55回 / 365日(平均1.1回/週)
ブログ村参加:2019/06/04
新機能の「ブログリーダー」を活用して、シエスタさんの読者になりませんか?
1件〜30件
寒さが和らいだ日はお山に登りましょう ~久しぶりに本宮山へ~
名古屋でも最低気温が氷点下だったり 日中の最高気温が5℃いかなかったりで 暖冬だった前年と比べると何をやるにも動きが遅くなってると言いますか。 それでもたまに寒さが和らぐ日があったりね。 ちょうど週末にそんな日がやってきたので 久し振りにヒルクライムでもしようかな、と。 数日前から天気自体は悪くなかったので雪が残ってるとかはないハズ・・・maybe いろいろ考えてると本宮山って全然行ってなかったよね、って。 三ヶ根山はちょくちょく行ってるけど本宮山まで行こうとするとちょっとダルイ じゃあ今回は本宮山だけ行ってみようとルートを作成。 矢作川沿いにある某公園からスタート 昼前から雲が出てきて次第に…
明けましておめでとうございます 年が明けて日数も経ってしまいましたが一応、ね? 年末年始は一応毎日自転車には乗ってはいたものの 消費カロリーを大幅に超える摂取カロリーを取り続けるという デブまっしぐらの生活を送っておりましたシエスタです。 そして連休最終日に体重計乗ってみたら+2kg 分かってはいたけど! 見たくなかった!! ++ さて、年明け最初のブログになるので 一応やってみたいこと、頑張ろうと思うことなんかを挙げてみる。 ・ブルベに出る! 去年から出ようとは思っていたものの コロナの影響でブルベ自体がなくなってしまっていたり、 秋頃からぼちぼち開催されるようになったと思ったら エントリー…
ロードバイクに乗り始めて2年目となった2020年 振り返ると自分でもびっくりするぐらいロードバイク漬けな生活でした 年明け当初は地元だけじゃなくて 今まで行ったことのない場所で行われるイベントに参加して それはもうめちゃくちゃ楽しんでやるつもりでした。 それがまさかの新型コロナウイルスの影響でイベントは軒並み中止。 一時はモチベーションが下がった時期もあったりしましたが、 イベント関係なしにいろんな場所に行って走ればいいじゃん! と、考えを切り替えたのが良かったのかもしれません。 そんなわけで今年を簡単に振り返ってみようかな、と。 1月 前日の大晦日に都民の森を走って 翌日は元旦から筑波山ライ…
今年最後の走り納めとしてアワイチをしてきました。 年内and記憶が残ってる内に書いちゃうぞー、ってことで早速….φ(・ω・` )カキカキ それではさっそくどうぞー ++ 年内最後の出社となった12/28 会社から帰宅し起きたらすぐに出掛けられるよう準備だけして仮眠。 その後26時に起きていざ名古屋から淡路島へ。 高速道路を使って一気に淡路島へ初上陸! 頭の中の日本地図だと淡路島ってもっと遠い場所にあったんだけど、 名古屋からだと距離が約250km 時間にすると3時間弱のドライブで案外近かったのはちょっとビックリね。 アワイチをする際にスタートとなるのはフェリーの発着地でもある岩屋港 ここには(…
この記事を書いているのが12/28 気が付いたらもう今年も終わっちゃいますね どうも、年内最後の出勤日にブログ書くマンのシエスタです 今日休み取れたら10連休だったんだけどねー まぁ出社してもブログ書くぐらいしかやることないねん・・・ コロナさえ、コロナさえなければ大洗行ってたのに!! ++ いつもの様に週末どこ行こうかな、と考えてると Ghost氏から「愛知行くので一緒に走りませんか?」とお誘いが。 ここのところ滋賀行ったり滋賀行ったり京都行ったりと 地元を走っていなかったこともあり二つ返事でお誘いに乗ることに。 話を聞くと浄泉寺やその周りで御朱印ライドということなので 私もマイ御朱印帳を持…
毎週末は天気が悪くない限りはどこかしら走っているのですが、 逆に言うと天気が良ければ走っていると言うことでして。 ここのところ週末の天気に恵まれており ライド続きの週末で非常に嬉しい限りな一方、 年末に向けて身の回りでやらなくちゃいけないことも増えてきて 本当はライドで丸々1日使ってる場合じゃなかったり! 「あれやらなきゃなぁ」 「これはこの日までに済ませないとなぁ」 とか仕事中PCに向かいながら思ってはいるんですが 気付いたらstravaでライドのルート作ってたりするのでもうアカンねん とりあえず最優先事項でやらなきゃいけないのは美容院に行くことですね 髪がもっさもっさしててサイクルキャップ…
京都の峠を雨に打たれながら走ったら気持ちが折れかけた、ってお話
どうも、ボーナスなしがほぼ確定して絶望してます、シエスタです。 業種的にはコロナ禍で打撃を受けているので 満額出るかどうか、ってところではありましたがまさかのゼロ 在宅勤務は増えましたが休業や休みが増えることはなく 仕事が全くなくてヤバイな、って状況でもないのにまさかのゼロ 第三波が来てる、って言われる中旅行は控えようとは思ってましたが その分物欲を満たそうと考えていただけにかなりショックが大きくてですね・・・ 今年の冬は気温的にも懐事情的にも厳しいなぁ ++ 先日自宅で本を読んでいると気になるページが。 ここら辺気になる名前だけは知ってる京見峠、花背峠、芹生峠に持越峠、そしておにゅう峠試しに…
今年最初に参加したイベントが、 まさか今年最後のイベントになるとは思ってもいませんでした。 どうもシエスタです。 と、いうわけで滋賀県は琵琶湖の北で行われた 奥琵琶湖オータムライドに参加してきたので今回はそのお話を。 ++ まずはイベント開催にこぎつけた関係者に感謝感謝 開催が決まったのがコロナが落ち着きを見せた頃だったとは言え、 今また第三波とか言われる中でも開催してくれたのは英断・・・かな イベントを知ったのが遅くてエントリー出来るのが 3連休の最終日しか既に空きがない状態でしたが、 滋賀県なら近いし翌日仕事でも大丈夫だろ、ってことで 勢いでエントリー、もちろん110kmのコースで。 当日…
自分の走力ってどれぐらいなのか確かめに200km走ってみたよ!
どうも、今年はブルベに参加してみたかったシエスタです。 寒い時期は日も短いので春先ぐらいからブルベの参加を目論んでましたが、 長距離走るにはうってつけの時期に例のアレで イベントはおろかブルベまで軒並み中止になってしまいました。 夏が終わると徐々にブルベも開催されるようになったようですが、 開催に気付いた頃には既にエントリー終わってて 私のブルベ初参加は来年への持越しとなったのでありました・・・ と、いうわけで一人で勝手にブルベ気分を味わう為に200kmライドを決行 ちょっと時間とか補給とか気にしつつ、 自分にブルベに参加出来る実力派あるのか確かめる意味でも ほんのすこーしだけ気合を入れて走っ…
京都・滋賀のライドが終わり名古屋へ戻る直前、 翌日の仕事の事が頭によぎり始めて憂鬱な気分になっていると Ghostさんから素敵なお誘いが。 「来週、伊勢志摩行くんですがシエスタさんもどうですか?」 週末のライドを楽しみに平日を何とか生きています、シエスタです。 と、言うわけで2週連続でGhostさんとのライドとなりましてー 今回は職場の後輩の方もご一緒ということで3人でのライドとなりました。 パールロードから見える絶景を見たり、 伊勢神宮やその他神社の御朱印をいただいたり、 パン屋をはじめいろいろなモノを食べまくったりと かなり濃厚で大満足のライドとなり今回写真も多めとなっております。 ++ …
どうも、シエスタです。 今回は先月Ghostさんと京都・滋賀を走ったことを書いていくのですが、 何でタイトルに「リベンジ」って入っているかと言いますと 実は夏に一度走ってはいたんですよ、まぁいろいろあって途中までなんですけど。 なので夏に走った時の写真と合わせて書いていこうと思っております、はい! そんなわけでどうぞー ++ ルートとしては伏見桃山城をスタート場所として 宇治市に向かいながら響け!ユーフォニアムの聖地を巡り 喜撰山ダムのヒルクライムからの滋賀県入り、 瀬田川沿いをビワイチを反時計回りに進む感じで北上。 近江神宮でちはやふるの聖地である 近江勧学館に立ち寄り中山越えで京都へ戻って…
最近どうにもこうにも疲れが取れない気がして 自分の年齢と向き合う時が来てしまったようです、どうもシエスタです。 それにしてもまだ週に何日かはテレワークだったりしますし なんでこんな疲れてんのかなと思って自分の行動を振り返ってみると 9/20 都民の森ヒルクライムからの双龍 9/21 身延でゆるキャン聖地巡礼 9/22 富士イチGR 10/3 豊郷町までけいおん聖地巡礼ライド 10/11・12 大洗1泊2日のガルパン聖地巡礼旅行 10/18 京都・滋賀でユーフォ・ちはやふる聖地巡礼ライド 10/24 伊勢志摩の絶景パールロードを走る御朱印ライド 年齢とか関係なくて疲れる要素しかなかったよ! ++…
たまには距離170km獲得標高2600mのルートでガッツリ走っちゃおう的な
どうもどうも、シエスタです。 ここ最近あっちこっち行っては走ってたり 冬用のウェアを増やしてみたりとブログに書くようなネタはあるんですが、 いかんせん週末の時間の使い方の優先度が お外ライド>>お家Zwift>>>(越えられない壁)>>>ブログ書く って感じになっているのでブログがかなりおざなりな感じに。 ライド中に撮った写真の整理を兼ねてたり 走った道がどんな感じだったかを思い出しながらなので ブログ書く時間も何とか確保したいところなんですけどねー ++ 去年はかなりの暖冬だったのでわりと山も走ってたような記憶がありますが、 今年はそんなこともなく例年並みか寒いぐらいらしいので 今の内に山登…
最近Zwiftやってると一定以上のパワーで踏むとどうも異音がしまして。 実走とローラー合わせて走行距離1万kmぐらいだったので とりあえず怪しかったBBを変えてみると多少良くなった、ような? チェーンは伸びてはいなかったもののstravaで確認してみると 前回交換したのが1年前、距離にすると6000kmぐらいだったので いい機会だと思って交換してみる。 まぁそしたらなくなったよね、異音! チェーン交換しても直らなかったら ドツボにはまってたと思う、どうもメンテナンス苦手マンのシエスタです。 とりあえず直ってくれてよかったー これで周りに気を遣わずにZwift出来るぅ!(最近気にしてLSDばっか…
ゆるキャンの実写ドラマ、始まる前は不安しかありませんでしたが 始まってみると毎週楽しみにしてた自分がいました。 いやー!原作の再現度が高くてすごい良かったよね!! どうも、キャンプしてみたいけど踏ん切りがつかないシエスタです。 だってほら・・・キャンプ道具って完全に沼じゃん? あー、人のお金でキャンプしてみたいなぁー!!(最低すぎる ++ はい、ということで前日に山梨へ移動したのは ゆるキャンの聖地である身延の聖地巡礼ライドをする為! 以前浜名湖周辺のゆるキャンの聖地は巡りましたが やはり身延は特別・・・みのぶまんじゅうは絶対に食べたい! 今回は本栖湖の湖畔にある無料駐車場に車を置いて身延へと…
都民の森走ったり、ルーロー飯食べたり、3台目の視察なんかしたり。
9月の連休に富士イチをしてきたんですが、 それに合わせて前々日に東京に行って都民の森、 前日に山梨の身延でゆるキャンの聖地巡礼ライドをしてきました。 名古屋から静岡に行くのになんで東京まで行ったのかよく分かりませんが、 逆に大洗まで行かずに東京で踏みとどまった自分を褒めてやりたいよね。 どうも、遠出するならついでにいろいろ寄っちゃうタイプ 気が付いたらついでの方が比重が大きくなってます、シエスタです。 ++ そんなわけで初日は東京まで行って去年の大晦日ぶりの都民の森です。 前回走った時は大晦日ってこともあってゴール地点の施設はもちろん休み。 名物のカレーパンも食べることが出来ず涙を流したわけで…
GPS機能があればおーるおっけーと思っていた時期が私にもありました
4連休はいろんなところ走り回って楽しかったのですが、 翌日から仕事とかもうヤル気どころか朝起きる気すらしませんでした。 どうも、東京で危うくZeroSLRを買いかけたシエスタです。 いろいろと条件が重なってマジで一時悩みましたが 調べてみると気になる部分が出てきてくれたので助かった感! やっぱり東京は危ないところや・・・!! ++ 連休のライドの事は追々書くとして、 今回は LEZYNEのスピードセンサーを購入した話をば。 9月の上旬に物欲の赴くままにネットの海を彷徨っていた時に 交換用のタイヤと一緒に気が付いたらポチっておりました。 以前は同じLEZYNEのスピード・ケイデンスセンサーを使っ…
乳バンド卒業なるか!? Garmin vivosmart4を購入!
日本国内はすこーし落ち着いてきたかなぁ、と思ったコロナも 世界的にはそんなことはまったくなく、逆に1日の感染者数の記録更新とか。 そんな中、今まで基本的に在宅勤務だった弊社 先日今後コロナ禍での経営方針の会議があったようで いろいろと決まったり決まらなかったりで議事録を流し読みしてたら なんかこれからは在宅勤務可能なのが週2日間だけになってました。 どうも、以前と同じように働ける気がしないシエスタです。 んー、まぁ仕方ないと言えば仕方ない・・・のか? とりあえず在宅勤務がなくなったわけではないので 少しずつ身体を慣らしていこう、うん。 ++ 9月に入ってからどうも思ったように走れなくてですね、…
どうも、断捨離決行中のシエスタです。 いろいろと思うことや物理的にモノを減らしたいとか そういうのが重なったので断捨離をはじめてみたわけですが、 とりあえずモノを一度全部出してみたら 家の中がてんやわんやになってしまい毎日がお祭り状態 幸いにも在宅勤務で家にいることがほとんどなので お祭り状態も数日で落ち着いてちびちびと手放すモノの選別をしております。 別にミニマリストになろうとかそういうことではありませんが、 こういった時間のある時にじっくりと身の回りの整理をするのも悪くないです。 ++ ブログには書いてませんが先月京都を走る機会がありまして。 まぁいろいろとあったのですがここでは割愛すると…
ラバッジョで洗車してもらったら幸せになれたので皆行こ、って話
毎年この時期になると言ってる気がしますが 「今年の夏暑すぎません?」 どうも、在宅勤務で平日の日中も自宅にいることが増え エアコンの出番が増えた結果、今月の電気代が怖すぎるシエスタです。 7月まではずっと雨続きで涼しいぐらいだったので良かったものの 梅雨が明けてからの猛暑っぷりはエアコンなしとかもう無理でしょ? 仕事はやらなきゃいけないので、少しでも仕事が捗る環境を作るべく エアコンもフル稼働になるんですが電気のメーターがまわるまわる! 今はまだコロナの感染拡大防止という理由が大きい在宅勤務ですが 収束後も社会的にスタンダードなものになりそうなので 出来るだけ早めにウチの会社もちゃんと制度作っ…
はーい!みんな元気!? 私はお盆休みが終わって絶望してるよ!! 今年は良いか悪いかテレワークで出勤しなくていい分、 連休が終わっても精神的には楽なハズなんだけどねー さて、今年はコロナの影響で大手を振っての旅行は出来ず、 行こうと考えていた大洗も泣く泣く見送ったわけですが、 走りに行ったりはしていたので連休中のライドの事を書きたいと思うよ! ++ 今回はタイトルにもある通り、茶臼山へ行ってみた話なんかを。 愛知県と長野県にまたがる標高1416mの茶臼山なんですが、 これでも愛知県では一番高い山でして茶臼山高原道路を走ることで 7㎞(平均斜度7%)登って、3㎞下って、8㎞(平均斜度4%)登ってと…
ビーナスラインで美ヶ原高原へ、そして登山2時間のオマケつきで無事昇天したお話
長かった梅雨もようやく明けましたね! 私の住む東海地方でも8月1日に梅雨明けとなり、 明けたその日から日中は35度以上、夜も25度を下回らない熱帯夜っぷり 8月に入ってまだ数日で身体は暑さで原型を留めないレベル でもまぁ週間天気予報で雨マークが一つもない予報を見ると 「あぁ・・・夏が来たんだなぁ」としみじみと感じられるので 何とかこの暑さの中でも自宅に籠りっぱなしってことがないように 外に出掛けるようにはしたいところですね。 予想気温もずっと35度以上になってるので相当な気合は必要になりそうですが。 ++ そんな夏の到来を告げる梅雨明け宣言の前々日、 その日もいつも通り週末の天気を確認しどこに…
日光3日目もまさかの雨でDNS、雨の中走った後は洗車が大変ってお話。
どうもどうも、緊急事態宣言出ちゃいましたね(愛知県の話です 政治的な話をここでする気はありませんが、 正直タイミング的に知事自身のリコール運動も絡んでるような感じで 純粋にコロナ対策ってわけじゃないような気しかしません。 市や県が発表する毎日の感染者数だけを見たら 連日100人を超える数字で他の県と比べたら多いように感じますが、 そもそもただの陽性者が感染者として発表されてる時点で なんかもう「( ´_ゝ`)フーン」としか思えないよねぇ・・・ まぁ県またぎの自粛とかまた言われちゃいましたけど、 そこは自分のその時の体調だったり行く場所を考えたりしてく感じで。 ++ 初日に大雨のいろは坂、2日目…
前回に引き続き日光旅行の模様となります。 ちなみに2日目も太陽とは無縁でしたがそれはそれで楽しかった! それではどうぞー ++ 宇都宮の餃子を食べ満足した一行はホテルへと戻り翌日に備えて早めに就寝。 ただ寝る前にテレビ見てたらラブライブの特集?がやってて見てしまう。 水族館でライブしてた。 ラブライブはアニメは1度全部見たのでキャラとかは分かるんだけど、 実際のライブとかは見たことがないので中の人に関しては完全に無知。 ただこういう場所で歌えるってすごいよねぇ、思わず見入っちゃったよ。 というか早く寝てください 実は天気次第なところはありましたが、 早朝の4時に起きれたら先に日光へ行っていろは…
先日の連休に日光へ走りに行ってまいりました。 連日雨でしたが私は元気です、シエスタです。 実はこの旅行、元々は日光のとあるペンションを予約していたのですが、 ここ最近のコロナ感染者の増加を受けペンションが7、8月の休業を発表! 突然過ぎたけど正直これは責められない、全部ちゅうgコロナが悪いのよ。 ただ連休に加えGO TOキャンペーンが発表されたのもあり、 既に日光で宿を抑えるのはもはや不可能っ! ギリギリで宇都宮のホテルを確保し無事旅行には行けましたが まさかの連日の雨には打つ手ナシでした! まぁそれでも楽しんできたので振り返ってみようと思いますよ、っと。 ++ 今回、日程としては7/22~7…
ここ数年の梅雨って空梅雨のイメージが強くて 今年は久々に梅雨らしい天気が続いてイヤになってましたが、 西日本や岐阜、長野は大雨でとんでもないことになってますね・・・ 幸い愛知県は大雨は続いたもののこれと言った被害はありませんが、 岐阜県内の国道41号が崩落したのはかなりの衝撃! 今年に入ってからのコロナの影響に加えて今回の長雨、 各地で地震が頻繁に起こっているのも気になりますが これ以上天災が重ならないことをただただ祈るばかりです。 ++ 今回はタイトルにあるように R250 フロントポーチを導入してみたので 使用した感想なんかを書いていこうかな、と。 使ってみようと思ったキッカケとしては 今…
来週の健康診断の為、毎日ローラーでZwiftをやっております。 時すでに遅し感が半端ないです、どうも、シエスタです。 いや、去年と比べて体重が増えたわけじゃないんですよ! 一応キープは出来ているのでこの土壇場でやることでもないんですが、 そこそこロードバイクに乗ってるのにも関わらず 全く減らないっていうのもなんか納得いかなくない!? 「今日は頑張って走ったから食べてもいい」 みたいな構図が出来上がっちゃってるからね、体重減るわけないんですけどね! 分かってる・・・自分でも分かってるんよ・・・ ++ 今回はタイトル通りなんですけど、 なーんにも考えずに自走で琵琶湖まで行ってみたお話。 前の週にビ…
どうも、シエスタです。 コロナの感染状況が一時に比べたら落ち着きをみせ、 6/19から県境をまたぐ移動が全国的に全面解除となりました。 東海三県内だと6/1に観光目的の自粛も解除されてはいましたが、 ついに全国的に大手を振って県外に行けるようになりました。 と、いうことで早速前から予定していた計画を実行するべく 車にロードバイクを載せて朝の5時に出発。 2時間弱ほどで到着したのはここ。 分かる人は分かる、滋賀県はピエリ守山のE駐車場! そう!今日はビワイチです!! 関東から関西へ転勤となったGhostさんと 関東で何度かライドをしたてなさんの弟さんであるさくさんの3人で いろんなもの食べながら…
私の住む名古屋市は先日やっと給付金の申請書が届きました。 10万円が振り込まれるのは7月に入ってからでしょうかね(震え声 どうも、シエスタです。 給付金をアテにして、ってわけではないのですが 外出自粛が続き気が付けばいろいろと買ってしまっていたので ザックリとここ1か月の購入録なんかを。 ・おたふく手袋のベースレイヤーをポチりました 買ったのはこれ 去年の夏はサイクルウェアの下に長袖のコンプレッションシャツを着るか、 ウェア1枚で腕にはアームカバー、って感じだったんだけど、 今年はベースレイヤーを導入して暑い時期を少しでも快適に走りたい。 おたふく手袋のレイヤーはサイズの割に袖が短いことが多い…
在宅勤務が増えて外に出る機会もめっきり減り、 当然お店なんかにも行くことが出来ないので支出が減ってラッキー! とか思ってましたけど、その分ネットでポチポチしてたので 結果めちゃくちゃ散財してました、シエスタです。 いろいろと買ったので全部届いたらここで紹介したいところですが、 いつもの如く海外通販なのでこのコロナ過の状況で 日本に届くのも普段以上に時間がかかりそうなので 首を長ーくして待ってましょうかね。 ++ 前回、意図せず自己最長ライドをしてしまったわけですが、 終盤にヒルクライム出来るぐらいの余裕があったり、 翌日に疲れが出て動けないってこともなく、 「これはそろそろ200km走れちゃう…