chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
車いじりラボ・Garage zitta http://blog.livedoor.jp/zitta_h/

夢の車いじり生活を目指し田舎に住宅とガレージを建てる。 ローコストでありながら高性能(高断熱、高気密 ZEH)な住宅と2柱リフトを備えた2×4ガレージを建築し思いっきり車いじりを楽しむぞ!

ジッタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/14

arrow_drop_down
  • バケットシート装着完了

    昨日はぎっくり腰で静養。今日は何とか動けるかと期待したが思ったより回復してなく結構きつい。ただ、ぎっくり腰は昔から安静第一と言われていたのが最近の研究では無理してでも動いた方がその後の回復が早いという新説が出ているので呻きながらもガレージへ。付け間違えた

  • 32. ケーターハムスパーセブン(2020~)

    今日は昨日のぎっくり腰で動けないのでエアコンの効いた家の中で書き忘れた ‟乗ってきた車たち”カテゴリーのアップデートをする。(ちなみに電気は太陽光の自家発電なので電力消費は圧迫していない)32号車はケーターハムスパーセブン。初年度登録は1995年だが並行車なので

  • バケットシート装着

    今日も朝から晴天。こりゃ梅雨じゃないでしょうと誰もが考えていたところでやっぱり梅雨明け宣言がされた。梅雨が明けるとパーゴラにサンシェードを張ることにしている。これで室内はかなり快適になる。サーキットを走るならやっぱりバケットシートは欲しい。ロードスターは

  • ロールケージ取り付け ~その6

    昨日といい今日といいめちゃくちゃいい天気、、、というか梅雨なのに暑すぎるだろ!でもここは海の近くなので気温としては27℃程度までしか上がらない。 関東各地は軒並み35℃を超え猛暑日なのでそれに比べれば天国かもしれない。新兵器の直交アダプターで明けた下穴を目印に

  • ロールケージ取り付け ~その5

    パッドの接着部がガタガタなのでぼろ隠しにテープを貼る。使うテープは耐熱性、耐久性が高いアセテートテープがいいらしい。ちょうど度色合いもパッド材に近く目立たなくていい。貼り終えると接着部のガタガタも隠れいい感じ。ただ、R部分はテープ自体が伸びないのでシワが

  • ロールケージ取り付け ~その4

    パッドを巻き終え仮組するとパッドの端面がめくれ上がり段差になってしまいイマイチ見映えが悪い。まぁ、これでも機能上は問題ないしいいんだけどやっぱり小細工したくなってしまう。端面がぴったり段差なく密着するようにパッドの内側を斜めに削ることに。カッターではボロ

  • ロールケージ取り付け ~その3

    随分と間が空いてしまったが今日から再開。一番の大物、メインパイプを始める。瞬間接着剤を垂らして合わ目を寄せ合わせるのにかなり力が必要で指が参ってしまう対策として、パッドを押し込む時に使ったベビーパウダーをここでも使ってみることにする。こうすることでパッド

  • セブン来訪

    今日は古くからの友人がセブンでガレージを訪れてくれた。実はこのセブン、すごいストーリーを持っている。彼の弟さんがイギリス駐在の時にキットカーで購入して自分で組み上げたのだ。当時アメリカ駐在だった友人もイギリスに赴き組み立てを手伝ったり車の登録をしたという

  • ロールケージ取り付け ~その2

    ロールケージのベースがのる部分のメルシートを剥がす。当たる部分よりちょっと余裕をもってマーキング。タガネで剥がす。 ロードスターは前側だけで真ん中と後ろのベースがのるところはメルシートが無かった。一旦ロールケージを取り外しロールバーパッドの取り付けに入る。

  • ロールケージ取り付け ~その1

    薪の整理やら、草刈りやら梅雨入り前にやっておかなければならないこと優先してなかなか手が付けられなかったロールケージ取り付けをいよいよ今日から開始。ロールケージは大昔にAE86に取り付けたことがあるがその時はロールケージの精度が悪く車体に対してガバガバで苦労し

  • 祝! かつ丼リベンジツーリング

    2月18日、かつ丼から始まった悪夢のあの日から早いもので3か月半が過ぎようとしている。幸いにも今ではほとんど以前と変わらないまでに回復したが、私にはやっておかなければならないことがある。それは、あの日に注文できなかったかつ丼をこんどこそ食べツーリングを完走す

  • 薪の積み替え

    6月に入りそろそろ梅雨入りも間近だ。梅雨入りまでには先日久々に作った薪を薪棚に収めなくてはならず、そのためにスペースを作ろうと薪棚の入れ替えをしていると、湿って黒く腐った薪がいくつか出てきた。たくさん詰め込んで風通しが悪かったのかもしれないがこんな風になっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジッタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジッタさん
ブログタイトル
車いじりラボ・Garage zitta
フォロー
車いじりラボ・Garage zitta

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用