chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「快適」には、お金が、そして「きょうだい」いたらいたで…

    「思い出」はプライスレス。そのとおーり… 昨日、書いたオッチャンのこと、6月にも書いておりました、内容もほとんど同じ。 つまらん話を何度も、すんませんでした。 なんせ1ヶ月前の記憶など忘却の彼方、なーんも覚えちゃおりません。 が、しかし、20年前、30年前、バブル時代、それは、ついこの間。また、それは鮮やかに記憶されていて……それが年寄りというものかもしれません。 今日の午後、珍しいことに姉に電話あり、「サ高住」で暮らす姉の親友からでした。 「サ高住」に入居する前は、身体の不自由な彼女を弟さんが介助していたのです。 が、その弟さんも亡くなって、介助なしでは1人では暮らせない、ということでマンシ…

  • 若い男子っていいわね、声までステキに聞こえるわ / 優しい人には優しい気持ちに

    ー年寄り夏に干乾びてー 午後4時前にちょっと外に出ました。まだ太陽光ジリジリ、服の上からでも火傷しそう。 これでは当然、人っ子ひとり見かけません。と思ったら、いたのよ。 空き家の玄関先で、黙々と草とりしている30代くらいの男子が。 今度、ここに越して来る人かな? 日陰とはいえ、この気温ですよ、大丈夫? この暑さの中、草むしりができるのは、やはり若さかしらね。 で、年寄りまた歩く。その先の家では駐車場でツナギ姿で何やら作業している男子が。 見てないふりして、チラッ、この若者も30代くらいかな。 で、私と顔が合ったら、その若者、「こんにちは」って、どうよ、感じがいいじゃない。 爽やか~、この年寄り…

  • 「それだけでも幸せだと思うわ」はい、そう思います。が…

    今夜はこのミニサイズで、老姉と… この尋常じゃない暑さのなか、お仕事に行かれる方、本当にお疲れ様です。 命に関わる暑さですから、くれぐれもご自愛ください。 仕事を終えたら、できる限り、できる範囲で、思いっきり、自分を甘やかしてください。 とりあえずは、美味しいものでも食べて、ゆっくり休んで、英気を養い、また明日からエイエイオー! 陰ながら、応援してまっせ! おまけで自分にもエイエイオー! ああ、懐かしい、仕事に行っていた頃が。 またか、何度も同じこと書いて未練がましい年寄りだ。 はい、その、とおーーーり。脚のために働けなくなった、これが、未練の元凶なのである。 2年前は、ちょっと休んでまた働く…

  • 外に出ない、歩かない、億劫なのは … 加齢のせい?

    できなくなってからでは、もう遅い… 老姉妹、今日は一歩も外に出ず。 私が昨日、図書館で借りてきた5冊の本。姉は今日の夕方には、すでに2冊読み終えていました。 この調子だと、1ヶ月で30冊も軽く読み終えてしまうことでしょう。 本の内容をどれだけ覚えているのかは別問題ですが。 そんな姉の今月の外出は合計3回。いつものスーパー2回、病院1回、その他ゼロ、散歩ゼロ。 今の生活だと、歩けなくなるのも時間の問題でしょう。 ガツンと、どなたか姉にそう言ってください。 でも姉だって、そんなこと、言われなくても、わかっていると思います。 でも、????? 本当に、そうでしょうか? 母は晩年、車椅子になったわけで…

  • 暑くても痛くても眠くても…フレイル恐怖症

    筋肉も眉も自分のため! 昼寝は極楽。でも、身体にラクばかりさせていると、筋肉が痩せていく。 筋肉を太くするのは時間がかかるが、ましてや、この老齢では、痩せるのはあっという間だ。 そして、この老姉妹、たまにはお互い1人になる時間も必要だ。 ということで今日は運動を兼ね1人で図書館とスーパーへ。 その前に、紫外線予防のため、粉をはたき、で、眉を描く。 どうでもいいことですけど、私、眉を描くのとても上手ですの? マスク評論家の話はしたことありますけど、眉毛評論家でもありましたの、これも自称ですけど。 で、眉毛を描いていると、どんどん気持ちが高揚してきて、さぁー、出かけるぞ、と、その気にさせてくれるわ…

  • 夏の昼の極楽 /60歳? 若い! 可愛い! 笑った!

    笑顔は七難隠す! どんな顔も? ああ、まただ。数日前から私の頭の中で、昭和時代に大ヒットした曲『 およげたいやきくん 』がグルグルと。 まいにち まいにち ぼくらは てっぱんの~ うえで やかれて いやになっちゃうよ ♪ そうなんです。この「まいにち、まいにち」、ここがですね、今の私の心に響くのかもしれません。 毎日、毎日……はぁ~、イヤになる時、ありますか? そんな時は事情が許す限り、昼寝しましょう。 冬の夜、お布団に入った時のあの幸福感は何物にも代えがたい。 思わず、ああ、極楽、極楽。このまま極楽浄土へ……それでも、いいかも。 夏は昼、冷房の良く効いた部屋で、体を大きく伸ばし、面倒なこと、…

  • 「(検査結果に)重大事があれば電話します」/ それぞれの家庭、それぞれの事情

    最近、爽やか~が、ない…またか… 検査で重大問題が見つかれば、結果のわかる3日後に電話します。 先日、採血した時に看護師さんにそう言われましてね。 まぁ、でも採血の検査結果だけで、今、即、入院、手術、でないと生死に関わる、それはないでしょ。 でも、来るなら来い、どんとこい、もう、ちょっとやそっとのことでは驚きませんぞ。 で、今日で約2週間目、もう大丈夫でしょう。 病気に関しては、60過ぎてから青天の霹靂続き。 50代まではこれといって病気の経験がなかったものですから、なまじ健康に自信なんかあったのがいけなかった。 そこへ、突然、メガトン級が、ドカーン、いきなりですからショックも大きく。 マジで…

  • 言わんこっちゃない。「午後4時で」「その恰好」誰か訪ねてきたら、どうすんの?

    ー遠くなりにけりー 母よ、やはりアナタは強かった。 暑さに負けた、軟弱・老姉妹は今日もどこへも出かけず朝からエアコン、それでもグンニャリ。 ピンポーン、誰か来た? 時刻は午後4時少し前。 すると階下から、姉の私を呼ぶ声が。 下に行くと、姉が、「隣の奥さんが来たようだから」、出てくれと言う。 お隣さんが家庭菜園で収穫したナスとキュウリを届けてくれたのだった。 なぜ、姉が出られなかったのかというと、姉はパジャマ姿だったからだ。 だからー、言わんこっちゃない。まだ午後4時前ですよ、病人じゃあるまいし。 午後3時。姉、いつものようにシャワーを使う。 そしてシャワーが済んだらパジャマに着替え、テレビの前…

  • じっとしていられないは元気の印か70代  / 根性が欲しい! それと…

    「ど根性ガエル」好きでした! 外に出れば、見かける、そういう人だった。ボラ活で知り合い、話をするようになり、家も近いということを知った。 今、私は脚のせいで外に出ることも激減し、ボラ活も辞めたので、その人とばったり出会うことも少なくなった。 それでもご近所さんの中で、その人と出会う確率は1番多いような気がする。 それは彼女が家にじっとしていられない人だからである。 今日はゴミ捨てに行くとそこでばったり。彼女はこれから電車に乗って隣町まで買い物に行くという。 「昨夜は眠れなくて、今まで昼寝していたの」 時刻は午後3時半過ぎ。昼寝から目覚めた70代は、まだお日様じりじり照り付ける駅への道をひとり歩…

  • あーあ、今日もまた、親子に間違われ…

    歩かないと、歩けなくなるのだ! 今日は午後から姉とスーパーへ。帰りはタクシーを呼ぶ。 すると、また、運転手さん、私たちを親子と間違えた。 勿論、前回とは違う運転手さんですがね。 もう、どうしてそういうこと言うわけ、これで2回目ですよ(4月22日も同じこと書いてます)。 年寄り2人、同じ場所に帰る。2人は? 母と娘? 老姉妹? 友人? その他 ……? ? ? どういう関係 ? ? ? そう思っても、口に出さないで欲しいわけです。 こう見えても、この妹、ヒヤヒヤですよ、焦りますよ。私の立場も考えて欲しいものだ。 誰だって嬉しくないでしょ。いくらなんでも、60代の妹の母親ですよ。 それも私は60代も…

  • またか「その人は87歳」一緒にするな / あの一家の知られたくないことを…

    みんな、色々なもの抱えてるのだ… 夕飯が終わって1時間ほど姉とお喋り。すると姉が昭和の時代に活躍した、ある女性の話をしだした。 で、まただよ、「あの人はワタシタチより、上よね」 もう、決まってんじゃん、当たり前だの問答無用。あの人はとっくに80は過ぎてるでしょ。 で、その女性、先ほど確認しましたら、今年87歳だそうです。 アンタはその人に近い、もうじき80の、後期高齢者。 ワタシは前期高齢者、全然違うの、ワタシタチじゃないの。 もう、昔から、本当にそこのところ、わかっていない、わかろうともしない。 しかし、思えば、それも虚しい抵抗か? 前期と後期と言ったって、若い人から見れば、所詮、ワタシタチ…

  • 長所は? お金に細かくない / ボケ防止には?

    ー普通でいいの、年寄りなりのそれなりのでー 夕飯は、先付けに? 胡麻豆腐。メインは冷たいお蕎麦、その上に、ひきわり納豆、とろろ、ミニかき揚げ、きゅうりの千切り、ねぎ、茗荷、大葉。 わさびを添えてつゆかけて、ツルツルズルズル、うーん、うんまい。 何てヘルシーなのでしょう。草食姉も美味しいと言っていた。よかったよかった。 せめて夏の間だけでも、こんな感じの夕飯で簡単に済ませられないだろうか? そうして、この老姉妹、夏が終わる頃には、2人揃って栄養不良でヨロヨロ。 体だけでなく、頭にも栄養届かず、ピンボケ、マダラボケ、そんな年寄りに、私はなりたくない。 そして外へ全く出ない姉の脚力は? 頭も脚に比例…

  • 暑い・痛い・眠い、欲も得もない?/ 部屋着の限界点

    ナマアシ、ナマウデ、ナマシワクビ遠慮願います! 毎日毎日、言いたかないけど、暑い、痛い、眠い、動かない、食欲ない。 もうこうなると欲も得もありません。 そうだ、おまけにゼニも無い、付け足しますか。 “ 物価高騰で食費を削り、栄養不良?” それはいかん、それは問題だ、大問題だ。自己責任なんて言ってる場合か、怒る時には怒らにゃいかんのだ。 そんなことを言いだすと、また暑さ増し増し。 姉はかって栄養失調でありました。が、私の手料理のおかげで、回復しました。 ほんとか? まぁ、そういうことにして恩を売っている妹である。 なので? 姉と一緒にスーパーに行くと、「ここで売っているものなら、何でも好きなもの…

  • 「不安を抱える年寄りに…」?/ 年寄り、2年前とはこれほど違う

    何もかも、どこもかしこも変わっていく… この出版不況にあっても、書くもの書くもの売れ続ける、和田秀樹氏。 またか、ではありますが、 『 東洋経済オンライン 』和田 秀樹 の意見 (一部抜粋) 多くの不安を抱える高齢者を診てきたなかで、「なるようにしかならないのだから先々の不安、心配はいらない」というのがわたしの持論です。 そして、これは誰もが知っておいたほうがいいと思いますが、先のことを心配していい対策が見つけられるのならそうすればいいのですが、それが見つけられないなら心配なんてしないほうがいいのです。 先のことは、誰にも予想がつきません。予想がつくと思っているのは、人間のおごり高ぶりです。 …

  • ヒトのことならヨソのことならわかる? 何とでも言える?  ウチのことなら…急に無口

    年寄りの夏は…ただ、ただ暑い… 昨日の家族、今日は平和な1日を送れたのでしょうか。 問題が解決したわけではないのですから、昨日のような日は、これからもまたやって来るでしょう、まだまだ心配は尽きません。 家族の問題は家族で解決。しかし、そうはいかない場合だってある。 だから、「そんな時は第三者を立てた方がいいのよ」「家族だけで解決しようとするから行き詰るの」「事件になったりするの」 とか何とか偉そうに、この老姉妹は言うのだった。所詮はヒトゴト、だから何とでも言えるのだった。 しかし、その一方で、ちゃんちゃらおかしいと、もうひとりの私が笑っている。 自分のウチのことはどうなんだ? ウチだって問題あ…

  • 恵まれた家族の予期せぬ不幸、不運

    生きるって大変、でも死ぬのも大変、今ならわかる… 昨夜(今朝)は、午前1時に消灯、5時20分に目が覚める。2度寝したいが眠れない、ならば2度寝は諦めましょ、起きましょう。 目覚めのお約束のストレッチをダラダラと、で、ヨーシ、で、起床。 ずーと気になっていた、気に病んでいた家の前の道路の、玄関先の、そして庭の草むしりを、そして小枝をチョキチョキと。 ああ、良く働いた、スッキリした。脚は痛いが、体を動かし汗をかいたら、寝不足頭も体もシャンとした。 そして朝食を摂ったら昼寝だわよ、それが愉しみなのだわよ。 時は過ぎ時刻は午前11時前、いつも通り姉は1階でテレビ、私は2階で昼寝の準備を。 すると、ここ…

  • 仲良く、それが難しいの / 自分のことはわからない?

    あの素晴らしい愛をもう一度 ♪ 夫婦もそうでしょうけど、親子、きょうだい、友人、恋人、「人」と「一緒」に「暮らす」って難しいですね、大変ですね。 この老姉妹、今のところ大きな喧嘩も無くなんとか暮らしていますが、この先も何とかこのまま平和にと祈ってます。 喧嘩すると、お互い、イヤーーーーーな気持ちになってですね、精神だけでなく肉体まで蝕まれるように感じるのは私だけでしょうか? 心も体も消耗します。ですから、気力も体力も衰えてきた年寄りは喧嘩などせずに、平和に暮らしたいものです。 それには仲良くね~、喧嘩をしないこと。 ではありますが、言うは易し、ムカッ、イラッ、カチン、売り言葉に買い言葉。 でも…

  • あの優しい少年の、祖母が、この人? / 昼食は納豆で「骨密度測定」

    納豆はスーパーフード、そう思ってコツコツ! ずーと前に「近所の少年が、私の代わりにゴミの袋をゴミ集積所まで運んでくれた」そんなことを書いた。 なんて優しい少年なのでしょう。どこの子? もしこの子の親御さんにお会いすることがあれば、お礼の一つも言いたいものだ。 そんなことを思っていた。で、最近、その少年の家、家族がわかった。 なんと、まぁ、あの少年は、あの不機嫌顔の、挨拶しても、「ふん」、そんな感じの悪ーーーい、あのご近所さんの孫だったのだ。 今でもあのご近所さんを見かけると、回れ右、遠回り、隠れる、そこまでして出会うのを避けている私なのである。 ああ、それなのに、よりによって、あの感じの悪いあ…

  • 頭ボワーン。さすが年寄り、その理解力? 若くても頭ボワーン

    野菜は美しい! 野菜は美味しい! 今日は整形外科へ。 先ずはいつもどおりに受付に診察券を出し、座り心地最悪の椅子にとりあえず腰を下ろす。 待合室のテレビは相撲中継、相撲に全く興味のない私はバッグからスマホをとり出し見る。 すると受付の最年長と思われる人が私の名を呼び、私の体温を訊くのだった。 だから私は答えた。 63. 5 度です。 すると、その人は63. 5 ね、と2回ほど念を押し、奥に消えた。 …………??? なーんか変? 63. 5 ? 体温が? そんなはずないじゃん、おかしいでしょ、熱すぎでしょ。 しばらくすると、またその人が診察券を返すために私のところに来たので、 「先ほど、私、体温…

  • 変わる変わるよ理想の住まい、今は… / 老いの侵食

    夏の日のささやかな愉しみ! あぢ、あぢ、あぢー、まだ梅雨も明けてないというのに、もうヘロヘロだ。 “ 高齢者、またまた熱中症で救急車 ” ピポーピポー、どこだ? どこの家だ? それはいつか、我が家になるかもしれぬ。 しかし熱中症で救急車はいただけない、節約もほどほどに! 年寄りは暑さを感じなくなるという。そういうことなら我が家の老姉妹は、まだまだ若いのかもしれない? 全然、うれしくないけど。 私は、基本、夕飯時以外は、ずーと2階のこの部屋に籠っている。朝も昼もこの部屋で食べる、そして眠る。 部屋はさほど広くないので、冷暖房は、すぐ冷え、すぐ温まる、実に効率がいい。 で、最近、切実に思うのは、こ…

  • お隣さんのサマータイム・老姉妹の年寄りタイム

    ー涼し気~ 爽やか~ が見当たらないー 『 Mr.サマータイム 』 さがさないで~ あのころの わたしを~♪ そんな歌がありましたですね、昭和時代に。1978年だそうです、あのころの、アナタはおいくつでしたかしら? どこで、どうされてました? 私? うーん、もう忘れましたわ。えーっと、今から45年前、45年……すんごいですね45年、今さらジローですわな、歳とりましたわな、つくづくしみじみ。 加齢につれ、私の睡眠時間は、ますますしょぼくれてきました。それでもまだ、寒い時期の方がよく眠れてたような気がします? このところ宵っ張り・朝寝坊老人の姉の起床時間が信じられないくらい早くなって、9時前には起…

  • “ 料理する人は、しない人に比べ… ” それが何だ、そうではなくて…

    アボカドを買った、自分で食べるために。姉は食べない。 今日は暑いなか、図書館とスーパーに行きました。 亀の歩みで、暑い、痛い、暑い、痛い、そう言いながら、たくさん歩きました。 ああ、疲れた、ああ、汗かいた、ああ、普通に歩けるようになりたい。 少し前の『週刊文春』に、年配になって自炊をすると寿命が延びるらしい、そんな記事が。 英・ケンブリッジ大学の専門誌「公衆衛生栄養学」に掲載された研究によれば、65歳以上の高齢者1888人を10年間追跡調査、その結果、 全く料理をしない女性に比べ、週に3-5回料理する女性は10年後の死亡率が、32%減少。 週に5回以上料理する人は10年後の死亡率が48%下がる…

  • 「鰻とさつま揚げ」 / 食べ物と加齢と性格と

    とろろとろとろ食欲ない時いいじゃない! 「生協のオニイサンに『鰻』を勧められて、注文しといたから。オニイサンさんも、きっとノルマがあるのよ、だから、無下に断れなくて」 それはそうだ、それはいいことだ、世知辛い世の中だものね。 で、その鰻が昨日届いた。早速、今夜、私がいただくことにする。鰻をアテに缶ビーをグビグビしよう。 でも姉はどうするか? 姉は鰻が食べられない。 鰻も肉も魚も「元の形」を想像してしまうらしい。すると豚さん牛さん鶏さん、とてもじゃないが、そんなご無体な、論外でしょ、無理でしょ。 また蛇を連想させる細長い形状のウナギやアナゴはゲゲゲとなるらしい。 貝もグロテスク、きくらげも、なん…

  • 「籠り20年」本人がそれでいいなら、余計なお世話ですが

    ー家猫も「外、出たい」そう思う時があるー 7月に入ってから姉が外に出たのは、いつものスーパー、まだ、その1度だけ。 6月に外に出たのは2回だけ、その2回も、いつものスーパー。 5月はスーパー2回に、病院行きが1回、だから外に出たのは合計3回。 ということで5月と6月、2ヶ月間で外に出たのは、たったの5回、うち4回がスーパー、1回が病院。 どう思います? いくらインドア派といっても、ちょっとインの程度を超えてませんか? 本人はどう思っているのでしょうか? 「歩かないのは足のためにならない」そんなことは重々承知だと思います。 昔は、たまに歩いていたこともあるようですから。 来る日も来る日も家にいて…

  • 「好事魔多し、一寸先は闇」ヒトゴトながら…辛く悲しい

    納得いかない、そう思えることが多々ある… 昨夜もまた、お目目パッチリ。それでも2時過ぎに消灯し、眠れるかな、とりあえず瞼を閉じる。 すると今度は、何だか知らないけれど、ある家族のことが気になりだした。 気になりだしたらますます気になって、あるかないかの眠気などあっという間に消滅。 あーあ、眠れない、すっかり目が覚めてしまった。それはあの家族のせいだ。 とはいえ迷惑かけられたわけでなし、私が気にしたところで悩んだところでどうしようもないのに。 しかしね、なんで? どうして? あの家族がそんな目に遭わねばならないのか? 両親、娘夫婦、その子供、これからどれだけの困難が待ち受けているのか? 3年前に…

  • 怒らない怒らない / 60過ぎの老女? 70代は?

    ー加齢して、猫好きにー 今日の私の任務は? 姉の代理で郵便局へ行くのであった。 曇天、しかし、むし、むし、じとー、あぢー、でも、汗が流れるほどじゃない。 これくらいどうってことない、歩け、歩け、こうして往復1時間ほどかけて任務を果たしてきたのだった。 脚だって痛いけど、歩かないと、尚更のこと痛みは増すのである。だからこれは私のためでもある。 そして仕事にも行っていない、暇を持て余している年寄りには、こんなことでも、誰かの役に立っことができ、ちょっとした満足感にも浸れるのであった。 暑いのはしんどいし、脚も痛いけれど、それでも汗をかくのは気持ちいい。 今のところ、脚の問題は抱えているけれど、他に…

  • 隣のオジサン / ピンボケ姉妹・ピンボケ会話

    ーピンボケは続くよ、これからもー 昨日も書いたが、最近、お隣さんの消灯時間が早い、12時には真っ暗だ。 はい? 年寄りはそんなもの、ですか? そうですか。うちの姉のように宵っ張り老人は珍しいのかもしれませんね。 でも最近、姉は早起きになりました、9時前に起きる時もあります、夏時間というのでしょうか。 で、お隣さん、今朝、6時過ぎに洗濯物を干しておりました。 早いですね。えっ? そんなの当たり前? 年寄りは、3時、4時起き? ふーん、そうなんですか。けれど、その洗濯を干していたのが、御主人ですわよ。 それはどうでしょ。で、お布団干しもダンナサンの役目みたい、昨日は庭仕事もしてました、毎日、実によ…

  • 午前3時の洗濯と隣人と / 電池切れはワタシタチでなく「アンタ」

    ちょっと早めの、暑中お見舞い申し上げます! 夜眠れないから昼眠る、昼眠るから夜眠れない、わかっている。 昨夜も(今朝)午前1時を過ぎても2時を過ぎても、3時だーーー。 でも、お目目パッチリ、視界良好、頭スッキリ冴えわたり? ベッドの中でひたすら睡魔が訪れるのを待ち続けるのは、もうー、我慢ならーん。 というわけでベッドから出て、洗濯を始めた、真夜中に(早朝?)。 で、ふと、お隣さん宅を見ますと、2階の真ん中の部屋に灯りが……。 12時過ぎには家全体が、真っ暗だったのに。奥さん? 夫か? 誰だか知らないけれど、こんな時間に目が覚めて、お気の毒。 でも、私も起きていますよー。 こんな時間に眠れないな…

  • 「ボーッとするね」しません

    忘れてた、汗かく気持ち良さ! 今日は暑いなか、いつものスーパーへ姉と買い出しに。姉の財布は私が預かっていますから、気が抜けません。 最近は姉と一緒に出掛けると、いつも、しっかりしなくちゃ、しっかりしなくちゃ、そんな気持ちにさせられます。 また姉と一緒の時は姉の支払いですから、遠慮なく商品をカゴにじゃんじゃん入れましょう。その辺は、この妹、しっかりしてます。 野菜売り場から鮮魚コーナーを過ぎると、姉が、 「この辺にベンチがあるといいのにね。ちょっと疲れちゃった、ひと休みしたいわ」などと、のたまうのです。 まだ店の中4分の1ほどしか歩いてませんよ。 姉を見ていると、ここへ来るたびに脚力が弱まってき…

  • 書くことなくても、7月1日だから…?

    目、開いてますか? 夜眠れないから昼眠る。すると、1日があっという間に終わる。 それでなくても年寄りの1日は長いようで短いのに。 ましてや老い先短い? 年寄りが、こんな時間の遣い方をして、ああ、勿体ない。 そして今日は7月1日、今年も半分終わったということだ。この調子で、今年もあっという間に終わるだろう。 毎日、毎年、速い、速い、時間の経つのが、月日の経つのが速い、速い。 ああ、歳とった、と、毎年、同じことを言い続けているけど、これも生きている証なのだった。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 仕事に行って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まなこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まなこさん
ブログタイトル
あんたに言われたくない +(老と痛)
フォロー
あんたに言われたくない +(老と痛)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用