昨日の雨風にもめげずに桜はまだ頑張っています。 川沿いの桜並木。この道はモカ、ラテの散歩でもよく歩いたものでしたが地震以降はずっと通行止めのまま。修復が追いついていません。地震の爪痕は大きい。排水管が壊れたままなので今年も米作りを断念した農家さんもあるようです。* * * * * * * * ** * * * * ** * * * * * * * ** * * * * *モカ、ラテの散歩でよく通る道で見かける黒板に書かれ...
なでしこさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、なでしこさんをフォローしませんか?
昨日の雨風にもめげずに桜はまだ頑張っています。 川沿いの桜並木。この道はモカ、ラテの散歩でもよく歩いたものでしたが地震以降はずっと通行止めのまま。修復が追いついていません。地震の爪痕は大きい。排水管が壊れたままなので今年も米作りを断念した農家さんもあるようです。* * * * * * * * ** * * * * ** * * * * * * * ** * * * * *モカ、ラテの散歩でよく通る道で見かける黒板に書かれ...
失せ物。ここのところずっと探していた物が見つかりました。 思い当たる場所を探しても何処にもない。もはや記憶なんて当てになりゃしません。何処かで落としたのかも?と諦めた矢先に 今日お嫁ちゃんから写真が送られてきました。 そこにあったかぁ〜 w( ̄Д ̄;)wワオッ!!財布!どういうわけか430キロ離れた息子宅に居候していたようです 笑 どこを探して見つからないわけだわ。普段現金払いはほと...
母の整形外科の付き添いでした。前回はバッグを忘れるという失態を犯したので今日はしっかり確認して準備万端。腰の圧迫骨折と診断されてからもうすぐ2ヶ月。家の中を歩く分には杖も必要ないほどに回復しました。外はまだ無理ですが。そんな母。今日の診察で「娘が大変だから自己注射をやめたい」と先生に直訴したので被せ気味に「全然だいじょうぶです」と答えてこのまま継続となりました。先生苦笑い。私のせいにするのは止めて...
「緊張したぁ〜」と息子からの電話。親のほうがドキドキだったみたい 笑今日は孫くん1号の入学式でした。 お天気にも恵まれ、桜も散らずにこの日を待っていてくれたみたい。ランドセルを背負って元気に校門をくぐったようです。おめでとう。ともだちいっぱいできるといいね。同じくお孫さんのお祝いで作ったからと同級生がわざわざ届けてくれました。初めて作ったから味は保証しないと言うもののとっても美味しかった(o^-^o...
新年度が始まり 寒いからと言い訳をしてサボりがちだったウォーキングを再開しました。今日の歩数計20:48現在で月ベストまであと27歩だったので意地でも歩いて月ベスト達成(^_^)v手軽にできるラジオ体操も始めました。第1から第3までやると結構疲れます 笑(第3があるのは最近知りました)それとピアノも。昨年、右手右足に痺れが出て、すわ!脳梗塞??と検査を受けましたが異常なし。その後も痺れが続いたりしてピアノから...
実家わんこを連れて病院へ。相変わらず食べさせるのに苦労しています。注射をしてお薬を貰って会計を待っている間に黒猫さん来院。既にかなり弱っている様子でした。飼い主さんによると、元々は野良猫だったそうで数ヶ月前に家の前で動けなくなっていたのを可哀想だからと保護し通院しているそうです。今までに地域猫のために使ったお金で新車が1台買えると笑っておられましたがなかなかできることではありません。ブロともさんの...
前回トリミングに出した時に何か嫌なことがあったのか近頃バリカンを嫌がるようになったラテ。夫では手に負えないので、ここは助っ人にお願いを。専任トリマーの娘が騙し騙しカットをしてくれました。3ヶ月ぶり!beforeafter一回り小さくなって子犬みたい❤ケーキも焼いてくれました。帰る娘を送りがてら公園で散歩。ここは日当たりがいいのか桜が6分咲きくらい。ここのテラス席でお茶しましたよ。SNOOPY (o^-^o) ウフッカップも欲し...
ふぅ〜 やっと静かになったぁ〜3つのマメ台風が同時上陸していたので賑やかでした。 散歩がてら孫くん1号、2号くんと海へ。入りたいとゴネる2号くんを宥めるのに一苦労 笑この時既に靴はびしょ濡れでした(^_^;)3キロ歩いても疲れ知らずの二人と娘。ワタシは早く帰りたくて仕方なかった(T_T)ひめちゃんも大きくなりました。最近は階段の上り下りがブームとかでエンドレスで付き合わされる始末。1号くんは得意のコマ回しの実...
今日は27℃超え。 すっかり夏の陽気でした。つい先日までは蕾だった河津桜も一気に開き始めました。昨日から娘が帰省しています。迎えに行った駅でいつもの場所に車を停めるとラテはこれから起きることが分かるみたいで大興奮。行き交う人の中から娘の姿を見つけた時にはもう興奮MAX。熱烈な歓迎を受けるのでした。一緒だといつもの公園も3倍楽しい。これから怒涛の数日間が始まるのでコメントの返信、皆さんのところへの訪問...
昨日また山火事が発生したというニュースを見て 「もしや?」と思ったら やっぱり弟が応援に駆り出されていました。 早期の鎮火を願うばかりです。 夫の畑仕事もようやく始動。 ちょっとは動いてメタボなお腹をなんとかしてもらわないと 笑 作っている野菜は農薬を一切使用しないので虫食いなどあるけれど 安心して食べられます。畑3年目、YouTubeを観ながら試行錯誤しているようです。 今年...
今日の当地も20℃超え。一気に暖かくなると何を着ていいやら?と調子が狂います。朝からバタバタと大物の洗濯に勤しみました。今まではまともに読むこともなかった市の広報。班長になってからは隅から隅まで目を通すようになりました(^_^;)その中で見つけた「自衛隊のコンサート」の記事。試しに応募したところ抽選で当たったのです。今日は母の調子も良さそうだったので夫と一緒に出かけてきました。大迫力の2時間の演奏 感...
母の友達の息子さんが一月ほど前に亡くなったと知ったのが今日のこと。 お悔やみに行くと言うので準備をしながら「お香典の袋は四十九日前だから『御霊前』でいいよね」と確認すると「持っていかない」と言うではありませんか!「お父さんの時には貰ってないから」と。いやいや、私の記憶では貰っているはず。父は家族葬で見送ったのでお知らせはしなかったけれど後日わざわざ足を運んでくれたのです。覚書にもちゃんと書いてあ...
今朝は小学生の登校の見守りのお手伝い。 これも班長の仕事の一つです。今日ご一緒した方はボランティアで毎日出ていらっしゃるそうで頭が下がります。登校する児童は一人ひとりが元気な声で挨拶をしてくれそんな姿を見ていると寒さも吹っ飛びました。念の為にとホッカイロも貼ってあったしね 笑4月からは孫くん1号もこんなふうに周りの方のお世話になるのでしょう。昨日、ある方と一年ぶりの再会。お元気そうなお顔を見ながら...
散歩の途中で見つけた小さい春。昨日から寒の戻りで寒いけれど着実に春は近づいているようです。春といえば、卒業や入学の季節。孫くん1号が昨日保育園を卒園しました。スーツ姿の彼はすっかりお兄さんの雰囲気。紋付袴姿の女の子や男の子の姿もちらほら。孫くん1号は身長が高いので集合写真では他のお子さんたちより頭ひとつ分くらい大きい。もう124センチもあるんですって。すぐに追い越されそそう。式の後には得意の跳び箱やコ...
母の整形外科の受診日。使用済み注射器や経過を記した手帳に保冷剤も入れた専用バッグと単行本と水筒も入れたバッグ二つを持っていざ病院へ。あっ、それと母のバッグも私が持つんだけど(必要ないのに)今日も駐車場は満車で二巡してやっと空きスペースを見つけました。相変わらずの待ち時間も初めから3時間コースと思えば腹も立たない。それがこの日は1時間半で名前を呼ばれました。診察を終えて会計に向かい、さてクレジットカー...
はぁ〜 疲れた ε=( ̄。 ̄;)フゥ.弟が帰省していました。 父の一周忌以来8ヶ月ぶり?ブログで愚痴ったのを察したのかなぁ 笑今回は姪っ子①も一緒に来てくれましたよ。モカ、ラテ 大喜び。ふたりとも優しい姪っ子が大好き。喜んだ母も二人に何を食べさせようかとあれこれ思案を巡らし言うことも二転三転。「お金は私が出すから!」と言ったって動くのは全部わたし。買い物に走り回りお寿司も無理に頼み込んでギリ間に合いました ...
とある日「あなたの秘密を見つけたよ」と思わせぶりに夫に伝えたら視線が泳ぎ、しばし無言。どれがバレたかとあれこれ考えていたと思われます:(*´н`):プププ話題を変えてきたので話はここで終了。下手に喋って藪蛇になると困るもんね 笑その後そそくさと退場しましたとさ。その秘密とは・・・・・・。カップ麺の容器が二つ捨てられているのを見つけたこと。(そんなしょーもないことです)見つからないようにと奥底に捨てたと思...
母の消化器外科の通院日でした。 事前の検査がいろいろあるので広い病院内を行ったり来たり。診察室前に辿り着く頃にはぐったり。 ここからの待ち時間がまた長い。健康な私ですらこうなので、母はもっとキツイに違いない。検査結果も問題ないということで、次は5月の予約となりました。とは言っても、来週またここの整形外科に予約を入れてあるのですが。通院をした日は必ず弟に経過を報告します。情報を共有する意味もあ...
「夜の11時から角野隼斗さんがテレビに出るよ」と 昨日、師匠(と勝手に崇拝している)方から連絡をもらいました。 慌てて視聴予約と録画予約をして番組を楽しみました。教えてもらったことも有り難いのですが私が角野さんを好きだということを覚えていてくれてわざわざ連絡をしてくれるのが嬉しい。番組ではベルリンで活躍する彼の姿も映し出されていたのですが師匠はかつてその街並みも歩いたことがあるとか。少し年上で...
散歩に行くと最近よく見かける光景。 至るところで公費解体が行われていてぽっかり空いた土地を見るたびにやるせない気持ちになります。ここも、あそこも普通に暮らしていた場所が一瞬にして壊れてしまった。あの地震からもうすぐ1年2ヶ月。ブルーシートがかけられたあちこちの屋根もようやく修理の順番が回ってきつつあるようです。上の写真は2日前のもの。昨日、今日と天気がよかったので積雪はかなり減りました。今日は暖か...
今日は全国的に暑いくらいの陽気だったみたいですね。我が地方も24℃。明日、明後日は雨の予報なので桜も見納めかもしれません。朝の散歩で恒例になっている100メートルダッシュをパスしたら不貞腐れて動かないラテ。まったく誰に似たのやら? 笑最近ますます食欲がなくなってきた母。 ない知恵を絞って食べられそうなものを作ったりしていますが何を食べても嫌そうで量も少ない。 そこで、渋る母を引っ張ってかかりつけ...
我が地方もようやく満開になりました。地震の影響で いやいや、それ以前から散らかっている2階の部屋を少しずつ片付けています。 長年溜め込んだ物! モノ! もの!!何十年分のホコリを被っている物も。これらを取り出してはひとつずつ仕分け。どう見てもゴミにしか思えない物でも「いつか使う」と言い張る人がいるのですぐに処分は無理。中にはこんな物もありました。 父が集めたのでしょうね。5冊×18,0...
今日やっと3月分の家計簿を締めました。 先月はお金を使いすぎたので現実を見るのが怖くて先延ばしにしていました。ひめちゃんの初節句のお祝いに、息子家族の帰省。そして、夫が作る畑の経費が嵩んで予想どおりの大赤字。これらは特別費として計上すればいいのかもしれませんが我が家では敢えて月の支出で賄いマイナスと明記して節約意識を高めることにしています。1ヶ月分の収支は夫にも見せて共有。「こんなに畑に使ってない...
学生時代から文房具には拘りがあって 気に入ったものを大事に長く使いたい。 ということで、自分のものはたとえ家族であっても使わせません。ケチなだけ?説も ^^; なのに、思わぬ伏兵にやられてしまいました(。>_<。)写真では分かりにくいのですが、赤のペンが齧られてボロボロに。ペン先も出なくなってしまいました。出しっぱなしにした飼い主が悪いのですがね。悪いことをしたとは思っているようで犯人...
先月の24日にはまだ蕾が固かった小彼岸桜。 今日は綺麗に咲き誇っていました。ソメイヨシノはまだ3分咲きくらいかな。今日は孫くん1、2号が待ちに待った日。東京ヘリポートへGO.少し肌寒かったようですが、雨が降らなくてよかった。弟の会社でイベントがあり招待してもらいました。操縦席に座らせてもらったりヘリコプターで遊覧飛行をさせてもらったりと飛行機大好きな孫くん1号は大興奮。「〇〇くん(弟のこと) かっこいい...
4月から紙類が値上げするというので前日にヨド◯シ.コムでまとめ買い。翌日には玄関まで届けてくれるので助かります。 実店舗より値段も安いし、ポイントも貯まる。しかも、送料ゼロ!で言うことなし(^▽^)/決して回しものではありません ^^;父が亡くなり、相続諸々。 今日でやっと終わりました。 全て終わってホッとした気持ちと父の存在がかき消されたような思いとで複雑な気持ち。 おとうさん わたし頑張...
元気な孫たちに気圧されてベッドの下で気配を消すラテ。 しっかりオモチャまで持ち込んでいました 笑 「もうおうちに帰ればいいのに」と言いたげな顔をしてますね。でも、息子たちが帰ってひと眠りした後に「いない!」となったのでしょう。 クゥーンと悲しげな声で鳴きながら探し回り玄関でずっと待っていました。一夜明けてもこんな感じで悄気げていました(^_^;)ラテには楽しい時間だったのね...
猛威を振るった豆台風は爪痕を残して去っていきました。 5歳児と2歳児のパワーはなんとも凄まじい。 はぁ〜 疲れた。 今回は念願の飛行機に乗ってやってきた孫くん1号、2号。お天気がよくて富士山が見えたそうです。「雲の上を飛んだんだよ〜」と大興奮。ゲートで私と夫を見つけて走り寄り、抱きつく姿はこの上なく可愛い。(ばばバカですみません ^^;)息子夫婦とひめちゃん(孫➂)とは別行動で孫くん1号、2号と...
朝の散歩でのお約束。 ここは農道なので今の時期ほとんど車は通りません。この場所にたどり着くと顔を見上げて「走ろ〜」と催促するラテ。そこで、三人?でのかけっこの始まり。距離にして100メートルくらい?カット前のお二人さん一番最初に脱落するのはもちろん飼い主。でも、最初は足がもつれて走れなかったけれど人間、毎日やれば走れるようになるものです(^田^)vまさか、60歳を超えて毎日100メートル競争をするとは思っ...
今日は穏やかな一日でした。 河津桜もようやく咲き始めましたよ。高台から眺めると屋根を覆うブルーシートが目立ちます。地震で瓦がずれての応急処置。修理を依頼してもかなり先になるそうです。小彼岸桜の蕾はまだ固い。おうちトリミング第二弾(モカ編) beforeafter明日もう一度微調整するそうです(^_^;)週半ばには季節外れのマメ台風が襲来する予定。楽しみです。 いつもありがとうございます。 ...
先日申請した給付金、締切が5月末だったので それ以降に順次振り込みされるのかと思っていたら もう入金されていました。 仕事早っ(^▽^)/この手の給付金は世帯主宛に書類が届くので毎回「オレの金だぁ〜」のたまう夫。冗談だと分かっちゃいますがムカつきます。なので、今回は「半分ずつね」と先手を打ちました。すると何を思ったか「全部やるよ」とのお言葉。言葉足らずな夫の言うことを訳すと「2、3月と畑のこと...
夜になって雪がチラついてきました。 と思ったら、辺り一面真っ白に。寒いわけです。前回トリミングに行ってから3ヶ月。そろそろ予約を入れなきゃと思いつつ後回しに。先日やっと電話をしたらなんと! 一番早くてゴールデンウィーク明けとの返事 ( ;´Д`)ヒィィィィィィー! 他もいろいろ聞いてみても全滅でした。友だちが空いてそうな所を教えてくれましたが距離的にちょっと遠い。私たち夫婦だけなら遠くても、時間が掛かろう...
用事があり郵便局までウォーキングがてら ルンルン気分で歩いて行く途中の出来事です。 なぜに、ルンルン♪かは後ほど。 最初は何の音か分からなかったのですがよく聞くと地鳴りのような気がして また地震??とビビった瞬間 、ドーンと大きな音とともに数メートル先で道路が陥没。 結構大きな穴が開きました。 国道や県道の修復は早い段階で取り掛かっても脇道に逸れるとまだまだ手が回っていません...
母の知人が持ってきてくれたのを悪戦苦闘して茹でました。カニを茹でたのは人生初です(^_^;)種類は不明ですが、大きかった!3人でひたすら無言で食べました 笑話は変わりますがみなさんは乳がん、子宮がん検診を何歳まで受けますか?とくに推奨される年齢は乳がん検診40~69歳。子宮頸がん検診20~69歳だそうです。検診に上限は設定されていませんし高齢でも罹患する人はするので受けるほうが望ましいのでしょうが60代後半から70...
母が愛用している某メーカーの”漢方便秘薬”近所のドラッグストアの棚は空っぽだったのでお店の人に聞くと薬の成分が何かひとつ製造が間に合わないらしく欠品状態になっていると。それでも、県内のお店の在庫を調べてくれましたが全く無し。家に戻りネットで検索するも販売停止中の表示ばかりでしたがちょっと値段が高いけどやっとひとつ見つけました。母にはお守りみたいなものなので仕方ないと割り切りました。我が家に新しい空気...
今朝はまたうっすらと雪が積もりましたがすぐに解けました。でも、寒い、寒いと言いながらもようやく梅の花も咲き出しましたよ。 こうなるとジッとしていられないマスオ(夫)さん。畑、始動〜(^▽^)/頭の中でいろんな構想があるようでビニールハウスもどきを作りたいとかで何かとお金が飛んでいきます。ひとつや二つ、三つ・・・と小言を言いたいところ。絶対に野菜を買ったほうが安上がりと思う。けれど、ものは考えよう。(...
目眩を訴えていた母。耳が原因なのか? それとも脳が原因なのか?ということで念のために大きな病院で検査を受けることになり出かけてきました。結果は耳。「良性発作性頭位めまい症」との診断でした。目眩の中でもよくある原因とのことですがただ、転倒を引き起こす原因にもなるので気をつけるようにと言われました。転倒して骨折でもしたら目も当てられません。でも、脳が原因ではなくてちょっと安心しました。最近ハマっている...
今年はインフルエンザB型が流行っているそうですが さすが息子、流行には乗り遅れません(^_^;) 孫くん1号(インフルB型)→息子(インフルB型)→孫くん2号(38.5℃の発熱 朝の時点で未受診)と パンデミック状態! お嫁ちゃんとひめちゃんに感染しないことを祈ります。こちらはこちらで目眩がして夜中にトイレに行く途中でよろけたと聞き嫌がる母を連れ朝一番で病院へ。お薬をいただいて帰り際に玄関で転倒。なんせ...
今朝起きると外はうっすらと雪が積もっていました。雪がちらつく寒い一日でした。明日は桃の節句。 ひめちゃん(孫➂)は初節句を迎えます。悩みに悩んで、遅まきながらお祝いを送りました。ギリギリセーフ(^_^;)お祝いごとがある度に悩む金額。お嫁さんのご実家の対応も気になるところです。でも、見栄を張っても仕方がない。孫のためならいくらでも!と仰る方もいるでしょうが身の丈にあった金額に。これを貫くことにしま...
昨日お会いした方はとっても素敵な方でした。 考え方がとても前向きで、今できることをやる。どんな状況にも立ち向かう姿勢は感動ものです。「会いたいときに会いたい人に会う!これが私の生き方!」そのひと言が背中を押してくれました。話しているだけで私まで元気を貰い弱っちいなりに私も頑張ろうと思えたのでした。まるで初デートにでも出かけるかのように前日からソワソワ 笑ドキドキしながら待ち合わせ場所へと向かいま...