chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロクさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/24

arrow_drop_down
  • 月々に月観る月は多けれど🌕

    十五夜の満月 今朝も名残を留めて 月をイメージした京阪宇治駅舎 画家 西山ゆらさん「月の帯」 今年は天気に恵まれて十五夜の満月を心ゆくまで楽しめた。今朝もまだ満...

  • 浄瑠璃観賞

    クライマックス「母親お弓と巡礼お鶴」 能勢には200年前から浄瑠璃文化が根付いている。今では四派に別れる素浄瑠璃の語り手としての太夫は200人を越えている。江戸時代から続く三派が、他に例を見ない「おやじ」制度を生み出し、農民の間に浄瑠璃分化を定着させ...

  • ウエルカム!

    マッターホーン近くで拾った石の数々 採取してきた孟宗竹 教えて頂いたナツアカネの訪問 ほぼ1週間かけてウエルカムボード作りをしてきた。と言っても掛かりっきりと言うほど時間は割いていない。思いついたときに手を加...

  • 力芝(チカラシバ)の花・トットちゃん絵本

    チカラシバの花が咲いている 最後のヒオウギ 買い物は全て現金で!とかたくなに世の中の便利さについて行けない生活を続けている。高速バスの予約も便利になったが、それすらもたもたしながらパソコンに向かう。何とかパスワード...

  • 秋茜(アキアカネ)

    夕暮れ迫り、羽を休めるアキアカネ こちらはノシメトンボだろう カマキリが獲物を狙って待機中 エノコログサも秋を演出 アカトンボと言えば直ぐに思いつくのがアキアカネである。そ...

  • ウエルカムボード作り

    夢工房「極楽トンボ」プレートなど 「葉から芽」の成長過程 以前から玄関前と門扉にウエルカムボードと言うべきプレートを掲げてきた。手作りの自然工作を続けていたので、それへの案内板と宣伝を兼ね備えたプレートで「夢工房 極楽トン...

  • 三日遅れの曼珠沙華

    三日遅れのヒガンバナ 道作り 甲子園大学学長 伏木先生 「北の海の昆布と黒潮の鰹」 ホームパーティー 能勢では毎年秋のお彼岸頃に「道作り」が設定されている。秋分の...

  • 時空の広場

    大阪駅の全ホームを俯瞰出来る4階部分に「時空(とき)の広場」と言うオープンスペースがある。その場所を若者に混じって有効利用している異色と言うべきシニアがいる。 天王寺慶択園の四阿を「トンボのメガネ」の相談場所として活用させて貰っているが、大阪での相談場所としては此処時空...

  • 3木・山の会

    ナナカマド・ミツバアケビ・ツチグリ お洒落なカマキリ君の演出 妻の主宰する会は「山友会」、「2木山の会」、「3木山の会」、「歴女の会」で、日程的に参加可能なのは木曜日だけだから、2木、3木には参加させて貰っている。お邪魔虫のつ...

  • 能勢の異常?

    本来なら咲いているはずのヒガンバナ(昨年同時期) ヤマノイモ門被りを整理してスッキリした玄関 龍の髭作り 例年なら9月10日頃にはヒガンバナが咲き始め、お彼岸になると、季節をたがえずに田んぼの周りを彩ってく...

  • 白粉花(オシロイバナ)

    黄色、赤色、混色まであるが白花もある イチジクらしくなってきた 子どもの頃から馴染みのあるオシロイバナである。女の子が果実の中のおしろいで遊んでいたのを思い出す。本当に白粉(おしろい)の代用として使っていたのかな。それが命名...

  • チョッキリ虫

    卵を産み付けた穴 コナラ この季節、雑木林の近くを歩いていると、枝先に2~3枚の葉をつけたドングリが落ちているのに出くわす。何処で見付けても同じような落とし方である。先日訪れた宝塚の「西谷の森公園」にも落...

  • 野生キノコを食べる

    採取したオニフスベを先ず観察 オリーブオイルで焼いてから皿うどんに テパチェ作り第5弾 家の近くで、まだ大きくなりすぎていないオニフスベを見付けた。サークルでキノコ観察をしたばかりである。以前かなり大きくなっ...

  • 名前の分かったキノコ

    よく似たキノコだがウスベニタケとトキイロラッパタケ チャウロコタケ カワラタケ イボタケ どちらもシロオニタケだった ...

  • キノコ観察会🔍

    シロオニタケ 20㎝もあるタマシロオニタケ? 鏡を使っての裏側観察 花のようなイボタケとトキイロラッパタケ? 用意しておいたキノコ画像 ...

  • 行者山 修験道巡り

    役行者爪刻と伝わる 荷物を置いてよじ登る 光背に彩色が残る洞の不動 東ののぞきへ ナツハゼが熟れ出してきた 妻の主宰する山の会は8月の山歩きは大事を...

  • ねんてん先生

    勝ち残った三句 シニア自然大学校では地球環境『自然学』講座を引き続き受講しているが、他に坪内稔典先生の俳句教室にも通っている。どちらか言えば俳句教室の方は参加型なので楽しめる。ねんてん先生の「たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ」や「三月の甘...

  • 零余子(ムカゴ)

    傘を広げてムカゴを集める ツキイガミと言うらしい 小さな敷地に建てた家だから平屋の和風建築という贅沢な注文は出来なかった。でも基本的には自分で概略図面を描き、それに沿った建築図面で建築して頂いた。1階は柱を使わず間仕切...

  • 虎杖(イタドリ)

    イタドリ雄花 イタドリ雌花 司馬遼太郎生誕100年だから借りてきた「関ヶ原」 イタドリを山の恵みとして初めて頂いたのは、たしか高知だったと記憶している。塩漬けしたものを戻して、素朴な田舎料理...

  • 今年は車海老

    元気な車海老 寿司ネタに無花果もあう 能勢の地酒 秋鹿山廃仕込み 毎年娘夫婦から誕生日祝いが届けられる。今まではワインや日本酒の詰め合せが贈られてきたが、老夫婦に酒類の詰め合わせばかり贈るのは、如...

  • おさかな学📖

    おさかな小学校 年間カリキュラム 頂いたキノコの図鑑と手提げカバー 無花果3パックと生ハム巻き 地球環境『自然学』講座は「海の資源を守るために」というテーマで、一般社団法人 日本サステナブル・シーフード...

  • 莕菜(アサザ)と鏡蓋(ガガブタ)

    アサザとガガブタが金・銀で キヌカラカサタケ 来週金曜日の自然観察会テーマを「キノコ」にしている。興味ある菌類だが詳しくはない。この季節にはどんなキノコが出ているか判らないので、この植物園ならキノコに出会えるだろう...

  • 天空レストランで女子会

    テラスから見下ろす下界 場所を移動してティータイム 職場退職者で構成される革新墾に今も所属しているが、国政は言うに及ばず、大阪発の維新政治のペテン師振りなどを告発してきた。2度に亘る住民投票では「大阪に都構想は必要ない!...

  • 仙人草(センニンソウ)

    今時珍しい稲架干し 鯛のあら煮とうしお汁 センニンソウの群落がよく目立つ。つる性植物で枝分かれして広がるので、周りの雑木などを覆うようにして花を咲かせる。一輪でも遜色はないのだが、たくさんの花が咲き乱れている様子...

  • マザーリーフ🍃

    マザーリーフ カマキリくん 二度漬け禁止を食いたくなったので このブログには何度も登場させた「葉から芽」(マザーリーフ)だが、正式な植物名はセイロンベンケイソウと言う。出逢いは小さな...

  • 無花果(イチジク)

    熟れてくれるかな~期待のイチジク シソの花が咲き出した 同居カエル🐸 昨年春に、所属するひとくらクラブの仲間からイチジクの苗を頂いた。来年になれば実を付けるよ!と期待を持たせてくれたが、...

  • ジンベイザメ

    ジンベイザメとアジ科の道案内 イトマキエイ・マンボウ・ハタ科高級魚 金曜日に取り組んだ海遊館報告の続きをする予定だったが、稲刈りが目の前で始まったので、急遽の稲刈り始終報告になってしまった。目障りだが画像に日付を入れているのは、...

  • 稲刈り~始終~

    稲刈りの始終 遠慮がちなダイサギ・セグロセキレイ・ハシボソガラス     招かれざる客 今朝のカメムシ 何時も目を細めて観ている窓下の田んぼで稲刈りを始められた。尊敬の念を込めて呼んでいる「草刈りおじさ...

  • サンタマリア乗船と海遊館

    ミニクルーズ乗船体験 最上階へ チンアナゴと小さな妖精クリオネ 未知の世界 自然観察のサークルとしては異例と感じられた海遊館とミニクルーズ体験だった。セット料金...

  • 流れに棹さす?

    業者に設置して貰った収納庫 息抜きに桂宮治の出版本を マルバルコンソウとツユクサ ガラクタ入れとして使っている小さな収納庫が自然劣化して、天板までが強風で浮き上がるような有様になり、台風シーズンを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロクさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロクさんさん
ブログタイトル
ロクさんのアクティブライフのブログ
フォロー
ロクさんのアクティブライフのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用