chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からサブスリー! https://blog.goo.ne.jp/take60

64歳ランナーのサブスリー挑戦日記。2022年シーズンでの達成を目指しています。 60歳以降のフルPB【 3:09’19”】

take60
フォロー
住所
都島区
出身
保土ケ谷区
ブログ村参加

2019/03/31

arrow_drop_down
  • 2022.10.31 ちゅ、中止⁉

    ユーチューブで横浜マラソンを見ていたら気がついた。「そうだ、2月の神奈川マラソン申し込んでなかった!」もうすべての大会を申し込んでいたつもりでしたので、すっかり忘れていました。ということで、ネットで神奈川マラソンを検索。すると、何と「中止のお知らせ」がえっまさか、昨日横浜マラソンやっているのに?この大会でハーフのシーズンベストと年代別優勝を狙うつもりだったのに・・・残念です。どうしてでしょう。表向きの中止理由は当然コロナだけど、まさかこの時期にそれはないよね。参加者が見込めないとか?とにかく残念です。別の大会を探そうかな?2022.10.31ちゅ、中止⁉

  • 2022.10.31 初サブスリー3名!

    昨日は金沢マラソン。私はDNSしたけど、タカヤマラソンRCの皆は好結果でした。何と、初サブスリーが3名も。T中さん2:54:32(3:06:50)T井さん2:56:49(3:00:30)U田さん2:58:21(3:04:22)T中さんとU田さんはまだ30歳代だけど、T井さんは50歳目前です。1年前は1000mのインターバルで4分あたりをウロウロしていたのに。1年で急成長です。何歳でも成長できる!まだ、全員の結果は把握していないけど、今わかっている段階では、出場者17名中、PBが10名でした。立派な成績でうれしいです。次のメインは神戸マラソン。30名が参加予定です。さて、今日の練習はランオフ。昨日の29Kの疲れは驚くほどありません。走りたくてうずうずしていますが、午前中は体幹トレーニングをやって、こらえまし...2022.10.31初サブスリー3名!

  • 2022.10.30 ロング走30K(?)

    週末なのでランコネクションの練習会。9時から大阪城公園で。参加者は25名ぐらい。新規の方が4名今日のメニューはロング走。私は30Kに挑戦。コースは、雁木坂を含む起伏のある3.5Kコースを8周回+αで30K同走は4名(途中まで)今週4回目のロング。1日おきにロング走とランオフを繰り返しました。前回は心拍数150台後半を目標に走りましたが、今回は距離も30Kなので徐々に上げていく設定に。2周(7K)まで150台前半3~4周150台後半5~8週160台前半結果は、平均心拍数7Kまで4’56、4’46、4’39、4’38、4’39、4’48、4’35(150)14Kまで4’38、4’37、4’36、4’36、4’45、4’46、4’36(157)21Kまで4’36、4’35、4’34、4’29、4’34、4’41...2022.10.30ロング走30K(?)

  • 2022.10.29 タカヤマラソンRCのユニフォーム完成

    タカヤマラソンRCのユニフォームが完成しました。(パチパチ)写真ではだいぶくすんでいるけど、もっと鮮やかな青です。こちらは前こちらは後ろ金沢マラソンでお披露目です。皆さんよろしくね!2022.10.29タカヤマラソンRCのユニフォーム完成

  • 2022.10.28 ロング走21K

    今日はまたまたロング走21K。今週3回目。前回は心拍数150台前半を目標に走ったが、今回は150台後半で。コースは、大阪城公園まで行ってランコネの3.5Kコースを4周回して帰ってくるコース(1Kアップ+21K)。アップの1Kは5’24結果は、平均心拍数5Kまで4’36、4’24、4’36、4’45、4’43(156)10Kまで4’32、4’40、4’54、4’36、4’42(158)15Kまで4’53、4’52、4’40、4’52、4’56(158)20Kまで4’34、4’45、4’56、4’49、4’53(158)21Kまで4’49(158)平均心拍数は158、平均ラップは4’44でした。前回が心拍数152、平均ラップ4’49だったので、心拍数が1上がるとラップ1秒短縮という計算になりますね。このコース...2022.10.28ロング走21K

  • 2022.10.27 タカヤマラソンRC練習会

    昨日の夜はタカヤマラソンRCの練習会。19時半から大阪城公園で。参加者は60名ぐらい。昨日のメニューは定番の10~12Kのペース走。私はGグループのペーサーを担当。※S・A~Gまでの8グループあります。同走は5名(男子1名、女子4名)Gグループの設定ペースは5’10”。距離は10K今週末に大会を控えている方は半分で終了し残りはJOGで。結果は、5Kまで5’22、5’10、5’09、5’06、5’115K以降5’08、5’07’、5’07、5’09、5’057K以降は、先に終わっていた週末大会組がペーサーに加わったので、余裕のある方はペースアップ。私は最終ランナーを引っ張ることに。最終ランナーでも、設定より速いペースで完走。前に行ったメンバーは、Fグループ(設定5’00)でも行けそうな気もします。皆さんだい...2022.10.27タカヤマラソンRC練習会

  • 2022.10.26 ロング走21K

    昨日はランオフだったので、今日は月曜日と同じロング走。前回は心拍数140台を目標に走ったが、今回は150台前半で。コースは、大阪城公園まで行ってランコネの3.5Kコースを4周回して帰ってくるコース(1Kアップ+21K)。アップの1Kは5’36結果は、平均心拍数5Kまで4’54、4’47、4’45、4’44、4’51(146)10Kまで4’39、4’51、4’48、4’50、4’46(153)15Kまで4’54、4’52、4’44、4’56、4’51(155)20Kまで4’45、4’52、4’59、4’39、4’44(153)21Kまで4’49(156)平均心拍数は152、平均ラップは4’49でした。月曜日にも書きましたが、「心拍数を管理して走るのは気楽でいい!」ですね。神戸マラソンはこの「心拍数管理方式」...2022.10.26ロング走21K

  • 2022.10.25 金沢マラソン断念

    95歳の父親の容体が一進一退です。東京にいる妹が、毎日病院に行ってくれています。できた妹なので何も言いませんが、さすがに遠征に行くのは憚られるので、金沢マラソンは欠場することにしました。11月の神戸マラソンに掛けます。今日は午前中に顧問先への訪問。午後はテニスだったのでランオフに。明日はロング走+タカヤマラソンRC練習会の予定。2022.10.25金沢マラソン断念

  • 2022.10.24 ロング走22K

    昨日はランオフで、明日も仕事とテニスで走れそうにないので、今日はロング走。土曜日に薄底シューズでトラックを走った影響で、ふくらはぎに張りがあるのであまり無理せずに。タイムは気にせず、心拍数140台を目標に走ってみました。コースは、大阪城公園まで行ってランコネの3.5Kコースを4周回して帰ってくるコース(22K)。結果は、平均心拍数5Kまで5’39、5’07、4’47、4’57、5’11(139)10Kまで4’52、4’49、4’58、4’50、4’47(146)15Kまで4’45、4’56、4’58、4’55、5’05(147)20Kまで4’55、4’58、4’55、5’09、4’50(146)22Kまで4’58、4’56(147)思ったのは、「心拍数を管理して走るのは気楽でいい!」。タイムが気にならない...2022.10.24ロング走22K

  • 2022.10.23 タカヤマラソン敗れる

    昨日に引き続いて今日もタカヤマラソンRCはトラックレース。琵琶湖タイムトライアル。参加者は7名。私は昨日のOver30記録会の担当なので今日はお休み。なので、以下は伝聞と結果速報で。初参加の10000mに3名。高山さんとあと男子2名そして、今までRCではどの種目でも最速だった高山さんが敗れるときが・・・高山さんの結果は35分53秒。これも立派な記録だと思うが、RC最若手のT井君(25歳)がそれを上回る35分28秒で走った。どんなレース展開だったのだろう。見たかったな・・・そして、女子5000mでもRC初の21分切り。Sさんが、これまでの記録を13秒更新して20分53秒。年齢は書きませんが、エイジグレード81%超えの立派な記録。※エイジグレードが80%を超えると全国レベルです。Sさんは、もともとランニングフ...2022.10.23タカヤマラソン敗れる

  • 2022.10.22 20分切りチャレンジ(5000m)

    今日は午後からトラックの5000m。東大阪の花園陸上競技場でOver30記録会。15時05分スタート。RCメンバーからマラソンの刺激として5000mを走りたいとの要望があり、折角なので同じレベルの方を募集して20分切りチャレンジを実施。結果3名が出場。持ちタイムは、S水さん20’03”O谷さん20’39”O田川さん21’11”私がペーサーとしてサポート。結構暑かったこともあり、ゆっくり入って後半上げるペース設定ペースは、1000m4’02”(4’02”)2000m8’01”(3’59”)3000m12’00”(3’59”)4000m15'57"(3’57”)驚いたことに4000Mを超え、ラスト1周まで誰一人落ちず全員で通過。4600mの通過は18’20”。ラスト400mを100秒以内で走れば20分切り。皆...2022.10.2220分切りチャレンジ(5000m)

  • 2022.10.21 明日はトラックレース

    マラソンシーズン真っ只中です。私も来週は金沢マラソンですが、明日はトラックレース(5000m)に出場します。といっても、RCメンバーのペーサーとして。持ちタイム20分少しのメンバー(男子3名)が20分切りに挑みます。先程LINEで設定ペースを聞かれたので、以下のとおり回答しました。1000mまで3’56”2000~4000mまで4’02”5000mまで3’56”これで19分58秒ですが、うまくペースメイクできるかな?2022.10.21明日はトラックレース

  • 2022.10.21 レースシューズ試し履き

    昨日は15時からラン。金沢マラソンのレースシューズを試し履きするため、大阪城公園へ。今回のシューズは、メタスピードスカイプラス。メニューはペース走6K。設定タイムは4’30”結果は、タイムピッチ歩幅上下動左右バランス1K4’28”1911.178.048.4%/51.6%2K4’25”1931.177.948.3%/51.7%3K4’18”1951.207.748.4%/51.6%4K4’20”1961.177.848.4%/51.6%5K4’18”1961.197.748.4%/51.6%6K4’13”1961.227.848.5%/51.5%新しいシューズでテンション上がって速くなってしまいました。課題の左右バランスですが、今回は全然ダメですね。走っていても右のハムに張りが出て、「これはバランス悪い...2022.10.21レースシューズ試し履き

  • 2020.10.20 タカヤマラソン練習会

    昨日はタカヤマラソン練習会。19時半から大阪城公園で。昨日の参加者は60名ぐらいかな。初参加は3名(男子1名、女子2名)メニューは1000m×8本(F・Gグループは6本)※S・A~Gまでの8グループあります。私はGグループのペーサーを担当。同走は5名(男子1名、女子4名)女子のうち1人は初参加の方。Gグループの設定ペースは4’50”(レスト90”)結果は、4’49”、4’49”、4’50”、4’49”、4’47”、4’46”初参加の方には、このペースは相当きつそうで4本目で終了。残りの方は、まだ余裕がありそうだったので、5本目は少し上げた。6本目はフリー。フリーとはいえフォームは崩さないようにアドバイス。私は最後の方について4’46”でゴール。前に行った方は4’40”ぐらいでゴールした。先月加入された方も...2020.10.20タカヤマラソン練習会

  • 2022.10.19 ダウンジョグはやらない。

    水曜日なので、夜にタカヤマラソンRCの練習会。終了後にブログを書くのはしんどいので、たまには練習以外の話題を。週末に参加しているランコネクションの練習会では、ダウンジョグを行いません。本練習終了後は、ダウンウォーキングになります。やらない理由は、「フォームが崩れるから」本練習でせっかくいいフォームで走っても、その日の最後のダウンジョグで腰が落ちたり、上下動が大きくなっては元も子もないということだそうです。私は自主練のとき少しだけダウンジョグをしますが、その際は腰が落ちて上下動が大きくならないように、ピッチを維持して小股で走るように心がけています。遅く走るときに、沈み込んでペースを調整する人が多いので、そうならないように、腕振りを小さく速くして、沈み込む前に脚を回転させることが大事だそうです。2022.10.19ダウンジョグはやらない。

  • 2022.10.18 快調走6K+流し3本

    火曜日なので午後からテニス。ランは午前中にささっと。10時スタート。右足の指を掴まないようにして、しっかり地面をとらえることを意識。さて、左右のバランスは改善しているかな。タイムピッチ歩幅上下動左右バランス1K5’29”1780.999.049.6%/50.4%2K4’54”1841.088.649.5%/50.5%3K4’29”1871.158.549.3%/50.7%4K4’36”1881.148.449.1%/50.9%5K4’27”1901.188.248.9%/51.1%6K4’25”1911.158.149.0%/51.0%あれっ、改善してませんね(苦笑)自分ではいい感じで走れたと思ったのですが・・・このあと200mの流しを、3’45”ぐらいで3本。こちらの左右バランスは多少マシだった。そう...2022.10.18快調走6K+流し3本

  • 2022.10.17 高山さんのパーソナルレッスン

    今日は午後から高山さんのパーソナルレッスン。午前中にランしたかったが、雨だったのでエアロバイク40分。結構汗だく。14:30に高山さんのジムへ。レッスンは15:00から。それまでの30分はRCの運営についての打ち合わせ。運営体制の強化や今後のグループレッスンに関する件などを協議。今日のレッスンの課題は、左右差の解消。私の場合、左右のバランスが悪く、右足の接地時間が長い。これは、右足でしっかり地面を押せていないからだそう。確かに、片足立ちしても左はしっかり地面と捉えている感じがあるが、右足はなんとなく浮いている感じがある。この点を高山さんに見てもらった。結論は、①右足の外側が張っていて外に引っ張られている。②右足の指が地面をつかもうとする癖がある。だから、右足は少し浮いている感じになるとのこと。ということで...2022.10.17高山さんのパーソナルレッスン

  • 2022.10.16 フォーム改善レッスン

    昨日30KLSDだったので、今日はランオフ。午前中に床屋さんへ行ってさっぱり。午後はフォーム改善レッスン。13時から大阪城公園で。今回はタカヤマラソンRCのメンバーさんからの要望で1回だけ特別開催。参加者は4名(男子3名、女子1名)。講師はランコネクションの岡村コーチ。私は立ち合い。参加者は全員フォームチェックを受けているので、2回目の今回は各自の課題を修正するためのドリルを中心としたレッスン。フォームチェック会は7月~8月に開催しましたが、その時指摘された点についてはだいぶ修正できているとのことでした。確かにRCの練習会でも、皆さんフォームについては相当意識していると感じます。ドリル後に指摘された点を意識して走ります。皆さん結構理解力が高いので、みるみるフォームが改善されていきます。他人事ながらうれしい...2022.10.16フォーム改善レッスン

  • 2022.10.15 30KLSD

    今日はランコネクションの練習会。9時から大阪城公園で。今日は、タカヤマラソンRCのメンバー4名と参加。男女2名ずつ。フォームチェック会に岡村コーチ、体幹トレーニングに奥村コーチに臨時コーチとして指導いただいている関係で、今回から特別参加が認められました。メニューは私たちだけ別メニューで30KのLSD。ペースはキロ6分。30Kは今シーズン初めて。各5Kの平均は、ペースピッチ歩幅上下動平均接地時間平均心拍数5Kまで5’59”1810.927.524512310Kまで6’01”1820.927.624612415Kまで5’58”1820.927.524412820Kまで6’04”1830.907.324513225Kまで6’02”1840.907.324413330Kまで6’00”1850.907.2241...2022.10.1530KLSD

  • 2022.10.14 明日に備えて

    今日は午後からお仕事。新規案件先への訪問でした。私の本職は退職金・企業年金コンサルタントなので、退職金制度の改定案件です。ブログ上では仕事をしていない風だけど、案件があればやります。ということで、今日は午前中にささっとラン。実は明日30KのLSD練習会(キロ6分ペース)を企画しているので、試しにキロ6分で7K走ってみました。タイムピッチ歩幅上下動平均接地時間1K5’58”1800.897.92372K5’47”1840.937.72313K5’50”1830.917.72344K6’03”1840.907.62325K5’59”1840.917.62296K6’03”1840.897.62287K6’10”1820.897.8234これほどゆっくり走ることはないので、難しいですね。明日大丈夫かな?午後の...2022.10.14明日に備えて

  • 2022.10.13 タカヤマラソンRC練習会

    昨日の夜はタカヤマラソンRCの練習会。19時30分から大阪城公園で。今日は参加者が若干少ないような気がしたが、それでも50名は超えていた。練習メニューは10K変化走。このメニューは初めて。最初インターバルペースで入って、閾値ペース、マラソンペースと一旦落としてから、再度閾値ペース、インターバルペースまで上げるという内容。今回からAグループの上にSグループができ、SからGまでの8グループに。私はGグループのペーサーを担当。Gグループは8K変化走。同走者は女子5名ペースは、最初1K4’51、2-3K5'18、4-5K5’35、6-7K5'18、8K4’51ほぼ設定ペースで引っ張り、ラスト8K目はフリーに。既に終了したSグループのメンバーがペーサーに加わってくれたので、私は遅れ気味の同走者2名をサポート。ラスト...2022.10.13タカヤマラソンRC練習会

  • 2022.10.12 ビルドアップ10.6K

    水曜日なので夜はタカヤマラソンRCの練習会。今日の自主練は午前中に。軽めに10.6Kのビルドアップ。ペースは、5Kまで4'56、4’47、4’42、4’38、4’335K以降4’30、4’27、4’20、4’21、4’23、4’215'00から入って、4’20まで上げていった。4’20時点の平均心拍数は165。この距離なら苦しくはないが、これでフル持つかな?まあ、呼吸より脚の方が心配だけど。夜も10Kなので、自主練はこのくらいに。アップダウン含めて12Kでした。2022.10.12ビルドアップ10.6K

  • 2022.10.11 10KJOG

    今日は火曜日なので午後からテニス。午前中にあまり走りすぎると、プレーに影響するので(本当?)大川沿いを軽く10KJOG。ペースは、5Kまで5’35、5’05、4’58、5’03、4’495K以降4’46、4’49、5’00、4’51、4’52今日は時計を見ずに走ったが、まあまあ一定のペースで走れた方だと思う。テニスは一歩目がでません。反射神経鈍ってますな。まあやむなし。2022.10.1110KJOG

  • 2022.10.10 シューズフィットセミナー

    今日もタカヤマラソンRCのイベント。シューズフィットセミナー。大阪城公園で。8時と10時の2部制。私は8時の回に参加。講師はプロシューズフィッターの衛守篤さん。簡単に言うと、靴紐の結び方のセミナーです。こればかりは体験しないと分からないですが、衛守さんに結んでもらうとシューズと脚が一体化します。自分で結べないと意味ないですが、何回か練習するとほぼできるようになりました。今年の大阪ハーフで足の親指が死んでしまって、靴紐の結び方には興味があったので大変参考になりました。さて今日の練習ですが、セミナーが終わって帰路についたら、高山さんから「シューズ忘れてますよ」との連絡が。はい、大事なレース用シューズを忘れて帰ってきました。危ない、危ない。一旦家に帰ってから、練習がてら走って取りに行きました。往復6.7Kでした...2022.10.10シューズフィットセミナー

  • 2022.10.9 久しぶりのラン

    今日は8時起き。10時間睡眠です。午前中はボーとして過ごす。何かしたかな?11時過ぎからラン。だいぶ寒いので今シーズン初めての長袖。久しぶりなので、適当に走り始める。結果として11Kのペース走となりました。5Kまで4’59、4’41、4’48、4’41、4’445K以降4’43、4’44,4’41、4’45、4’43、4’35まだまだ走れそうだったけど、雨が降り出してきたので終了。まだ、体調が完全ではないのでね。アップダウン含めて13Kでした。2022.10.9久しぶりのラン

  • 2022.10.7 今日もエアロバイク

    まだ風邪が治らずです。たまに咳が出るくらいなので、特別しんどくはありませんが・・・急に寒くなる中、ランに行ってこじらせると元も子もないので、今日もエアロバイク30分にしました。バイクもこんな時じゃないと活躍しないので。明日はタカヤマラソンRCの体幹グループレッスン。こればかりは、お休みできないので今日も早く寝ます。2022.10.7今日もエアロバイク

  • 2022.10.6 風邪ですね。

    昨日から咳が出るのでかかりつけの病院へ。「まあ、普通の風邪ですね。」との診断。薬を処方されて帰ってきました。熱はないのでそこまでしんどくはありません。ランしようかと思いましたが、いちおう自重しました。昨日につづいてエアロバイクを30分。土曜日にはまた体幹のイベントがあるので、そこまでには治したい。今日も早めに寝ようと思います。では、また2022.10.6風邪ですね。

  • 2022.10.5 RCの練習会はお休み

    水曜日なので夜はタカヤマラソンRCの練習会。だったが・・・少しだけど咳が出る。念のためお休みにしました。シーズンインの大事な時期に、万が一でもうつしたら大変だからね。自宅でエアロバイク30分。今日はこれで終わり。たまにはこんな日もあるさ。2022.10.5RCの練習会はお休み

  • 2022.10.4 軽めのビルドアップ

    午前中は体幹トレーニング。奥村コーチに教わった、プランク・サイドプランク・ヒップリフトなどを40分。結構ちゃんとできているかも。相当しんどかったし。16時からラン。明日はタカヤマラソンRCの練習会なので、今日は軽めに。JOGからのビルドアップ6K+1KJOG。タイムピッチ歩幅上下動平均接地時間1K5’30”1780.958.62242K5’13”1841.028.42063K4’53”1861.068.42004K4’51”1871.098.31985K4’45”1881.108.31966K4’32”1901.118.31907K6’19”1800.898.5233接地時間は多少改善しているが、上下動が大きいです。ゆっくり走るために上に跳んでいるということですね。マラソン後半で失速するだろうから、その...2022.10.4軽めのビルドアップ

  • 2022.10.3 自宅用の体幹トレーニング動画

    昨日はランコネクション奥村コーチの「体幹トレーニング」レッスン。その参加者から、自宅でやるときに参考になる動画が欲しいとの要望があり、奥村コーチにメール。丁度コロナの最中に会員さん向けに作った動画があるとのことで、それを参加者に送付させてもらった。それがこちら。教室関連 RunConnection大阪ランコネクションのブログにあるので、誰でも見れる状態だと思います。皆さんもよければ是非試してみてください。ただし、プランクが3分もできるようだと正しい姿勢ではないと思いますよ。昨日頑張ったので、今日はランオフでした。2022.10.3自宅用の体幹トレーニング動画

  • 2022.10.2 3.5K×6+体幹グループレッスン2回目

    週末はランコネクションの練習会。9時から大阪城公園で。今日の大阪城公園はアシックスの試し履き会や、30kの大会などイベントが多く、ランナーで一杯。知り合いも多く、タカヤマラソンRCは数名の応援団も。そんな中、今日はスピード持久力の強化メニュー、3.5K×6本(レスト2分)設定は4.45”。本来は4’15”でやるべきですが、今の時期は確実に距離を踏みたい。同走は1名。結果は、(1キロ換算のペース)1本目4’51、4’48、4’40、4’322本目4’47、4’45、4’39、4’263本目4’47、4’43、4’36、4’224本目4’45、4’42、4’37、4’335本目4’44、4’42、4’33、4’366本目4’42、4’41、4’36、4’272キロまでは登りで、それから下りになるので、前半遅く...2022.10.23.5K×6+体幹グループレッスン2回目

  • 2022.10.1 体幹グループレッスン

    今日はタカヤマラソンRCの体幹グループレッスンの日。10時から大阪城公園で。参加者は10名。講師はランコネクションの奥村コーチ。私はランコネで体幹グループレッスンを受けていたが、タカヤマラソンRCのメンバーにも受けてもらいたいと思い企画したもの。今日を含めて4回、合計で37名が参加予定。体幹は正確な態勢でやらないと全然効かないので、今日はその基本的な態勢について教えてもらう。おそらく明日は全身筋肉痛なのではと思います。終了後に有志3名でJOG。キロ6分ペースで7K。その後、懇親会。はい、結構飲みました。帰ってから爆睡して今起床。楽しい一日でした。2022.10.1体幹グループレッスン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、take60さんをフォローしませんか?

ハンドル名
take60さん
ブログタイトル
60歳からサブスリー!
フォロー
60歳からサブスリー!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用