ロードバイクのある日常をざっくりと。 機材やアイテムのインプレやトレーニングなど、情報発信しています。
梅雨が明け本格的な夏の始まり。 暑いです… こんな暑い夏だからこそ楽しい事があります… 『 山 岳 練 』 山に登って暑さから逃れるため、涼しさを感じるため、汗を流して山を登る! 集合が早かったので朝4時起きで5時スタート。 熱中症が心配なので、水のボトルと経口補水液のボトルを準備。 日の出と同じ時間帯なので前後ライトを灯して約40キロ先の集合場所へアベ30キロを目標にしてスタート。 ほぼ平地なので信号ストップに何回も引っかからなければワンチャン。 30.8でギリクリア。 コンビニで水などの補給をして集合場所へ。 わたし含め5人でスタート。 アタックやらムリにペースアップせず、ゆっくり淡々と登…
今日で最終日。 昨日の疲れはない。 栄養のある夕食とストレッチのおかげ。しっかり睡眠も取れた。 今回も宮ヶ瀬ダム方面、車です笑 わたしの甥っ子連れての娯楽施設へ。 車からでも景色の良い宮ヶ瀬ダム。木々に囲まれて涼しい、夏にぴったりな場所。 車で約1時間、早い!けど車での下りは疲れる… 目的地に到着。 早速アスレチックでフィジカルトレーニング。 障害物を飛び越えたり、不安定な場所でバランスを取ったりとかなりのハードトレーニング。 楽しさもありながらしっかりと筋肉に刺激を与える。 足腰の弱さが露呈した… ランも取り入れていくべきだと悟った娯楽トレーニング。 これにて神奈川合宿は終了。 ヤビツ30分…
昨日のブログで話した通り山岳ロングへ。 ルートがいまいちわからかいので、ルートラボのデータをガーミンに落として道案内(2020年3月?頃にルートラボが終わってしまうとのこと。) 5時に起きて天気の様子を確認し、6時スタート。 まずは、ヤビツ峠でのタイムアタック。 ベストが33分程、バイクがハイスペックになり以前より走れるようになったので30分切りを目指す。 コンビニでガーミンのストップウォッチで測定… ⚠️ストラバでのヤビツ峠コンビニスタート区間は、S地点はコンビニより先にあるのでご注意をご注意を⚠️ ペース上げ下げせず、心拍上がり過ぎないように気をつけて走る。 鳥居をすぎ、バス停へ。勾配がき…
3日間のお休みをいただき実家のある神奈川にきています。 22日の仕事終わりに直帰省、3時間のドライブを楽しみました。 今朝は短距離ではあったが、神奈川にきて海を見ずにはいれず!と思い湘南海岸へ。 どんより雲で絶景楽しめず、でもライドは楽しい! それからは湘南平でトレーニング。 三本登るも、ベストから+10〜20秒程度に留める。 一本ガツンと行くは良いが、タイム差をあまりなく複数行うのもありかな、なんて。 明日はがっつり山岳方面、神奈川で有名なヤビツ峠のタイムアタック。 それからポタリングでロングライドの予定。 何人の神奈川チャリダーとすれ違えることができるか楽しみです笑
狙っていたレースが終わり次まで2ヶ月開く。 トレーニングも追い込むのは先なので普段やらないことをしようとZWIFTメニューをみていた。 (特に意味はないがグリーンジャージを獲得した時の写真) FTP測定のところになんと階段のようなものを見つけた… Ramp test である。 短時間でFTPを測れるもので、100wから1分毎に20w上がっていくもの。 これはすぐに終わりそう!と思いチャレンジ。 コーヒーを飲みお馴染みのGROWTACさんのGTローラーに乗り測定。 たかが1分毎ではあるが、先が長く見えてしまう。 アップのフリーライド170wくらいで5分、そして100wからスタート。 きつくなった…
14日福島県石川町で行われる石川ロードレースに出場しました。 毎年このレースは暑さとの戦いがありますが、今年は打って変わっての雨でどちらかもいうと寒い夏レース。 熱い方がサバイバルレースで最終局面の人数が減るので好きではありますが、なんともいえず。そして今回はわたしの大嫌いな雨☂️ということでレース前からモチベ低め。 会場に到着してGROWTACさんのGTローラーを設置するにも屋根がない。 雨宿りできる場所がなく、アップすらしないことも考えましたが… ちょこっとの屋根の下に雨で濡れないように負荷装置を置き、前は傘で凌ぐことに。 (他者から見ると間抜けずらであっただろう笑) 受付やミーティングの…
今日も先週同様、周回練習。 メンバーも一緒、違うのは展開のみ。 普段は2周回までは協調して走るが、レース間近ということで協調は1周のみ。 登りでペースアップ、しっかりと対応できる。 遅れた方を先頭に引き戻す、まで考えれる程余裕があった。 ラスト周は攻撃してみる。 下りを引き、登り口からペースアップ。 そこからは1人で垂れることなくイーブンペースで走るように自己制御。 途中日が出て暑くなったからか、水分補給を怠り脚をつる…これはいけない。 引き足強めで最後まで。 レース前最後の練習だったが、明らかに走れるようになっている。 だからといってレースで勝てるわけではない。 レース展開だったり、下手した…
今日も雨降らず、でしたので以前お世話になっていたお店の平日練習へ行くことに。洗濯したかったので、かなりの早起き…笑 メンバーはわたし含めて3名(E2ライダーとアラフィリップ並のパンチャーおじさん)。 11.5キロのアップダウン周回×3。約1キロの登りが3回ほどあり、次戦の石川ロードと似ている。地脚の差があるためまとまって走ることに。 登りも差があるため、ダンシング多用で1周目をこなしたが、これが大ダメージとなり、3周目のアタックに反応できず情けない走りをしてしまった。 全体通しても、踏み足多用で大腿四頭筋にもダメージが出てしまった… せっかく、最近話題のGCN JAPANで「ペダリングは真円運…
「ブログリーダー」を活用して、すぎゃまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。