このきものを手放したくない一心から目が雲っているのでしょうか笑 絽 霞に吹き寄せ 潤色(うるみいろ)に煤色(すすいろ)✖️ 絽綴れ 茶鼠(ちゃねずみ)
きもの:絽 霞に吹き寄せ 潤色(うるみいろ)に煤色(すすいろ) 帯:絽綴れ 茶鼠(ちゃねずみ) この色に対する私の顔映りが非常に悪いことから、強烈な苦手意識から始まったこのきものの取り扱いです。 いえ、私自身本当はこういう雰囲気の着物が本当に、本当に好きなんですが、 好きなだけに、この色ダメかも?と思ったら 心底ガックリきましてね…。 それでも諦めきれない私なのでした。 一縷の望みをかけて帯…
帯の色がこんなにも影響するのか。絽 霞に吹き寄せ 潤色(うるみいろ)に煤色(すすいろ)✖️ 絽綴れ 薄柿(うすがき)
きもの:絽 霞に吹き寄せ 潤色(うるみいろ)に煤色(すすいろ) 帯: 絽綴れ 薄柿(うすがき) つい先頃、このきものの顔うつりががひどいことを嘆く記事:「似合いたいきものが似合うとは限らない。絽 霞に吹き寄せ 潤色(うるみいろ)に煤色(すすいろ)✖️ 夏帯 波に千鳥 白」を、6月18日に書いた私ですが 懲りずにまたまたおなじきものを着てみました。 あれれ?あのときはさんざん嘆いて、こんなに似…
墨黒✖️黒。結局は、こういうのが私らしいのかな?小千谷縮 墨黒 ✖️ 夏帯 幾何学模様 黑
きもの:小千谷縮 墨黒 帯:夏帯 幾何学模様 黑 墨黒✖️黒です。 正直こういうのって、ちょっと濃い組み合わせだな、とは思います。 正直どうかなとは思うんだけれども、 でもね結局、(最近思うんですが) 私のアイデンティティーとか、性格とか、人生とか。あと好みとか。 私のことなーんにも知らない初対面の方にさえ 私は「アネさん」だって、言われます。なんじゃいそりゃあ。 そして、なんでだろう? い…
おはようございます。 すごく久しぶりに新幹線に乗って少し驚いたのですが 新幹線の車内って、 こんなに素っ気ないつくりだったかしらね? なんというか 「筒の中にただただ椅子が並んでいます。以上」みたいなかんじね。 椅子しかないっていうかw しばらく落ち着かない感覚を楽しんだあとに これはもしやと思ったんですが 考えてみたら、最近普通車両に乗らなくなっていました。 あるときに(飛行機との比較のお…
きものってお高いよね。これからはもう、お安い古着でたくさんかなあ。
このきもの、小千谷縮みなんですけれども、素敵でしょ。 何年も前につくりましたが ちゃんと呉服屋さんで反物から購入して、(つくった当時の)マイサイズで仕立てているんで、今でもほぼぴったりサイズです。とても着つけがしやすいきものです。 そして、やはり反物からつくったものというのは、特別な思い入れがあるものですね。 毎年、夏のあいだこれしか持ってないんですかってほどによく着て、着る度に洗濯機で洗っ…
夏きもの、一度も同じ組み合わせで着ていないけれども見た目にほとんど変化なし。いっそのこと、きものも制服化したほうがいいんじゃない?
はい、タイトルの通りです。 この夏、きものと帯の同じ組み合わせを一度もくり返さず、 手持ちの乏しいアイテムをぐるぐる着まわしてここまで頑張ってきましたが ちかごろ思うに なんかさ、これ…笑 毎日おなんじきものを着ているように見えませんこと?笑 特に下段w ここで激しく頷いてくださる方が大多数と予想しますが… まあね、 そもそもが思いっきり自己満足の世界でやっていますから、やっていることが最終…
帯をこの色にしてみたら、途端にカルピスのパッケージになったんですよね。自分が。ポリエステル絽 小紋 箔散らし模様 濃藍(こいあい)✖️ 絽綴れ 薄柿(うすがき)
きもの:ポリエステル絽 小紋 箔散らし模様 濃藍(こいあい) 帯:絽綴れ 薄柿(うすがき) この組み合わせ、まるでアサヒ飲料のカルピスの(昔の)パッケージみたいね。 ピンとこない方はアサヒ飲料HP「カルピスの歴史」で昔のカルピスのパッケージが見られます。 本当によく似ているから是非ご一見あれ。笑っちゃうよ。 前回同じきものを着たときにはぜんぜんそうは思わなかったのだけれど、 (強いていえば、…
夏恒例の「身体を冷やしてはいけないキャンペーン」期間に入りました。
昨年の夏にもおんなじことを言いましたけれど、(2019年8月10日の記事) 今年もおんなじことを言います。 女性の皆さま、夏に身体を冷やしてはいけませんよ。 今日私は、(休みだというのにあろうことか)夜も遅くまで仕事をしてしまいました。 まあ、仕事をするのは必要があったからで、それは良いのですけれどね。 問題はその間、仕事に没頭してしまって、 キンキンの冷房に晒された身体が芯から冷え切ってし…
きもの関係のネットショッピング中「これ好きだ」に「絶対似合う」がプラスされると、ものすごい説得力になりますね。迷いなくカートに入れることができるw
昨日からにわかに始まった深夜のお楽しみ、きものと帯のネットショッピングで 欲しいものがいくつか見つかりました。 (いえ、ウインドウショッピングですよ、もちろん) 思うに、自分の肌色に関する認識が最近変わったせいで いままであまり積極的に拾おうとしたことのなかった青色ベースのものや情報が優先的に目に入ってくるようになったようです。 まったく新しい気持ちでショッピングを楽しめています。 それにし…
見るだけならOK。浴衣や夏着物のバーゲンセールやってますね♫
今年の花火大会は、どうやら中止がデフォルトになりましたね。 ということは浴衣の売れゆきがあまりよくないのでしょうか。 一般には、夏の浴衣は花火大会あってこそのセット購入(またはレンタル)なのですよね? がんばれきもの産業。 …というわけで ただいまネット上ではさかんに浴衣や夏着物のバーゲンセール中ですが セールを見るのは楽しいけれど、そこで調子にのってつい買ってしまわないように、 くれぐれも…
ああ、そうか。好きなものだけに囲まれていたいから断捨離するのね。夏大島 色紙 黒檀(こくたん)✖️ 絽綴れ 茶鼠(ちゃねずみ)
きもの:夏大島 色紙 黒檀(こくたん) 帯:絽綴れ 茶鼠(ちゃねずみ) 暑くなりましたね。夏大島はここいらでいったんお休みかな。 さてさて じつは私、いわゆる「飛び柄小紋」があまり得意ではないのですが、 (飛び柄とは間隔の広いドット模様のようなものです、模様の放つ甘さが気になるのです) ですが、今日のきものと、それから昨日のきものはどちらも模様が直線で構成されていますから、甘さは控えめです。…
夏場の茶会にも通用するようにとつくったきものが、一度も着られない件。絽 小紋 源氏香 空色 ✖️ 夏帯 七宝 白に薄色(うすいろ)
きもの:絽 小紋 源氏香 空色 帯:夏帯 七宝 白に薄色(うすいろ) 夏場の茶会にも通用するようにと、そのむかし本気を出してつくったきものが一度も着られない件。 これはいけない。これはゆゆしき問題です。 このままでは一張羅の素敵なきものが、処分候補のナンバーワンになってしまう事態に。 それだけは必ず避けねばなりません。 というわけで、なにも予定はないながらも、このきものを仕立たときの小物に至…
好きなものって、ともするとシーズン中そればかり使うことになります。 絽 型染 菊と桔梗 御召御納戸(おめしおなんど)✖️ 絽綴れ 薄柿(うすがき)
きもの:絽 型染 菊と桔梗 御召御納戸(おめしおなんど) 帯:絽綴れ 薄柿(うすがき) 昨日締めた帯を、ふたたびです。 昨日、この帯には青も合うんじゃないかな?と思いましたのでさっそく着てみました。 おや? この組み合わせはどこかで見たような… と、既視感を抱いた方、 サスガ、鋭いですね。 そうなの。 ちょうど先週になりますが7/12 に着たときの組み合わせとよく似ているんです。 カフェオレ…
この色をピンクと言わずに薄柿(うすがき)と言うと、さらに素敵に感じます。名前って大切ですね。夏大島 色紙 黒檀(こくたん)✖️ 絽綴れ 薄柿(うすがき)
きもの:夏大島 色紙 黒檀(こくたん) 帯:絽綴れ 薄柿(うすがき) 久しぶりにきものを着ました。 かんかん照りになったら着られない夏大島を、まだ涼しさのある今のうちに着ておきます。 帯も素敵でしょう。とても好きな帯です。 この色をピンクと言わずに薄柿(うすがき)と言うと、さらに素敵に感じます。名前って大切ですね。 私だいぶ貫禄が出たね…(右下の私、小娘みたい) そして相変わらず似たようなコ…
このきものはブルーベースの方向きでしょう。 付下げ 菊 紅梅色(こうばいいろ)
きもの:付下げ 菊 紅梅色(こうばいいろ) 帯:かづら帯文様 このところ着物を着ていないので、昔の写真をつぎつぎにアップしています。 そんな中、ここ数日のことですが、記事を書いていて パーソナルカラー診断のカラーサンプル写真ときものの写真を隣接の状態で並べてみると、そのきものの色づかいの傾向がわりと一目瞭然になるのね、ということに気が付きました。 これってつまり 春夏秋冬のカラーサンプルとき…
ひとことで言って、このきものがイエローベース向きなのかブルーベース向きなのかはそう簡単に割り切れないですね。一つ紋 訪問着 貝合わせに菊と葵 蒸栗色
一枚のきものでも、柄の部分にはイロイロな色が使われているから、 ひとことで言って、このきものがイエローベース向きなのかブルーベース向きなのかはそう簡単に割り切れないですね。 しかし色がどうしたとかいう以前に、 これは好きなきものなので、たとえ私に似合わない色味だとしても 是非とも手元に置いておきたい一枚なのです。 柄部分のオレンジが多少気になっても、顔から離れているから大丈夫。と、思いたいの…
ピンク色は、私は洋服ではあまり、というか最近はほどんと着ませんけれども きものでなら、あきれるほど多く着ています。 (写真は既に手元にないものや重複しているものもありますが) きものって表面積が広いから、一枚でほぼ全身がピンク色になるというのに、 そんなことにも頓着しないで着られる。 洋服よりもかなり大胆なのです。 そんなきものが好きです。 しかしこうして並べてみると自分にサーモンピンクはぜ…
イロイロな色を着たときの私の顔色がどんなことになっているかを検証。
昨日の記事でパーソナルカラーについて少し書いたので、 ついでに検証しておきます。 イロイロな色を着たときの、私の顔色がどんなことになっているか。 まずは「スプリングタイプ」のお得意色サンプルと、該当すると思われる手持ちアイテムを着ている私の写真を並べてみた。 はい、そうなのです。 じつは私、この系統のきものもたくさん所持していますのよ。 しかしコレはひどいね…笑 私の顔色をご覧ください、「オ…
ああ、このきものはダメだわ…。処分候補:色無地 一つ紋 御召御納戸(おめしおなんど)
Visit the post for more.
絹ってすごい、と思った話。(絶対に真似しないでね)絽 型染 菊と桔梗 御召御納戸(おめしおなんど)✖️ 絽綴れ 茶鼠(ちゃねずみ)
Visit the post for more.
きものでこういう雰囲気になりたいのですが。いやいや私にはこの色似合わない。普通に無理です。
今回、手持ちの数調整のために処分を検討しているアイテムをあらためて眺めてみて思ったのですが
大人が若々しい色を着ているっていう、たぶんそれだけのことよね。横段模様 革色(かわいろ)道ゆきコート
Visit the post for more.
大人がこういう小紋着て遊んでるのってすごく格好いい。小紋 梅尽くし 緋色(ひいろ)
小紋 梅尽くし 緋色(ひいろ)(※上段左) 次に仕立てるきものの代わりに、というか手持ちの数調整のために、 処分候補の筆頭にいるのがこの方です。どうです、素敵でしょう。 あらやだ、あなたこんな色のきもの、まだ持っていたの? (ぜんぜん似合わないのに…w) というツッコミも甘んじて受けましょう。 ええ、そうなの。( ˘ω˘ ) 好きな色、好きな柄行が似合うとは限らないとか、さんざ騒いでおいてア…
Visit the post for more.
実家で長い間眠っていた謎の反物。捨てるか仕立てるか、そろそろはっきりさせよう。
↑こちらは実家で眠っていた年代モノの反物です。 じつは、こういうものがけっこうたくさんあって、ですね。 長いあいだ、場所をとるばかりで無用の長物と化していました。 この状態でとっておいても仕方がない、せっかくあるのだからこれ以上寝かせるのはやめて、なんとか仕立てたい。 と、最近考えるようになりました。 もしコンディションが悪くて仕立てられないようであれば、今こそ処分を画策中。 実験に乗じた、…
濡れてもしわくちゃになっても全然平気な墨黒の小千谷縮、夏の間着たきり雀です。小千谷縮 墨黒✖️ リバーシブル博多帯 朱緋(あけ)と白
雨が降り止みませんね。九州地方の皆さま、お気をつけて。
Visit the post for more.
ポリエステルは暑いけれど、どうなっても洗えるから最高に気がラク。ポリエステル絽 小紋 箔散らし模様 濃藍(こいあい)✖️ 夏帯 波に千鳥 白
Visit the post for more.
好きな帯ほど大事にしすぎて使わないものです。夏帯 七宝 白に薄色(うすいろ)
Visit the post for more.
Visit the post for more.
この帯、面白くはないけどけっこう使えるなぁ。絽 梅花空木 黑紅(くろべに)✖️ 夏袋帯 紫陽花と菊
Visit the post for more.
「ブログリーダー」を活用して、Nさんをフォローしませんか?