chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pafa's blog https://pafa.hatenablog.com/

このブログは私が大学の心理科で学んだ事や、起業してその失敗、現在勤めている会社の責任者として経験等、実体験を元に記載しています。 自己教育、社員教育、ビジネス心理学、心身体調管理、起業、倒産等

ぱふぁ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/30

arrow_drop_down
  • 上司が贔屓している部下にだけ仕事や情報を与える時の対処法

    こんにちはパファです。 以前僕の部下ではない社内の社員から相談されました。 その人の上司が自分に仕事も情報も与えてくれない。 その上司は自分が贔屓にしている部下にだけ良い情報や仕事を優先して振っている。 なんとかならないでしょうか。 と持ちかけられました。 このように上司が一部の気に入った部下にだけ情報や仕事を振って、それ以外の部下には全然仕事がこない事で悩んでいる方にお伝えします。 今日読んで頂けると、その上司とは関係なく良い仕事を取る方法が学べます。 そして立場は上司の下ですが、精神的には上に立つことが出来ます。 仕事は自分で取るもの 情報を集めて優位に立つ パート、アルバイト、一般社員、…

  • 時間を作る。何を削って何に使うか。お金も時間も使い方が大切。

    こんにちはパファです。 今日は時間の作り方を僕の普段を交えてお伝えします。 僕は毎日普通に働きながらブログを約2時間くらい、さらに精神保健福祉士の勉強をし始めました。 会社に往復する時間を考えると、当たり前に上記の事をやっていたら睡眠時間は6時間もないと思います。 しかし僕はしっかり8時間は寝ています。 どうやってその時間を捻出しているのかを書いていきます。 やりたい事があるけど時間が無いと言っている方。 そんな方々の参考になれば有難いです。 何かを犠牲にする 詰め込みすぎは余裕がなくなる パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩…

  • 意味のある苦労に変える用法。意味の無い苦労はやめましょう。

    こんにちはパファです。 僕の部下が仕事で失敗をしたり、出来ない事に挑戦しているのに、その苦労が無駄に終わっている人が見られました。 今日は苦労を無駄にしない活かし方についてお伝えします。 特に若手の方々。 仕事に不満を持つほど、無駄な苦労になります。 せっかく努力した行動を、今後に有効活用しましょう。 苦労しても仕事に活かせない理由 目標と反省を明確にする パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 苦労しても仕事に活かせない理由 結論か…

  • 尊敬できない上司への接し方や話し方。自分基準に変える。

    こんにちはパファです。 今日は上司としての価値が低く、残念な思いをしている部下の方への内容です。 使えない上司に日々ムカついている事でしょう。 その上司を管理職にした会社にも呆れているでしょうか。 最終的にはあなたのやる気が削がれて、会社を辞めたくなる時もあるかもしれません。 そんな方に読んで頂きたいです。 僕は現在、管理職として働いています。 そして部下は僕を慕ってくれているように見えますが、本心は尊敬出来ないと思われているかもしれません。 それはそれで仕方ない。 僕は部下個人の成長とチームとして結果を出す事が仕事です。 僕を尊敬させるのが仕事ではありません。 もちろん僕も人なので嫌われるよ…

  • 40代からの勉強は遅くない。むしろ勉強した方が良い理由

    こんにちはパファです。 僕も含めて40代以上の方へお伝えします。 この年代になると、自分の未来は大体予想できますよね。 どこまで昇進出来るか、どのくらいの給料が見込めるか、残りの働ける年数と照らし合わせると見えてきます。 管理職になれればまだ良いですが、現代なら社員で終わる方もいるでしょう。 定年までの間ずっと社員なら、もう今から勉強する気にはなれないでしょう。 気持ちは分かります。 しかしそうではありません。 やってみないと分かりません。 何もしなければ、おそらくその通りに出世せずに終わります。 しかし勉強して、思いがけず何か起こるかもしれない。 勉強しなければ0ですが、勉強したら1以上の可…

  • 職場や家庭でなぜか自分ばかり問題が起きた時の対処法。

    こんにちはパファです。 生きているとなぜか不運な時ってありますよね。 僕も仕事も家庭もトラブルが続いた時があります。 その時は「なぜ僕だけが」と思っていましたが、今考えてみると原因は割と僕にありました。 1回悪い方に感情が支配されると、もうその悪い感情から抜け出せない。 すると次々自分で悪い方向へ進んでしまう。 しかし当時の僕はそれに気付けませんでした。 そんな悪いサイクルにハマってしまっている方にお伝えします。 読んで頂けると、1つの解決方法が理解できます。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援して…

  • 考えて悩むよりも行動するとアイディアが生まれ事態は変化する。

    こんにちはパファです。 今日は考えて悩んでいるよりも、行動したらアイディアが生まれて事態は変化する話をします。 「やる」と決めたら、達成させるために思考を使いましょう。 困難が起きる度に、都度「やる」か「やらないか」を決めるのは時間が勿体ないです。 昇進を目指している人や、フリーランス、将来経営者になりたい方へ話を進めていきます。 変化を楽しみましょう。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 行動しない人の行動 今日はいかに止まって…

  • 教えられていないから出来ないではなく、どうやったら出来るか考える

    こんにちはパファです。 上司が仕事を教えてくれない。 不公平だとか、差別だとか、上司がバカだと思っている方に今日はお伝えします。 待っていても仕事を教えてくれない方が実は部下は成長します。 学びたかったら、勝手に真似て行動してみて修正する。 このくらいの意識を持ちましょう。 せっかく教えてくれない上司なのに、教えてくれないと嘆くのが一番手が悪いです。 人のせいにしている時点で、もう残念な人決定です。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログで…

  • 挑戦に失敗し、上司に信頼されない人の変わる方法

    こんにちはパファです。 努力してもなぜか失敗が続いてしまい、どうしても上司の評価を得られない人がいます。 今日はそんなあと一歩の努力が実らない人の話しをします。 失敗出来るのは挑戦する事が出来る人だけ。 挑戦しない人は失敗もなければ、成功も評価もありません。 ちょっと方法を変えましょう。 上司のために挑戦するのではなく自分のため 小さな挑戦からの再出発 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 上司のために挑戦するのではなく自分のため …

  • 絶望の最中、苦しさで周りが見えなくなり思考が狭くなる事への対応

    こんにちはパファです。 人は一生のうちに何度か絶望を味わいます。 絶望とは希望が絶える事と書きます。 希望や期待が絶えるとは、暗闇の中で光がまったく差さない場所に佇むようなものです。 今日は職場で失敗して、上司にきつく怒鳴られた方に向けてお伝えします。 絶望のときの考え方や、行動の方法です。 より最悪な状況に行動してしまう事を避けましょう。 嫌な事は続く 最善を選ぶのではなく、最悪を避ける パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 嫌な…

  • 仕事が辛くて病気になっても自分を責めない。人は誰もが病になる。

    こんにちはパファです。 今日は職場で精神的な病気になっても、自分を責めないでほしい話をします。 僕も過去に対人恐怖症とうつ病を診断されました。 今は病院に行かず、安定しています。 日によって波はありますが。 僕の経験をお伝えします。 仕事で失敗しても自分を責めなくていい理由 病気中の仕事への向き合い方 病気中にお金を得る方法 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 仕事で失敗しても自分を責めなくていい理由 今日は仕事で頑張りすぎてしま…

  • 凡人は辛抱が必要。辛抱が長いほどしっかりとした土台が出来る

    こんにちはパファです。 今日は僕も含めた凡人の努力についてお伝えします。 凡人は能力やセンスが有る人に比べたら、物事が出来るようになるまで時間がかかります。 しかし時間が長くかかった分、しっかりとした土台を築き上げます。 途中で諦めず、投げ出さず、落ち込まず、しっかりと土台を作りましょう。 土台がしっかりしていると、どんな状態に陥ってもブレなくなります。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 多くの人は凡人だと思います。 僕も凡人で…

  • 上司が雑用しか任せないと嘆くより、その仕事を極める事に徹する

    こんにちはパファです。 誰にでも出来る雑用な仕事しか任されない。 自分は能力あるのに、上司がよく見ない。 または評価してくれない。 そして売上を上げて成績を残せいているにもかかわらず、上司が昇進させない。 上司に対して強い不満を持っている方にお伝えします。 自分目線 仕事をする目的 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 自分目線 なぜ上司はあなたへ単純な仕事しか任せないのでしょう。 理由は簡単です。 まだ責任がある仕事を任せられるほ…

  • 何百何千と怒られてきたプロによる、職場での正しい怒られ方。

    こんにちはパファです。 僕は今40代半ばで管理職歴はだいたい15年くらいあります。 そして社員時代は、早く昇進したくて怒られる事を前提でガンガン上司に聞きまくりました。 残念ながら意気込みはあっても能力はなかったために、仕事を覚えられなくて数え切れないほど怒られてきました。 やっと覚えても仕事の量をこなす能力も無く、すぐにキャパオーバーで他人に迷惑をかけることも少なくなかったです。 そんな僕がこれまでの経験から、正しい怒られ方をお伝えします。 これを実践して頂くと怒られる時間が短縮し、多少言われにくくなります。 今日はそんな話です。 責任を取らず怒る上司は最悪 上司が怒っている間は聞く事に徹す…

  • 40代でも人生は自分で創る。諦めるにはまだ早過ぎる

    こんにちはパファです。 僕と同じ世代の40代の方々。 仕事で思い通りにいかず、給料も上がらず苦しみ、思ったほど昇進もしない。 家に帰っても奥さんとの相性は悪く、喧嘩してしまう。 休日は子供との時間で自分の時間がない。 そんな状態で苦しんでいる方にお伝えします。 40代からでもまったく遅くありません。 むしろ思い立ったらすぐ行動に移して、満足のいく人生を創り上げましょう。 僕も同じです。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 働き盛り…

  • 上司に教わっても上達しない。誰しも最初は下手。工夫と継続で上手くなる

    こんにちはパファです。 上司に仕事を教わってもなかなか覚えられないという社員の方。 人には覚えるまでの時間に個人差があります。 しかし僕が今日伝える方法を実践すると、覚えるのが早くなります。 そして努力は必要ですが、簡単に実践出来ます。 いつまでも上司に教わっていると、プレッシャーを感じて辛くなるでしょう。 だからさっさと仕事を覚えて、上司から独り立ち(離れる)出来るよう頑張りましょう。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 上司に…

  • 結果を求めているうちはまだ未熟。やり尽きると結果は受け入れられる。

    こんにちはパファです。 何か1つの事に大して、やり切った事はありますか。 周りの事が見えなくなるほどのめり込み、もう手を尽くしきったと思うほどの行動を。 例えば受験勉強です。 もうこれ以上は勉強できないと言い切れるほどの勉強量です。 ここの域まで来ると、これ以上の努力はもう無理だという領域です。 やり切った後はそれが自分の最善で、限界だから結果は良かろうが悪かろうがすぐに受け入れられる。 悔しさはあるけど、それ以上出来ないほど努力をし続けてきたのだから納得出来る。 自分を讃えられる。 そんな行動力です。 今日はそんな話をお伝えします。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経…

  • 新人にある話し。出来ない事や知らない事が分からない時の対応方法

    こんにちはパファです。 会社に入社すると分からない事だらけですよね。 先輩に教えてもらっても、あっちもこっちもとても覚えられない。 しかも先輩は部分的に教えてくるから、前後の流れが理解出来ない。 つまり教え方が下手な人に教わると、訳がわからない。 そんな時の考え方をお伝えします。 今日は新人やこれから就職しようとする方に向けます。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 出来ない事を知る難しさです。 職場で長く働くほど、全体像が見えて…

  • 管理職を応援する回。僕の1日で伝える管理職の辛さと共有

    こんにちはパファです。 今日は僕も含めて管理職の皆さんと苦しさを共有したいという内容です。 なぜなら管理職は部下に言えない事も多く、社長にも反発出来ない。 さらに部下の失敗の責任を負って、社長からは数字を上げろと圧力がかかる。 風船で言ったら上と下から手で押さえつけられて、横にビニョーンとゴムが伸びている感じです。 早く中の空気を抜かいないと、いずれ‥ 「パンッ」 と、割れます。 (僕40代半ばなんですが、風船嫌いなんです。どうでもいいですね。笑) そうならないために、お互い空気を抜いて頑張ろうって話しです。 今日は僕の1日を振り返りながら、管理職の行き場のない辛さを共有します。 パート、アル…

  • 1日を大事にする。海は1滴の水滴、1生は1日の集まり

    こんにちはパファです。 日々時間があるからと、意味もなくテレビを観たり、動画を観たり、ゲームをしたりしていませんか。 それらの行動に意味があるのならば必要な事です。 しかし意味もなく時間を持て余し、やることがなくてそれらの行動を取るのならば人生を一部捨てています。 時間が勿体ないです。 人生は限りある時間の日々をどう過ごすかです。 今日は長い期間、無職な人にお伝えします。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 人は目に見えない物を不…

  • 人は成功か失敗を経験出来る者か、何も得られない者に分けられる。

    こんにちはパファです。 今日は夢や希望、目標があるのになかなか手を付けられない人へお伝えします。 「明日から」 「準備ができたら」 「もう少し経験してから」 いつまでもやらないでしょう。 僕もそうでした。 行動する人は、すぐに手を付ける。 行動しない人は、いつまでも言い訳をして行動しない。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 僕も以前、「挑戦する」と心で決めながら、なかなか手を付けれない人でした。 明日から始めよう まだ物が無いか…

  • 能力を上げる1つの方法。仕事に遊びを入れて遊びに仕事を入れる。

    こんにちはパファです。 今日は仕事が嫌でつまらない、と感じる事が多い20代の方々にお伝えします。 仕事は嫌で嫌でしかたない。 休日はストレス発散するために遊びに行ったり、飲み会をしたり。 僕の経験則では、 仕事と遊びを分けるほど、仕事では辛さが際立ちます。 想像してみてください。 職場でも楽しくて笑える回数が多いと、ストレスはそう多くならないと思いませんか。 遊びながら仕事のスキルを上げられると、本業のレベルも上がっていくと思いませんか。 そんなの無理だ、ではなく出来ます。 仕事と遊びをうまくリンクさせると辛さが減っていく話しです。 今日は僕の体験談を主に説明していきます。 仕事だと思うと行動…

  • 管理職ですぐ過ちを認め、謝れる人は人徳者。出来る人は少ない

    こんにちはパファです。 今日は管理職の方へお伝えします。 部下が失敗すると、怒って覚えさせる改善・教育の仕方を取る人が多いです。 逆に、あなたが失敗して部下にミスをした場合、あなたは迷惑をかけた部下へも謝罪出来ますか。 頭では理解していても、普段の疲れや精神的な追い込まれ方から謝る気持ちになれなくないですか。 今日はストレスの塊である管理職が、謝罪する話しをします。 直ちに過ちを認められる器の大きさ 気持ちに余裕がないと謝れない 心の余裕の作り方 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そし…

  • 成功を掴むには日々小さな事を超真剣に取り組む。1日1歩でいい

    こんにちはパファです。 あなたには夢や希望がありますか。 「僕にはない」 という方もいるかもしれない。 本当にありませんか。 ただ自分には無理だと思いこんでいませんか。 実はあるのに、叶うわけがないと投げ出してしまうのは悲しい事です。 確かに簡単には叶いません。 仕事で疲れてストレスが溜まり、せっかくの休日は付き合っている人と遊びたいでしょう。 そしてセンスも能力も無い自分がいくら努力しても結果が出ない事にこれまで何度も虚しい想いをしたことでしょう。 センスも能力もない。 普段は仕事で疲れ、新しい事に挑戦する時間も体力もない。 休日は遊ばないとストレスの発散が出来ない。 僕もそういう時期があり…

  • 成功を掴むには日々小さな事を超真剣に取り組む。1日1歩でいい

    こんにちはパファです。 あなたには夢や希望がありますか。 「僕にはない」 という方もいるかもしれない。 本当にありませんか。 ただ自分には無理だと思いこんでいませんか。 実はあるのに、叶うわけがないと投げ出してしまうのは悲しい事です。 確かに簡単には叶いません。 仕事で疲れてストレスが溜まり、せっかくの休日は付き合っている人と遊びたいでしょう。 そしてセンスも能力も無い自分がいくら努力しても結果が出ない事にこれまで何度も虚しい想いをしたことでしょう。 センスも能力もない。 普段は仕事で疲れ、新しい事に挑戦する時間も体力もない。 休日は遊ばないとストレスの発散が出来ない。 僕もそういう時期があり…

  • 昇進を目指す20代の方。昇進は危険の先にあり、安全な場所にはない。

    こんにちはパファです。 僕の話からになります。 今年から釣りを再開しました。 自分で仕掛けを考えて、その日の天候を考慮して釣り場所を考える。 あまり釣れないけど、楽しいですね。 たまに大物が釣れたりすると、思わず写メを取ってしまうほど。 釣りを数年ぶりに再開して、実感しました。 大物を釣るためには船で沖に出るか、岩場で波のかかる場所にいくか、危険な場所ほど大物がいる可能性が高く釣れます。 逆に家の近くの埠頭でも魚は釣れますが、手のひらサイズばかりです。 昇進するにしても、起業するにしても、安全な場所にいては結果を出せません。 リスクを負った人のみ、大きな成果を得られるチャンスが出ます。 昇進す…

  • 40代社員の反省しても後悔のない生き方。幸せはまだ間に合う

    こんにちはパファです。 僕のような40代の方々。 そろそろ健康にも問題が出てきて病院に通う回数も増えてくるでしょう。 勤めていても、それほど多くはない給料。 これまでの人間関係で、精神的に疲れ切ってしまう人との関わり。 そんな40代の方でもまだまだ幸せになれます。 生き方の話しです。 後悔で人生を終わらせますか 死ぬまで夢を持つ思考 次世代に魅せる生き方 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 後悔で人生を終わらせますか 40代になる…

  • 勝負とは相手に勝つのではなく自分に負けない事。その方法。

    こんにちはパファです。 勝ち負けとは結果であり、勝負に挑むまでの戦いが1番重要である事をお伝えします。 相手の強さに関わらず、自分が気持ちで負けると練習になりません。 相手の強さに関わらず、自分が気持ちで勝つと内容の濃い練習が出来ます。 相手との勝敗は結果であり、自分に勝つか負けるかで勝負する以前に勝敗は決まります。 10代や20代の方は、体力も夢も希望もあるから今後幾度となく挑戦するでしょう。 しかし40代以降から挑戦は苦労、苦痛、不安が強くて大変です。 40代以降でも挑戦する気力を持つためには、10代20代で挑戦する方法を身に着けないとなりません。 だから若い世代の方へ、挑戦する方法をお伝…

  • 遠慮せず職場では迷惑をかける。それが組織。

    こんにちはパファです。 職場で上司(僕)の迷惑になるからと、仕事を聞くことを躊躇う20代の部下がいます。 上司としては聞かずに適当に行動される方が大変迷惑です。 聞くと怒られるという意識を変えましょう。 教わる事が迷惑ではなく、仕事を覚えようとしない行動が迷惑という話しをします。 20代の方々、気をつけましょう。 迷惑を履き違えない 迷惑をかけずに育つ人はいない 部下を持ったら迷惑はかかる パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 迷惑…

  • 部下を良いか悪いかで判断せず、長所と短所で捉える

    こんにちはパファです。 職場の人を見る時、「あの人は仕事が早いから出来る人」だとか、「あの人は遅刻するし、自分の事しか考えていないからダメな人だ」とか、良いか悪いかだけで判断しがちです。 特に社会人経験が長くなってきた私のような40代以降に方々。 思考が固まりつつあるから、なんでもざっくりとした考え方になってしまう。 頭を使う事を若いうちから放棄すると、新しい事を受け入れれない思考になっていきます。 今日は40代以降で、こだわりが強くなってきた人へお伝えします。 相手の行動の裏を考える 人には長所と短所がある 自分の行動を常に振り返る パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経…

  • 凡人がブログ毎日継続365日目。底辺ブロガーのブログはひどい有様。

    こんにちはパファです。 今日は凡人がブログを毎日365日続けても、大した結果は出ない話しです。 だが続けている限り、多くの可能性があることをお伝えします。 自分が凡人と思って今ブログを毎日継続している人や、これから始めようとする人。 そんな方々の少しでも後押しになれば幸いです。 辛い事しかない 他に目的を持つ 諦めない行動だけが必要 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 辛い事しかない 今日はちょっと鬱憤も晴らします。笑 先に言いま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱふぁさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱふぁさん
ブログタイトル
Pafa's blog
フォロー
Pafa's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用