前回のブログで、インターバルで心拍数が上がらないという悩みを書きました。 で、その数日後にいつも参考にさせて頂いている、ごっきーさんのブログにこんな内容が。 https://gokky-marathon.com/2020/06/20/interval-setting/ (引用させていただきます。) 読んだ瞬間に「これは神の啓示だ!!」と衝撃を受けました!! インターバルのデザインについて書かれていたのですが、この内容が今の悩みに対する解答を与えてくれました。 具体的には、インターバルのシミュレーション結果で、スタート時の心拍が60bpmで設定されており、インターバルの4本目くらいから目標心拍に…
昨日は足首に少し違和感があったけど、今日になったら大分マシになってた。 なのでLT走をしようと思ったんですが、この前やる気になったインターバルをすることに。 1.2キロ×5は時間的にNG。 距離を400mにして疾走時間80秒レストを40秒の12セット目標。 心拍を上げるためにウォームアップで1キロ弱ジョグってからスタート!! 結果は以下の通り。。 はい、全然ダメ〜!! とまぁ6本目で心が折れたんですが、これには理由が。。。 2本目くらいまで順調に行っていたんですが、レストのジョグ中に心拍を見てたら全然上がっていない。 そっから3本目、4本目の疾走中にもチラチラ時計見てたんですが、150bpm以…
今日はジョグの日。 昨日にLT走して、右足首に微妙な違和感があったのでLT走は回避。 足首の痛みの原因は何となくわかるけど、それはまた今度。 淡々と心拍が上がらないように2部練。 合計で18キロ走れたので十分! 明日、足首が良くなってたらまたLT走かな。 今日は録り溜めてた「イエスタデイをうたって」の1話を見た。 この原作漫画は全巻持ってて、読み始めたのは悩んでた時期で、楽しんだ時期、悲しんだ時期を過ごす中で1年に1冊位のペースで単行本が出ていて、そして今に続く幸せな日々を送っている数年前に最終巻を迎えた。 人を選ぶ漫画で、スカッとするアクションもなく、どちらかといえば登場人物がウダウダと人生…
だいぶ暑くなってきましたね!! 5月の終わりからリモートワークも終わって、毎日会社での仕事が再開。 少しでも罹患のリスクを避けるために、朝はよほどのことがない限り出勤ラン。 昼休みも走って、帰宅ランもするので6月は人生初の300キロに手が届きそう!! やっと練習のリズムも戻ってきたことだし、今年の大会はないにしても、来年以降を見据えサブ40やその上を目指していくには何が必要かを考えてみた。 で、2019年の振り返りで書いたように今の現状と練習でのタイムから考えて、今より一段上の実力を得るために必要なのはスピードなのは間違いない。 ちなみに、今までの自分の5キロの自己ベストは17分45秒。遅すぎ…
3月の頭に篠山マラソンの中止のアナウンス当日、前回のブログに書いた通り、ガッカリしながら走りました。足首と踵の激痛に堪えながら。。 そこから、階段も降りれないほどの痛みが続いて、キロ4分ちょいのスピードで走れるまで約1ヶ月かかった。。 ちょっと治ってきて走ってみて100mで激痛に悶えること数週間。。長かった〜😅 この数週間はこれまで経験したことのない激痛で、もうずっと治らないのではないのかと心配になるほど。。 そして、やっと治ってきてランを再開したタイミングでコロナの全国的な状況がシャレにならなくなってきて、思うように練習が出来ない状態に。。 4月中頃からテレワークが徐々に始まって、慣れない椅…
「ブログリーダー」を活用して、ブッチャーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。