chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
車いじりラボ・Garage zitta http://blog.livedoor.jp/zitta_h/

夢の車いじり生活を目指し田舎に住宅とガレージを建てる。 ローコストでありながら高性能(高断熱、高気密 ZEH)な住宅と2柱リフトを備えた2×4ガレージを建築し思いっきり車いじりを楽しむぞ!

ジッタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/14

  • 床張り

    この家が完成したのは4年ほど前。完成とは言ってもコストを削りに削ったのでセルフ工事項目がたくさん残ってしまった。洗面台の製作、キッチンの引き出しと扉、寝室のクローゼット、納戸の収納棚、玄関たたきのタイル貼り、ウッドデッキ、、、、などなどをDIYでやっつけてき

  • 袖森月例走行会

    袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行は月一回のペースで楽しんでいて勝手に月例走行会と名付けている。今回はルーテシアRSのYさんと一緒。当面は菜種梅雨(まさに今菜の花畑は黄色く染まっている)で天気が良くないので今日が絶好のチャンス。今回はフロントショックを5㎜伸

  • スターターの取り外し

    購入した新品バッテリーを繋いで始動トライ。ひょっとしたらあっさり掛かるかもという淡い期待もあったがやっぱりスターターが回らない。スターターをONにするとインジケーターランプが暗くなるので配線が外れているとかそういうことではなさそうだ。しかしこのスターター、

  • キャトル? がやってきた

    キャトルのエンジンフードは逆アリゲーターなのでエンジンルームの前側の整備性がとても悪い。変な姿勢で腰を傷めるのもイヤなのでフードを外すことにする。フード自体はM6ネジ2本で止まっているだけ(ホントにこれだけいいの?)なので簡単だけど、大きいので一人では取り外

  • キャトルの身体検査

    色々あってやっと今日からキャトルに着手。まずはバッテリーの充電をして思うと充電器をセットしたが充電できない。端子電圧を測ってみると1.6Vしかなくほぼ完全放電だ。こうなると充電器もバッテリーを認識しないのか全くランプが点かない。このバッテリーに貼ってあるラベ

  • キャトル格納

    キャトルを引き取り場所の湘南地方に引きとりに行くキャトルはスターターが回らないらしくエンジンが掛からないとのこと。「押し掛けすれば掛かるはず」とは言われたがこんな車でとてもアクアラインを走る気がしないので横浜で積載車をレンタルして現地に向かう。引き取り当

  • プロジェクト第3弾のはじまり

    車好きにもいろいろ方向性あれどスポーツカー好きは大きな割合を占めると思う。私もその一人で特に軽量なスポーツカーが大の好物。そしてその筆頭といえるのがスーパーセブンだと思う。この群を抜く軽さがもたらす超ダイレクトで遅れの無い操縦感は唯一無二の存在であり、一

  • TBCC@袖森

    袖森で行われるヒストリックカー2大イベントといえばサイドウエイトロフィーとTBCC。サイドウエイトロフィーは2回ほど観戦したがどちらかと言えばハイソなイベント。参加者もそれなりの方々って感じ。一方、今日初めて観戦したTBCCはよりオープンな感じで国産旧車から30年代

  • 東金の車マニアイベント

    毎月最終日曜日に東金のパチンコ屋の駐車場で定例カーミーティングがある。とくにジャンルや年式に縛りはなくとてもユルい感じの楽しいイベントだ。晴天の今日、SさんYさんと連れ立ってセブン2台で参加。10:30頃に会場に到着。 会場の入り口にはカメラを持った人が待ち構え

  • 目覚めよ!CL50 ~作業完了

    キャブのO/Hの続き。ジェット類も一応ニードルを通して詰まりが無いように確認しておく。そうこうしている内に昨日Amazonでポチったパッキンキットが早くも届いた。たった850円で翌日欲しいこんなものが届くとはなんとありがたい。これを実際にどこかに買いに行ったら一日仕

  • 目覚めよ!CL50

    Sさんがお友達のYさんよりレストアの教材としてCL50を預かったのが去年の8月。あれから暇を見てはSさんがコツコツと磨きを掛けかなりきれいになった。そろそろエンジン掛けてみるかと燃料チェックすると案の定すごい匂い。こりゃキャブも一度開けた方がよさそうだ。燃料ホー

  • セキュリティタグとの格闘

    アメリカにいた娘が帰国の際に買ってきたダウンのコート。そろそろ着ようかなと出してみたらこんなのが付いていたそうだ。万引き防止のためのセキュリティタグだ。もう日本に帰ってきているのでお店にもっていって外してもらうことも出来ず困っていたので「お父さんが何とか

  • セブンツーリング 竹岡ラーメンを目指して

    内緒今回のセブンツーリングのテーマは竹岡ラーメン。これまで、千葉の三大ラーメンと言われる勝浦タンタンメンは元祖の江澤、アリランラーメンは本店と攻めてきたので残る竹岡ラーメンも元祖的存在の梅乃家を目指すことにした。あまり早く出発しても寒いし、昼ちょっと前に

  • サイドディフレクターの製作 ~ 完成

    割れてしまった方はとりあえず後で考えるとして、まずは割れてない方を完成させることにする。次はハイライトの曲げ工程だ。アクリル板の曲げは未経験なのでどうなるか想像がつかない。板で挟んで万力に固定しヒートガンであぶり始める。かなりの時間加熱しても一向に柔らか

  • サイドディフレクターの製作 ~ 失敗!

    来る大寒の1月20日にセブン竹岡ラーメンツーリングが予定されている。大寒とは聞いただけでも寒そうだが、冬のセブン乗りは各自各様工夫して寒さ対策をしている。トノカバーにサイドスクリーンを立ててヒーターを入れれば最強でかなり快適に走れそうだ。私の場合トノカバーは

  • 袖森走行 グラベルの海に溺れる

    今日は今年初走行、車高調を入れてからの初走行でもある。これだけ投資したのだから一気にタイムアップ!を密かに期待しながら小春日和の午後、袖森に向かった。今日はルノールーテシアRSのYさん、ゴルフGTIクラブスポーツのOさんと一緒に走った。2台とも欧州スポーツモデル

  • アライメント調整後のテストドライブ

    年が明けて二日目、今日も快晴。アライメント調整後まだ試走していないのでぐるっと一回り。車高は30mmほど下げたので見た感じもグッと安定感を増した。乗り込む時も一段と低さを感じる。ジジイには厳しい乗降性だ。キャンバーはノーマルの調整範囲で目いっぱいネガキャン

  • 令和5年 あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。昨年は個人的にも世の中的にも大きな出来事がありました。円安とかエネルギー価格の高騰とか生活に直接響くこともありましたが、食料が枯渇することもなく、電気も供給され続け平穏な生活が遅れたことはとても幸いなことだと思います。今年

  • 新年あいさつ 【準備中】

    COMING SOON !後ほどアップします

  • O2センサーの交換

    1日があっという間に終わり、1週間前がが昨日のように感じ、1か月ごとにもうカレンダーをめくるのかと驚く。 こんな繰り返しでとうとう今日は大晦日。今年は突然の救急搬送そして初入院とか大事件もあったが結果的には大過なく過ごせたことを感謝しよう。ということで今日は

  • アライメント調整~リア

    腱鞘炎はやはり調べたように2、3日で治るようなものではなく結局2週間近くでなんとか痛みが治まってきた。ということで久々にガレージ仕事に復帰。今日は前回のフロントに続きリアのアライメント調整。フロントはタイロッドでトー角調整、ロアアームでキャンバー調整でき

  • アライメント調整~フロント

    右親指付け根の腱鞘炎(だと思う)は一向に良くならない。調べると治るまで安静にして2~3週間というからまだまだ続くのか?そうはいってもガレージ仕事はやりたいので無理のない範囲でやってみることに。でもこれが危ないことは知っている。やり始めたらいつも夢中になって

  • 若き日の一枚

    先日、年賀状を書いているとなんだか親指の付け根が痛くなった。その後、症状は悪化し今ではモノを掴むのも難儀するほど。どうやら腱鞘炎らしい。特に手を酷使した記憶はないがどうしてか?  医者に行っても加齢の一言で済まされそうで行っていない。本当はロードスターのア

  • 谷保天満宮 旧車祭り

    前から知っていたが一度も行ったことがなかった谷保天満宮の旧車祭りに行ってきた。場所は甲州街道の国立辺り。なぜここ谷保天満宮で旧車イベント?と言えば、1908年に皇族の何とかの宮の呼びかけで当時東京で30数台あった乗用車のうち9台を集め日比谷から谷保天満宮を目指し

  • アライメント調整治具

    アライメント調整をさてどうやってやるか?簡易な測定ゲージも市販されていたり、ネットでは皆さんいろいろな方法で工夫して測っている。あまり費用はかけたくないしかといって精度はやっぱり欲しいし、、、と考えて決めたのがこの方法。用意したのはと振り下げ2個と40㎜×1

  • K4GP@袖森

    4日の日曜日、袖森でK4GPが開催された。軽自動車で競うこの耐久レースには学生時代(遠い昔だな)の後輩チームがエントリーしているというので陣中見舞いに行ってきた。入れたばかりの車高調の初期なじみさせるのにちょうどいいのでロードスターで出発。先週サイドウエイト

  • 車高調投入-2

    今日の午前中は自治会の草刈り。生い茂って歩くのに邪魔なほど雑草が伸び放題だ。歩道のアスファルトと縁石の間を雑草が徐々に押し広げ年々雑草の勢いが増しているように感じる。田舎暮らしは雑草との戦いだ。午後から先日のフロントに続きリアの車高調を組む。フロントショ

  • 車高調投入-1

    ロールケージを入れてあれだけ固くなった足回りもやはりサーキット走行ではロールが大きく姿勢が安定しない。最初はノーマルサスで十分走り込んでから足回りに手を入れようと思っていたが、ロードスター使いの師匠に相談してもそんなのは時間の無駄だからさっさと交換した方

  • サイドウエイトロフィー観戦

    昨年に続き今年も行ってきましたサイドウエイトロフィー@袖森。今日は快晴で絶好の観戦日和だ。今回はいつもの3台で出掛け、パドックの特等席に3台並べて”展示”。クロスプライタイヤで1’20”で周回するシェブロン。速い車は美しい。年季の入った1926年製ブガッティタイプ

  • エンジンチェックランプ点灯

    久々にロードスターで出掛けたら、あらっ、、、、、見慣れない警告灯が点灯している。気まぐれかと思い、エンジンを止めて再始動してみたがやっぱり気まぐれではないみたい。その昔、シトロエンに乗っていたときはしょっちゅう警告灯が点灯したが単なる気まぐれだったのでそ

  • ジェットカバーの脱落防止

    ウエーバーにはジェットカバーという部品がある。指で示しているやつがそれ。個々の蝶ネジをひってカバー外すだけでジェット類にアクセスできるようになっている。簡単に外せるのはいいのだが振動のためかこれがよく緩む。マメに確認しないと緩んでいることがよくあって、グ

  • 煙突そうじ リベンジ!

    前回の初煙突そうじは煙突用のワイヤーブラシが行ったきり戻ってこないというトラブルでとん挫した。スチール煙突にはポリブラシを使えというパッケージの説明にしたがい今回はポリブラシを準備しリベンジ。ワイヤブラシに比べるとかなり柔らかくこれなら期待できそうだ。し

  • 鈴木金物店

    牛久と言えば巨大大仏で有名な茨城の牛久を思い起こすが、千葉県にも牛久という街がある。房総半島の中ほど、市原市にある上総牛久は内陸部がゆえに夏の最高気温のニュースでたまに耳にする程度で、特に特徴がないどこにでもありそうな過疎の街だ。そんな牛久だが、先日ネッ

  • セブンツーリング~銚子編

    10月はぐずぐずした天気だったがこのところ気持ちの良い天気が続き、今日も抜けるような青空。今日は予定していたセブンツーリング~銚子編。これまでのツーリングは南房総方面ばかりだったのでたまには北の方ということで目的地を銚子に定めた。前回に続き今回も4台編隊。10

  • セブンのファンベルト交換

    といっても私のセブンではなく今回はSさんのセブン。20年以上の保有歴の中でファンベルト(冷却ファンは駆動していないので正確には補器ベルト?)の交換は記憶、記録ともにないという。これが切れると発電がなくなるがそれはまだしも気が付かないで走っているとW/Pも回らな

  • NSX来訪

    NSXがガレージにやってきた。一瞬光の加減ではシルバーに見えるパールホワイトのこの車は最高のコンディション。前後とも1インチサイズアップされたブレーキ、ホンダ製のALB(ホンダではABSをALBという名で内製していた)からBocsh製ABSへの換装といった真に走りにこだわっ

  • ガソリン漏れ修理完了

    へたったゴムワッシャーは愛知県のキャブ関係の部品を扱うダブルカムというネットショップに昨日注文したところ、週末にもかかわらず即日発送してくれて早くも今日届いた。助かる。早速旧部品と比較してみた。左がゴム単体、右が金属ワッシャーと組み合わせた状態。一目瞭然

  • セブン ガソリン漏れ

    前回のセブンツリーングから1か月、そろそろ出動させるタイミングだ。今日は天気が良かったので海コース、山コースを一回りしガレージに帰還。今日も相変わらず快調だなぁーと、車の下にミッションオイル受けを差し入れようと車の下にかがみこむと何かがポタっ、ポタっと滴り

  • 袖森走行2回目

    今日は朝から晴れ渡ったいい天気。昨日も天気は良かったが何しろ風が強かった。でも今日は風もなく穏やか。「そうだ、袖森いこう!」♫~初めて行ったのが先月27日なのでちょうど1か月ぶりだ。そそくさと朝食を終え、メット、スーツ、シューズを車に放り込んでしゅっぱーつ

  • 埼玉自動車大学校オートジャンボリーに行ってきた

    以前から雑誌とかで観ていたオートジャンボリーに昨日初めて行ってきた。大宮からニューシャトル(意外に乗り心地が悪い)で15分の片田舎が会場。色々盛りだくさんなのだがまずはグラウンドの車両展示に。土曜日はインポートカー。面白そうな車が並ぶがやはりセブンに目が行

  • 動画編集ソフト

    DJIのドローンに加えて先日はGoProも導入。機会ごとに撮りためた動画も徐々に溜まってきたが、それらをそのままにしていてはゴミになってしまうので編集して一本の動画にしなくてはなぁ、と常々思っていた。そんなときにマンションの防災部から防災訓練の記録映像を作って欲

  • セブンのストップランプスイッチ交換

    先月行った4台セブンツーリングでIさんのセブンの後ろを追いかけた時気づいた、「ストップランプが点いてない」私のセブンもストップランプ用の油圧スイッチがだめになっていて機械式スイッチに変更した経緯があるので、きっと同じように油圧式スイッチがいかれてたのだろう

  • 煙突そうじ

    我が家の薪ストーブ、火を入れてから3シーズンだがまだ一度も煙突そうじをしていない。ヘビーユーザーは毎シーズン掃除が必要と言われるが、ウチはヘビーではないものの3シーズン使いっぱなしというのはちょっとヤバいかも。それと、タール分などの汚れが蓄積すると最悪煙道

  • 垂涎のガレージ訪問

    先日、念願だったとあるガレージを訪問した。北関東某市のYさんガレージだ。Yさんのブログはフォローさせてもらっているが、車といいガレージといい正に憧れの理想形だ。車は現在所有はアルピーヌA110(今のモデル)、DS、今は入院中のジネッタG4(2台目)。過去にはロ

  • 秋のセブンツーリング

    今日は前々から計画していたセブンツーリングの日。先週までの天気予報では雨模様だったが幸い予報がずれてきて気持ちの良い絶好のツーリング日和になった。やっぱり、セブンのツーリングは晴れに限る。今日はいつもの三人に加え私の元勤務先の友人が参加し初の4台ツーリング

  • 恐る恐る、、、袖森デビュー

    先週ライセンスを取った日の午後もスポーツ走行枠があったが休日なので走行台数が多く初走行には厳しそうだったんでパスした。そして今日、秋晴れの平日にいよいよ初走行に挑んだ。サーキットに着いてピットに車を入れる、見たところ台数はそれほど多くない。チケット売り場

  • Gopro導入

    セブンの走行動画やロードスターのサーキット動画を撮るために以前から気になっていたGoProを購入(@メルカリ)した。GoProはいくつも種類がありよくわからないがそこそこ進化が進んでいるであろうGoPro 6 Blackにした。もっとも素人撮影なので進化していようがあまり関係は

  • 袖森ライセンス取得

    ロードスタープロジェクトは袖ケ浦フォレストレースウエイ(通称:袖森)を走ろう!という狙いで始めたが、これまでにミッションを交換したり、ロールケージを入れたり、ブレーキを手入れしてきたがこの夏の猛暑とかもあってここまで来てしまった。そして今、気が付けば秋の

  • La Festa Mille Miglia 2022

    ラ・フェスタ ミッレミリア、話には聞いていたがなんだか世界も違うようだし今まで接点はなかったが、今日は外出する用事がありそのついでにスタートを覗いてきた。スタート地点は明治神宮だ。スタート順はどうやら時代が古い車からのようだ。スタートゲートの近くに戦前の車

  • ガレージ棚の製作

    ガレージ立ち上げ3年、最初は広いと思っていたが月日と共に徐々にかつ確実に物が増えてきた。そんな中でも、水回りの雑然とした散らかり具合が気になっていた。そんなわけでここを少しでも整理するためにL型の棚を作ることを思い立った。材料はある物で何とか作る。2x4の

  • ガレージトーク

    まだまだ暑さは残るがなんとかセブンをガレージから引きずりだせる気候になってきた。今月下旬にはまたツーリングも企画しているのでそろそろセブンのご機嫌を確認しなくては。ということで今日はSさんがガレージに来てくれた。 なんでもアフターファイアが気になるそうだ。

  • 立水栓の仕上げ

    先日設置した庭の立水栓、これも水受けがないので水跳ねして調子悪い。さらにここは下が土なので余計始末が悪い。それと、安っぽい(実際安い)4プラスチック丸出しの水栓柱も何とかして欲しいと家内からリスエストもあり何か考えないと。最初はレンガとかで水栓柱を覆うこと

  • オイル交換の落とし穴

    ウマに乗っているのでついでにオイル交換をする。この車、整備記録もないのでいつ交換したか不明なのでやっておいた方がいいだろう。オイルフィルターも交換しようと探したが見つからない。同じマツダのCX-5はアンダーカバーにサービスリッドが付いていてそれを開けると容易

  • キャリパーOH完了

    注文していたガスケットが入ったので作業再開。ガスケットは銅製。ここはブレーキだけに再使用は避けたいし、純正品を使用した方がいい。セブンでは安い銅ガスケットキットの物を使用したが漏れが収まらず苦労した経験がある。バンジョーボルトの締め付けトルクは22-29Nm。バ

  • バイク引き取り

    今日はセブン乗りのSさんと一緒に千葉県某所にバイクを取りに行くことに。その某所はSさんの元同僚のチョーディープなマニアのお宅で、そこはおびただしい量のバイク、車、それに自転車が広大な敷地に、さらに自宅内にも侵食して占拠しているというワンダーランドだ。そのう

  • キャリパー組付け

    折しも台風が関東に接近中、時折雨が降りつつ風が強いが気温はグッと低くガレージ作業も快適だ。今日はリアキャリパーの作業。リアはサイドブレーキ機構があるのでフロントに比べるとちょっと面倒だ。サンブラに備えて砂を入れたくない部分にマスキングするのが結構な手間だ

  • キャリパーをサンブラ

    今日はフロントキャリパーにサンブラをかけよう。キャリパーブラケットからシリンダーボディを外すとパッドが出現。パッドは金色だか赤色だかいろいろ塗られている。こういう整備は大型万力が威力を発揮する。シリンダーボディをフローティングさせているガイドピンの動きを

  • ブレーキ整備

    ロードスターのブレーキはいくつか気になることがある。まずはリアブレーキパッドが限界近くまで減っていること、サーキット走行に備えていつ交換したかわからないフルードを交換しておきたいこと、そしてやっつけで金色にスプレーされたキャリパーをなんとかしたいこと。灼

  • 真夏のセブン

    ここのところずっと暑い日が続いたがこの数日はちょっとしのぎやすく爽やかな風が吹いている。 こうなるとセブンの出番だ。たまには動かさなきゃと思っていてもこの暑さではその気になれなかったので今日はチャンス。いつもの田園ルートを一回り。今日も変わらず快調なエン

  • 水漏れとの戦い

    水道管も一発で掘り当てここまで順調にきた立水栓の作業だがここでつまずいた。なんと立水栓の給水から水漏れしているではないか。写真では見ずらいがわずかに水の雫が見える。ほんのわずかで30秒で1滴程、ぽたりと落ちている。シールテープの残りが少なくちょっと巻が甘いか

  • 立水栓の設置

    梅雨が明け天気の良い日が続くと家内は庭への水やりが日課となる。今はガレージの外水栓からホースリールを延々伸ばして水やりをやっているが家内からぜひ庭側にも立水栓が欲しいとリクエストがあった。こう暑いと土方仕事はつらいので「じゃ涼しくなってからね」というと今

  • ナンバープレートオフセット完成

    リベットを打つ穴明け。刃が良く切れないのでグラインダーで研ぐが研ぎ方がヘボなので相変わらず切れない。研ぎ方を勉強しないと。リベットを打つ。リベッターは例の廃自動車工場でもらってきたもの。古いがロブスター製の立派な工具だ。牽引フックへの取り付け穴明け。一本

  • ミーティングに行ってきた

    今日は日差しは強いが風は爽やかでお出かけ日和。定期的に開催されているロードスターのミーティングに行ってきた。思えばミッションを載せ替え、ロールケージを組んで、バケットに交換してからは近所をひと回り走っただけだったのでまともに走っていないので今日が本格的初

  • ナンバープレートオフセット

    NBのナンバープレートはなんとも不格好。黒い樹脂ベースがどーんと一等地を占拠し目立ちすぎじゃないか。不格好なこともさることながらこの位置ではただでさえ狭いラジエター開口をかなり塞いでしまっているように思う。みんカラなどを見るとこの樹脂ベースを撤去してバンパ

  • エアコン室外機カバー

    暑さが一気に本格化しエアコンがフル稼働だ。エアコン効率アップを考えて、今さらながらエアコン室外機のカバーを製作する。材料は今までだったら2x4か何かの木材を考えただろうが最近は木材の価格が驚くほど高騰していてかなりの金額になりそうだ。そこでイレクターを考

  • バケットシート装着完了

    昨日はぎっくり腰で静養。今日は何とか動けるかと期待したが思ったより回復してなく結構きつい。ただ、ぎっくり腰は昔から安静第一と言われていたのが最近の研究では無理してでも動いた方がその後の回復が早いという新説が出ているので呻きながらもガレージへ。付け間違えた

  • 32. ケーターハムスパーセブン(2020~)

    今日は昨日のぎっくり腰で動けないのでエアコンの効いた家の中で書き忘れた ‟乗ってきた車たち”カテゴリーのアップデートをする。(ちなみに電気は太陽光の自家発電なので電力消費は圧迫していない)32号車はケーターハムスパーセブン。初年度登録は1995年だが並行車なので

  • バケットシート装着

    今日も朝から晴天。こりゃ梅雨じゃないでしょうと誰もが考えていたところでやっぱり梅雨明け宣言がされた。梅雨が明けるとパーゴラにサンシェードを張ることにしている。これで室内はかなり快適になる。サーキットを走るならやっぱりバケットシートは欲しい。ロードスターは

  • ロールケージ取り付け ~その6

    昨日といい今日といいめちゃくちゃいい天気、、、というか梅雨なのに暑すぎるだろ!でもここは海の近くなので気温としては27℃程度までしか上がらない。 関東各地は軒並み35℃を超え猛暑日なのでそれに比べれば天国かもしれない。新兵器の直交アダプターで明けた下穴を目印に

  • ロールケージ取り付け ~その5

    パッドの接着部がガタガタなのでぼろ隠しにテープを貼る。使うテープは耐熱性、耐久性が高いアセテートテープがいいらしい。ちょうど度色合いもパッド材に近く目立たなくていい。貼り終えると接着部のガタガタも隠れいい感じ。ただ、R部分はテープ自体が伸びないのでシワが

  • ロールケージ取り付け ~その4

    パッドを巻き終え仮組するとパッドの端面がめくれ上がり段差になってしまいイマイチ見映えが悪い。まぁ、これでも機能上は問題ないしいいんだけどやっぱり小細工したくなってしまう。端面がぴったり段差なく密着するようにパッドの内側を斜めに削ることに。カッターではボロ

  • ロールケージ取り付け ~その3

    随分と間が空いてしまったが今日から再開。一番の大物、メインパイプを始める。瞬間接着剤を垂らして合わ目を寄せ合わせるのにかなり力が必要で指が参ってしまう対策として、パッドを押し込む時に使ったベビーパウダーをここでも使ってみることにする。こうすることでパッド

  • セブン来訪

    今日は古くからの友人がセブンでガレージを訪れてくれた。実はこのセブン、すごいストーリーを持っている。彼の弟さんがイギリス駐在の時にキットカーで購入して自分で組み上げたのだ。当時アメリカ駐在だった友人もイギリスに赴き組み立てを手伝ったり車の登録をしたという

  • ロールケージ取り付け ~その2

    ロールケージのベースがのる部分のメルシートを剥がす。当たる部分よりちょっと余裕をもってマーキング。タガネで剥がす。 ロードスターは前側だけで真ん中と後ろのベースがのるところはメルシートが無かった。一旦ロールケージを取り外しロールバーパッドの取り付けに入る。

  • ロールケージ取り付け ~その1

    薪の整理やら、草刈りやら梅雨入り前にやっておかなければならないこと優先してなかなか手が付けられなかったロールケージ取り付けをいよいよ今日から開始。ロールケージは大昔にAE86に取り付けたことがあるがその時はロールケージの精度が悪く車体に対してガバガバで苦労し

  • 祝! かつ丼リベンジツーリング

    2月18日、かつ丼から始まった悪夢のあの日から早いもので3か月半が過ぎようとしている。幸いにも今ではほとんど以前と変わらないまでに回復したが、私にはやっておかなければならないことがある。それは、あの日に注文できなかったかつ丼をこんどこそ食べツーリングを完走す

  • 薪の積み替え

    6月に入りそろそろ梅雨入りも間近だ。梅雨入りまでには先日久々に作った薪を薪棚に収めなくてはならず、そのためにスペースを作ろうと薪棚の入れ替えをしていると、湿って黒く腐った薪がいくつか出てきた。たくさん詰め込んで風通しが悪かったのかもしれないがこんな風になっ

  • セブンで久々のミニツーリング

    今日はセブン仲間3台で久々のミニツーリング、ロードスターのミーティングにゲスト参加することにした。気持のよい中速コーナーが続く房総半島の山道を楽しみ会場に到着。ロードスターは結構現行型のNDが目立つ。ノーマル仕様堅持派、ドレスアップ派、徹底レーシング派、洗車

  • セブンのボディ磨き

    明日は久々にセブンでお出かけなので点検。オイルよーし、クーラントよーし、タイヤ空気圧よーし。気温が高くなったためか始動性もとても良く相変わらず好調だ。ただいつも気になっていることだが、アルミボディは白くくすみ何となく疲れた感じは否めない。以前に磨いたこと

  • ミッション載せ替え完了!

    Amazonさんに頼んだギアオイルが到着。早速、ミッションに注入する。 サクションガンの容量は500㏄なので4回に分けて注入。ギアオイルは粘度が高くピストンが結構重い。寝転がった姿勢では辛く休憩しながらの作業。つい忘れそうになるのはチェンジコントロール部へのオイル

  • ギアオイルの選定

    ミッション載せ替え作業はほぼ完成に近づき、あとはギアオイル注入とエキパイの取り付けを残すのみとなった。ミッションオイルを何にするか? 実はミッションオイルはかなり深い。グレードはGL-1からGL-6まであるが1-2は自動車用ではなく、6はフォード車の特殊なオイルなので

  • PPFの取り付け

    今日は取り外しの時に散々苦労したPPFを取り付ける。中央の円筒状のものが悪名高きスリーブ。こいつにみんな泣かされている。私も結局抜けず奥の手の野蛮な方法に頼った。マニュアルには「抜けにくい時はプラハンで側面を叩く」と書いてあるがそんなんでは絶対に抜けない。さ

  • スターターボルトに泣く

    ミッション搭載まではとんとん拍子に進んだがスターター取り付けで思わぬ難関が待っていた。このボルトだ。M10だが2面幅は12㎜という特殊なサイズ。このボルトが挿さる場所はバルクヘッドとミッションの狭い隙間で手がまともに入らない。おまけにこのボルトでぶっといハーネ

  • ミッション搭載完了

    今日より組み上げ作業。まずはクランク後端にオイルシールを圧入する。セブンの時は逆向きに組むので難儀したがこいつは普通に外側から打ち込む。セブンの時に特注した治具の逆側がぴったりサイズが合ったのでラッキーだった。オイルシールホルダーに面一なるまで打ち込む。

  • クランクオイルシール抜き

    フライホイールはノーマルのまま現状品を使用する方向に傾きつつあるが、念のため現状品を軽量加工できるものか調べてみる。クラッチディスクのフェーシング面の厚さを測ると15㎜と思ったより薄い。技術的根拠はわからないが感覚的に15㎜の鋳鉄を削り込むのはおっかない感じ

  • フライホイールに悩む

    一旦はクロモリ軽量フライホイールをヤフオクで買ったもののクラッチカバーが合わず返品したことは以前に書いた通りだ。その後、いろいろと調べたところ製造元がはっきりしないようなクロモリ軽量フライホイールは中には粗悪品もあり気を付けなきゃいけないことがわかった。

  • 薪づくり

    昨日に続き今日も気持ちの良い晴天。ガレージから見える山は新緑と常緑入り混じったコントラストで素晴らしくきれいだ。裏側にはこんもりした山がある。まるでブロッコリーのようでこちらも新緑がきれいだ。あと1カ月もすれば梅雨に突入しそのあとは酷暑がやって来るので今は

  • 助っ人現る!

    今日はこれぞゴールデンウイークという雲一つない快晴。ウチの庭(のようなもので本当はとなりの空き地)ではキョン(小型の鹿)がのんびり草をはむ。 こうしてみるとかわいくも思えるが夜になると断末魔の悲鳴のような鳴き声で大合唱して気色悪い奴らだ。今日は午後からロー

  • クラッチ部品手配

    クラッチ関係の部品は消耗品ということもあってネットでの取り扱いも豊富で楽天やモノタロウで手配できる。今回は楽天で注文したがディーラー注文よりかなりお買い得だった。新旧クラッチカバーの比較。 同じ大金クラッチ(今はEXEDYというしゃれた名前になっている)の品物

  • フライホイール確認

    昨日はミッション降ろしで精魂尽き果てたので、今朝改めて例のフライホイール擦過痕を確認してみる。すると。。。。あれっ、なんか様子が違う。擦過痕らしきものは見当たらず特に異常はない。ちなみにミッションを降ろす前はこうな風に見えていた。ミッションが付いていたと

  • PPF攻略、そしてミッション降ろしに

    昨日はPPFに挫折し敗北感のまま作業を終えた。夜、ネットでPPFについて調べると同じように苦労している人がいていろいろ情報があった。ネットの情報量はセブンに比べるととても多くありがたい。その中でこれはいけそう!の情報があり光明が見えてきた。 それはスリーブを外す

  • PPFとの格闘始まる

    いよいよミッション降ろしの山場の一つ、PPF(パワー・プラント・フレーム)の取り外しにかかる。ロードスター独特の構造でミッションとデフをPPFというアルミのフレームで連結し、エンジンからデフまでを一体化している。こうすることでプロペラシャフト駆動のトルク反力を

  • ENG~ミッション結合ボルト緩め

    ENG~ミッション結合ボルトをどうやって緩めるか? これが一つの山場だ。エンジンルームを覗いても結合ボルトがどこにあるか見えないほど部品で込み入っている。一体どうすればいいのか? こんな時はYoutubeで勉強するに限る。 検索するとかなり詳細にミッション降ろしを解

  • ミッションジャッキの製作

    昨日からのミッションジャッキ製作の続き。ミッションを支えるバーをアングル材から切り出し、一部パンタジャッキの支点ピンと干渉する部分の逃げを加工する。これをパンタジャッキの受け部分にボルトナットで固定する。先にパンタジャッキ側に適当に穴を明けてしまったので

  • エキパイ取り外し

    前回はエキパイのナットが緩まないところで作業が終わっていた。車の下側からもわずかにナットが見えるのでユニバーサル継手があればなんとかアクセスできそうだ。しかし、肝心のユニバーサル継手が見当たらないしそういえばここんとこ見たことがない。確か、昔は持っていた

  • ミッション交換作業開始

    サクラも散り、今日は暑くもなく寒くも無く絶好の作業日和だ。いよいよ今日からミッション交換開始。まずは先日調達してきたウマにすべり防止とキズ防止でゴム板を張り付ける。クルマ下での作業スペースを確保すために高めに車をジャッキアップする。一度にやると危ないので

  • 31. ホンダアクティトラックHA7(2019~)

    久々に ”乗ってきた車たち“ カテゴリーを更新する。話は3年余り遡る。以前から田舎暮らしには軽トラが必要なんじゃないかと思ってた。特に薪ストーブをやるので原木の調達にはマストだ。それに庭造りでも土や資材の運搬、DIYの材料調達にも必要だろう。当然新車を買うとい

  • ミッションギア抜け~作戦検討その2

    大昔にFF用のMTミッションは組みバラシしたことはあるがFR用は未体験。FF用はメイン、カウンターシャフトだけのシンプルな構成だが、FR用となるとインプット、メイン、カウンターシャフトの3軸、ケースも3分割とぐっと複雑になる。なので、いきなりバラすのもこわいのでマツ

  • ミッションギア抜け~作戦検討その1

    さて、いよいよロードスターを再開する。以前書いたようにロードスターはいくつかの問題を抱えているが中でも大きいのはローギアの抜けだ。 発進時、クラッチをミートすると半抜けでギャーと異音を発するか、完全に抜けてチェンジレバーがニュートラルに戻ってしまう。シフト

  • 久々のセブン始動

    あのカツ丼騒動から一か月半、言語障害もかなり改善し日常生活ではほとんど意識しないで話せるようになった。一体あれは何だったのか???  だんだんと過去の記憶の一部になりつつある今日この頃だ。特に自制していたわけではないがいろいろあってガレージ作業はこのところ

ブログリーダー」を活用して、ジッタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジッタさん
ブログタイトル
車いじりラボ・Garage zitta
フォロー
車いじりラボ・Garage zitta

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用