64歳ランナーのサブスリー挑戦日記。2022年シーズンでの達成を目指しています。 60歳以降のフルPB【 3:09’19”】
今日はテニス仲間からお誘いがあり、午後1時から2時間テニス。なので、ランは軽めにJOGのみに。9時過ぎにラン開始。10時から大阪ハーフの申し込みが始まるのでそれまでに帰る予定。大阪ハーフは先着順だが、そこまで殺到しないとは思うが、念のため。アップの後、キロ5分ペースで約6K。このペースになると、上下動が大きく、接地時間が長くなる。遅く走るために「ぴょんぴょんしている」ってことですよね。意味ないじゃん!もっと競歩のように走るべきなのかな?アップダウン含めて8Kでした。2022.9.30JOG6K
午前中は顧問先への定期訪問。10月から個人型確定拠出年金(iDeCo)の制度が変わり、マッチング拠出との選択が可能になるので、従業員への周知方法について最終確認。全然ニュースにもなっていないけど、マッチング拠出を採用している企業の従業員の方には影響があります。皆さんはご存知ですか?16時半からラン。最近はゆっくり走が多かったので、今日は軽めにスピードアップ。JOGのあとで、3Kの快調走。タイムは、4’11、4’27、4’00でした。途中で走路をふさがれてしまい、ペースダウンしましたが、快調に走れました。アップダウン含めて6.5Kでした。2022.9.29軽めにスピ練
昨日はタカヤマラソンRC練習会。19時半から大阪城公園で。参加者は59名。昨日は高山さんが人数を数えてた。メニューは10~12Kのペース走私はFグループ(遅い方から2番目)のペーサーを担当。距離は10K、設定は5’00”。同走者は6名タイムは、5Kまで5’08”、5’02”、5’02”、4’59”、4’57”5K以降4’59”、4’53”、5’01”、5’05”、5’11”7K以降は前に出たそうなメンバーもいたので、2つに分けて前のグループは4’50”、私は後ろのグループを5’00”で引くことに。後ろのグループは女子2名。うち、1名も8K過ぎからペースアップしたため、ラストのランナーに併せて少しペースを落としてゴール。皆さん十分頑張りました。私は練習会前に自主練。8Kをキロ5分ペースで。たまたま、練習会と...2022.9.29タカヤマラソンRC練習会
毎週水曜日になると、前週末のランコネクション練習会でのフォーム動画が、岡村コーチのコメント付きで送られてくる。前週末は久々のロング走で、キロ5分の抑えめペースながら、お尻が攣って失速という結果でしたが・・・さて岡村コーチのコメントは<コメント>「リズムはいいですね。ペース下げている分接地でブレーキをかけているのでいつもより沈む動きになっていてお尻が下がっています。ペース落とすときは姿勢も崩れやすいので、スタート前に姿勢を意識してからスタートしましょう」確かに上下動の数値も大きく、また接地時間も長かったので、まさにコーチのいうとおり。ゆっくり走ってもブレーキをかけていてはダメですよね。それはわかっているつもりなのですが・・・なかなか難しいです。今日は夜にタカヤマラソン練習会です。メニューは10~12Kのペー...2022.9.28ランコネから動画
三田国際マスターズマラソンって知ってます?兵庫県三田市で、12月第3日曜日に開催されるハーフマラソンの大会です。マスターズ陸上界では有名で、関西の強豪ランナーが結構参加しています。しかし、タカヤマラソンRCのメンバーに聞いてみたところ知名度はほぼゼロ。参加予定者は今のところ2名。そのうち一人は私。マスターズ陸上は5歳刻みで順位をつけるが、この大会も同じく5歳刻みで表彰がある。マスターズマラソンとはいうものの、マスターズ会員以外も出場できる。RCの女子メンバーの記録を見ると、5人ぐらいは入賞(6位以内)できそう。ということで、今懸命にPRしています。市民ランナーが表彰されることはまずないので、女子メンバーにはその味を知ってもらいたいと思っています。さて、何人参加してくれるかな。今日はランオフ。火曜日なのでテ...2022.9.27三田国際マスターズマラソン
昨日は入院中の父親との面会のため神奈川へ。面会時間は5分。ただ、行ったときは丁度寝ていて、結局顔を見ただけでした。それでも良かったなと思います。妹夫婦の家に泊まって、帰ってきました。ランは16時から。大阪城公園までJOGしてから、1000m×4本(レスト70”)。設定は4’15”と軽めに。ランコネの奥村コーチから指導された、お尻の下の方を使うフォームを意識して。結果は、タイムピッチ歩幅上下動平均接地時間1本目4’12”1931.168.41832本目4’09”1961.198.11843本目4’09”1971.208.01864本目4’01”1991.217.9182奥村コーチから「お尻の穴を閉めるとお尻の下が使える」と言われましたが、確かに連動している感じはありました。帰りに、大川沿いのコースで250...2022.9.261000m×4+2500m快調走
今日はsotoaso主催の「初めてのトレラン」に参加するはずでしたが・・・昨晩、東京に住む妹から「(入院している)お父さんの面会の許可がでたから明日行くけど、お兄ちゃんはどうする?」との電話がありました。まさか「トレランがあるので行きませんが・・・」とは言えず、今から行ってきます。トレランはまた今度!今日はランオフだな。2022.9.25トレランのはずでしたが・・・
今日はランコネクションの練習会。9時から大阪城公園で。インターバル中心の夏バージョンのメニューが終わり、ロング走(10K~30K)が再開。久しぶりのロング走。ただ、今日は結構暑い。久しぶりなのロング走なので、設定は少し遅めのキロ5で6周(21K)とした。結果は、5Kまで5’09”、5’01”、4’57”、4’59”、4’57”10Kまで4’56”、4’55”、5’01”、5’01”、4’53””15Kまで4’55”、4’51”、4’49”、4’56”、5’29”21Kまで5’23”、5’20、6’10”、5’32”、5’29”、5’29”同走者が10Kからペースアップしたので、それについて4’50”ぐらいまでアップ。苦しくはないが、お尻が攣りそうになる。15Kでちょっと攣ってペースダウン。5周終了時点(1...2022.9.24ランコネクション練習会で失速
先日のクラブ対抗で、今期のトラックシーズンはほぼ終わりです。当初は「トラックは敷居が高い」と怯んでいたRCメンバーも、いまではトラックレースを楽しんでいます。積極的にトラックレースに参加したメンバーは、北海道マラソンでもPBを更新しました。ざっと見ると、T井さん3:05:28→3:00:30I上さん3:04:36→3:03:50T井さん3:14:42→3:07:44S水さん3:26:55→3:23:20A井さん3:59:07→3:56:36最初の3名は5000mを19分を切って走れるようになりました。19分を切って走ることができれば、サブスリーペースの21分15秒は相当ゆっくりに感じます。そもそも、「5000mをそんなに速く走れるのか」とお思いでしょうが、「以外にトラックでは速く走れる。」というのがメンバ...2022.9.23トラックシーズン終了
昨日はタカヤマラソンRCの練習会。19:30から大阪城公園で。メニューは1000m×8本(F・Gグループは6本)私はGグループのペーサーを担当。設定は4’50”(レスト90”)。だいぶ涼しくなってきたので設定タイムも速くなっている。同走は4名で全員女性。サブフォー狙いの方2名と故障上がりの方1名。それと何と!先日の丹後ウルトラ60Kの完走者。まだレース後3日ですけど・・・1本目は少し様子見で4’57”とやや抑えめで走りましたが、皆さん会話ができるほど余裕あり。2本目から皆さんの状態を見ながらアップして、4’50”、4’47”、4’47”、4’45”、4’42”で終了。6本目のラストはフリーにしたので、皆さんはこのタイムより速くゴール。いい感じで終われました。私は練習会前に個人練習。1000m×4本、設定は...2022.9.22タカヤマラソンRC練習会
先日のクラブ対抗は、ライバルM平さんと終始大接戦。タカヤマラソンRCメンバーも盛大に応援してくれました。競技場の第3コーナー付近で応援してくれていましたので、レース後に行くと、「いいもの見せてもらいました。」とか「僕たちももっと頑張らないと」などと言ってくれました。その後に、M平さんが我々の前を通られました。レース前にM平さんを紹介していたこともあって、高山さんが「ナイスレースでした!」とM平さんに声をかけ、RCメンバーも拍手を送ってくれました。こういうのは本当に嬉しいです。「RC作ってよかったな。」と思った次第です。今日は水曜日なので夜にRCの練習会です。メニューは1000m×8本。練習会では一番遅いグループのペーサー担当なので、その前に一人で1000m×4本をやろうか迷っています。2022.9.21クラブ対抗(番外編)
今日の午前中はタカヤマラソンRCの会員名簿の更新作業。名簿には次の項目を記載しています。・氏名・性別(不記載可)・年齢(同上)・入会年月・会員区分(陸連登録か否か)・シーズンベスト(タイム・開催日・大会名・エイジグレード)①マラソン②ハーフマラソン③5000m④その他(個人ごとの希望種目)・年度目標、最近(3年以内)ベストタイム、生涯ベストタイム①マラソン②ハーフマラソン③その他(個人ごとの希望種目)・フルマラソン1歳刻みランキング・Instagram、Twitter、YouTubeなどのアドレスなので、シーズンベストが出るたびに更新が発生(名簿は毎月更新)私の作業が大変になればなるほど、皆さんはレベルアップしているということですね。まあ、「うれしい悲鳴」ということで。これから本格的なマラソンシーズンに入...2022.9.20RCの名簿更新作業
昨日のクラブ対抗のレース詳細です。タカヤマラソンRCからは、5000mに9名、1500mに3名参加。1500mは15時以降のスタートですが、5000mが10時~11時スタートなので、朝から長居へ。午前中は皆さんのアップにお付き合いするのとレース観戦。多少は涼しくなりましたが、30℃は超えていて湿気も厳しい中で、9名中3名がPB更新でした。私の60歳代の男子1500mEは15時45分開始。出場は5名。ライバルは66歳でもサブスリーのM平さん。M平さんは積極的なレース運びが信条なので、離れずついて行く作戦。15時45分より若干早い時間に男子1500mEスタート。予想通りM平さんが先頭を切ってくれたので、その後ろにピッタリ着く。その後は誰もついてこないので、最初から完全に一騎打ち。400mは80秒。私は予定どお...2022.9.19クラブ対抗詳細
本日のクラブ対抗の結果ですが、目標の①60歳代の優勝、②5分10秒切りは両方とも出来ませんでした。順位はライバルのM平さんに0.57秒遅れての2位タイムは、5分10秒13とあと少し足りませんでした。詳細は明日2022.9.18クラブ対抗の結果
明日のクラブ対抗。大阪陸協主催大会の中では、参加のハードルは低い方。とはいっても、5000mは男子で23分、女子で26分を超えると次の周回へは入れず失格となる。これでも市民ランナーにとっては結構厳しいが、他の大会(単なる記録会でも)では、男子で19分、女子で25分を超えると次の周回へ入れない。これでは一般の市民ランナーは出るのが難しいよね。もう少し甘くできないのかな。来年は大阪陸協加入クラブの監督会議に出席できるので、聞いてみたいと思っています。市民ランナーにも門戸を開いてほしいです。今日の練習は、JOG2Kとドリルのみでした。2022.9.17明日はクラブ対抗
9/18のクラブ対抗まであと2日。天気が心配ですが、こればかりはどうにもならなりません。クラブ対抗の目標は、60歳代での優勝と5分10秒切り。優勝するにはライバルのM平さんに勝たないといけないが、そのためには最低でも5分10秒は切らないと無理。M平さんの今年のベストは5分5秒。66歳ですごすぎる!5分5秒で走られたら太刀打ちできないけど、7秒~8秒なら可能性はあるかと。私のラップイメージは、400m80”800m84”1200m84”1500m60”これで5分8秒。今年のベストは春先の5分12秒なので、それ以降の練習を考えればギリギリ可能ではないかと思っています。とにかく1周目から遅れない。そしてピッチを速く上下動させないフォームを意識して臨みたいと思います。本気で記録を狙って走れるのもあとわずかでしょう...2022.9.16クラブ対抗まであと2日
今日の午前中は顧問先の新入社員研修。テーマは退職金制度と確定拠出年金の運用商品の選定で1時間30分。最近は前職で確定拠出年金をやっていたという方が多くなってきました。ただ、会社からしっかり説明を受けている方は結構少ないですね。ランは16時半から。日曜日のクラブ対抗1500mに備えて短い距離で刺激入れ。メニューは300m×3+200m。レストは十分とって3分。タイムピッチ歩幅上下動平均接地時間1本目61”62051.317.71872本目59”22051.227.71923本目61”62081.337.6188200m39”92091.107.6185300mはスタートを、200mはラストをイメージして走りましたが・・・ちょっとデータがうまくとれていませんね。タイムとピッチと歩幅の整合性がとれていません。...2022.9.15300m×3+200m
昨日の夜はタカヤマラソンRCの練習会。19時半から大阪城公園で。参加者は55人ぐらい。メニューは、500m×5+3000m~5000m閾値走。レストは500m間は90秒、セット間は5分(500mJOG含む)私は一番遅いGグループのペーサー。設定タイムは500mが4’45”ペース、3000mが5’00”ペース。同走は6人。まだまだ暑いですね。皆さん500mは遅れませんでしたが、3000mは少しバラバラに。最近、加入された方には少し厳しかったかな。2022.9.14タカヤマラソンRC練習会
今日は水曜日なのでこれからタカヤマラソンRCの練習会。練習会ではペーサーを担当するので、日中に自分の練習をしてから行くのが普通だが、今度の日曜日に1500mのレースがあるので今日はなしに。代わりに、四条畷にあるsotoasoいいもり店へ。9/25にsotoaso主催のトレランに参加するので、その準備でシューズやザックを買ってきました。トレランは初めてなので楽しみです。その前に、週末の1500mです。天気が怪しいが持ってくれ!2022.9.14sotoasoいいもり店へ
今日は火曜日なので午後からテニス。午前中に走ることもできたが、昨日の疲労もありランオフに。今日も暑いので疲れをあまり残したくない。というのも、今度の日曜日はクラブ対抗。シニア選手権も兼ねているので、各年代のチャンピオンを決める大会でもある。私は60歳代の1500mに出場。参加者は8名だが、資格記録を見るとライバルはM平さん1人だけ。今シーズンは2回対戦し2回とも敗北しているが、前回は「あと少し!」だった。今回こそ勝利したいです。M平さんは前半先行型でスローペースには絶対にならないので勝てれば自動的に記録もついてくるはず。少し調整して臨みます。2022.9.13今週末はクラブ対抗
昨日の駅伝。高山さんから、タカヤマラソンRCとランコネクションでアンカー勝負になって、めちゃくちゃ盛り上がったとのこと。行きたかったな。今日は久しぶりの5000m×4本。レストは水分補給と水浴びなので適当。タイムペースピッチ歩幅1本目25’14”5’03”1881.052本目24’54”4’59”1891.063本目25’04”5’01”1911.04今日は真夏の暑さ。4本目は途中で失速したので中止。結果的に5000m×3本、19Kでした。2022.9.125000m×4本
今日は駅伝の日だったが、親父のことがあり欠場。11時から軽くラン。いつ連絡が入るか分からないので、スマホを持ってラン。スマホを持って走るのは初めてでしたが、それほど気になりませんね。5分前後で8Kラン。最後の1Kだけ4’30”にアップ。多少疲れは取れているかな。アップダウン含めて8.8Kでした。2022.9.11軽く8K
今朝目が覚めたら7時半。昨日寝たのが10時半なので9時間。おそらく今年最長の睡眠時間。相当疲れているね。本来はランコネの練習会ですが、何があるか分からないので今日はお休み。11時過ぎから軽くラン。軽めの6Kビルドアップ。ペースピッチ歩幅上下動平均接地時間1K5’20”1840.988.42112K5’02”1881.038.32043K5’00”1881.048.22054K4’47”1901.087.82045K4’39”1921.107.72006K4'29"1941.167.6194前半は上下動が少し大きいです。ピッチも190に行かず少し動きが遅いのかな。アップダウン含めて7.2Kでした。2022.9.10軽めのビルドアップ
週末の駅伝はランコネから出場する予定でしたが、欠場させてもらいました。昨日も「親父の容体が芳しくない」との連絡があり、妹が急遽病院に向かうという事態に。幸い持ち直したとのことでしたが、いつ何が起こるか分からないため欠場させてもらうことにしました。岡村コーチが代わりに走ることになるのかな。とにかく当分は落ち着かない日々が続きそうです。今日の練習は補強のみでした。2022.9.9週末の駅伝は欠場
今日の午前中はタカヤマラソンRCのお仕事。10月に体幹トレーニングのグループレッスンを開催するのですが、30名を超える申し込みがあり、そのメンバー編成作業と皆さんへの追加開催案内文案を作成。午後から雨予想だったため11時からラン。今週は移動が多く疲れがたまっているため軽めに。大川沿いを大阪城公園方向に3KJOGして、折り返し後は300mのインターバル。レストは90秒。週末に駅伝があり、5000mの区間を担当するため、5000mのレースペースで。71”9、68”6、70”8、65”2、65”44本目と5本目は3’38”ペースなので少し速すぎました。アップダウン含めて6.6Kでした。2022.9.8軽めに300m×5本
昨日はタカヤマラソンRCの練習会。19:30から、大阪城公園で。参加者は50名ぐらい。昨日は朝から岡山に出張で、帰ってきたのは18:30。すぐに着替えて、大阪城公園へ向かう。さすがに疲労の色が濃く、一番遅いGグループのペーサーを担当させてもらいました。メニューは3000m×2本+1000m。設定は5’05”。同走は8名。1000mは設定より速く5’00”でしたが、それでも多くの皆さんが私より前でゴールしていました。レベルはだいぶ上がっていますね。気温も徐々に下がってきています。これからは本格的にスピード練習できますね。頑張りましょう!2022.9.7タカヤマラソンRC練習会
昨日は親父の体調が思わしくなく、急遽実家に帰ったためランオフ。結局、親父は入院。なかなか入院先の病院が決まらず、病院に6時間居た。今日帰阪し午後からテニス。今日は新任コーチがサポートに入ったため、コーチが2人。そのため、いつもよりハード。なので、今日もランオフにしました。まあ、しょうがないよね。2022.9.62日続けてランオフ
今日こそランコネの練習会。大阪城公園で9時から。9月からは、雁木坂(森脇坂という人もいる)を含む3.5Kの周回コースを走る予定だが、今日は余りに暑く危険とのことで、夏バージョンの平坦1Kの周回コースに変更。メニューは3K×3~6本。同走は新入会のKさんを含め3名。設定ペースは4’30”タイムペースピッチ歩幅上下動平均接地時間1本目12’50”4’17”1971.188.02052本目13’03”4’21”1971.158.22053本目13’04”4’21”1971.158.22004本目13’14”4’25”1971.148.21985本目13’23”4’28”1971.128.1204ピッチを一定に、苦しくなったら歩幅を狭めて上下動を抑え、失速を防ぐようにとの指導を受けています。今日はまあ出来てい...2022.9.43K×5本
今日はランコネクションの練習会の日・・・のはずでした。手帳にも書いてあります。ところが・・・5時起きして朝食を取り、すっかり準備が終わったあとで、ランコネのHPに掲載しているカレンダーを見ると・・・明日でした。何で今日に限ってHPを見に行ったのか?分かりません。虫の知らせ?ですかね。とにかく大阪城公園まで行って茫然という事態は避けられました。「カレンダーが間違っているのではないか」という若干の疑問を抱えてランにでて、いつもの大川沿いについたら、これまた偶然にランコネのメンバーさんに会いました。これで「今日は練習会ではない」と確信、こころおきなくラン開始。明日がポイント練習日になるので今日は軽めに、5Kのビルドアップ。タイムピッチ歩幅上下動平均接地時間1K5’01”1901.007.82092K4’49”...2022.9.3あれぇ?練習会は?
先日の北海道マラソンにはタカヤマラソンRCから17名が参加しました。そのうち9人がPBを更新。夏の大会なのにこれは凄いですね!練習会の成果が着実に出ています。秋の大会が楽しみです。RCメンバーの北海道マラソンの結果
今日は何の予定もないので、9時30分からラン。5000m×4本としているが、インターバルではなく、20K走を5Kごとに分割して走るイメージ。5Kごとに塩タブレットと水分補給220㎖。レストは大体3分ぐらい。タイムペースピッチ歩幅上下動平均接地時間1本目26’32”5’18”1880.987.82172本目25’32”5’06”1921.017.72123本目25’49”5’10”1911.007.72204本目25’22”5’04”1921.017.6221ピッチを一定に。遅いペースのときはストライドを小さくして、マラソン後半の大幅な失速を防ぐ練習です。ほぼ想定通りですが、もう少し接地時間を短くきればと思います。だいぶマシになってきたけど、まだ暑いですね。明日がポイント練習日なので、今日はこのくらいで2022.9.25000m×4本
昨日のタカヤマラソンRC練習会。参加者は50名ぐらい。毎回写真をとるので数えれば正確にわかるのですが、もはや後ろの方は映っていない方も多いので・・・。メニューは10~12Kの閾値走。A~Eグループは12K、F・Gグループは10K。いつもGグループのペーサーを担当するのですが、ペーサーが4人に増えたので、融通が利くようになりました。ということで、昨日は個人練習をしていなかったので、Eグループにしてもらって、12K走らせてもらいました。設定タイムは4’55”。アップダウン含めて14Kでした。今日は、午後から顧問先企業との打ち合わせがあるのでランオフの予定です。また明日からがんばります!2022.9.1タカヤマラソンRC練習会
「ブログリーダー」を活用して、take60さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。