こんにちは、“独身カテゴリーニュース”の時間がやってまいりました。司会の破滅田・ジェームズ・彦一(ひこいち)です。この時間は今一番ホットな独身カテニュースをお伝えしてまいります。今回は何と言ってもこのニュースに尽きるでしょう。それはこちら!!『時代が遂に
こんにちは、“独身カテゴリーニュース”の時間がやってまいりました。司会の破滅田・ジェームズ・彦一(ひこいち)です。この時間は今一番ホットな独身カテニュースをお伝えしてまいります。今回は何と言ってもこのニュースに尽きるでしょう。それはこちら!!『時代が遂に
5月15日(木)連休のため今日も休み。最近やたら連休があるのだが、決して好きで入れているわけではない。連休など本来ならたまにあるくらいでいいと思っている。だが現在の勤務店ではレジ締めの出来るスタッフが限られており、その人たちの出勤可能な日を俺の休みにせざるを
5月14日(水)休日。眼科で注文していたコンタクトを受け取った後はいつもの喫茶店へ。このところ余裕のない毎日だが、久々にゆっくり過ごすことが出来た。アイスコーヒーを飲みながら考えていたのはやはり“キングオブえらいさん”のことだった。面談をするというメールが来
5月13日(火)今日もまためちゃくちゃに疲れている。3日連続で遅番をこなした後、今日は6時起きで系列店の手伝いに行き1日中体を動かしていた。睡眠不足と疲労で昼休憩時は意識が飛びかけたが、何とか無事終えることが出来た。たかだかそんなもんで何へばってんだ、と思われ
5月9日(金)休日。5月に入ってから落ち着く暇がなかった。ゴールデンウィークは連日出勤し、それがようやく終われば次は系列店の手伝いだ。3日連続で早朝から満員電車に押し込まれ、朝から晩まで絶えず体を動かし続けた。昨日は帰って横になった瞬間スイッチが
5月1日(木)連休2日目。目が覚めてもしばらく布団の中で横になったままウダウダと過ごしていた。仕事に行かなくていい、そう思うと心がどうしようもなく安らぐのを感じた。もうずっとこの時間が続けばいいのに、とすら思う。休み前は久々に旅行にでも行こうかと
『ZZガンダム』、感想を思いつくままに挙げていくでっっ!!!こんな過疎ブログでネタバレ気にする人もいないだろうけど、一応スクロールして見られるようにしてるでっ!!・ビーチャはクズ。それも仲間何度も売る最低最悪のクズ。まだモンドは好きな人を失って人間的に成長
4月30日(水)休日。少し前からAmazonプライムで視聴していた『ZZガンダム』をようやく観終わった。最初こそコメディーめいた雰囲気に鼻白んだものの、中盤からはシリアス展開が増えグイグイと惹き込まれていった。コアなガンダムファンには失敗作だの観なくていいだ
4月29日(火・祝)気持ちよく晴れた1日だった。今日は祝日なので入荷は無い。客入りもそこそこで、時々レジにヘルプに入る以外は棚整理に勤しんでいた。今月は前半こそ売上は伸び悩んでいたが、その後徐々に持ち直し何とか前年比はギリギリ超えられそうだ。だか
4月28日(月)ここ数日はMr.Childrenの『miss you』という2023年のアルバムを聴き直している。久々に聴いたが改めて大傑作だと思った。最初に聴いた時の印象はとにかく暗い、地味。桜井さん何かあったのかな?と心配してしまうくらいそれまでとの落差に戸惑いを覚えた。
4月27日(日)仕事帰り。ゴールデンウィークを間近に控えた4月最終日曜だったが、先週とは打って変わって店内には終日弛緩した空気が流れていた。外はもはや暑いくらいで家族で出かけるには調度いいのだろう。それでも学参や辞典のまとめ買いが何度もあり、売上は思
4月23日(水)毎日が矢のように過ぎていく。気がつけば4月ももう残り1週間になっていた。にわかには信じ難いが、これで今年も既に3分の1が終わったことになる。一体これはどういうことなのだろう。あまりの早さに愕然としてしまうが、その間自分が何をしていたかは全
4月21日(月)今月最大の売上ピークもなんとか終わり、店内には終日静かな時間が流れていた。客足はさっぱりだったが逆にそのほうが仕事に専念出来るというものだ。来月のシフト作成に取り掛かろうか、そう思い従業員たちから集めた希望を専用アプリに入力していく。
4月20日(日)嗚呼、疲れた!!!!!4月の第3日曜日といえば毎年決まって売上が跳ね上がる日だ。何と言っても売上のメインは学習参考書。新学期の授業が本格的にスタートした中高生たちが親と連れ立って教科書ガイドや準拠問題集を買いに来るのである。ほと
4月15日(火)喫茶店に1時間ほど滞在したあとはこれまたいつも通りスーパーへ向かった。昼前のアーケードをゆっくり歩いていく。すれ違うのは高齢者ばかりだった。こんな時つくづく平日休みがメインの仕事で良かったなと思う。ごくたまに土日が休みだったりすると家族連れば
引き続きガンダムの話。ファーストの劇場版3部作を観た後で、さて次は何を観ようと考えていた時のこと。調べると時系列的には『Zガンダム』に続いているようだった。だがTVシリーズは全部で50話あり、これを一から観ていくのはさすがにちょっとしんどい。もうす
4月15日(火)休日。毎度のことながらめちゃくちゃに疲れている。ここ数日はやることが多すぎて、それらを一つずつ消化するだけで精一杯だった。ぬかるみの中で足を無理やり動かしているような感覚。毎日何がなんだかよく分からないまま時間だけが過ぎていった。もちろんブロ
4月9日(水)休日。どうやら“ガンダム沼”にはまってしまったらしい。ここ数週間ほど、ずっとガンダムのアニメを観ている。Amazonプライムのおすすめに表示されたファーストガンダムの劇場版を何気なく観始めたところ、もう滅茶苦茶にぶったまげた。面白す
3月19日(水)目を覚ましてもしばらくは体がだるくて起き上がれなかった。少し頭痛もする。どうやら昨日の酒がまだ残っているようだ。昨夜はキングさんと飲みに行って、アパートに戻ってからもなかなか寝付けずに遅くまで起きていた。結果このザマだ。もう休日の夜に飲みに行
『仕事始まるのは4月からなのよ。というわけで明日からフラッと台湾行ってくるわ』『へえ、また海外ですか。いいですね』『しばらくはまとまった休みとか取れなさそうだしな。昨日ふと思い立って速攻で飛行機予約したわ。最近はスマホで全部出来るから楽でいいな』
キングさんは去年の秋に20年勤めた某外資系CDショップを退職した。そこから約半年、地道に転職活動を続け遂に採用を勝ち取ったのだった。仕事内容は貿易関係だという。以前からキングさんは英語を使った仕事がしてみたいとよく話していた。正直なところ採用まではま
少し時間は遡り3月18日(火)。この日は休みで、昔のバイト先の先輩『キングさん(仮名)』と飲みに行った。“新たな仕事先が決まった”とキングさんからLINEが来たのが前週のこと。じゃあお祝いがてら飲みに行きましょうかということになり、トントン拍子で話は進ん
4月5日(土)ほぼ1週間ぶりの勤務店出勤だった。ホームに戻ってきたような安堵感と、変わり映えのしない顔ぶれとまた働くことへの絶望感。両方を感じながら職場へ向かった。ひとまず1週間分のブランクを埋めなければならなかった。大量のメール・FAXを処理し、
4月4日(金)休日。いつもの喫茶店で簡単なブログを更新した後は、これまたいつも通りすぐ近くのスーパーに向かった。卵と安売りの野菜いくつかと水。米のストックが無くなりかけているのでそれも買おうとしたが、もはや常軌を逸した値段を見て諦めてしまった。
4月4日(金)休日。ようやく日常が戻ってきたような気がしている。昨日まで系列店のヘルプでずっと働き詰めだった。毎日朝5時起きで遠方まで通勤して夜まで働き続け、体力の無い自分は本気でぶっ倒れるんじゃないかと思った。もちろんブログなど書く余裕は一切
3月29日(土)連勤を繰り返しているうちにいつの間にか3月も終わりにさしかかっていた。何があっただろう。ブログに書きたいことも多少はあったような気もするけれど、結局は疲れて文字にするまでには至らなかった。気力があればまた書こうか。まあ、書いたところで
『さぁ、続いてはロースといきますかぁッ!!』ノリノリでトングを手に取るホサカに俺は言った。『その前に…ちょっといいか?』『…え、どうかした?』気勢を削がれた様子のホサカが呆けた顔でこちらを見る。どうしたじゃねえだろうが…思わず殴りつけたくなる衝動を抑えな
そうこうしているうちに店員が新たな皿を運んできた。『はい、こちらがカルビで、こちらがロースでーす』本コースのメインとも言える2種がなんと同時に姿を現した。タレの絡んだ肉たちは照明の光を受けてツヤツヤに輝いている。サシの入ったその完璧なフォルムに思わず喉を鳴
5枚のタン塩は網の上でみるみるうちに色を変えていった。手前に置かれた肉を眺めながら、どのタイミングで裏返そうか思案する。そんなちょっとした瞬間も焼肉の楽しさだろう。よしちょうど今だ!そう思い身を乗り出すと、ほぼ同じタイミングでホサカが手を伸ばしてきた。あっ
そして当日。駅前で2人と落ち合い予約時間きっかりに店に到着した。前回は気が付かなかったが、レジの背後には数々の有名バンドやタレント達の色紙が貼られている。どうやら思っていた以上に有名店のようだ。18時を少し回ったところだが、席は既に8割近くが埋まっていた
少し時間は遡り、2月22日(土)。この日は地元の友人『モリオ』『ホサカ』(ともに仮名)と夕飯を食べに行った。元々はモリオ1人と会う予定だったのだが、直前になって『ホサカも誘っていい?』と向こうからLINEが来たのだった。なんでもモリオはホサカからも食事に誘われて
3月14日(金)休日。少し前から部屋にいると、茶色い毛玉のようなゴミがやたら目に付くようになった。汚いので見つける度に捨てていたのだが、翌日にはまた新たな場所から別の毛玉が出てきてしまう。一体これは何なのだろうと思っていたのだが、今日ようやくその
3月13日(木)先日担当エリアマネージャー“接客のユウコ”と電話で話した際に、系列店のとある女性店長が退職することを聞かされた。年齢は確か30代半ばくらいだったはずだ。『え、△△さん辞めるんですか?』ひょっとして結婚?いやそんな雰囲気でもなかったけどなあ、と下
3月12日(水)それにしてもどうしてこうも時間が無いのか。毎日毎日品出しに追われているうちに日が暮れていく。出勤すればブックトラックにうず高く積まれた書籍の山を見て、これもう永遠に終わんねえんじゃねえかと全てを投げ出したくなってくる。誰かに全部丸投げしてしま
3月11日(火)結局元エリアマネージャーの(AM)バイト先には行かなかった。今日は休日で何の予定もなかったが、連勤疲れもあってほとんどを部屋で過ごしてしまった。夕方近くまで行くかどうかウダウダ迷っていたけれど、そこそこ遠いこともあり結局は面倒くさくなってやめた
3月10日(月)いつものように昼前に出勤すると、パート主婦から報告を受けた。『おはようございます。さっきユウコさんから電話ありましたよ。すぐ店に折り返ししてほしいそうです』『‥わかりました』“ユウコさん”とは現在のエリアマネージャーである。そのホスピタリティ
3月9日(日)暖かく過ごしやすい1日だった。駅までの道すがら、近所の公演はたくさんの親子連れで賑わっていた。皆薄着でワイワイ言いながらキャッチボールやサッカーに興じている。父親たちは若く、皆自分より年下のように見えた。これが“普通”の人たちのあるべき休日の姿
3月8日(土)目が覚めてもしばらく布団から出られずにぐったりしていた。昨日もまた色々考えているうちに目が冴えてきてなかなか寝付くことが出来なかった。このままずっと寝ていたいがそういうわけにもいかない。やっとのことで上体を起こし、あくびとともに大きな
3月7日(金)普段より比較的入荷の少ない日だった。品出しをあらかた終えた後は、ひとまず溜まりに溜まったFAXを捌いていくことにする。書店には毎日山のように出版社からのFAXが届く。ほぼ全てが新刊や売れ筋商品の注文書だ。ほとんどは不要なものだが、人気商品の
3月1日(土)いつもの通りダウンやマフラーで完全武装して外に出ると暖かくて驚いた。数日前までは凍えるくらいの寒さだったのに急にここまで変わるものだろうか。変化が極端過ぎて参る。歩き始めてすぐマフラーは外してしまった。そういえば今日からもう3月なのだ。
О店長との電話も終わり、パソコンに向き直る。大量の未処理メールを眺めながら考えていたのは、もちろんブログと“マサ”のことだった。もしこのブログが万が一でもマサにバレようものなら、何と答えるのがベストなのだろうか。素直に認めて謝罪するか、それともシラを切り
2月28日(金)ニューオーダーが来日していたことに今頃になって気がついた。大阪と東京のたったの2日間。Twitterなんかの感想を見ていると皆こぞって絶賛していて行っときゃ良かったな、なんて思ったりもした。まあチケットは取れなかっただろうけど。初めて聴いたのは大学生
2月23日(日)ちょっと耐えられないくらいの寒さ。風もめちゃくちゃ強い。どうやらこの3連休が寒さのピークらしい。ここを乗り越えたらだいぶ過ごしやすくなる、と天気予報士は言っていたが本当なのだろうか。もうこんな寒くて辛いだけの冬なんていい加減終わってほしい。春
こんばんは、独身カテゴリーニュースの時間になりました。司会の『破滅田ジェームス彦一(ひこいち)』です。この時間は、今最も独身カテゴリーを賑わせているホットな話題をいくつか紹介してまいります。 では最初のニュースはこちら。『春はすぐそこに?あの好感度No.1ブ
2月21日(金)仕事を終えて実家に向かう。翌日は休みで地元の友人たちと飲みに行くことになっていた。『ただいま』いつものようにドアを開けリビングに向かうと、父と母が落ち着きなく動き回っていた。床には旅行カバンや衣服がいくつも散らばっている。母はこち
2月19日(水)休日。ようやくswitch版『ドラクエ3』が一段落した。裏ボス『しんりゅう』も3回目でなんとか撃破。何度か倒せばその都度別の願いを叶えてもらえるようだけど、もうこれで充分かなと思ってしまった。俺のドラクエ3はここで終了だ。以下、他で再三似
2月18日(火)この日はとある用事で系列店へ向かった。この店では若手の頃お世話になった先輩が働いている。仕事も出来て頼りがいのある人だったが、ここ数年は鬱病で休職を繰り返しているのだという。今はどんな感じなんだろうと会うまでは不安だったが、先輩は昔と
一通りダメ出しが終わると、少しの間雑談めいた時間となった。話題は先日の会議についてだ。会議では“年間優秀者”という名目で何人もの社員が壇上でレポートを読み上げていたのだが、その中でも一人の男性がひときわ印象に残っていた。見たところ三十代くらいだろ
『じゃあ店内見とくわ。また声かけるから品出しとかやっといて』『はい』いつものように『接客のユウコ』による売場チェックが始まった。しばらく店内を見て回っていたが、やがてこちらに近付いてくるのが見えた。その表情は随分と険しい。今日は一体何を言われるのだろう、
2月17日(月)相変わらず寝つきの悪い日が続いている。布団に入っても色々と考え込んでしまって、また電気を付けてみたり。たとえ寝れたとしても明け方に目が覚めてそのまま起きていたり。さすがにこんなことが今後も続くと思うとちょっとしんどい。病院で睡眠導入剤でも処方
2月16日(日)昔の同僚Hさんから悲しすぎるメールが届いた。ちょっと今は何も考えられない。
2月15日(土)数日ぶりに出勤すると仕事が溜まりまくっていた。目の前には品出しの山と荒れ放題の売場。分厚いFAXの束と早急に返信の必要なメールも何件か。もはや何から手を付ければいいのか分からずしばらくその場に立ち尽くしていた。あらかた片付けて、よ
2月14日(金)休日。昼前になってようやく目を覚ますと、ひどい二日酔いで頭がズキズキと痛んだ。 結局昨日は会議終わりで関東在住の友人田原(仮名)と飲みに行ったのだった。当初の予定では直帰するつもりだったが無性に寂しくなってしまい、ダメ元でLINEした
2月13日(木)帰宅。いつものことながら疲れる一日だった。系列店の社員たちが一堂に会するその会議は年に一度行われる特別なものだ。広い会場に集められたその数はざっと三百人といったところだろうか。さながらその場は同窓会の様相を呈してくる。休憩時
2月13日(木)出張終了。結局、昨晩ブログを更新した後はほとんど寝ることが出来なかった。今日は系列店の社員たちが一堂に会する年に一度の会議だった。なんとか5時に起きて新幹線には乗れたけど、会議中眠すぎてほぼ意識は飛んでいたと思う。ふと周りを見
もうこんな時間か。明日(既に今日)は5時起き。6時台の新幹線に乗って遠く離れた地に出張へ行かなければならない。連勤続きで疲れ切っているのに、本当にいい加減にしてほしい。それなのにどうにも眠れずダラダラと意味のないブログを書いている。きっとまたフラフ
2月某日『じゃあお大事に』そう言って電話を切ると、心のどこかでほっとしている自分がいた。電話の相手は先月採用したばかりの新人アルバイトだ。熱が出たらしく今日のバイトを休ませてほしい、と彼女は言った。これで二回目だ。ローテーション表に修正を入
100分で名著の夏目漱石特集を買ってパラパラと眺めている。今回気になったのは『明暗』だ。購入したのはまだ20代の頃だったと記憶しているが、やたらと長く話も中々進まず、何年もかけてようやく読み終わったのを覚えている。特に面白いとも思えず文庫本は早々に処分してしま
さ、時間置きすぎてもはや気にしてる人もいないだろうけど始めたからには最後まで発表するよ〜!独身カテゴリー2024年3大ニュース、映えある第1位はあ〜!!??タッ、フゥ〜ワッフゥ〜ワッッッ!!!タッ、フゥ〜ワッフゥ〜ワッッッッ!!!タッ、フゥ〜ワッフゥ〜ワッッ!
1月30日(木)随分と久しぶりの更新になってしまった。この1週間ほど映画鑑賞や読書などインプット中心で生活していたのだが、思ったことは1つ。『これ、めっちゃええやん!』インプットは楽しい。どうしてこんな大切なことを俺は忘れてしまっていたのだろう。ダラダラとYout
1月20日(月)先週から新しいアルバイトが来ている。現在大学2回生の女の子。聞くと、卒業後は教師になりたいのだという。こんな時代にあえて教師を目指すとはなんと立派な人なのだろう。そう思い、即座に採用を決めた。緊張のせいだろうか、今のところ売り場で
1月19日(日)今日もまた客足は鈍く、さえない売上で終わってしまった。前年比は月初めこそ好調だったもののジリジリと下がりつつある。この調子だと月末には割ってしまうのかもしれない。やれることはやっているつもりだが、まだまだ努力が足りないのだろうか。
大切なのは、愛だぞ、愛♡どうか皆様の毎日が心安らぐものでありますように…♪さぁ、遅くなっちゃったけど2024年独身カテゴリー3大ニュース、第1位の発表するよ!…っとその前に。ここで惜しくもトップ3入りを逃したニュースをお伝えしたいと思います。それはこちら!『え
1月18日(土)仕事終わり。今日もただただ長かった。忙しい土曜日のはずが夜になるまでに客足はすっかり引いてしまい、閉店までの時間をやり過ごすのが苦痛で仕方がなかった。正月休みが終わってから売上は下がる一方だ。とはいえ何もしないわけにもいかず、パソ
ハァイ、みんな元気〜!?この狂った社会で強く生きていけてる?年が明けてだいぶ日が経ってしまったけど、破滅が選ぶ〜『独身カテゴリー2024年ニューストップ3』やっちゃうよ〜!!!!タッ、フゥーワッフゥーワッ!!タッ、フゥーワッフゥーワッ!!!さあ、さっそく行くわ
あれは確かホサカが結婚した翌年の12月のことだ。俺はその日はちょうど仕事が休みで、自宅で友人たちへの年賀状を書いていた。ようやく全員分を書き終えて一休みしていると、ふいに電話がかかってきた。ディスプレイに表示されているのはホサカの名前である。『もし
1月9日(木) つづきスーパーから帰った後はswitchのドラクエ3を延々とプレイして過ごした。開始当初は色々と面倒に感じたものの、慣れてくるとやはり面白い。ネット上では賛否両論らしいがそんなことは全く気にせず楽しめている。今はようやくバラモス城までたどり
1月8日(水)連休2日目。このところ朝なかなか起きることが出来なくなっている。遅番続きですっかり夜型になっているのに加えて、とにかく寒い。毎年のこととはいえ、ここ数日はちょっとどうかしてるくらいの寒さだ。布団から出るのが本当につらい。ここ最近の休
1月7日(火)連休初日。いつもより遅い時間に目を覚まし、カーテンを開けると前日までの雨はすっかり上がっていた。寒いのは相変わらずだが、降り注ぐ日差しが眩しい。雨はいつか上がる。冬はいずれ終わり春がやってくる。自分の人生もそうだったらいいのだけど。
1月4日(土)冬休み最後の週末、今日も店内は多くの来客で賑わっていた。世間の人たちは9連休だったそうだ。サービス業の宿命ではあるが、働き始めてからそんなに長い休みは一度たりとも取ったことがない。正月休みを堪能する人たちを見ていると妬ましくはあるけれど
年末から年明けにかけて。年内最後の休日は地元に戻り、友人たちと忘年会の名目で飲みに行った。ほんの2時間程度だったがあれこれ話して、久しぶりにリラックスした時間を過ごすことが出来たような気がする。集まったのはモリオ、ホサカ、O(全員仮名)と、よくこの
HEY!こんな弱小ブログを読んでくれている数少ない読者の方々!!1年間どうもありがとうヤデェェェェ!!!!!!!!来年もよろしくヤデェェェェッッッ!!!!!
時間は少し遡り、12月23日(月)朝目を覚ますと、スマホがお亡くなりになっていた。どれだけ電源を押しても暗転した画面のまま一向に変化はない。強制シャットダウンやSDカードの入れ直しも試してみたが、結果が変わることはなかった。超連勤の真っ最中に面倒な
12月27日(金)忙しなく過ごしているうちに気がつけば今年も残り僅かになってしまった。先月は風邪で長期間ダウン、今月は仕事に忙殺されどちらも本当に一瞬だったように思う。来年はどんな年になるのだろう。きっと自分から動かなければ何一つ変わらないまま同じよ
12月26日(木)休日。喫茶店から帰った後は部屋でのんびり過ごす予定だったのだが、昔のバイト先の先輩『キングさん(仮名)』に誘われて夕方から出かけることになった。キングさんに会うのはちょうど1年ぶり、神戸でのスピッツのライブ以来だった。もうあれから
12月26日(木)休日。ようやく超連勤から解放された。ただただ、疲れた。今は久しぶりの喫茶店でいつものコーヒーを飲んでぼんやりしている。クリスマスも終わった。今年はおおむねトラブルなくやれたと思う。細かな問題はいくつかあったが、まあその
12月22日(日)ああー、もう何も考えられない。クリスマス直前の日曜日は予期していたより何倍も忙しく、終わってみれば今年最大の売上を記録していた。連勤から来る睡眠不足と店内を四六時中動き回っているおかげで疲れはピークに達しているようだ。通勤中も気を
12月18日(水)『文身』(岩井圭也著・祥伝社文庫)ここ数日通勤電車の中でずっと読んでいた本。一言、最っ高に面白かった!!続きが気になって仕方がないくらいの読書体験はいつ以来だろう?岩井圭也恐るべし!!他の著書も早速あたってみようと思う。
12月17日(火)超連勤はまだまだ続く。休憩に入り、いつものように向かいのスーパーで買った弁当を食べながらスマホをチェックする。独身カテゴリーのページに飛び、目についたブログをいくつかクリックした。どうやら”神メンバー”の『みーこのアロハ生活』さんが近々ハワイ
12月16日(月)つい先日、出先で偶然見かけたバーガーキングに入り“ワッパー”を初体験したのだがこれがもう、めちゃくちゃに衝撃だった。カウンターで頼んだものを受け取るとまずその大きさに驚き、一口齧りついてその味に更に驚いた。もう、のけぞるくらいに旨かった!!例
12月15日(日)今日もまた昼前に部屋を出た。超連勤はまだほんの序盤戦だ。果てしなく続くような労働の日々を思うとその場に倒れ込んでしまいそうな気分になる。いつになったら迎えは来るのか。働き続けたその先に一体何があるというのか。何もない。ひとま
12月14日(土)今日もようやく終わった。クリスマス前の土曜日で忙しい1日だったがレジ違算はゼロ。大きな問題もなくレジ閉めも終わり、いつもの電車に遅れることなく乗ることが出来た。良かった…。まあ超連勤はまだ始まったばかりだ。明日からも気を抜かずや
12月13日(金)いよいよ超連勤に突入した。ここからクリスマスが終わるまでほとんど休みなしの勤務が続く。今日はその初日。当然のように閉店間際まで落ち着く暇もなく、レジ閉めも大幅に遅れて今ようやく帰りの電車の中だ。金券の枚数が何故か合わず、ダメ押
12月10日(火)休日。いつも通り喫茶店とスーパーのルーティンをこなして昼前に帰宅。山ほどの衣類を洗濯機に放り込んでスイッチを押した後は昼飯の準備に取りかかった。今日はコンソメスープを作ることにする。刻んだ玉ねぎとベーコンを軽く炒めたら、そこに白菜、じゃがいも
今年はTheBirthdayばかり聴いていた気がする。過去作品からラストの『April』まで貪るように聴いてきたが、ダントツで好きなのがこの『息もできない』だ。おそらく視聴回数はトータルで200回は軽く超えていると思うが、いまだにイントロが聞こえてきた瞬間聴き入ってしまう。
12月8日(日)今日もなんとか終わった…。12月の日曜日は当然ながら怒涛のように忙しく、レジやラッピングにひたすら追われているうちに気がつけば閉店時間になっていた。大量の金券やクレジット控えの前で呆然となりながらなんとかレジ閉めを終わらせて、今帰りの電車
12月4日(水)休日。ようやく連勤から解放されて今日はずっと部屋でぐったりしていた。9割がた遅番シフトなので、仕事から帰ってきたらあとは飯を食ってシャワーを浴びて寝るだけ。そんな日が続けばブログなどおちおち更新するような余裕はない。書きたいことは色
帰りの新幹線の切符は乗車直前に購入したのだが、既に満員に近い状態だった。わずかに残っていた2人席の通路側を選択する。それにしても平日の昼間だというのにどれだけ混んでいるのだろう。駅構内は溢れんばかりの人でごった返していた。その中身は日本人旅行客、ビジネ
11月28日(木)今日からまた連勤が始まった。昨日は充分な睡眠をとったはずだが、目を覚ました瞬間から不愉快で仕方がなかった。東京に行った次の日はいつもこんな感じだ。きっと慣れない場所で知らず知らずのうちに精神に負荷がかかっているのだろう。その反動で翌日
11月27日(水)東京から帰宅。東大周辺、吉祥寺、神保町あたりをうろついて、古本を何冊か買って、夜は友達に会った。まあなんと言うか…とにかく疲れた。やはり東京は自分には合わない。当たり前だがどこに行っても人が多くて歩いているだけでもストレスが溜まって仕方がなか
11月25日(月)ようやく連勤が終わった。ほとほと疲れた。明日からは連休で東京に行く予定だ。解放感でいっぱい!といきたいところだが、今日は店で色々ありややモヤモヤした気分を引きずってしまっている。つくづく、客商売というものは気苦労がたえないものだと思う
11月23日(土)来月のシフトを作っている。どうやら今年もまたクリスマスを挟む形で長期の連続勤務となりそうだ。何度もシフトを眺めているが、どうしても休めるタイミングがない。うんざりすることしきりだが、1年で最も売上の高い12月なのだ。この時期くらいは頑張ろ
11月22日(金)※以下、今回もどうしようもない愚痴です。今日もまた寒さに震えながら目を覚ました。天気予報によるとこの週末からより一層気温が下がっていくのだという。はぁぁ~憂鬱だ。朝起きて仕事に行くだけでも相当な苦痛なのに、これからは寒さにも耐えしのばなければ
11月22日(金)※以下、今回もどうしようもない愚痴です。今日もまた寒さに震えながら目を覚ました。天気予報によるとこの週末からより一層気温が下がっていくのだという。はぁ、憂鬱だ。朝起きて仕事に行くだけでも相当な苦痛なのに、これからは寒さにも耐
11月21日(木)※以下はほぼしょうもない愚痴です。休日。いつも通り喫茶店とスーパーから戻るとアパートの郵便受けにAmazonからの荷物が届いていた。数日前に注文したSwitch版ドラクエ3だ。子供の頃ファミコンやスーファミで一通りプレイしているので目新しさ
11月20日(水)目を覚ますと昨日より明らかに寒く、しばらく布団に籠っていた。いよいよ冬が近づいてきたようだ。ここから約半年の間絶えず凍えながら生活していかなければならない。寒いのが何より苦手な自分にとっては辛すぎる季節の始まりだ。昼前に出勤して休み
11月19日(火)休日。いつもの喫茶店へ体調を崩して以来初めて行った。モーニングを注文し、軽く店内を見渡す。改めて思うが健康であることはやっぱりいい。またいつもの日常が戻ってきてくれたことがささやかながら嬉しかった。気がつけば11月ももう後半に差し掛
11月18日(月)急に冷え込んできた1日。随分と長引いたが体調もようやく通常モードに戻ってくれたようだ。まだ咳が出ることはあるが、食欲もほぼいつも通りになり、昼食は久しぶりに美味しく食べることが出来た。快復までトータルで10日近くか、長かった。今日は入
11月17日(日)今日は珍しい出来事があった。多くのお客で賑わう日曜日の店内でのこと。列が出来たレジにヘルプで入っていると、1人の女性客が旅行ガイドを持ってこちらにやって来た。見たところ自分と同世代くらいだろうか。いつもと同じように商品のバーコードをスキ
つい先日に引き続き、また“編集部の推し”に選ばれていた。ありがたい話ではあるのだが、内容はといえば風邪が治ってきたからまた明日から頑張ろうか、ただそれだけのことである。たまたまアクセスした人も『お、おう…まあ頑張れや』ぐらいしか言いようがないの
「ブログリーダー」を活用して、破滅さんをフォローしませんか?
こんにちは、“独身カテゴリーニュース”の時間がやってまいりました。司会の破滅田・ジェームズ・彦一(ひこいち)です。この時間は今一番ホットな独身カテニュースをお伝えしてまいります。今回は何と言ってもこのニュースに尽きるでしょう。それはこちら!!『時代が遂に
5月15日(木)連休のため今日も休み。最近やたら連休があるのだが、決して好きで入れているわけではない。連休など本来ならたまにあるくらいでいいと思っている。だが現在の勤務店ではレジ締めの出来るスタッフが限られており、その人たちの出勤可能な日を俺の休みにせざるを
5月14日(水)休日。眼科で注文していたコンタクトを受け取った後はいつもの喫茶店へ。このところ余裕のない毎日だが、久々にゆっくり過ごすことが出来た。アイスコーヒーを飲みながら考えていたのはやはり“キングオブえらいさん”のことだった。面談をするというメールが来
5月13日(火)今日もまためちゃくちゃに疲れている。3日連続で遅番をこなした後、今日は6時起きで系列店の手伝いに行き1日中体を動かしていた。睡眠不足と疲労で昼休憩時は意識が飛びかけたが、何とか無事終えることが出来た。たかだかそんなもんで何へばってんだ、と思われ
5月9日(金)休日。5月に入ってから落ち着く暇がなかった。ゴールデンウィークは連日出勤し、それがようやく終われば次は系列店の手伝いだ。3日連続で早朝から満員電車に押し込まれ、朝から晩まで絶えず体を動かし続けた。昨日は帰って横になった瞬間スイッチが
5月1日(木)連休2日目。目が覚めてもしばらく布団の中で横になったままウダウダと過ごしていた。仕事に行かなくていい、そう思うと心がどうしようもなく安らぐのを感じた。もうずっとこの時間が続けばいいのに、とすら思う。休み前は久々に旅行にでも行こうかと
『ZZガンダム』、感想を思いつくままに挙げていくでっっ!!!こんな過疎ブログでネタバレ気にする人もいないだろうけど、一応スクロールして見られるようにしてるでっ!!・ビーチャはクズ。それも仲間何度も売る最低最悪のクズ。まだモンドは好きな人を失って人間的に成長
4月30日(水)休日。少し前からAmazonプライムで視聴していた『ZZガンダム』をようやく観終わった。最初こそコメディーめいた雰囲気に鼻白んだものの、中盤からはシリアス展開が増えグイグイと惹き込まれていった。コアなガンダムファンには失敗作だの観なくていいだ
4月29日(火・祝)気持ちよく晴れた1日だった。今日は祝日なので入荷は無い。客入りもそこそこで、時々レジにヘルプに入る以外は棚整理に勤しんでいた。今月は前半こそ売上は伸び悩んでいたが、その後徐々に持ち直し何とか前年比はギリギリ超えられそうだ。だか
4月28日(月)ここ数日はMr.Childrenの『miss you』という2023年のアルバムを聴き直している。久々に聴いたが改めて大傑作だと思った。最初に聴いた時の印象はとにかく暗い、地味。桜井さん何かあったのかな?と心配してしまうくらいそれまでとの落差に戸惑いを覚えた。
4月27日(日)仕事帰り。ゴールデンウィークを間近に控えた4月最終日曜だったが、先週とは打って変わって店内には終日弛緩した空気が流れていた。外はもはや暑いくらいで家族で出かけるには調度いいのだろう。それでも学参や辞典のまとめ買いが何度もあり、売上は思
4月23日(水)毎日が矢のように過ぎていく。気がつけば4月ももう残り1週間になっていた。にわかには信じ難いが、これで今年も既に3分の1が終わったことになる。一体これはどういうことなのだろう。あまりの早さに愕然としてしまうが、その間自分が何をしていたかは全
4月21日(月)今月最大の売上ピークもなんとか終わり、店内には終日静かな時間が流れていた。客足はさっぱりだったが逆にそのほうが仕事に専念出来るというものだ。来月のシフト作成に取り掛かろうか、そう思い従業員たちから集めた希望を専用アプリに入力していく。
4月20日(日)嗚呼、疲れた!!!!!4月の第3日曜日といえば毎年決まって売上が跳ね上がる日だ。何と言っても売上のメインは学習参考書。新学期の授業が本格的にスタートした中高生たちが親と連れ立って教科書ガイドや準拠問題集を買いに来るのである。ほと
4月15日(火)喫茶店に1時間ほど滞在したあとはこれまたいつも通りスーパーへ向かった。昼前のアーケードをゆっくり歩いていく。すれ違うのは高齢者ばかりだった。こんな時つくづく平日休みがメインの仕事で良かったなと思う。ごくたまに土日が休みだったりすると家族連れば
引き続きガンダムの話。ファーストの劇場版3部作を観た後で、さて次は何を観ようと考えていた時のこと。調べると時系列的には『Zガンダム』に続いているようだった。だがTVシリーズは全部で50話あり、これを一から観ていくのはさすがにちょっとしんどい。もうす
4月15日(火)休日。毎度のことながらめちゃくちゃに疲れている。ここ数日はやることが多すぎて、それらを一つずつ消化するだけで精一杯だった。ぬかるみの中で足を無理やり動かしているような感覚。毎日何がなんだかよく分からないまま時間だけが過ぎていった。もちろんブロ
4月9日(水)休日。どうやら“ガンダム沼”にはまってしまったらしい。ここ数週間ほど、ずっとガンダムのアニメを観ている。Amazonプライムのおすすめに表示されたファーストガンダムの劇場版を何気なく観始めたところ、もう滅茶苦茶にぶったまげた。面白す
3月19日(水)目を覚ましてもしばらくは体がだるくて起き上がれなかった。少し頭痛もする。どうやら昨日の酒がまだ残っているようだ。昨夜はキングさんと飲みに行って、アパートに戻ってからもなかなか寝付けずに遅くまで起きていた。結果このザマだ。もう休日の夜に飲みに行
『仕事始まるのは4月からなのよ。というわけで明日からフラッと台湾行ってくるわ』『へえ、また海外ですか。いいですね』『しばらくはまとまった休みとか取れなさそうだしな。昨日ふと思い立って速攻で飛行機予約したわ。最近はスマホで全部出来るから楽でいいな』
5月17日(金)今日もまた不安と共に目を覚ました。もう今年も5月の半ばだ。働いて、疲れて寝て、ただそれだけの繰り返しで状況は何一つ変わっていない。天井を眺めながら思う。俺の人生って何なんだろうか。中年になっても誰にも相手にされず、やることといえばし
5月16日(木)なんともきな臭い話になってきた。休憩時間に入りスマホを見ると、エリアマネージャーからのLINEが入っていた。珍しいなと思い開くと、『急ですが明日の午前中、○○と△△両マネージャーがそちらの店に行きます。今より更に売上を伸ばすため売場をチェッ
さっさと独身カテゴリー新神メンバーの続きを書いてしまいたいのだが、仕事でトラブルが発生しちょっとそれどころではなくなってしまった。はー、まいったな。落ち着いたらまた書きたい。続きが気になっていた方、そんな人がもしいらっしゃるのなら…え
カムサハムニダ、破滅ちゃんだよ。何をしてるのかって?これはね、舌を出したままどこまで話せるかを試しているんだよ。うん、わかってる。この行動に意味なんて何一つないよ。現にもうやめたくなってるしね。けれど、意味のないと分かっていても無性にやりた
5月14日(火)休日。目を覚ましてカーテンを開けると雨はすっかり上がっていた。窓から外を眺めると、穏やかな光が降り注ぐ中をいくつもの自転車が行き交っている。どうやら今日はシャツ一枚で外に出ても問題なさそうだ。いつもの喫茶店とスーパーで買い出し、その
5月13日(月)仕事終わり。本当に暇な一日だった。雨のせいで終日店内は閑散としており、売上はなんと今年のワーストを記録してしまった。こればかりはどうしようもないだろう。どれだけ売場をしっかり作り上げても人が来ないのなら意味がないのだ。品出しも注文も
5月12日(日)仕事帰り。今日も特に問題なく一日を終えることが出来た。体もよく動かしたはずだがさほど疲れてはいない。昨日に引き続き今日もさっぱりの売上だった。5月は最初こそまずまず好調だったが、ここにきて急ブレーキがかかってしまった。肝心の土日がふ
5月11日(土)今日もまた寝不足で目を覚ました。さんざん昼間寝たおかげで夜になっても目は冴えるばかりだった。無理にでも寝なければいけないのは分かっているのに全く眠れない。朝になってまた仕事に行くことを考えると憂鬱で仕方がなくなってくる。今の自分は軽
5月10日(金)休み。気力が全く湧いてこない。最近の休みはいつもこうだ。寝て起きても疲れが全く取れていない。いつも起きていた時間に目を覚ましてもひどく眠い。体が重くてなかなか起き上がれない。そのまましばらく布団の中でグズグズとうずくまっていたが
5月5日(日)仕事帰り。目の前の女子高生らしき女の子はスマホを見ながら何やら嬉しそうに笑っている。誰かからLINEでも届いたんだろうか?いいな、と思う。そんな楽しい気分、俺に少しでいいから分けてくれないか。心身ともに絶不調だ。風邪はもうほとんど治
5月2日(木)ようやく体調も少しずつ戻ってきた気がする。まだ食欲は完全には戻らないが、気分は随分とラクになった。ありがたいと思うのと同時に、回復の遅さにうんざりもしてしまう。昔ならこんなことなかったのだけど。これが老いということなのだろう。やるせ
4月30日(火)昨日から仕事を休んでずっと横になっている。日曜日何度も座りこみながらやっとの思いでレジ締めまで終わらせて、そこからフラフラと普段の2倍の時間をかけて帰宅して、完全に気持ちが切れた。もううんざりだ。なんでここまでしんどい思いをしながら
4月27日(土)昨日は帰宅して風邪薬を飲んだ後はシャワーも浴びる元気もなく、倒れこむように寝てしまった。9時間ほど眠っただろうか。目を覚ますと充分過ぎるくらい寝たはずなのにまだ体が怠い。おまけに喉の痛みがより一層ひどくなっている。どうやら薬は効いてくれ
4月26日(金)また風邪を引いてしまった…。昨日からのどが怪しい感じがして薬を飲んで寝たのだが、今朝目を覚ますと痛みは治まるどころか余計にひどくなってしまっていた。参った…。休日まではまだまだ遠い。これ以上悪化しないことを願おう。そんなわけで今日は
4月25日(木)連休はあっという間に終わってしまった。ただただゆっくり過ごした2日間だった。本を読み、音楽を聴いて、喫茶店でコーヒーを飲んだ。2日目は実家に帰り、近所の神社までお参りに行ってきた。おみくじの内容も上々で、これからまたいいことあるんじゃない
4月23日(火)連休初日。ギリギリまで迷っていたが、結局旅行には行かないことにした。この2日間は何も考えず体を休めよう。実家に帰って久しぶりに美味しいものでも食べさせてもらおう。そう思いながら部屋を出た。いつもの喫茶店に入りモーニングを注文する。最
4月22日(月)最近ずっと『ドラえもん』てんとう虫コミックス全45巻を大人買いしようか迷っている。少し前からYouTubeでマニアの人が作る解説動画にハマってしまい、そこで紹介される様々なシーンを観ているうちにたまらなく本編が読みたくなってしまったのだった。1冊
いや推すな推すな!急にアクセス増えてたのでまた何か選ばれたかと思って見たらよりによってこの記事。いや、なんで?えーと…編集部さん、新手の嫌がらせですか?笑おっさんのメンヘラ日記晒されて恥ずかしすぎるわ!本来ならこのコーナーは美味しいラ
4月21日(日)今日もなんとか無事に終わってくれた。毎年この時期は学習参考書の売上げがピークを迎える。新学年になり、新たに必要になった辞書や教科書ガイドを購入する人たちがこぞって来店するのだ。雨の日曜日ということもあり、店内は今月最大の客数を記録した。
4月20日(土)昨日は結局明け方まで眠ることが出来なかった。当然目が覚めても体はフラフラで、部屋を出るギリギリまで横になっていた。食欲は全くなく、コーヒーすら飲む気になれない。何をやっているんだろうと思う。いい年した男が夜中にヘラったブログせこせこ更新