chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
車いじりラボ・Garage zitta http://blog.livedoor.jp/zitta_h/

夢の車いじり生活を目指し田舎に住宅とガレージを建てる。 ローコストでありながら高性能(高断熱、高気密 ZEH)な住宅と2柱リフトを備えた2×4ガレージを建築し思いっきり車いじりを楽しむぞ!

ジッタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/14

ジッタさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/18 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,405サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 20 50 20 0 10 10 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,802サイト
車いじり 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 184サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,145サイト
ガレージハウス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 166サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/18 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 15,721位 16,904位 18,066位 19,152位 19,107位 16,170位 14,921位 1,040,405サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 20 50 20 0 10 10 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
車ブログ 166位 193位 213位 225位 227位 182位 162位 9,802サイト
車いじり 3位 4位 4位 4位 4位 4位 4位 184サイト
住まいブログ 229位 255位 268位 295位 285位 225位 206位 25,145サイト
ガレージハウス 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 166サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/18 05/17 05/16 05/15 05/14 05/13 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,405サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 20 50 20 0 10 10 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,802サイト
車いじり 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 184サイト
住まいブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25,145サイト
ガレージハウス 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 166サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ガーリングの罠にまたハマる

    ガーリングの罠にまたハマる

    今日はガーリングのマスターシリンダーの分解ガーリングのマスタシリンダーといえば最初のセブン1で悪夢を見た悪い思い出があるhttp://blog.livedoor.jp/zitta_h/archives/24550538.htmlなので今回は二度同じ轍を踏まないように慎重に進めよう作業は二度目なので分解もスムー

  • ブレーキオーバーホール

    ブレーキオーバーホール

    エンジンは当分かかりそうなのでブレーキのO/Hに入る13年間放置されていたブレーキは全くスカスカでマスターシリンダーのリザーバーのフルードは空っぽという状態なのでマスターシリンダー、前後ブレーキともO/Hが必要だろうまずはマスターシリンダーからペダルボックスのプ

  • エンジン修復打合せ

    エンジン修復打合せ

    今日はセブン3、ローバーエンジンの話連休明けと言うことで約束していた久喜市の内燃機屋さんにライナーを見てもらい修復方針を相談してきた通常ライナーが錆びるとピストンリングのところに段付きが生じてしまい、それはホーニング程度では取り切れないのでそれでエンジンを

  • 国産オルタスワップ計画 やっと完成?

    国産オルタスワップ計画 やっと完成?

    さあ、今日は完成させるぞまずはベルトの張り調整僕は旧車はベアリングの負荷を考えて滑らない範囲のユルユルに調整するのが良いと思っている配線端子加工B端子は丸端子に変更IG線は新たにヒューズボックスから引き、L線と共に平端子を新しく打ち直した#1エキマニは作業の邪

  • 国産オルタスワップ計画 その5

    国産オルタスワップ計画 その5

    オルタスワップももうその5になってしまった。相変わらずもたもたしている。ピッチを上げよう今日はフランジの加工からポリ袋で養生してサンダーで削るが目標値より少し多めに削りワッシャーで微調整できるようにする削り終了。ボス部分をほぼフラットになるまで加工これで仮

  • 国産オルタスワップ計画 その4

    国産オルタスワップ計画 その4

    機会加工をお願いしていたプーリーが完成内径をΦ15からΦ17に拡大しボス周りを削ってもらった早速国産オルタに取り付けるがオルタ本体ケースにちょっと干渉するこれは事前にガバリで確認して想定内だったので、モノタロウに調整用のシムを4/28に注文しておいたのが発送が5/9

  • 国産オルタスワップ計画 その3

    国産オルタスワップ計画 その3

    天気は快晴、寒くもなく、暑くもなく爽やか、ウグイスとキジの鳴き声、今日はなんて気持ちの良い日こんな日は一年でもなかなかないんじゃないかなブロッコリー山と勝手に名付けた裏山も新緑のコントラストがきれいだルーカス用オルタのブラケットはスパンが国産オルタに合わ

  • リング溝のそうじ

    リング溝のそうじ

    リング溝にはびっしりとサビが詰まっているのでこのままリングははめられないクリーナースプレーでサビを浮かしながら掃除していくが、クレジットカードにウエスを巻いてリング溝にはめるとバッチリ錆を落とせた地道な作業をひたすら進めここまできれいになった左側がクリー

  • ピストンのカーボン取り

    ピストンのカーボン取り

    GW明けに前回お世話になった内燃機屋さんのFusion-Mに抜けないライナーをブロックごとを持って行く予定にしているので、それまでにできることを進めるまずはピストン大掃除カーボン落としには塗装リムバーがイイなんて話を聞くがちょっと半信半疑だいたいこういうケミカル系

  • 国産オルタスワップ計画 その2

    国産オルタスワップ計画 その2

    注文していたキューブ用オルタが届いた今風にリブベルト駆動なのでルーカスのVベルトに交換しなくてはならないネット情報によるとフランジの位置がバッチリと言うが確かにルーカスと同じような位置にある左がキューブ用、右がルーカスそしてそのネット情報によるとどちらも軸

  • やっぱライナー抜けない!

    やっぱライナー抜けない!

    #1シリンダーのライナーが抜けないに再挑戦今日はブロックを加熱してトライすることに灯油ストーブで1時間ほどじっくりと温める推定温度80度?まで加熱そしてこの後ガンガン叩いたがびくともしないやっぱだめだ。どこかはめ合いが固いのではなく、どこかが強力に固着してい

  • 国産オルタスワップ計画

    国産オルタスワップ計画

    先日トラブったオルタについて調べていると、やはり今付いているルーカスのオルタは相当性能(電圧の安定性、発電効率とか)が悪いらしいなので、ルーカスをオーバーホールする手は無いなと思い、やっぱり国産オルタにスワップする方向で考えることに国産のオルタは80年代に

  • ライナーが抜けない!

    ライナーが抜けない!

    引き続きライナーの抜き取りに挑む前回、浸透スプレーをかけておいたのでその効果が出ていることを期待しつつ作業にかかが、やっぱり固いいつも思うけどやっぱり浸透スプレーは気休めだそれでも少し出したり入れたりをシコシコ繰り返すと次第に緩くなり#2、#3はなんとか抜

  • 銚子ツーリング

    銚子ツーリング

    ブログが縁で知り合ったうにぱっくさん、情報通で何かと質問しては教えてもらっている。そんなうにぱっくさんがコツコツと整備していたセブン(長期休眠車)の車検を最近取得したので、ぜひ一緒に走りましょうということになった待ち合わせ場所は成田空港の飛行機ウォッチン

  • このライナーは何者か?

    このライナーは何者か?

    エンジンを作業台に移す重いエンジンクレーンをゴソゴソと奥から出してきて吊り上げてと意外とこういうことに手間と時間がかかるメインベアリングのボルト=ヘッドボルトははずしてあるので、ロアブロックを固定しているM8ボルト、二面幅10㎜(ローバーお得意のワンサイズ下

  • 作戦変更

    作戦変更

    クランクが回らないのではピストンも抜けないので作戦変更しロアブロックを先に外すことにする最初からそうすりゃよかったという意見もあるが、ロアブロックにエンジンスタンドを取り付けているのでエンジンスタンドから降ろす必要があり作業性が悪くなるのでやりたくなかっ

  • クランクが回らない・・・

    クランクが回らない・・・

    のエンジン、ヘッドボルトがメインベアリングキャップまで貫通しているという特殊な構造なのでシリンダーヘッドを外すとメインベアリングのジャーナルが歪んでクランクが回らなくなるとマニュアルに書いてある。その対策としてシリンダーヘッド相当の高さのジグを使ってヘッ

  • やっぱり大変なことになっていた

    やっぱり大変なことになっていた

    いよいよ今日はヘッドを開けようカムジャーナルが一体となったカムキャリアーを外す二面幅8㎜のM6ボルトをカム反力を逃がしながら徐々に緩める全部で26本ものボルトで固定されていたたくさんの細いボルトで一体カムキャリアーを均一に締めるという今風な設計はいつも古いエン

  • オイルパン外し

    オイルパン外し

    抜き取ったオイルを廃油缶に移すと底には水分が混じったカフェオレみたいなオイルが溜まっていた。この水分がいつ入ったか?運転中に入ったか、あるいは放置中に入ったかよくわからない。乳化しているので運転中にヘッドガスケットのシール不良で入ったとか?または、他のと

  • 専用ジグのなぞ

    専用ジグのなぞ

    エンジンばらしのためにマニュアルを読み込んで勉強しているが、その中でどうしても理解できないことがある。シリンダーヘッドを取り外した後にこのような筒状のジグを使ってヘッドボルトを再び締め付けろ、とある。このジグの役割のひとつはライナーリテーナークランプとい

ブログリーダー」を活用して、ジッタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジッタさん
ブログタイトル
車いじりラボ・Garage zitta
フォロー
車いじりラボ・Garage zitta

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用