chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和 https://chaotyan.livedoor.blog/

ポラーノの広場片隅に散策と発言の場を見つけ、ランドナーの世界、音楽の響きを楽しむ。 ココログブログタイトル[chaoちゃんの夢はいずこに] 2019/4/17ライブドアブログに引越し 俳号:天晴鈍ぞ孤

chaoちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/27

arrow_drop_down
  • 【夏の蝶】のことなど

    避暑ができる身分でもない。年金生活はそれなりに覚悟も必要だ。夏の生活に欠くことのできない、エアコンが壊れたようだ。所定の温度に下がらない。設定温度を大幅に下げると、それなりに部屋温は下がる。電気料金が高くなる症状だ。逸早い交換が必要だが、その時を見極めな

  • 【避暑】のことなど

    大相撲を終えると、気持ちの張りが抜け落ちる。秋場所まで、しばし待つことになる。暑さをしのぎながら、若手の躍進を期待しながら、待つとしよう。相撲協会も今の八角理事長ではもう変わりようが無いが、次世代への逸早い交代を祈る気持ちである。 避暑 ひしょ (河出文

  • 2024七月場所が終わった!

    七月場所が終わってしまった。序盤に高安、そして朝乃山、阿武咲の休場。朝乃山は大けがなので、残念ながら復帰までの道のりが未だ見えていない。さらに、終盤は大関:豊昇龍までも休場へ。 横綱:照ノ富士はそれなりに強さを示し、優勝した。10回目の優勝だ。しかし、休場

  • 【水中り】のことなど

    昨日のこと。パリオリンピックの開会式が行われた。今回、革新的ということばが使われているが、あまりにもエリアを広げすぎ、選手ファーストの演出から外れた失敗作になってしまったと感じた。各国の選手団がセーヌ川登場の際、同時進行で数多くのパフォーマンスが演じられ

  • 【ソーダ水】のことなど

    先日、渋谷駅辺りに出かけてきた。該当ビル内の飲食店は人が多いので、昼食は明治通りにあるとんかつ屋さんとした。屋外を歩くのは最小限の距離であったが、熱気は十分すぎるほどであった。 さらに、駅の地下はどこを歩かされているか、全くわからない状態。昔の渋谷は、消

  • 【梅酒】のことなど

    相変わらず、暑い。外に出ると熱風が襲ってくる。熱い布団にくるまれたように暑い。汗をかくので塩分の補給が大切だ。 昨日、梅干を取り上げたから、次はこれ。梅酒だ。 梅酒 うめしゆ (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 梅の実、焼酎、氷砂糖を、一・八リットル

  • 【梅干】のことなど

    この猛暑に慣れることはない。ハンディファンがはやりだ。しかし、熱風を送るだけではないのか。肌への悪影響が気になるところだ。 さて、生家では、出荷できるほど梅が採れた。自分が小さい時は祖母の作業の手伝いをした。大きくなってからは、母が梅干しを作っていた。岩

  • 【夏野】のことなど

    暑さに負けずにプールに通う。妻は、暑さに負けてカーブス行を見合わせた。とにかく体を動かさないと、筋肉が萎んでしまう。用心、用心! 昨夜は月齢17.2その姿を撮った。飛行機が月に刺さる!(ボケてしまった) 夏野 なつの (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より)

  • 満月の出る瞬間は?…

    「大暑」は予想通り暑かった!一昨日は三脚をリビングに設置し、「月の出」その時を待つことにした。しかし、月の出まで、中途半端な時間を待つことになった。夕食と後片付けが行動の中心になってしまい、その時を逸してしまった。気付いた時は充分に上ってしまっていた。や

  • 【向日葵】のことなど

    今日は二十四節気の「大暑」。とにかく暑い。エアコンの効いた部屋に閉じ籠って過ごしている。エアコンをかけない部屋ではちょっとした片づけでも、ひどい汗になる。妻は、「カーブス」に行くことをためらい気味。そして、この度を超した暑さを嘆く。 ベランダの鉢物の水遣

  • 【七月】のことなど

    早朝から暑い。ベランダに出ると、猛暑の始まりを体感することになる。加齢とともに、暑さに鈍くなると言われているが、そんなことは無い。梅雨明けとともにやってきた暑さは、すごいことになっている。屋外は危険と思うような暑さだ。小学生は夏休みに入ったが、屋外で遊ぶ

  • 【暑し】のことなど

    梅雨明けとなり、本格的な、いや猛烈な暑さがやってくる。近年の猛烈さは度を超えている。こんな日本の暑さは、ご免だ。 七月場所は熱くなっている。しかし、朝乃山が大けがで休場。高安もけがで休場。昨日も幕下の力士も担架で運ばれた。応援している力士の休場は、気持ち

  • 【昼寝】のことなど

    関東甲信も梅雨明けとなった。又、暑さが戻ってきた。そして、市民は行動する。暑さを避けるべく、行動する。昼寝をする人もいるらしい。 昼寝 ひるね (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 暑い夏は、昼は疲れ、夜は寝苦しくて、体力を消耗するので、午後のしばらく

  • 生きていかなくては…

    九州では梅雨明け宣言が出た。当地も暑さが、又戻ってくるようだ。ベランダに昨年のように簾を取り付けた。鉢物の様子は、見守っていくしか無い。 吉田拓郎が「おきざりにした悲しみは」で歌った。”生きてゆくのは ああ みっともないさ あいつが死んだ時も おいらは飲

  • 【夏の海】のことなど

    「海の日」を終えた。地球の表面積の70%が海だ。海が消えたら恐らく地球上の生命も消えてしまうだろう。海は素晴らしくもあり、時には恐ろしく荒れる。うまく付き合っていくしかない。それにしても、海水温の上昇は南極の氷崩壊へ、水の膨張が海面上昇につながったりしてい

  • #5800+1に到達した!

    昨日が#5800号であったが、名古屋場所優先の記事となった。一日後に#100の積み重ね記事とする。 #6000峰はすぐそこに見えている。登攀にも力が入る。ここまで進めてきて思うのは、ブログのテーマを絞り切れない自分の中途半端さだ。テーマを絞っていないので、毎日次の一歩

  • 2024年七月場所が始まった!

    暑さが消えたので、エアコンOFFで寝ている。それで睡眠は充分にとれている。つまり、腰以外の体調は万全だ。万全の状態で名古屋場所を迎えた。 いつものように、この時期に楽しみがやってくる。そして、やっと七月場所が始まった。多くの思いを持ってTV中継を待った。

  • 一国の指導者

    暑さは和らいだ。しばらくは梅雨らしいお天気になりそうだ。梅雨が梅雨であるために…。 見慣れた景色が変わっていく。 日本の自民党世襲政治もひどいものだが、米国はどこに向かっていくのだろうか。高齢の政治家が大統領を目指す国になってしまった。昔は違った。オバマ

  • 1円のこと

    紙幣が新しくなった。が、未だ現品を目にしていない。普段現金での買い物が少ないこともあるだろうが、末端での流通はまだまだだろう。前にも記したが、自分の財布に1万円札が入っていない。日常生活では、お札じゃなくて小銭を大切にする感覚が大事だ。普段、スーパーの1

  • 枝豆賛

    昨年もこの時期に記事とした。枝豆販売の時がやってきた。いつものように、今週初め販売のお知らせがXでやってきた。矢澤野菜直売所に並んだ。並んでいると1人1束のみのお知らせを受けた。開店前に行列ができた。いつものことだ。この時を待っている人が多いのだ。この枝

  • 苦しいこともあるだろさ

    懐かしいタイトルが飛び込んできた。「ひょっこりひょうたん島」に惹かれた者は、その登場キャラクターを作り出した人物を尊敬している。笑いを作り出す井上ひさしさんが圧倒的存在だ。生きることは苦しみや悲しみに満ちているが、笑いは作り出さねばならない。笑いは人が作

  • KDDIは増配!

    暑さが少し弱まった。しかし、外出は極力短時間にしなければ体が参ってしまう。自宅で株式情報とにらめっこを続けている。異常な株高、とてもまとまった株を購入できるような状況にないので、単元未満株を僅か買うに留めている。株価上昇を眺めるだけでなく、チリ積の観測で

  • 風が吹き…

    3日前、暑さの記事を載せたが止まらない。外出時の車の温度計が40.5℃を示した。日陰でも熱風が押し寄せてくる。マスクが追い打ちをかけるので、場所を選んで外すことにしている。 東京新聞 筆洗 2024年7月8日 07時07分 <風が吹き吹き笹薮(ささやぶ)の、笹のささや

  • 株主優待品のこと

    なぜか、日経平均株価が4万円を超えている。異常ではないのか。選ばれた225銘柄が異常なのかしら。以前、東国原さんが”5万円になる!”などと無責任な発言をしていたが、どうなることやら。 株式を購入しているので、株のことを少し。株式を購入する目的として、値上がり

  • 英国首相は変わった

    今日は七夕だ。猛暑日が続いている。 七夕や誤字脱字では叶ふまい七夕や隠し通せぬ願ひ事 天晴鈍ぞ孤 世界的に、政治は変革期を迎えた。リーダーを変えて、これからに期待を寄せる動きが見えている。英国が変わった。フランスも変わる。イランの大統領選では、欧米との対

  • 暑さを撮ってみた

    暑い日が続く。梅雨は未だ明けていない。猛暑、酷暑という表現が至る所に頻発している。これからの梅雨明け後の暑さが気になる。湿度が高く、息苦しさを覚える暑さを体験しなければならない。プールロッカーで80代の方が話していた。「昭和27年、小学校5年生の時、30

  • 妻のいぬ間にパスタ

    暑い!昨日のこと。車の温度計は36.5℃を表示した。もはや梅雨が明け、真夏に突入したような気温だ。そんな中、妻と管理人は外食と称して出かけた。「日々乃菓子屋」さんのガレットが目当てだ。 そんなわけで、ひとり、久々の「妻のいぬ間」となった。自分はナスとトマトの

  • 1984年のことだった

    岩手からこの地に引越して6周年を迎えた! 今、自分の財布に1万円札は入っていない。普段、財布を持ち歩くことが少なくなったが、小銭入れは持ち歩く。プールのロッカー室で100円コインを使うのだ。バス/電車でのお出かけも、現金で切符を買うことはまず無い。交通系ICカ

  • 【夏の灯】のことなど

    7月のプールエクササイズは悩ましい。時間を間違うと、大混雑の中に埋もれることになりかねない。オープン直後の時間帯が、無難な選択かもしれない。朝の慌ただしさは、妥協して臨むしかない。 夏の灯 なつのひ (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 夏の夜の灯火を

  • 誘われてゴルフ!

    そうだゴルフ場、行こう。誘われて断る理由があった。遠すぎる。近場なら断る理由などない。神奈川県内の近場で、先週に続いてラウンドしてきた。お天気は自然の中でのプレーなので、雨も受け入れるしか無い。一時小雨に会ったが、問題無く気持ちよくプレーできた。曇天では

  • 川崎市、市制100周年

    今日(7月1日)、川崎市は市制100周年を迎えた。公立の学校は休みとなっている。次の100年に向けて「あたらしい川崎」を生み出していくためのスタートラインとして、記念事業を多々行っている。 6/29、「ブルーインパルス(松島基地所属)」が記念行事の飛行を行った。ベラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chaoちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chaoちゃんさん
ブログタイトル
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和
フォロー
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用