武漢コロナウイルス。 その先祖とされるウイルスが、武漢コロナの大流行5年前にすでに中国雲南省などで現れたという研究結果が、先ごろ発表された。 アメリカが主張する「武漢実験室流出説」に事実上反論する研究結果であることから、注目されているという。 この発表は、英国エディンバラ大...
7月7日投開票の東京都知事選に、立憲民主党の蓮舫参院議員が出馬を表明した。 「自民党の延命に手を貸す小池都政をリセットする」ためという。 どうやら立憲は、来るべき総選挙で首都圏でどれぐらい自票が獲れるか様子を見る絶好の機会と見たようだ。 3補選と静岡県知事選での勝利が、東京...
昨夜午前1時前に突然の揺れで、飛び起きた。 横揺れが音と共に結構揺れた。 ニュースで、茨城県南部を震源とする地震で、我が家がある地域は震度3だったことを知った。 寝室は、万一の場合に備え、家具等倒れる物は何も置いていないが、それでも突然の揺れには驚かされた。 事前に警報がな...
大相撲夏場所。 前半に好取組みを多く組み過ぎたため、ここに来ておかしな取り組みの多いこと。 優勝争いのトップを走る小結大の里、一昨日はたまたま早く勝ち越しを決めた幕尻宝富士戦、昨日は6連敗中の宇良戦と、どう見てもおかしな対戦。 今日も前頭 10枚目の湘南の海戦だって。 何し...
政治資金規正法改正の国会審議が始まった。 が、テレビでの国会中継が全く無い。 どんな議論が戦われているのかは、報道各社の簡単なニュースか新聞でしか知ることが出来ない。 民放なら未だしもNHKがテレビ中継しないってどういうこと? 国民からお金を取っているんだから、国民が最も関...
6月から実施の定額減税。 企業等の給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務付けるという。 質問を受けた岸田総理、「手取りが増えるという形で国民が減税の効果を実感できる。内容を含め、集中的な広報など発信も強めていきたい」と述べた。 たった1回の減税、しかも4万円だけなのにわ...
中東カタールのドーハへOFWとして働きに行っているフィリピーナ。 このフィリピーナ、ドーハへ行くまでや、ドーハに着いてから実際に働くまで、働き出してからと、いろいろな目に遭ってきたフィリピーナだ。 このフィリピーナから、久し振りに連絡があった。 それによると、先月末にカター...
自民党派閥の裏金事件。 衆議院の政治倫理審査会は、対象の衆院議員 44人に対し、出席して弁明するよう議決していたが、44人全員が「弁明の意思はない」と出席拒否の回答していたことがわかった。 衆議院の政治倫理審査会をめぐっては、自民党の派閥の裏金事件を受け、安倍派の松野前官房...
内閣支持率。 毎日新聞社が 18、19日実施した全国世論調査によると、岸田内閣の支持率は 20%で、4月 20、21日実施の前回調査より2ポイント減、不支持率は前回調査と同じ 74%だった。 朝日新聞社が 18、19日実施した全国世論調査では、岸田内閣の支持率は 24%で、...
政治資金パーティーの裏金問題。 今度は片山政調会長代理が、「森喜朗元総理から『政界には前からあった慣行だ』と言われた。」と発言。 先日には森元総理が特定の議員に責任を取るよう迫ったという報道もあったばかり。 裏金問題について明らかとなったのは「わからない」という証言だけであ...
自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正。 当事者の自民党は、公明党との改正案の共同提出を断念し、単独で法案を提出した。 政治資金パーティー券の購入者を公開する基準額と政策活動費の公開範囲の2点で、公明党と折り合いがつかなかったのが理由。 自民党案は、現行 20万円超...
大相撲夏場所。 先場所同様、三役よりも幕内力士の活躍が目立つ。 序盤戦を終わって、全勝は宇良、御嶽海、宝富士の3人。 優勝候補の一角を占める琴桜、大の里の2人は、4勝1敗。 この2人が早くも今日対戦する。 こんなに早く対戦させたら、後半の面白味が半減してしまうのに。 何を考...
筆者が利用しているブログ。 ここ数日、アクセス数が異常に多い。 尋常でない数だ。 これはおかしいと思い、ホームページを確認すると、この点に関する以下のような知らせが掲載されていた。 アクセス数が異常に多い現象につきまして 人間以外からのアクセスについては基本的に排除をして表...
先日、我が家の固定電話にかかって来たNTTを名乗る自動音声電話。 受話器を取らなくても、勝手に音声が流れる詐欺電話。 ネットで調べてみると、今年2月頃からNTTを騙る自動音声で、「NTTからの重要なお知らせです。現在ご利用中の電話番号通信サービス2時間後に停止いたします。オ...
公序良俗、社会秩序。 これに反する行ないが、最近とても多くなってきた気がする。 昨日、選挙妨害疑惑で家宅捜索を受けた政治団体・つばさの党。 選挙中に散々酷いことをしておいて、党の代表者らは「選挙妨害をしたつもりはない」と、ほざいている。 電話ボックスの上によじ登り、大音量で...
昨日から始まった大相撲夏場所。 初日は、関脇、大関、横綱が全員負けるという波乱の幕開け。 と言うより、とても面白い幕開け。 今後の展開が楽しみだ! と思っていたら、横綱照ノ富士と大関貴景勝が、今日から休場だってさ。 楽しみが減ってしまった。
イオンフードスタイルやコープが在る交差点の角地に店舗を構えている三菱UFJ銀行。 この銀行、去年1月末をもって窓口業務を閉鎖し、ATMだけに業務縮小したため、利用者にとってとても不便になった銀行だ。 連休明けにお金を下ろしに行ったところ、なっ何と店舗が閉まっているではないか...
武漢コロナが5類になって1年が過ぎた。 1年目の8日に一部マスコミ報道があったぐらいで、殆んど言ってよいほど武漢コロナに関する報道が無くなった。 お陰で5類移行後も、武漢コロナに罹患することなく過ごすことが出来た。 と言っても、外出時は必ずマスクをしているし、手洗いもしてい...
自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金改革。 張本人の自民党が公明党と協議してまとめた与党案は、国民の政治不信の払拭には程遠い内容で、超お粗末。 やったフリだけの開き直りの案で、政治と金の透明化に後ろ向きな姿勢がハッキリ。 公明党も与党としての存在を示せる絶好のチャンスだった...
政府・日銀の為替介入にも関わらず、またぞろ円安に動き始めた円。 ここに来て、円安の動きを「無視から注視」へと軌道修正を迫られる羽目になった植田日銀総裁。 円安の動きに敏感で、アホな発言をしなければ、8兆円もの無駄金を使わないで済んだものを。 お粗末。 お粗末と言えば、伊藤環...
突然、iPhoneに以下のショートメールが来た。 【iPhoneのご利用者様へ お手数をおかけして申し訳ございません。私はYouTube社、営業課のColleenと申します。 当社では、スマートフォンを使用してご自宅でのお仕事に参加いただける機会を提供しております。その際、...
JNNの世論調査で岸田内閣の支持率が7か月振りに上昇した。 と言っても、前回の調査は3月末だったし、前回より7ポイント上昇と言っても、29.8%で依然低いことには変わりがない。 面白いのは、「そんなはずがない」、「困るんだよ。どうするんだよ、衆議院を解散したら」と言った、歓...
2日前に記事にしたマツキヨ。 このマツキヨに置いてあった 180錠入り某整腸剤を買い求めに、スギ薬局、サンドラッグ、薬の福太郎に行くも、何故か取り扱い無し。 コマーシャルも流れている薬なのだが、・・・。 仕方がないので 90錠入りを買いに、再度マツキヨへ。 90錠入りの隣に...
スーパーやコンビニでセルフレジや外国人店員が増えたのを見るにつけ、人手不足を感じるようになってきた。 筆者だけかと思っていたら、約4割の人が、セルフレジの増加で人手不足を、3分の1強の人が外国人店員の増加で人手不足を、実感しているという調査結果が出た。 この調査結果で面白い...
160円台まで値下がりした円。 5月に入り、政府・日銀の再度の為替介入も有り、乱高下状態に。 今朝9時前の某銀行のリアルタイムレートは、買いが 153.30円、売りが 152.80円と、昨日よりも円高に振れている。 が、日米の金利差は変わっておらず、円安圧力は変わらぬ状態。...
先日、近所のマツキヨへ整腸剤を買いに行った時のこと。 愛用している整腸剤が置いてある棚を見ると、いつもは90錠入りと180錠入りの2種類あるものが、90錠入り1種類しか無い。 丁度品出ししていた店員が、「何か探していますか?」と聞いてきたので、「この整腸剤の大きな瓶があった...
34年ぶりに1ドル 160円台まで下がった円。 政府・日銀が為替介入に踏み切り一旦円安の流れは止まったが、今朝には 157円台後半にまで下落。 今日のFRB次第では再び 160円台へと、あっさりドル高円安が進む可能性も指摘されている。 それにしても何でこんなにタイミングが遅...
3補選で惨敗した自民党。 責任を問う声も出無ければ、責任をとって執行部を辞任する者もいない。 総裁、幹事長、選挙対策委員長の誰も責任をとらない無責任な政党。 それ以上に、これら3人に責任をとるよう迫る声が、党内から出て来ない。 政治と金の問題への国民を莫迦にした対応が今回の...
えっ、うそ!、ほんとに! 昨夜午後8時過ぎの開票速報を見て、思わず発した言葉。 3補選全てで、開票即後に立憲が当確との速報が流れたからだ。 とりわけ島根1区で、開票即後に立憲候補に当確が出たのにはビックリ! 連休の中日で若い有権者の投票率が低いことが想定され、ジジババの自民...
円が 160円台に! 岸田も植田も、何か手を打てよ! いいかげんにしろ!
どうにもこうにも! 円レート、遂に 155円台に突入。 今朝の円相場は 155円台後半で推移しており、今にも 156円台に行きそうな動き。 日米金利差を背景に円売り・ドル買い圧力が根強い一方で、日銀が国債買い入れ縮小の方法を検討するとの報道が円を下支えしている微妙な状況だ。...
ここまで注目を浴びたことが有ったのだろうか? 筆者の故郷、衆議院島根1区の補選。 自民党は岸田総理まで選挙応援に来、応援演説したという。 自民党王国と言われ、応援演説が無くても自民党候補が当選した地域。 そんな地域が裏金や統一教会絡みで議席を失う危機に。 マスコミの情勢調査...
何を考えているんだか! 裏金事件を受けた政治資金規正法改正の自民党案。 その案は、国民の求めるものとは程遠く、自民党に反省の色が見えない。 残念だが、今の岸田総理以下の自民党に、適切な法改正は出来ない!と言わざるを得ない。 政治資金規正法改正は、今国会ではなく、解散総選挙後...
我が家の都市ガス、暖かくなってきたことから使用量が減って来た。 にも関わらずガス料金が余り減って来ない。 そこで年明けからの毎月の1㎥当たりのガス料金を調べてみると・・・。 1月(12/23~1/24) 186.6円、2月(1/25~2/21) 194.4円、3月(2/22...
内閣支持率 5ポイント増 22% 首相不処分「納得できず」70% 本社世論調査(毎日) 内閣支持率 微増 26% 本社世論調査(朝日) 内閣支持率 横ばい 25%(読売) 今朝の3紙の見出し。 横ばい、微増、5ポイント増と、いずれも回復傾向にビックリ! 理解不能!
円安が止まらなかった円レートが、久し振りに円高になった。 何が起きたのかと思ったら、何と原因は、イスラエルがイランに報復攻撃をしたとのニュース流れたから。 日、米、韓の3か国財務相会合の共同声明では少ししか動かなかった円レートが、イスラエルの報復攻撃報道が流れた途端に、15...
子ども・子育て支援法等改正案が、今日にも衆議院を通過する見通しという。 支援金を保険料から徴収するもので、事実上増税そのものの法案にも関わらず、碌すっぽ議論もしないで、日程ありきで衆院通過させるという。 その一方で政治改革関連法案関しては、自民党の裏金事件に端を発したもので...
昨夜、愛媛、高知で発生した震度6弱の地震。 南海トラフ地震の震源域内で発生した地震。 気象庁は、南海トラフ地震への影響は無いというが・・・。 今回の地震は引っ張り合う形での地震で、プレートが跳ね上がる南海トラフ地震とはメカニズムが異なるというが・・・。 南海トラフ震源域での...
こんなタコが党の代表だってさ。 日本維新の会の馬場代表が「立憲に投票しないで」と街頭で訴えた。 両党は、28日投開票の衆院3補選のうち、東京 15区と長崎3区で競合している。 馬場代表は告示日の 16日、東京15区での応援演説で、立憲が政治改革に対して後ろ向きだと主張し、「...
国会後半の目玉、政治資金規正法の改正。 各党は党独自の改正案を既に作成しており、論戦が期待されるとおもいきや・・・。 何と不祥事を起こした張本人の自民党は、党としての改正案を作らないで、連立与党の公明党との合意案を作るというではないか。 自分たちに都合の悪い法案は縛られない...
イランがイスラエルに報復攻撃を行った。 しかも前例のない規模での直接攻撃。 中東情勢の緊張が一層高まることになる? すると、為替は? 有事の円高と言われるが・・・。 期待しないでいよう。
開催まで1年を切った関西万博。 これほどまでに前評判の悪い催しは、聞いたことが無い。 行きたいという声は調査の度に下がる一方だし。 税金も当初予定額から倍増だし。 前売り券も予定の1割しか売れていないと言うし。 ゴミ捨て場だった人口島を開発しようと企んで誘致を決めた地域政党...
政治改革特別委員会の設置が衆参両院で決まったとのニュースが。 連座制の導入をはじめ、政治資金パーティーの見直し、企業・団体献金の廃止、旧文通費の使途公開などが議論されるという。 ただ、議論の前提となる裏金作りの経緯や使途などの実態解明は進んでおらず、肝心なことが何も明らかに...
一瞬、我が目と耳を疑った。 と言うのは、ニューヨーク外国為替市場で、対ドルの円相場が一時、1ドル= 153円台に下落したからだ。 1990年6月以来、約34年ぶりの円安水準。 アメリカのCPIの上昇率が市場予想を上回ったことから、インフレの沈静化にはまだ時間がかかり、FRB...
支持率低迷総理。 支持率アップを狙ってアメリカへ。 しかし、先が無いトップ2人が会談して、意味があるのかねぇ~。 アメリカはバイデンからトランプに替わることは確実で、政権が替われば政策自体も様変わりする国。 今後のことを考えるなら、国内の案件処理を理由に今回の訪米を回避する...
いよいよか!? 昨日、宮崎県で、震度5弱の強い地震があった。 震源地は、南海トラフ地震の想定震源域近く。 気象庁は、南海トラフ地震に繋がる地震ではないと言っているが、・・・。 このところ、列島のいたる所で地震が頻発しており、地震活動が活発な時期に入っていると の指摘もある。...
早いもので、イスラム組織ハマスの奇襲から半年が経った。 この奇襲に端を発したイスラエル軍の人質解放に名を借りた報復攻撃は、避難民とその飢餓を増大させるだけで、半年が経った今も人質の全員解放には程遠い状況だ。 それは、ハマスが自分たちが全滅させられるのを防ぐため、人質を安易に...
裏金事件の処分を決め記者団から自身の責任を問われた岸田総理、「政治改革の取り組みを見ていただいて、最終的には国民、党員に判断してもらう」との発言が波紋を呼んでいる。 開き直りともとれるこの発言には、処分された議員をはじめとする党内の反発や、抵抗のある国民も多いといえる。 自...
台湾花蓮県で起きた地震。 驚いたのは、発生後の行政、民間の対応の速さ。 避難所1つを見ても、屋内外にテントが張られ、プライベート空間が保たれている。 また、震災翌日には、余震が続く中、重機で瓦礫や傾いたビルが倒壊しないような手だてを行う様子も。 民間ボランティアの初動も、日...
我が家の目の前にある公園。 震災時の避難所にもなっている大きな公園。 3月26日完成予定で、昨年 11月からリニューアル工事を行っている。 が、4月第1週になるにも関わらず、未だその工事が終わっていない。 いつオープンするのかの新しい案内掲示も無い。 また、工事に併せ高く伸...
当たり前のことが当たり前でなくても良いらしい。 自民党の裏金事件の処分を知るにつけ、そう思ってしまう。 不記載額が過去5年間で 500万円以上の議員を対象とするという訳の解らない「線引き金額」。 基準とした500万円ってどこから出てきたの?。 不正な金額は1円でもアウトでし...
新年度がスタートした。 有り難くないのは、新年度早々値上げラッシュ。 年金は 2.4%しかアップしないというのに、 2,800品目もアップするらしい。 価格転嫁が当たり前になり、安易な値上げが多過ぎる気がする。 武漢コロナワクチン接種も有料に。 そう言えば、電気、ガスも補助...
例年よりも寒かった3月が、月末になったら何と 28度超え。 都心ではこれまでの記録 25.3℃を大幅に超えて 28.1度。 一体どうなっているの? 異常としか言いようがない。 異常と言えば近所にあるマンション、その敷地内にある桜・ソメイヨシノが、既に満開になっている。 それ...
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、安倍派の会長を長く務めた森元総理側から、党がすでに聴取していたと共同通信が報じた。 キックバックの開始や、いったん中止がきまったのが復活した経緯などを尋ねたが「関与なし」と判断したもようとの内容に、ネット上には怒りやあきれの声が溢れ...
「支援金」に名を借りた「子育て増税」。 少子化対策の財源として、医療保険料に加算して徴収する「子育て支援金」、被保険者ごとの月額負担を政府がやっと発表した。 それによると、健康保険組合加入者は月額 850円、協会けんぽ加入者は月額 700円、後期高齢者医療制度加入者で月額 ...
今予算の成立を受けて記者会見した岸田総理、自民党派閥の政治資金パーティー問題を受けた関係議員の処分について、「できれば来週中にも処分が行われるようプロセスを進めていきたい」と述べた。 4月の訪米前に「処分を行う」というスケジュールありきの対応。 「処分」のためには、大前提と...
小林製薬の機能性表示食品、紅麴サプリ。 死者まで出す健康被害が発生どころか、被害の拡大が。 しかしこのような機能性表示食品、トクホと違って届け出だけで審査無しだったとは・・・。 今や 6,800点もあるという機能性表示食品。 表示に騙されて口に入れたら、とんでもない目にあっ...
今日の朝刊、別刷りで教員の人事異動が掲載されていた。 ページ数5ページで、校長にいたっては大きな顔写真付き。 どう見ても今時風でない。 新聞に載せるほどの事なのかと思い、その訳を調べてみると、どうやら新聞で教員の人事異動を発表するのは、透明性と公正性、社会的関心と監視、公共...
早いもので、間もなく3月も終わり。 それにしても、今年は年明けからおかしな事が多い。 正月早々に能登半島で大地震。 その地震、その後は千葉県沖で頻発。 好景気の実感がない中で日経平均株価が高騰し最高値を更新。 逆に為替レートは円安が止まらない。 大相撲では新入幕力士が優勝と...
9時過ぎ、下から突き上げるような縦揺れを感じた後、強い横揺れが。 と直後に、地震を知らせる緊急警報音がスマホから鳴った。 我が家があるエリアは、震度4。 いきなりの揺れでビックリ! 震源地は、茨城県南部でマグニチュード 5.3。 それにしても、地震が発生してから緊急警報音が...
日銀がマイナス金利の解除をやっと決めた。 異次元緩和といった異常状態からやっと脱却かと思いきや、当面緩和的な金融環境は継続するというから期待外れ。 お陰で肝心な預金金利は僅かしかアップしない。 マイナス金利解除、長短金利操作撤廃、ETF購入終了との金利政策を転換したら円高に...
大相撲春場所。 1横綱、4大関の陣容で上位陣の優勝争いでさぞかし盛り上がるかと思いきや、序盤戦から上位陣の負けが続き、逆盛り上がり。 横綱照ノ富士は予想通り休場してしまった。 力士間の力の差が無くなってきたということ? そう言えば長いこと全勝同士の優勝決定戦を見たことが無い...
ユーチューブ上で俳優ら4人を脅迫したとして、常習的脅迫や証人等威迫などの罪に問われていたガーシー前参院議員。 東京地裁は昨日、懲役3年執行猶予5年の判決を言い渡した。 判決は、借金返済のため著名人の暴露動画配信を長期間続け多額の収益を上げたと認定。 自らは安全圏に置き反論で...
最高水準回答続々! 今年の春闘、多くの企業で過去最高水準の回答が相次いでいるという。 全体の3割しかない大企業の高額回答で大騒ぎのマスコミだが、問題は7割の中小企業の回答がどうなるかだ。 またマクロ経済スライドが導入されている年金生活者にとっては、春闘回答よりも為替レートの...
茶番劇第2幕が始まるという。 参議院の政倫審が明日、衆議院では下村元文科大臣が出席する政倫審が開催される方向だという。 参議院の政倫審、裏金作りが判明した 32人全員が出席するかと思いきや、出席すると回答したのはたったの3人だけ。 衆議院であれば裏金を受け取った 51人全員...
いずれお世話になる介護。 健康寿命と平均寿命との差は男性の場合約9年、この期間何らかの介護が必要といえる。 統計によると、介護費用は平均月 8.3万円、介護期間は平均 61.1か月、従って介護を受けるには約 500万円必要ということになる。 要介護(要支援)認定を受けると、...
派閥の政治資金パーティー裏金事件を踏まえ、自民党の政治刷新本部会合で示された党則、党規律規約、ガバナンスコードの改正案。 規律規約改定案では、会計責任者が逮捕・起訴された場合は、「党の役職停止」「国会・政府の役職辞任勧告」「選挙での非公認」「党員資格停止」「離党勧告」の処分...
寒い! 3月も間もなく中旬というのに、何この寒さ。 昨年はこの時期よりも暖かい日が続いていたのに。 ここ2日は最高気温が 10℃にも届かないとんでもない寒さ。 2月のあの気温は一体何だったの? エルニーニョにしては異常過ぎる。 千葉県東方沖ではスロースリップの地震が今も続い...
フィリピンで有名なファストフードのジョリビー。 継母がフィリピン出身でフィリピン料理を食べて育ったという米レコードプロデュサーが そのジョリビーを食べ、チキンを評価する一方で、スパゲッティを酷評して吐き出したことに対し、批判的なコメントが殺到しているという。 筆者も美味しい...
独り身のシニア向けに、老後の暮らしに不可欠な各種サポートをする会社が増えている。 先日、友人から、身元保証や生活支援、葬儀・納骨・死後事務支援の説明を受けることにしたが1人では心もとないので同席してくれないかと連絡があり、一緒に説明を受けることに。 説明を受けた場所は、某銀...
円安のため海外に行くのは馬鹿馬鹿しいので国内旅行をしようとスマホにゆうちょ銀行のアプリをインストールした時のこと。 アプリのインストールを終え、口座番号、氏名、生年月日を打ち込むと、「通帳が長期間使われていないので使用できません。お近くの郵便局の窓口で手続きをしてください。...
中東カタールのドーハへOFWとして働きに行っているフィリピーナ。 このフィリピーナ、ドーハへ行くまでや、ドーハに着いてから実際に働くまで、働き出してからと、様々な目に遭ってきたフィリピーナだ。 このフィリピーナから、久し振りに連絡があった。 前回はフィリピンへ帰れそうだと言...
やはり茶番劇だった。 衆議院の政倫審が消化不良のまま終わった途端、予算案採決、衆議院通過だってさ。 岸田政権弱体化を懸念して予算の年度内成立に拘る岸田総理。 総理自らが出席した政倫審で成果があったのは、総理在任中はパーティーは止めるということだけ。 裏金作りへの関与や違法性...
昨日我が家があるエリアで頻発した地震。 震度が3~4なものの、何度もあると心配になる。 震源地は、全て千葉県東方沖。 今朝も震度4の地震があり、目が覚めた。 地震があった直後、防災無線から震度4の地震が起きたとの放送が流れたが、アラーム設定しているスマートフォンからは警報音...
衆議院の政倫審。 今度は、岸田総理自身が政倫審に出席し、マスコミオープンの形式で説明を行うこととなった。 来年度予算案の審議が遅れる中、総理自身が出席することにより膠着状態を打開し、公開の形での開催に道筋をつける狙いがあると思われるが、・・・。 誰も要請していない岸田総理が...
衆議院の政倫審。 与野党の溝が埋まらず開催見送りに。 自民党が野党側に示した内容はというと、「記者公開するが映像取材は冒頭のみ」とし、記者による録音は認めるが、ライブ配信は不可とするという酷いもの。 また自民党は、公開に応じる意向を示したとされる西村前経産大臣と武田元総務大...
衆議院の政倫審。 未だに公開か非公開かで揉めている。 昨日の予算委員会で自民党の消極姿勢を質した野田元総理に対し、岸田総理は相変わらず他人事の発言で、リーダーシップも責任感も無し。 国民に対する説明責任を果たす場であるなら、「政倫審は非公開が原則」などと言っている場合じゃな...
久しぶりに、こんなメールが来た。 平素より三井住友カードをご利用いただきありがとうございます。 こちらは三井住友カードのカスタマーサポートセンターです。これまでのご支持と信頼に感謝申し上げます。 残念ながら、最近のシステムチェックでお客様のカード口座にいくつかの異常が見つか...
衆議院の政倫審、公開か非公開かを巡って与野党間で一悶着の様相。 最早真相を明らかにする場ではなく、駆け引きの道具と化している。 国民を蔑ろにした国会議員の茶番劇。 政治の場で起きているおかしなこと。 史上最高値を記録したと大騒ぎの日経平均株価。 好景気を実感できない中での株...
後輩力士に1年以上にわたり暴行していた北青鵬、相撲協会の理事会は引退勧告相当の事案であったことを確認したが、自主引退を認めた。 併せて宮城野親方(元横綱白鵬)に、2階級降格と3カ月の減俸を決めた。 宮城野親方はこうした行為を知りながら、協会からの聞き取り時に「知らなかった」...
日系平均株価が史上最高値を更新したとのニュースが。 多くの国民が好景気を実感できていない中での最高値更新。 景気の実感が伴っていない中での、このところ異常なほどの株高。 これって、何なの?! 高くなるのは株価じゃなくて、日本円だと思うのだが。 150円近辺でウロウロしている...
政倫審への出席が今日になって6人になった。 衆議院議員が5人で、参議院議員が1人。 これを受け野党は、来週にも政倫審を開くように自民党に要請したという。 はぁ~っ?! 衆議院であれば、裏金を受け取った 51名全員が政倫審に出席させ、1人ひとり説明責任を果たさせるのが本筋なの...
自民党の裏金事件。 裏金を受け取った自民党議員の政倫審への出席が、僅か2~3名だという。 予算の年度内成立を巡る与野党駆け引き以前に、国民の不信を払拭する姿勢が自民党に見られないことに憤りを隠せない。 「政倫審出席は本人の意思に基づくもの」と発言する森山総務会長。 あなたの...
ウクライナがキチガイプーチンの侵略を受けてから2年。 今も奪われた領土奪還に向けた戦闘が続くが、戦況は芳しくないようだ。 戦力差が大きい侵略戦争では、小国が泣きを見る悲劇の繰り返し。 初戦段階で大型武器投入を渋った欧米諸国のつけが大きかったとしか言いようがない。 このままで...
朝日新聞社が、17、18日に実施した全国世論調査。 岸田内閣の支持率は 21%(前回1月調査は 23%)で、発足以来の最低を更新した。 興味深いのは、政党支持率。 自民は 21%(前回1月調査は 24%)、立憲 7%(同 4%)、維新 4%(同 6%)、公明 3%(同 3%...
このところ日本列島のいろいろな場所で地震が頻発している。 昨夕には茨城県南部で震度3の地震があった。 震度が小さいから許せるものの、・・・。 これって、大地震の前触れ? ヤバくない? おかしいとしか言いようがない。 おかしいと言えば、このところの株高。 バブルを知る者として...
文章の終わりや区切りに付ける記号、句点。 文が終わったしるしとして文末の右下につける「。」の記号のことだ。 これが今時の若者世代では、「冷たい」と感じたり、ハラスメントだというから、ビックリ! この現象、日本だけかと思いきや、他言語圏にも共通する傾向らしいと知って、二度ビッ...
昨日の予算委員会。 自民党は岸田総理以下、国民の政治と金の問題に関する不信感を払拭する気が無いことがよく解った。 政治不信の払拭に努める姿勢を強調した岸田総理、「説明責任」と言う傍らで、裏金、政倫審、当事者説明に依然として後ろ向きで、問題解決に本腰が入らぬまま。 一方の野党...
日経平均株価、千円超上げ、3万8千円台に。 景気? 円安? 海外投資家? どないしたの?
国際金融と為替相場の安定化を目的として設立された国際通貨基金(IMF)が、9日、日本の経済見通しを発表した。 それによると、政府が昨年 11月にまとめた定額減税などの経済対策を「的が絞られておらず、妥当ではなかった」とし、現金給付を抑えて財政再建に軸足を移すべきだと強調した...
旧統一教会との接点が指摘されている盛山文科大臣、「記憶にございません」を午前中の審議だけで 10回以上も連発と、見苦しいにもほどがある。 それでも、解散命令を出した大臣だから更迭できない?! ふざけるな! 国民1人当たりの負担が月 500円弱という少子化対策の支援金制度。 ...
「覚えていない」発言の盛山文科大臣。 昨日には、政策協定に署名し選挙応援を受けていたことを徐々に思い出したようだ。 この様子を見て、山際経済再生担当大臣の辞任騒動が思い出された。 これに対し、「現在は教会との関係を持っていない」として盛山文科大臣を続投させる意向の岸田総理。...
「予防的通行止め」をした首都圏の高速道路。 首都高に至っては、路線の除雪作業に時間がかかっていて、今のところ解除のめどは立っていないという。 高速道も一般道も「予防的通行止め」をしたことから、東京と神奈川を結ぶ大動脈が一時使えなくなり、物流に影響が出るというおかしな現象も。...
昨日昼過ぎから降り出した雪。 時間を追うごとに本格的になり、午後7時前には屋根も歩道も真っ白に。 寝る前に窓から見ると、未だ降っており、街路樹も車道も雪で白くなっていた。 朝起きると雪は止んでいたが、人が歩いた歩道はシャーベット状態。 雪が降ってを喜ぶのは、犬と子供と訪日外...
岸田内閣の支持率が、JNNの世論調査では、過去最低を更新したという。 JNNが2日~3日にかけて行った世論調査、岸田内閣の支持率が、過去最低だった先月の調査から更に 3.4ポイント下落し、23.7%だったとのこと。 不支持率も、先月の調査から 3.8ポイント上昇し、74.2...
中国海警局の艦船が、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領空を飛行する自衛隊機に対して、中国の「領空」を侵犯する恐れがあるとして退去するよう無線で警告し始めたという。 これに対し日本政府は、警告は断じて受け入れられないとして、外交ルートで反論したという。 なぜ形だけの抗議で済ますのか...
通常国会での代表質問が終わった。 岸田総理の政治と金に関する答弁を聞いていると、国民からの信頼を取り戻す気が本当にあるのかどうか疑問を抱かざるを得なかった。 連座制には明言を避け、政策活動費の使途公開には慎重姿勢、企業・断定献金については消極的姿勢、独立した第三者機関の設置...
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を過ごした筆者が、そこに至る事前視察を備忘録として纏めたものです。 セブ視察 5日目。 早いもので本日は、帰国日。 目覚ましで未だ薄暗い時間に起きたAさん、メイドが用意した朝食を食べ、在留邦人Sさんの奥さんが運転する車でマクタン空港へ...
自民党の裏金事件。 安部派の裏金が5年間で7億近い金額というのだから。 もの凄い金額だ! また、100人近くの議員がその裏金を受け取っていたというのだから。 とんでもない人数だ! 政治資金報告書を訂正すれば済むものではないだろう! 呆れてものも言えない。 この裏金という言葉...
この記事は、フィリピンでロングスティ生活を過ごした筆者が、そこに至る事前視察を備忘録として纏めたものです。 セブ島 4日目。 明日は帰国するだけなので、セブでの視察は今日が最終日。 今日はセブ旧市街エリアの分譲地、賃貸家屋の見学と土産物等の買物の予定です。 Sさんから、もし...
「ブログリーダー」を活用して、春夏秋冬さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
武漢コロナウイルス。 その先祖とされるウイルスが、武漢コロナの大流行5年前にすでに中国雲南省などで現れたという研究結果が、先ごろ発表された。 アメリカが主張する「武漢実験室流出説」に事実上反論する研究結果であることから、注目されているという。 この発表は、英国エディンバラ大...
警察官をかたった手口の詐欺事件。 ドンドン悪質化、巧妙化しているようで、新たな手口の被害が今年に入って少なくとも6件確認されているという。 その手口とは、警察官からの電話を装って現金を振り込ませたうえ、「 24時間監視する必要がある」と告げて裸の映像を送らせるというもの。 ...
にほんブログ村を運営する muragon。 その無料ブログ。 悩みは、アクセス数が時々異常に増えること。 今朝も muragonブログを開き、昨日のアクセス数をみたら、何と 463。 通常は 100台なので、異常に多い。 それどころか今日のアクセス数がまだ朝だというのに 9...
毎日新聞に大量に入っている折込チラシ。 我が家では、殆んど目を通すことなく、新聞紙整理袋入り。 一体どれぐらいの人がこのチラシに目を通しているのか、いつも疑問に思っていたので、ちょっと調べてみた。 すると、 新聞購読者の約9割が折込チラシを閲覧し、そのうち 61.9%が「ほ...
庶民の生活を苦しめる物価。 4月の消費者物価は、値動きの大きい生鮮食品を除いた総合指数が 110.9となり、前年同月より 3.5%の上昇と、日銀の目標2%程度を遥かに上回る上昇となったとか。 中でもコメ類は 98.4%と2倍近い上昇で、7か月連続で上昇幅を更新したという。 ...
大関大の里の連続優勝を期待しないで観ていた大相撲夏場所。 あれ?何で? 大の里の取り組みが残り4日となり、てっきり両関脇、大関、横綱の4人と戦うかと思っていたら、何と昨日は平幕7枚目の伯桜鵬戦。 順当なら、昨日は西関脇の霧島戦、今日が東関脇の大栄翔戦、明日が大関の琴桜戦、千...
何だ?、この親父! キチガイプーチンとの電話協議の前、自分が加わらなければ前進は無いと豪語していた不動産屋トランプ。 電話協議後には、ロシアとウクライナに直接交渉させると、豹変。 しかも、提案した30日間停戦を守らないキチガイプーチンに対し、何の制裁も加えないというのだから...
千葉県のとある町で、住民不在のおかしな事態が起きているという。 町議会議長を選ぶ投票が3日間で延べ 26回行われたが、未だに議長が決まらないという。 この町の町議会の定数は 14人で、町長派が7人、反町長派が7人と同数なため、議長に選出されると少数派に陥るというのが、未だに...
こいつ本当にタコ大臣だ。 江藤農水大臣、価格高騰が続いているコメについて、私は買ったことが無い、支援者が沢山くれ、売るほどあると発言。 不適切にも程があるタコ発言。 何が玄米で買って欲しいを強調したかっただ! このタコ大臣、そもそもが農水大臣としては不適格。 農水省の言いな...
考えていることがお粗末。 インバウンド増によるオーバーツーリズム問題を受け、外国人への出国税を増やすべきとの声が野党から出ているという。 やるなら出国税を廃止し、入国税を導入すべき。 確か出国税導入時に入国税にするべきではとの議論があったが、「外国人だけに課税するのは不公平...
武漢コロナウイルス。 厚労省は、全国約3千の定点医療機関から5~ 11日の1週間に報告された武漢コロナウイルスの新規感染者数が 3,604人で、1医療機関当たり 0.94人だったと発表した。 4月に定点医療機関数が 5,000から 3,000に変更されたため、それ以前と単純...
えっ、本当? 九州南部が梅雨入りだって?! 沖縄よりも早い梅雨入りってどういうこと? それに平年より2週間も早い梅雨入りというし。 関東も5月とは思えないぐずついた天気か多く、梅雨を思わせる天気。 五月晴れを忘れちゃいそう! やっぱり、何か変!
何でこんな中途半端な事しか出来ないのだろうか。 コメ価格急騰を鎮静化させる目的の備蓄米放出。 1回 10万トンだとか原則1年以内に買い戻すとかといった中途半端な事しかしなかったせいで、小売店に届かない状態が続き、未だに去年の2倍の高値で推移している。 ここに来て打ち出した策...
キチガイプーチンが一方的に呼びかけたウクライナとの直接交渉。 プーチンとゼレンスキーが出席し、和平に向けた交渉が実現!かと思ったら、結局キチガイプーチンは出席しないんだってさ。 その結果、プーチンが出席すれば、自身もロシアとウクライナによる和平に向けた直接交渉に参加する可能...
あらら!? 不動産屋トランプ、中国にかけていた 145パーセントの関税を 115%下げ、 30%とすることになった。 世論調査で、移民政策を除きほぼ全ての項目で支持を落とし、支持者離れを恐れた不動産屋トランプ、対中関税を大幅に引き下げざるを得なくなったらしい。 多くの国が不...
先日、口座を開設している某銀行から送られて来た1通の封書には、さすがに呆れてしまった。 送られて来た封書を開けて見ると、「担当拠点変更のご案内」と題した用紙が1枚入っていた。 そこには 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素より私ども〇〇銀行をお引き立て...
シニア世代の「固定電話じまい」が加速している?! スマホの普及に伴って必要性が薄れてきている固定電話。 ピーク時の平成9年には約 6,322万件のもの契約があった固定電話、総務省の資料によると、令和6年3月の固定電話契約数(IP電話を含む)は約 4,963万件にまで減ってい...
今日から始まる大相撲夏場所。 注目は、春場所で優勝した大関大の里が、今場所でも優勝ないしはそれに近い成績を収め、横綱昇進を果たすかだが。 振り返ってみると、このところ綱とりに挑んだ力士は、いずれも綱とりに失敗している。 霧島は、綱とりに失敗した挙句、ケガもあって大関から陥落...
パナソニックが 1,000人の人員削減。 カリスマオーナーの下、「関西に松下あり」と謳われ、松下電器産業時代は最強の電機メーカーだったパナソニック。 筆者の記憶では、永久雇用を謳っていた会社だったと思うが。 社名をパナソニックに変えてから雲行きが怪しくなり、最近は家電なのか...
トヨタ自動車の減益報道。 関税の影響のように報じられているが、最も大きな減益要因は為替レート。 為替レートを前年度から8円円高の1ドル= 145円と想定、これにより 7,400億円営業利益が減るという。 裏を返せば昨年までは円安のおかげで、濡れ手に粟の利益を得ていたことにな...
7月7日投開票の東京都知事選に、立憲民主党の蓮舫参院議員が出馬を表明した。 「自民党の延命に手を貸す小池都政をリセットする」ためという。 どうやら立憲は、来るべき総選挙で首都圏でどれぐらい自票が獲れるか様子を見る絶好の機会と見たようだ。 3補選と静岡県知事選での勝利が、東京...
昨夜午前1時前に突然の揺れで、飛び起きた。 横揺れが音と共に結構揺れた。 ニュースで、茨城県南部を震源とする地震で、我が家がある地域は震度3だったことを知った。 寝室は、万一の場合に備え、家具等倒れる物は何も置いていないが、それでも突然の揺れには驚かされた。 事前に警報がな...
大相撲夏場所。 前半に好取組みを多く組み過ぎたため、ここに来ておかしな取り組みの多いこと。 優勝争いのトップを走る小結大の里、一昨日はたまたま早く勝ち越しを決めた幕尻宝富士戦、昨日は6連敗中の宇良戦と、どう見てもおかしな対戦。 今日も前頭 10枚目の湘南の海戦だって。 何し...
政治資金規正法改正の国会審議が始まった。 が、テレビでの国会中継が全く無い。 どんな議論が戦われているのかは、報道各社の簡単なニュースか新聞でしか知ることが出来ない。 民放なら未だしもNHKがテレビ中継しないってどういうこと? 国民からお金を取っているんだから、国民が最も関...
6月から実施の定額減税。 企業等の給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務付けるという。 質問を受けた岸田総理、「手取りが増えるという形で国民が減税の効果を実感できる。内容を含め、集中的な広報など発信も強めていきたい」と述べた。 たった1回の減税、しかも4万円だけなのにわ...
中東カタールのドーハへOFWとして働きに行っているフィリピーナ。 このフィリピーナ、ドーハへ行くまでや、ドーハに着いてから実際に働くまで、働き出してからと、いろいろな目に遭ってきたフィリピーナだ。 このフィリピーナから、久し振りに連絡があった。 それによると、先月末にカター...
自民党派閥の裏金事件。 衆議院の政治倫理審査会は、対象の衆院議員 44人に対し、出席して弁明するよう議決していたが、44人全員が「弁明の意思はない」と出席拒否の回答していたことがわかった。 衆議院の政治倫理審査会をめぐっては、自民党の派閥の裏金事件を受け、安倍派の松野前官房...
内閣支持率。 毎日新聞社が 18、19日実施した全国世論調査によると、岸田内閣の支持率は 20%で、4月 20、21日実施の前回調査より2ポイント減、不支持率は前回調査と同じ 74%だった。 朝日新聞社が 18、19日実施した全国世論調査では、岸田内閣の支持率は 24%で、...
政治資金パーティーの裏金問題。 今度は片山政調会長代理が、「森喜朗元総理から『政界には前からあった慣行だ』と言われた。」と発言。 先日には森元総理が特定の議員に責任を取るよう迫ったという報道もあったばかり。 裏金問題について明らかとなったのは「わからない」という証言だけであ...
自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正。 当事者の自民党は、公明党との改正案の共同提出を断念し、単独で法案を提出した。 政治資金パーティー券の購入者を公開する基準額と政策活動費の公開範囲の2点で、公明党と折り合いがつかなかったのが理由。 自民党案は、現行 20万円超...
大相撲夏場所。 先場所同様、三役よりも幕内力士の活躍が目立つ。 序盤戦を終わって、全勝は宇良、御嶽海、宝富士の3人。 優勝候補の一角を占める琴桜、大の里の2人は、4勝1敗。 この2人が早くも今日対戦する。 こんなに早く対戦させたら、後半の面白味が半減してしまうのに。 何を考...
筆者が利用しているブログ。 ここ数日、アクセス数が異常に多い。 尋常でない数だ。 これはおかしいと思い、ホームページを確認すると、この点に関する以下のような知らせが掲載されていた。 アクセス数が異常に多い現象につきまして 人間以外からのアクセスについては基本的に排除をして表...
先日、我が家の固定電話にかかって来たNTTを名乗る自動音声電話。 受話器を取らなくても、勝手に音声が流れる詐欺電話。 ネットで調べてみると、今年2月頃からNTTを騙る自動音声で、「NTTからの重要なお知らせです。現在ご利用中の電話番号通信サービス2時間後に停止いたします。オ...
公序良俗、社会秩序。 これに反する行ないが、最近とても多くなってきた気がする。 昨日、選挙妨害疑惑で家宅捜索を受けた政治団体・つばさの党。 選挙中に散々酷いことをしておいて、党の代表者らは「選挙妨害をしたつもりはない」と、ほざいている。 電話ボックスの上によじ登り、大音量で...
昨日から始まった大相撲夏場所。 初日は、関脇、大関、横綱が全員負けるという波乱の幕開け。 と言うより、とても面白い幕開け。 今後の展開が楽しみだ! と思っていたら、横綱照ノ富士と大関貴景勝が、今日から休場だってさ。 楽しみが減ってしまった。
イオンフードスタイルやコープが在る交差点の角地に店舗を構えている三菱UFJ銀行。 この銀行、去年1月末をもって窓口業務を閉鎖し、ATMだけに業務縮小したため、利用者にとってとても不便になった銀行だ。 連休明けにお金を下ろしに行ったところ、なっ何と店舗が閉まっているではないか...
武漢コロナが5類になって1年が過ぎた。 1年目の8日に一部マスコミ報道があったぐらいで、殆んど言ってよいほど武漢コロナに関する報道が無くなった。 お陰で5類移行後も、武漢コロナに罹患することなく過ごすことが出来た。 と言っても、外出時は必ずマスクをしているし、手洗いもしてい...
自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金改革。 張本人の自民党が公明党と協議してまとめた与党案は、国民の政治不信の払拭には程遠い内容で、超お粗末。 やったフリだけの開き直りの案で、政治と金の透明化に後ろ向きな姿勢がハッキリ。 公明党も与党としての存在を示せる絶好のチャンスだった...
政府・日銀の為替介入にも関わらず、またぞろ円安に動き始めた円。 ここに来て、円安の動きを「無視から注視」へと軌道修正を迫られる羽目になった植田日銀総裁。 円安の動きに敏感で、アホな発言をしなければ、8兆円もの無駄金を使わないで済んだものを。 お粗末。 お粗末と言えば、伊藤環...
突然、iPhoneに以下のショートメールが来た。 【iPhoneのご利用者様へ お手数をおかけして申し訳ございません。私はYouTube社、営業課のColleenと申します。 当社では、スマートフォンを使用してご自宅でのお仕事に参加いただける機会を提供しております。その際、...