大鳥大社をあとにやって来たのは大阪護国神社。 境内には露店が並んでおり、並べられている商品からすると骨董のようなのですが、よくよく見ると戦争に関連する銃や剣、そして軍で使用するかのような水筒、日の丸と旭日旗が描かれた盃等々。 全てが戦争を彷彿とするようなものばかりではないのですが、圧倒的に戦争に関連するものが多いような気がしました。 調べてみると、毎月末日の前日に開催されている日の丸マーケットだったようで、1ヵ月に1日しかない日に参拝出来たことがとてもありがたく感じました。 御祭神は大阪府出身の英霊、並びに縁故の殉国の英霊105,665柱。 中央に見える大きな神鏡は戦前の研磨技術で制作可能な最…