6月の中旬は息のトレーニング下旬は発声。同じ音階を使って変化させていきます。この度は下行するスタイル。下行する…
合唱指揮、指導を中心として活動。また、岡山市内のカルチャークラブ、岡山シンフォニーホールその他で講座を開催するほか、個人レッスン、各種イベントや講演の講師として活躍しています。
歌う楽しさを満喫できるよう心がけ、音楽を通じた楽しい時間と出会い、そしてより上質な音楽体験を提供したいと思います。誤嚥性肺炎などの予防にもなるヴォイストレーニング、軽い体操なども。コロナ禍になって懐かしいリードオルガンを弾いてYouTubeに動画投稿しています。
夜遅くにお化粧も落ちヨレヨレで撮影したものですがよろしかったらご一緒に歌ってみてください。今度こそ綺麗な音、ホ…
今回の暮らしの手帖は私にとって読み応えあり 5世紀24号 5月25日発売
6月講座案内 https://www.amazon.co.jp/%E6%9A%AE%E3%81%97%E3%8…
6月の講座案内。週末が仕事だったので本日は休みます。最近は6月28日に合唱の会があり、それで「ちゃんと楽譜通り…
G Wは忙しくなかったのですが5月後半は少し動き回っています。ピアノを弾くことが多いですが夜自分の練習をしてつ…
歌詞付き伴奏音源メロディーガイド入り「歌の翼に」youtubeに投稿しました。
https://youtu.be/-DxgtguWBI4
ドイツ歌曲やイタリア歌曲、日本歌曲も練習用音源代わりに・・・
今日は仕事から帰ってお庭を片付けたり昼寝をしたりオンラインで視聴するセミナーがあったり。夜遅くから歌詞付きの動…
今日はアンサンブルのお稽古その他。しっかり音楽と家事😁動画もアップしています。声トレは6までで一区切りの予定で…
講座について今年度はタイトルや内容を変化させて行っております。それは「健康」「ボイトレ」「いきいき」「歌声」な…
音楽の仕事ができる今をとてもありがたく思います。3年前のことを思い出すと今でも気分が悪くなります。でも、過去を…
【動画投稿】NYサクラヘルスフェアに出品した動画セミナーの動画をいくつかに分けてyoutubeに投稿しています
普段のレッスンや講座で行っている内容ではありますがご覧になりながらご一緒にやってみてください。あと数本はまた明…
https://amass.jp/166724/?fbclid=IwAR21S_8cjFaT8S-L0m3Wk…
猫が空へ行った(多分)日から花を絶やさずにいます(仏壇より華やか😁)何か申し送りがあったのか?外の猫が二匹。特…
https://mbp-japan.com/okayama/sotto-voce/column/5135822…
指揮や指導した曲も自分がちゃんと歌ってみると難しく感じることも😁
以前指揮したり指導したりした曲もいざ自分がちゃんと歌ってみると「結構難しいのだなあ」と感じることができたアンサ…
歌の講座や合唱指導、講演やライブ等で活動しています。
明日12日の金曜日。15時から岡山シンフォニーホールで「歌え!わが心」開催します。会場の皆さんに歌っていただけ…
「夏は来ぬ」についての音楽コラムのアクセスが多いのですが、多分「現代訳」が必要なのでしょうね。近いうちに加筆し…
連休も終わり通常通りに動いています。真剣に音楽と仕事に向き合ったら一日がすぐ終わリますね。昨夜は遅く寝たのに最…
https://sotto-voce.net/lesson-info-semplice/ ↑三月となっています…
6月から募集するリビングカルチャーの教室「禁酒会館のピアノで歌おう」は今までの「禁酒会館音楽室」から名前を変更…
何をどうしたかわからないのですが、何かを探していたか何かを調べているうちにヴィンテージのオルガンばかりを扱って…
「南海トラフ」という言葉が頭の隅にいつもあります。震度5強とか6は経験したことがないのですが、これはもっと大き…
環境音楽を聴き過ぎて耳に残ってしまい・・・・2023/5/3
いわゆる環境音楽を今日はずっと聴いていて、もう聴いてないのに耳に(脳に)残っていて聞こえるような気がしてあまり…
連休の間の月曜、火曜とありがたいことに音楽に浸かって過ごしています。今日はリビング合唱団(体験を受け付けていま…
菩提樹(シューベルト)のカラオケみたいな音源を作ってみました
レッスンに来られている方の中には「旋律はなんとか歌えるけれど伴奏が入ると難しく感じる」場合や「練習するのに自分…
「ブログリーダー」を活用して、ERIYさんをフォローしませんか?
6月の中旬は息のトレーニング下旬は発声。同じ音階を使って変化させていきます。この度は下行するスタイル。下行する…
7月からの講座・レッスン案内 秋からは大人のピアノのレッスンを始めようと思っています。夏が終わったら案内します…
ネットで色々と宣伝するのはきっと大事なことなのでしょう。今時ですから。自営業としてはどうなのかな?と思うのです…
「国宝」を観たらすごく真剣に自分のことや仕事のことを考えることになった。稽古、真剣に より真剣にしたいし、でき…
よろしかったら7日 杜の街グレースまで合唱を聴きにきてください。10時30分から1時間のステージです。 htt…
6月からの講座の予定 ・7月から新しいクールに入るのがリビング合唱団です。6月中にご検討ください。ご体験は有料…
いつも吉井江里の音楽ちゃんねるを見ていただき、ありがとうございます。まあ、5年目になってようやく1、000人に…
⭐️日々の活動の様子はInstagramで、コラムは**note「よしえりの音楽コラム♪」**で継続中です。 …
https://youtu.be/ZOdKu6fHxzM?si=TlUgWAVye20PHtuT 教室によって…
新規のクラブ(公民館やコミュニティーハウスなど)を開催されたい場合はご相談くださいませ 仕事の組み直しを考えて…
https://youtu.be/EkMI8ca8yqQ?si=Sog0OlhaNz9fToud まずはゆっく…
3月は慌ただしかったのですが、4月はなんとなくいい感じで毎日が進んでいます。各教室は4月が新しいクールのところ…
https://sotto-voce.net/lesson-info-semplice/ リンクでは12月〜と…
13時30分から15時。岡山シンフォニーホールの中のイベントホールで歌いませんか?明日、金曜日。14日の午後、…
「花は咲く」3月11日に寄せて弾いてみました。メロディーは明るいけれどこのように祈りの雰囲気にもなるこの曲の魅…
https://youtu.be/Q74FgJbEJHU ほんっとユーチューバーの人たちって偉い。カメラに向か…
https://youtu.be/TcdxBEB1LUo?si=9-96rSW-BV6Yv8yJ 1からずっと…
3月7日からスタートする「生ピアノでポップスを歌おう」禁酒会館ですがご体験は5日までにお申し込み&振り…
「声トレ」の冊子はこちらからダウンロードできます(印刷できます!)毎日の声トレA4用紙で印刷。その後折って切り…
2月14日の歌え!わが心。ご来場くださった皆様。 どうもありがとうございました。 3月、4月も続けて出演します…
https://www.instagram.com/p/C9DMXUeyn7a/?utm_source=ig_…
7月12日の金曜日。岡山シンフォニーホールのイベントホールでホール主催の「歌え!わが心」が開催されます。この春…
少しずつですが、リードオルガンの歴史を読んでいます。主に、日本にどのように入ってきたか、どうやって西洋音楽が伝…
https://sotto-voce.net/lesson-info-semplice ↑6月ってなってますが…
歌の講座内で行っている口まわりのトレーニングですが最近、ご希望があったので個人レッスンの皆さんや他の方にもお伝…
長く出演させていただいているこの「夏祭 私たちの音楽」は50周年です。そして、ここで解散になるということで最後…
・映画「男と女」のテーマ曲はとても懐かしく、そして世界中の多くの人の心の中(脳かも)に入っているかもしれないと…
昨日は朝から夜まで、年代も様々。歌、合唱が好きな人たちと素敵な時間を過ごせた1日でした。メール等全く返信できな…
今年は例年の第九には合唱指揮の先生が来てくださるので私は前半のパート指導のみ担当します。あとは本番までの練習も…
今週も各場所で皆さんと楽しく過ごせました。ありがとうございます。週末は個人レッスンの日で(自宅)、お話も少しし…
天満屋教室の個人レッスンに6月から空き時間ができました。木曜は今は満員で、水曜は2枠程空きができました。お申し…
https://youtu.be/R9CjmhOagkc?si=-WTCgzHetOfLGM6X 歌詞をつける…
音楽コラム更新しました。マイベストプロコラムをもうすぐ退会するのでコラムをこのサイトとnoteへ移しています。…
5月30日に使った荷物がいまだに車に入ったままです(今次の日の夜遅くです)。明日は片づけられますように☺️(本…
30日開催の「ちいさな音楽会」会場が狭いため知り合いや生徒さん全員はお誘いできなかったです。ほぼ満席になりまし…
先日病院へ行くと、また違う先生だった。その前も、その前も・・・流石に怪しいと思い、帰って調べ病院のサイトで院長…
コロナの時代に大きく私の仕事も変わりました。たくさんの生徒さんを迎え入れたいのはやまやまですが コロナ後、自分…
私は片付けとかきちんとしないといけないことが苦手です。でも、音楽はきっとまだ前進していると思う。今日は学生たち…
過去の写真やプログラムの捜索の必要が少しあり、山を崩している。これは、、、これはもう終活しないといけない、と強…
https://sotto-voce.net/lesson-info-semplice 各講座の案内をお知らせ…