ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
SSFのアパレルに熱視線
Abbottが昨年から発売している、 Six Star Finisher向けのアパレルが 非常に良い出来なので気になっています。 Finisherとはなっていますが、 誰でも購入することができます。 オンラインで購入できますが、 アメリカ以外では送料が厳しいので、 WMMの...
2025/03/31 09:00
いつまでも あると思うな マラソン大会
いつか出てみたいと思っていた、長野県の 北信州ハーフマラソンが、昨年を持って終了する と発表しました。 残念です… 大会の連戦は、身体への負担が大きく 個人的にあまりやらないのですが、 コロナのこともあり、 「来年もまたこの大会があるわけではない」 ということを考えると、 ...
2025/03/30 09:00
横浜湾岸ハイウェイでトレーニング?
横浜マラソンが、湾岸ハイウェイランの部を 新設するとのことです。 距離は21.8kと、なんとも中途半端ですが ペアリレーの後半と同じ距離なので、 そのコースを1人で走るということでしょう。 アップダウンがきつく、声援のないハイウェイが メインなので、ファンランの要素は 少な...
2025/03/29 09:00
裏方のタスキを繋ぐ時
陸連公認コースである北九州マラソンの 5年ごとの再計測が記事になっていました。 全長が0.1%(フルは42m)違うと、公認とは 認められなくなってしまう為、 作業には正確性が何よりも求められます。 裏方で計測されている、プロの方々の仕事ぶりが 垣間見られ、大変興味深い内容で...
2025/03/28 09:00
おかやまマラソンが名前入りゼッケンを導入
人気大会のおかやまマラソンは、25年より ゼッケンにニックネームを入れられるようです。 この措置自体は珍しいものではなく、 神戸マラソンや大阪マラソンなど、 他の大会でも見られます。 豪州や欧米など、海外でもよくあります。 私はこのゼッケンで、沿道から名前を 呼んで貰えた経...
2025/03/27 09:00
標準記録未突破の代表に物議?
JMCシリーズが終了し、男子は小山選手、 女子は安藤選手がトップとなりました。 安藤選手は今夏の世界陸上に代表として 内定しましたが、小山選手は参加標準記録の 2:06:30を突破していないため、 (たったの3秒なのですが) 5月に世界ランキングの確定を受け 代表に内定する...
2025/03/26 09:00
チェコの大会での神対応に感激
4月からの欧州遠征では、 第3週の大会探しに苦労しました。 一般的に、4月は欧州のマラソンシーズンですが この週は欧州全体で見ても大会が少ないです。 イースターが関係しているのか不明ですが。。 そんな中、チェコ第二の都市・ブルノで マラソン大会を見つけエントリーしたのですが...
2025/03/25 09:00
今シーズンは天気に恵まれない?
23日はとくしま、さが桜マラソンなどが開催され 私もとくしまのラン友さんを応援していました。 しかし、最高気温は各地で20℃を超え、 マラソンとしては暑すぎる中であったため 苦戦した方が多かったようです。 3月下旬ともなると、春の不安定な天気に 影響を受けることが多いのです...
2025/03/24 09:00
完走率0%。過酷を極めたバークレー
世界一過酷なウルトラマラソン(トレイル) として知られるBarkley Marathons(複数形) ですが、今年は完走者が出なかったそうです。 昨年は初の女性を含む、過去最多の 5名の完走者が生まれましたが、 今年は主催者が「そうはいくか」とばかりに コースを難しくしたよ...
2025/03/23 09:00
アシックスの欧州限定モデルが美しい
アシックスはジョグシューズとして定評のある Gel-Nimbus27に、マッコルガン選手が監修した 新モデルを発売します。 同選手の出身・スコットランドを想起させる 美しい色合いです😍 加えて、靴紐の部分に「七転八起」の メッセージが入っています。 いいですね、これ。 デ...
2025/03/22 09:00
SixStarまでは平均8.4年
東京マラソンを終えて、アボットがSixStarの 最新統計を公開しました。 私の目を引いたのは、「8年4ヶ月」の数値です。 SixStar獲得までの平均年数とのことです。 皆、どのくらいの期間をかけているんだろう? というのは前々から気になっていたのですが、 記憶にある限り...
2025/03/21 09:00
滑走路マラソンが釧路に
釧路空港マラソンが6月に新規開催されます。 10キロで参加費7,000円は割高に感じますが、 空港セキュリティ対策や使用料などて 止む無しの範囲でしょうか。 滑走路を走れるマラソン大会としては、 10月の萩・石見空港マラソンが有名です。 その他熊本空港では、3キロと短いです...
2025/03/20 09:00
富士山の通行料が4,000円に
一部のランナー界隈から強い支持を得ている 富士登山競争は、3月24日の21時に エントリーが先着順で始まります。 例年通りなら、瞬殺のクリック合戦です。 しかし、今年はもう一つ留意事項があります。 富士山の登山道は、全ルートで通行料が 4,000円になり、大会で使う吉田ルー...
2025/03/19 09:00
エキスポ駅伝の続編に期待
3月16日に開催されたエキスポ駅伝は、 トヨタ自動車が貫禄の優勝を果たしました。 箱根の王者で、実業団へ舌戦を仕掛けた 青山学院大は7位でした。 今回は、万博のPRで開催されましたが、 実業団選手と大学生の真剣勝負を、 普段は入れない新御堂筋を絡めて 見せ場を作っていたので...
2025/03/18 09:00
キプチョゲ選手がシドニー出場へ
キプチョゲ選手がシドニーマラソンへの 出場を発表しました。 WMMに加盟して初年度ということで、 注目を集めるには十分ですね。 キプチョゲ選手は4/27のロンドンも 走るので、準備期間が比較的短めです。 しかし、WMMをコース記録で優勝したい、 とかつてのインタビューで語っ...
2025/03/17 09:00
CIMは「仮想ボストン」に最適
毎年12月初旬に開催される、CIMこと California International Marathonは、 まもなくエントリーが完売の見込みです。 「西海岸で一番」の高速コースをうたっており、 興味があったので調べて見たのですが、 結論としては ベストを狙いに行くのでは...
2025/03/16 09:00
Superhalfの26年日程が公表
Superhalfsシリーズが26年の日程を公表しました。 このタイミングでの公表は、 コペンハーゲンの26年エントリーが 1年半も前に抽選になった影響でしょうか。 3月末にずれても、やはりプラハとベルリンは 連戦になっています。 遠い日本から参加する場合、1度の旅行で 効...
2025/03/15 09:00
ノーリスクの抽選エントリー
26年のコペンハーゲンハーフ(世界選手権)、 抽選エントリーに申し込んでみました。 既に一度走っているので、優先度は低いのですが 理由は抽選がノーリスクだからです。 人気大会であれば、 ・当選と同時にカード処理が行われる ・エントリー費の返金は不可 であることが多いのですが...
2025/03/14 09:00
抽選の参加者は全体の1割程度⁉️(NYC)
先日発表された、NYCマラソンの抽選結果で 気になる記事を目にしました。 ・応募は20万超(昨年は22%増) ・当選確率は2-3% というものです。 運営の公式発表ではなく、関係者の話であるのに注意が必要ですが、この話が本当であれば 「抽選枠で走れるのは4-6000人」 と...
2025/03/13 09:00
AIが専属コーチの時代?
最近、周囲でチャットGPTなどのAIに トレーニングを相談する人を複数見たので、 私もやってみることにしました。 自己ベストと大会予定日を入れ、サブ3を 達成するトレーニング方法を聞きました。 今回試したのはGrok3ですが、 あまりの詳しさと具体性に驚きました。 ガーミン...
2025/03/12 09:00
ロボットがハーフマラソンを走る(中国)
4月にある中国のハーフマラソン大会では、 ロボットが走るそうです😳 なんとも中国味を感じる型破りなニュースです。 安全のため、一般ランナーとは別のレーンを 走るようですが、各国から招待しているので 技術のPRにはなりそうでも 一体なぜマラソン?と言う疑問は尽きません。 そ...
2025/03/11 09:00
トレッドミルの世界大会⁉️
エイプリル・フールには早いのですが… 世界陸連がトレッドミル(ランニングマシン)の 世界大会を検討しているという、 眉唾物な記事を見ました。 トレッドミルでは、48時間走り続けて365キロ! という世界記録を作った英国女性が居ます。 あの上に二日間も居るなんて… 信じられま...
2025/03/10 09:00
モルテン専用?ウェアが発売
フルマラソンの補給食として、 多くのランナーの支持を得ているモルテンが、 DistrictDivisionというメーカーと協業し ウェアを発売するようです。 ショーツ・タイツともにモルテンが挟めます。 しかし、日本円にすると3万円を超えます… ショーツにこれだけお金をかける...
2025/03/09 09:00
ケープタウンマラソンが開催月変更
アフリカで初のWMM入りを目指す、 ケープタウンマラソンは、 26年から開催を5月にすると発表しました。 ケープタウンは年間を通じて温暖ですが、 5月と10月は、データ上平均気温が15-6℃で ほとんど差がありません。 10月付近にはベルリンとシカゴがあるので、 WMMを分...
2025/03/08 09:00
大型連休に世界のトップ選手が東京へ集結
アシックスが東京世界選手権に因んだ企画 「トウキョウスピードレース】を5/3に 開催するそうです。 5000,10,000メートルは世界のトップ選手が走る 予定となっていますが、一般向けのエントリーも 行うようです。 フルマラソンのシーズンが終わったところで スピードから鍛...
2025/03/07 09:00
NYCマラソンの気になる噂
NYCマラソンには、年齢・世代の基準タイムを クリアしたランナーのエントリーがありますが、 運営が詳細を公表していないため、 これまでの実態は不明でした。 私も「基準を突破していても確実ではない」 程度のことしか知らなかったのですが、 SNSで気になる投稿を見つけました。 ...
2025/03/06 09:00
東京マラソンでSixStarFinisherが2万人を突破
東京マラソンでは、延べ2,558名のSixStarFinisher が誕生しました。 https://www.facebook.com/wmmajors/posts/pfbid0CZrMjfUyu7GNauKWf7X2FQtiAtTTLzoewpCEnLbwH9TzF5Dd...
2025/03/05 09:00
先を見据えた失速と棄権(東京)
東京マラソンでデビューした、青山学院大の 太田選手は36キロ地点で棄権という結果でした。 失速は低体温と低血糖が原因とのことですが、 途中までのハイペースに、悔いはないと思われます。 というのも、4年後の五輪で優勝するため 「世界との差を測る」という意図を 事前に公言してい...
2025/03/04 09:00
東京マラソンは季節外れの暑さ
東京マラソンは、男子が22歳のタケレ選手、 女子はケベデ選手が制しました。 ケベデ選手は連覇で安定の強さ。 途中まではコース記録だけでなく、 12分台も見える、非常に攻めた走りでした。 (最後は2:16:31でゴール) タケレ選手は最後の伸びが驚異的で、 今後が楽しみですね...
2025/03/03 09:00
足吊りの処方箋は
ランネットが足吊り対策の特集をしていました。 この中で「筋トレをするランナーは 足が攣りにくい」という記事があるのですが、 私個人に限った場合、効果は疑問です。 私は自重のプランクやスクワットなどを 日常的に行いますがフルマラソン中、 足がつった、つらなかったどちらも経験し...
2025/03/02 09:00
【月次レポート】25年2月。花粉に苦しみ試練が続く
2月度の走行レポートです。 1番短い月に250キロを超えたのは初めてです。 距離はこなせましたが、上旬より花粉との戦いが 始まっており、調整を余儀なくされています。 マスクランで酸素不足になるため、 ポイント練習の強度を少し落とし、 距離もハーフまでにしています。 しかし、...
2025/03/01 09:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はぐれカモメさんをフォローしませんか?