chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pafa's blog https://pafa.hatenablog.com/

このブログは私が大学の心理科で学んだ事や、起業してその失敗、現在勤めている会社の責任者として経験等、実体験を元に記載しています。 自己教育、社員教育、ビジネス心理学、心身体調管理、起業、倒産等

ぱふぁ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/30

arrow_drop_down
  • 20代の人生、思うがままに生きるのが幸せになります

    こんにちはパファです。 日々仕事と職場の人間関係でイライラしていることかと思います。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 せっかくの人生ですから、他人にイライラするより自分に時間を使いましょう。 夏が始まります。 今年はコロナ禍で思ったように遊びに行けないかもしれませんが、遊び方を変えて自分が楽しいと思える行動を探す夏にするのも良いかもしれません。 もしかしたら今夏から新しい趣味が見つかるかもしれません。 仕事で不満を溜めてイライラするより、楽しい事を探しましょう。 今日はそんな話しです。 人は考えた方向に行く 少し未来を考える 楽しい事を待つのではなく作る パート、アルバイト、一般社員、若手管理…

  • 社長の能力が低くても、部下から強い信頼を得られる管理職になる。

    こんにちはパファです。 上司のあり方として、人を批判してばかりの管理職は部下から嫌がられます。 人の批判よりもチームや部下のために行動をしてほしいからです。 批判の対象が例え社長でも同じです。 今日は管理職なのに、手よりも口が先に動く人へお伝えします。 管理職こそ愚痴ではなく、部下のためにも行動をしましょう。 人を批判して得られる事 部下を引っ張れる管理職とは パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 人を批判して得られる事 他人を批判…

  • 努力せず手に入る成功などない。成功するには順番がある。

    こんにちは、パファです。 他人の成功はあっさり手に入っているように見えます。 しかし自分もやってみると、全然成長しないし成功には程遠い。 そんな経験は多くの人がしていると思います。 今日お伝えするのは2つ。 ・成功するまでの順番 ・諦めければ成功する です。 成功までの通る道 努力は当たり前 必要なのは目標と忍耐と努力 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 成功までの通る道 人は成長するにあたって必ず通る道があります。 それを加速さ…

  • 不満を目標に変えて成功をつかむ。不満はチャンス。

    こんにちはパファです。 日々仕事をしていると「なぜあの人はあんな行動をするんだろう」とか「なぜ効率の悪い方法でやっているのだろう」とか疑問に思い、それが「バカじゃね」と不満に変わる事は多々あると思います。 人は他人の考え方を変えられませんが、自分の事は変えられます。 それが自分を変えるチャンスになる話しを今日はします。 不満が多い人はチャンスです。 不満は現状を変えるキッカケ 愚痴ではなく行動に変える パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログ…

  • 選択肢を増やすと精神的に楽になる理由

    こんにちは、私がパファです。 人は逃げ道が無くなると、精神的に追い詰められて恐怖や焦りを感じます。 例えば月収が10万円だとします。 蓄えるどころか、生活費にすべて回しても全然足りない。 それがいつまでこの状況かも分からないと将来が不安になります。 しかし月収50万円だとすると、生活費の他にも蓄えたり遊んだり投資したり、選択肢が増えます。 それが心の安定にも繋がり、安定は安心になり、さらなる閃きや行動を後押しします。 今日は収入が給料しか無い方や、職場で人間関係に苦しんでいる方に向けてお伝えします。 選択肢を増やす努力が自分を楽にする話しです。 1本しかない道の苦痛 選択肢は自分で増やす パー…

  • 凡事徹底。平凡な事を徹底してやり通す事が成果を出す。

    こんにちは、私がパファです。 凡事徹底。平凡な事に徹底してこだわる。 例えば、あなたのテーブルや机の上は整理整頓や掃除されていますか。 靴は脱ぎっぱなしではないですか。 こういう所から全体に及ぼす影響はとても大きいです。 昇進するためには凡事徹底。 毎日の業務で手を抜く人 手を抜かない人 万事徹底が信頼を得る話 心への影響 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 毎日の業務で手を抜く人 凡事徹底。それは基礎的な努力を徹底して努力しろと…

  • 人は話さないと相手の考えも分からないし、僕の考えも伝わらない

    こんにちは、私がパファです。 今日は会話の大切さです。 上司は部下の話を聞かずに決め付けてしまうことがあります。 そうではない。 話しをしないと相手の考えは分かりません。 だから会話をしましょう。 上司に限りません。 部下も同僚との話や、家族にも言えます。 上司や同僚を嫌って陰でバカにするのではなく、話をしましょう。 相手の行動にはすべて考えがあります。 その考えはあなたの知らない理由です。 理由を知ると変な誤解も生まれません。 今日はそんな話を伝えます。 行動にはすべて理由がある 行動する理由は聞かないと分からない 意見の相違は悪いことではない 意見を出さないのが悪い雰囲気の始まり パート、…

  • 心の傷。消すも埋めるも出来ない。背負って将来を明るくする。

    こんにちは、私がパファです。 人間生きていると長い人生の中で心にいくつも傷を負います。 それらは生きている証です。 しかし傷が深くて生きる事が苦しくなる時もある。 そんな状態から抜け出した僕の話しを中心にお伝えします。 必ず傷つく時はある 傷ついている時の過ごし方 幸せな自分を想像する パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 必ず傷つく時はある 人間ですから、出来事で心に傷を負う時はあります。 それが普段の生活にどれほどの影響を与える…

  • 結果が出なくても自分に失望しない。挑戦を次に活かす。

    こんにちは、私がパファです。 なにかに挑戦して結果が出るのは滅多にありません。 その度に失望していたら、潰れてしまう。 そうではなく、挑戦を次に活かす努力に変えよう。 そうすると次が楽しみになります。 今日はそんな話です。 勇気と努力ある者しか挑戦しない 失敗は過程 成功はベルトを締める 挑戦を楽しむ パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 勇気と努力ある者しか挑戦しない 多くの人は入社試験を経験しているでしょう。 自分のレベルに合っ…

  • 迷った時は考えずに心で従う。直感を大切にする

    こんにちは、私がパファです。 やるかやらないか迷って決められず、そのまま放置してしまう事があります。 そんな時は考えるよりも心で決めましょう。 今日は心で決めるという話しです。 考えると迷う 無心になって直感に頼る 決めたら迷わない パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 考えると迷う 例えば実家にいる母親に母の日のプレゼントを渡したいとします。 今年(2020年)は過ぎてしまいましたが日曜日でした。 せっかくの休みの日曜、片道2時間…

  • 人との違いはやるかやらないか。

    こんにちは、私がパファです。 結果は後から付いてきます。 行動も起こさずに不平不満を言っていても結果は出ません。 まず行動です。 今日は短いですが、行動を取る事が大事な話しをします。 行動が事態を変える。 一旦保留。 迷う時間。 行動が事態を変える。 ☆宝くじは買わないと当たらない ☆仕事をするから成功したり失敗する ☆外に出たから陽や雨に当たる ☆車を走らせるからガソリンが減る もし家に閉じこもっていたら、上記のことは起こりません。 行動をするということは必ず何らかの損失か利益が生じます。 行動しなければ何も手にはいりません。 ・同僚が昇進した。 ・友達が起業して年商1億円を売り上げている。…

  • 現状が辛いなら破壊して創造する。1度全部を破壊した方が早い。

    こんにちは、私がパファです。 どうしようもないほど辛いことが重なって動けない時、全部ぶっ壊すのも1つの手段です。 人生はまだまだこれから。 1度壊したくらいで終わらない。 むしろ壊したほうが早く立ち直る場合もあります。 今日は短いですが、そんな話です。 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 皆さんは転職の経験ありますか。 私はこれまで6回かな、それくらい転職(起業も含めて)新しい道を選びました。 すべて地元での転職でしたが、必要であ…

  • 失敗をして再生するには気付きが必要。気付き無き所に更生なし。

    こんにちは、私がパファです。 失敗は次の道を示す大切な1つの結果です。 失敗を嘆くのではなく、何が間違っていたのか改善するにはどうしたらいいのか。 その思考が次のあなたを作ります。 諦めたら次のあなたは今のあなたと変わりません。 失敗を恐れないでください。 その次を大切にしてください。 そんな話をお伝えします。 失敗するからこそ反省する 失敗の原因を探ると気になる部分が出る 行動が閃く パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 失敗する…

  • 終活はする意味から考えて始める。序盤編

    こんにちは、私がパファです。 終活はやっておいた方がいいです。 始める年齢なんてありません。 思いついたら吉日という言葉があるように、思いついた時に始めましょう。 そして終活を始める一番の理由は目的を持つことです。 目的を持つと疑問が湧きます。 すると知的好奇心から調べ始めて、知識が増えます。 そこからまた新しい選択肢が生まれるかもしれない。 目的を持たないと、疑問も沸かずに知識も増えません。 だから目的を持つところから始めましょう。 終活するとどうなる 終活しないとどうなる 終活ノートは長くて面倒くさい パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あ…

  • 感情を出さない強さと演技する感情露出。感情を制御する。

    こんにちは、私がパファです。 身の回りにも、ニュースを見てもあまりに感情を表に出す人が多い。 感情を出す人の多くは怒って、自分を制御出来ないでいる。 人へ外傷を与えたり、嫌がらせをしたり。 問題は感情の吐き出し方。 それが分からないから怒りに負けて自分が支配されている。 今日は自分の感情を制御する事が望ましい話しをします。 感情の制御 子供の頃は抑制が効かないから気持ちの赴くまま 歳を重ねるにつれ気持ちの抑制を知る 多くの経験で抑制する方法を学ぶ 経験が少ない人は抑制を学べない 経験とは喧嘩して人を叩いたり叩かれたり 友達と言い争いをしたり お互いの価値観を知るということ 牙のない動物は同種を…

  • 不安や怖れが心で大きくなって、行動出来なくなった時の対処法。

    こんにちは、私がパファです。 検索してこのブログにたどり着いた方。 おそらく恐怖を感じてすでに行動出来ない方もおられると思います。 私も以前そんな時があったので、私の恐怖への対処法をお伝えします。 今回は私の話しが中心です。 私は起業させましたが、約5年で倒産させました。 倒産した理由は能力が無かったから。 倒産する2年前頃から業績は落ち、収入よりも支出の方が大きくなっていきました。 利益を上げる思考よりも日々支払いの工面ばかり考え、楽しいと思える時は一瞬もなくなっていきました。 両親や妻からお金を借りまくり、貯金も底をつかせてしまった。 今思うと罪悪感しかありません。 倒産させる頃には銀行や…

  • 靴の汚れをそのままにする人を見る他人の心情

    こんにちは、私がパファです。 今日は靴の汚れをそのままにして働く人を見る他人の心情についてお伝えします。 靴は汚れもですが、履き潰されている人も多いです。 他人からどう見られているか、理解しましょう。 今日は履きつぶした靴や汚れても手入れをしない方に向けた内容です。 第一印象は全体を見られる 値段ではなく手入れ加減 その人の全体が見える パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 第一印象は全体を見られる 人は自分を守るために、最大限相手…

  • 成長とは

    こんにちは、私がパファです。 今日は成長についてお伝えします。 理由は幸せになるためです。 日々自身を高める行動を取らないと、すぐに停滞して不満の塊になります。 なぜなら成長をする人は自分を見て、成長が止まった人は他人を見るからです。 そんな他人を批評する人にならないために読み勧めて頂ければ幸いです。 成長 成長とは それは昨日出来なかったことが今日出来るようになること 無理だと思った事から道がひらけること 選択肢が増えていくということ 読む本が変わるということ 話し方が変わるということ 成長とは それは苦しみ それは先が見えない道への歩み それは解決しない問題への挑み それは人に馬鹿にされ …

  • 物事を継続させる手段の1つ。感情を入れない。その方法。

    こんにちは、私がパファです。 何かを初めるとその時はやる気に溢れていますが、次の日には辞める言い訳が始まります。 例えば筋トレ。 次の日になると筋肉痛がひどいとか、今日は忙しいとか、今日はやる気が出ないとか。 言い訳はいくらでも出てきます。 そんな時は自分の感情を受け付けない状態に出来たら、言い訳せずに継続できます。 何かの行動を取りたいわけだから、自分に言い訳をさせない方法についてのお話です。 今日のブログの目的は、「物事を継続させる行動を取る方法」になります。 行動を阻害するのは感情 思い立ったらカウントダウンで行動する パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえ…

  • 仕事での負けない心

    こんにちは、私がパファです。 今日は日々心が折れそうな出来事に負けない心についてお伝えします。 起床して出勤するまでのダルさ 夏の暑い日の外に出たくない汗 雨の日の靴と靴下が濡れてしまう不快感 冬の雪の日の靴の中に入る冷たい雪 出勤して気が合わない同僚や上司、社長の顔を見る苛立ち 仕事をする前なのに、一気に体力が奪われていく脱力感 頭の悪い上司からの教育や仕事の指示による吐き気 それを遂行しなければならない腹立たしさ 仕事の遅い同僚 自分の仕事の他に同僚の仕事も手伝って終わらせる断れない心 1.5倍とは言わなくても他の人よりも1.2倍の仕事量 それを誰も見てくれない、評価されない虚しさ それが…

  • 途中で辞めるのは、やってないのと一緒

    こんにちは、私がパファです。 一般的に人はあれこれ手を付け初めて、すぐ辞めてしまいます。 ダイエット、You Tube、資格試験とか。 三日坊主です。 私もこれまでいくつか三日坊主をやりました。 子供のうちは多くの経験をさせる事が理由なのでそれで良いです。 しかし社会人になってからの三日坊主は問題です。 三日坊主で終わる行動と、それ以上長く続けられる行動の違いは「楽しさ」をその3日間で見つけられるかられないかの違いです。 例えばダイエットを始めるために運動と炭水化物の摂取を抑えたとします。 どちらも新しい行動だから苦痛をともないます。 米が好きなのに食べられない。 運動で筋肉痛が痛くて続けられ…

  • 「働く」とは。谷川俊太郎さんの「生きる」を参考に。

    こんにちは、私がパファです。 今日はタイトルにもあるように、谷川俊太郎さんの「生きる」を参考に「働く」とはどういう事なのかを考えてみました。 とても短い記事になりますが、最後までお付き合いください。 働く ちなみに「生きる」は検索して調べてみてください。 読ませて頂き、私は力をもらえました。 普段何気ない行動や、いつも目の前にある物。 それらが生きているからこそ当たり前なのであって、それが生きているということになる。 だから当たり前に生活出来る日常が生きるなんだと考えさせられました。 働く 働くということ 社会の一員になるということ それは信用が必要になるということ 通勤する前は億劫になるとい…

  • 問題が解決しない時、何を解決したいか明確にする。曖昧は一生解決しない。

    こんにちは、私がパファです。 一般的に現場で問題が起きると解決するために話し合いや会議をします。 しかし話しに熱が入ってくると、もともとの問題からそれて別の問題に移る事がしばしばあります。 また、解決するべき問題が曖昧で、結局何を解決するべきなのか不明のまま話し合ったりします。 あなたがリーダーならそんな状態を解決するために、感情的にならずに話しの流れを操作しましょう。 今日はそんな話しになります。 問題にすぐ取り組まない 細分化する 感情的になると話しは止まる シンプルに考えて行動方針を出す パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が…

  • 褒められて喜ぶのは半人前。笑われ怒られ馬鹿にされても貫き通して1人前。

    こんにちは、私がパファです。 以前私は起業しました。 もちろん社長です。 地元では少ない業種で立ち上げたから、多くの人に立ち上げた理由や今後のビジョンを聞かれました。 残念ながら多くの人の中には、馬鹿にしたり鼻で笑ってきたりします。 結局は倒産させてしまいました。 だから当時私を馬鹿にした人たちは、「ほらな」と思っていたでしょう。 結果的には残念でしたが、私は誰にでも出来ない事を行動に移せた決意と行動に今でも誇りを持っています。 昇進や起業など、野心がある人へお伝えします。 褒められるのはまだ成長過程の途中にある 他人は自分が正しいと思っていると思え 延長線上ではなく理想から手段を考える 人に…

  • 自分で自分を助けられる人になる。誰も自分を助けてくれない。

    こんにちは、私がパファです。 不定期で前向きな言葉や想いを伝えます。 理由は、日本はもっと困難を乗り越えられる国であり、国民性です。 現状を打破してもっと一人ひとりが幸せを感じられる国にしたいからです。 日本人の生真面目さは世界でもトップ。 もっと世界に通用出来る国であり、人材が揃っています。 私は大して人様に誇れるほどの実績はまだありませんが、私の強みは相手のモチベーションを上げるきっかけを作るのが好きな事です。 なので私の経験から、今努力している人や熱い想いを抱いている人へお伝えさせて頂きます。 前向きな気持ちになって頂ければ、これほど嬉しい事はありません。 今日お伝えする言葉は、 自分の…

  • 才能の開花は行動の先にある。20代30代の方は行動しよう。

    こんにちは、私がパファです。 人には他人より優れている面が必ずあります。 自分がどの分野に才能があるかは行動しないと誰も分かりません。 だから興味あるなしに関わらず、とにかく行動することをお勧めします。 今日はそんな話しになります。 両親は子どもに多くの経験をさせる 40代までに多くの経験を積むのが望ましい 興味のアンテナを張れ やりたい事は何でもやれ パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 両親は子どもに多くの経験をさせる 私事から…

  • 面接時の「弊社を志望する理由について聞かせてください」に対する適切な返答

    こんにちは、私がパファです。 不定期で前向きな言葉や想いを伝えます。 理由は、日本はもっと困難を乗り越えられる国であり、国民性です。 現状を打破してもっと一人ひとりが幸せを感じられる国にしたいからです。 日本人の生真面目さは世界でもトップ。 もっと世界に通用出来る国であり、人材が揃っています。 私は大して人様に誇れるほどの実績はまだありませんが、私の強みは相手のモチベーションを上げるきっかけを作るのが好きな事です。 なので私の経験から、今努力している人や熱い想いを抱いている人へお伝えさせて頂きます。 前向きな気持ちになって頂ければ、これほど嬉しい事はありません。 今日お伝えする言葉は、 相手の…

  • 何を経験したかで自分が形成される。選択肢は隠れているかもしれない。

    こんにちは、私がパファです。 人は日々選択の中から1つを選んで行動しています。 大きな選択から、小さな選択まで。 大きな選択とは困難や責任が伴います。 例えば起業するとか。 だから大きな選択をしない人も多いです。 今日は何を選んで経験するかで、人は形成されていく話しをします。 経験とは身に付くもの どの経験を選ぶかは自分次第 選んだ行動の先に自分の将来を見る パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 経験とは身に付くもの 当たり前ですが…

  • 責任から逃れる。責任というボールがどこにあるかイメージして手放す。

    こんにちは、私がパファです。 不定期で前向きな言葉や想いを伝えます。 理由は、日本はもっと困難を乗り越えられる国であり、国民性です。 現状を打破してもっと一人ひとりが幸せを感じられる国にしたいからです。 日本人の生真面目さは世界でもトップ。 もっと世界に通用出来る国であり、人材が揃っています。 私は大して人様に誇れるほどの実績はまだありませんが、私の強みは相手のモチベーションを上げるきっかけを作るのが好きな事です。 なので私の経験から、今努力している人や熱い想いを抱いている人へお伝えさせて頂きます。 前向きな気持ちになって頂ければ、これほど嬉しい事はありません。 今日お伝えする言葉は、 責任(…

  • 出来ない事に挑むから出来るようになる。必要なのは覚悟。

    こんにちは、私がパファです。 私は中小企業で管理職をしています。 部下へ毎日仕事を指示しています。 しかし一部の部下が新しい仕事を指示されると、怪訝な顔をする人がいます。 出来ない仕事は出来るようになるチャンスなのに。 出来る事を繰り返しても、成長しません。 出来ない事に挑戦する覚悟を持ちましょう。 今日はそんな話しです。 挑戦すると出来る事が増える 目の前の辛さより達成後の成長 必要なのは覚悟 パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。…

  • コロナ禍によって人間性が炙り出された。ダメ人間(会社)からは離れましょう。

    こんにちは、私がパファです。 人は窮地に追い込まれると本性が出ます。 有名人や一般人に関わらず、コロナウィルスによって人の気持ちを考えられない自己中心的な人が今本領発揮しています。 自分もそうならないように振り返り、そしてそんな人間(会社)からは離れましょう。 炙り出された人間性 性格はすぐに変わらない ダメ人間の近くにいても疲弊するだけ 自分もダメ人間になっていないか パート、アルバイト、一般社員、若手管理職、若手社長へ私の経験を踏まえてお伝えします。 あなたの努力が1歩でも成功につながる事を応援しています。 そして日本の企業が世界一と言われる日を目指すブログです。 炙り出された人間性 人は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱふぁさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱふぁさん
ブログタイトル
Pafa's blog
フォロー
Pafa's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用