chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カモメのはぐれ旅 https://sh74.muragon.com/

カモメが日本と世界を旅して走るブログ ラン歴:2014年5月より 月間走行距離:約250㎞ ワールドマラソンメジャーズ制覇が当面の目標です。 (現在☆5つ、残すは2023ベルリンマラソン)

はぐれカモメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/08

arrow_drop_down
  • ロンドンマラソンが完走者数のギネス記録を獲得

    今年のロンドンマラソンでは、完走者数が56,640 名となり、昨年のNYCを超えて世界一となりました。 完走率が上がればもう少し更新の余地はあるので 暫くはロンドン、ベルリン、シカゴ、NYC、パリ といった大都市の大会で争いが続くでしょうね。 ちなみに、世界最多のランニング...

  • ドイツでパークランデビュー

    週末の土曜日は、中心部から2キロほど離れた フォルクスガルテンのパークランに 参加してきました。 ドイツでのパークランは初めてでしたが、 他国と変わらずアットホームですね。 この日はマラソンに合わせ、各地から参加した ランナーも多かったようです。 公園内を二周するシンプルな...

  • 意地と執念で押し通る(デュッセルドルフ)

    欧州遠征の締めくくり・デュッセルドルフは 最終的にハーフのままにしました。 予想気温が20℃で、9:30開始のマラソンには 厳しく、ハーフのスタートなら8:15で 何とかなりそうだった、というのもありますが、 フルマラソンを走り切るモチベーションが 戻っていなかったというこ...

  • 松本マラソンはこのまま終了?

    松本マラソンは、一昨年度の会計で 不正が発覚したとのことで、今年度開催を 中止する方向で検討しているようです。 以前にも取り上げましたが、 近年は集客に苦戦していたので 赤字であったことは理解できます。 川内選手もコメントされていますが、 コースのきつさは多くのランナーにと...

  • ウィーンのプラーター公園でキプチョゲ選手の偉業巡り

    チェコの次は、オーストリアへやって来ました。 初めてだったので旅程に入れましたが、 大会目的でない入国はいつ振りでしょうか。 今回のメインは音楽やザッハトルテではなく、 こちらです。 キプチョゲ選手が人類初のマラソン二時間切りを 成し遂げた舞台となり、ウィーンシティマラソン...

  • シドニーのチャンスが舞い降りる

    アボットからシドニーマラソンの抽選エントリー 案内が届きました。 3〜6のスター獲得者が対象のようです。 エントリー費用は一般と変わらず$250で、良心的ですね。 メールの下部に書かれたコードを使い、 特定のリンクから申し込みができるようです。 私は今年走れないため見送りま...

  • 万国共通の現象?(パリマラソン)

    パリマラソンのメダルは、 今年も前衛的なデザインでしたが(期待通り?) 残念ながら、海外のフリマサイトで メダルが出回ってしまっているようです。 日本でも見られますが、残念ですね。 純粋なメダル収集家なら買うかもしれませんが。 私はメダルを集めるのが好きですが、 完走して獲...

  • ロンドンマラソンの抽選が大会前に開始

    ロンドンマラソン2026の抽選エントリーは、 大会開催前の25日から始まります。 5/2まで、期間は1週間です。 毎年人気が過熱し、今年も申込世界記録の更新が 高いと思われます。 海外ランナーにはことの他倍率が高く、 当たればSSR級の価値があります。 いつかは当たる日が来...

  • ボストンマラソン、女子でコース記録!

    21日に開催されたボストンマラソンでは、 ロケディ選手が2:17:22(速報)のコース記録で 優勝しました!WMMはNYCに次ぐ二勝目です。 男子は、ケニアのコリル選手が歴代二位の コース記録となる、2:04:45で優勝しました。 今日は曇り、最高気温は15℃でマラソンとし...

  • チェコ連戦②Brno 10k

    パルドヴィツェ10キロの翌日は、 チェコ第二の都市・ブルノで10キロに出場しました。 こちらはAIMS公認ではありませんが、 英語ページがしっかりしており安心でした。 ゼッケン受取も当日できたので助かりました。 ブルノは観光目的で来る人は少ないようですが、 大学の街として知...

  • チェコ連戦①Pardubice wine marathon(10k)

    この週末は、チェコで連戦しました。 1戦目の土曜日は、パルドヴィツェという町で 走ってきました。 ハーフはAIMS公認ですが、今回は調整なので 10キロに出場です。 英語ページの更新は23年、記録に至っては 2015年から更新が止まっているので、 チェコ語を翻訳するしかあり...

  • 世界遺産の古都を試走(プラハ)

    ベルギーの次は、チェコへやってきました。 まずは首都・プラハです。 プラハは初めてだったので観光を兼ね、 プラハハーフのコースを下見しました。 ※5月のフルも、一部コースは同じです。 全ては見ていませんが、 主要観光地の景観と、極力フラットになるよう 計画された素晴らしいコ...

  • パリマラソンが世界最大に肉薄

    13日に開催されたパリマラソンでは、 55499名が完走し、24年のNYC(55646名)に 肉薄する規模を記録しました。 このうち約半数の、2.8万人が初マラソン というのが驚きです。 DNF数の記事が錯綜していたのですが、 スタートしたのが56950名だったので、 完走...

  • 空港のファストパスを買った結果(シャルルロワ空港)

    今回、欧州内の移動でライアンエアを 初めて利用したのですが、フライトの前日に このようなメールが来ました。 ブリュッセルの南に、シャルルロワ空港という LCC専用空港があるのですが、 人手不足で手荷物検査に時間がかかるため フライトの3時間前には来てくれとのこと。 朝7時の...

  • 今後に期待?欧州選手権の感想

    欧州選手権に参加した感想です。 初めて一般参加も可能になった大会なので、 大衆向けの盛り上げはこれからに期待… というのが正直なところでした。 まず、ゼッケン受け取りは体育館でしたが、 ジェルと公式グッズの販売があるのみで エキスポはありませんでした。 旅ランの楽しみとして...

  • WRRCの抽選結果が発表

    延期されていた、WRRC26コペンハーゲンの 抽選結果が11日に発表されました。 興味本位で申し込んだ私は外れましたが、、 当選確率は単純計算で35%ほどだったようです。 なかなかの高倍率です。 一年半先のイベントにもからかわらず、 応募が10万を超えているのは、 コペンハ...

  • 連戦でリカバリー(リエージュ)

    欧州選手権ハーフの後は、リエージュへ移動し メトロポール15kという大会に出ました。 この大会は市内を巡る15キロがメインですが、 山から市内へ向かう、42キロと21キロの トレイルも用意しています。珍しい構成ですね。 私が出たのは、市街地の7キロです。 元々、リエージュに...

  • 【散策編】学問と坂と石畳の町・ルーバン

    今回の舞台となったルーバンをご紹介します。 首都ブリュッセルから電車で30分弱、 優秀なルーバン・カトリック大学のある 静かな学園都市です。 叡智の水を被り、勉強するHonske像 壮麗な図書館と鐘楼(上れます) 市庁舎 残念ながら入れませんでしたが、 細部まで精巧な彫刻は...

  • 【第一報】欧州選手権ハーフ完走

    欧州選手権ハーフ、完走しました。 美しいメダルでした🎖️😍 ブリュッセルのグランプラスと、ルーバンの 市庁舎がデザインされています。 先日の発表は、国別対抗のもののようですね。 嬉しい誤算でした。 デュッセルドルフに向けて、90分のペース走で 走る予定でしたが、最高気温...

  • 石畳のマラソンは鬼門(日記)

    予定通りベルギー入りしました。 早速、コースにもあるとされる石畳の上を 少し走ってきました。 しかし、3キロほどで膝蓋骨に嫌な違和感が 出てきたのでやめました。 日本だと、石畳のコースは多くないですが、 硬いので足にダメージが大きいです。 無視できないリスクだと感じます。 ...

  • 太っ腹の交通機関無料(デュッセルドルフ)

    デュッセルドルフマラソンでエントリーした時、 目を引いたものをご紹介します。 太っ腹だと思ったのは、週末の交通機関が ゼッケン提示で無料になるという点でした。 当日だけ無料は他でも見かけますが、 エキスポの期間も含めて無料なのは ベルリンマラソンと同じで、大変有り難いです。...

  • 近くて遠いマラソン大会

    平壌マラソンが、コロナ以降で初めて開催され 海外は45カ国から約200人が参加したそうです。 国交のない日本でも、中国のツアー会社を通して 申し込めば走れるようですが、 6日間で35万円とかなり高いです。 制限の多い平壌の街を走れるのは珍しく、 コースとしても比較的フラット...

  • 数字で見る東京マラソンのチャリティ

    東京マラソンは、25年大会のチャリティに因む 統計を発表しました。 チャリティランナーは4,901名で、 全体(37,785名)の約12%ほどでした。 7割を超えると言われるロンドンや、 3割を超えたシカゴなどと比較すると、 チャリティランナーは増える余地がある、 と言えそ...

  • WRRCハーフ世界選手権の抽選が延期

    WRRCハーフ世界選手権 (26年・コペンハーゲン)の抽選結果が 13日以降に延期されました。 大きな大会では、23年ロンドンマラソンの 抽選結果発表が遅れたことがありますが、 他ではあまり見ない展開ですね。 抽選のアルゴリズムは(完全ランダムなら) 難しくないと思うのです...

  • 完売の大会にエントリーのチャンス(メルボルン)

    10月12日に開催予定のメルボルンマラソンは、 4月2日に抽選エントリーを発表しました。 ※4月1日に発表していますが、本当です。 昨年、記録的な早さでフル・ハーフの部が 完売し、希少性が増す中での措置です。 動線の改善や市との交渉で、2,000名規模の 増員が可能となった...

  • 実業団指導の意味は?(詳しい人の解説求む)

    4月から社会人となった著名選手では、 実業団加盟という路線から一線を画す ランナーが多いという印象です。 青学の太田選手はGMOですが、 契約社員でプロランナーという位置づけです。 練習拠点は引き続き青山学院大とのことです。 彼のように実力も知名度もある選手なら、 プロ契約...

  • ゴールドコーストが原点回帰の周回コースに

    ゴールドコーストマラソンは、 フルマラソンコースの変更を発表しました。 45回という節目に、開始当初の6周回コースへ 原点回帰するそうです。 変更は現時点でフルマラソンだけのようです。 フラットなコースに変わりはありませんが、 賛否が分かれそうな変更ですね。 運営としては、...

  • 7 Starsの報酬はいかに

    AbbottのWMM公式サイトでは、 Six Star Finisherとは別に、 シドニーを加えたSeven Star Finisherの 検索ページができています。 25年の東京終了時点では、88名が 達成されています。 私は把握が漏れていたのですが、 24年のシドニー...

  • フルとハーフで違う重み(デュッセルドルフ)

    欧州遠征の締めくくりとして予定している デュッセルドルフマラソンのメダルが 公開されました。 フルとハーフ、同じデザインですが 大きさが異なります。 小さい大会では同じ(又は帯の色が違うだけ) ということもあるのですが、 分けることで、フルの重みと ランナーへの敬意が感じら...

  • 【月次レポート】25年3月。さあ、ここから。

    3月の月次レポートです。 3月下旬には花粉も去り、マスクを取って 走り込みができるようになりました。 ロング走も中強度走もバランスよく、 過去最高に走り込みができたと思います。 初めてフルの予測タイムがサブ3に乗りました。 2時間走を含めたロング走が、スタミナ改善に 一役買...

  • 4月1日宣言

    行政上の新年度となりました。 今年度は有言実行で… 1. WMMの二周目を始めます! 2. ブログを辞めてXに復帰します! 3. 原点の日本に帰ります! #エイプリル・フール…?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はぐれカモメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はぐれカモメさん
ブログタイトル
カモメのはぐれ旅
フォロー
カモメのはぐれ旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用