リディアードのトレーニングは、800mや1500mの選手でも、1週間に100mileを10週間させて、徐々にヒルトレーニング、最後に無酸素トレーニングを少...
別府大分毎日マラソンで自己ベストを更新する事と県内一周駅伝出走(シニア)を目指しています。
大分県内のマラソン大会に多く参加しています。その様子をレポートします。
第40回記念大会 別府湾ロイヤルホテル往復独りフルマラソン大会
縄文時代からカウントしても、大分市中心部から別府湾ロイヤルホテル(現ホテル&リゾーツ別府湾)まで40回も走って往復した者はいないだろう。飛脚にしたって、片...
目が覚めて、最初に目にする活字は、新聞のTV欄と言っても差支えなかろう。で、今朝は目ん玉が飛び出た・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)9:55~TOSで、「富士山...
私は、年末年始とか、節目とかに対する感性に乏しく、年末年始の挨拶が苦手である(一応するが)。毎日、毎日、周りの人には助けられているのだから、その都度、感謝...
昨日の夕方は、野口原総合運動公園にてポイント練習。たくさんのRUN強敵(とも)さん達がいたが、単独で行う。シューズは、TAKUMISEN83’16、22、...
月曜日も火曜日(昨日)もしっかり早朝ジョグをした。12キロ、13キロと10キロ以上走っている。これは、グループラインで、「私は毎朝、走る」と宣言し、タイミ...
昨晩、ヤホーショッピングでランニングシューズを検索していると、ステップスポーツで、MIZUNOウェーブリベリオン2が、2500円引きからの、ペイペイポイン...
昨日は、久し振りに8時までゆっくりと眠り、9時から30キロジョグを行った。12月3日に日本一・水車マラソンin本匠でハーフマラソンを走り、10キロで辞めた...
今日は、10時から、都大路で、高校生たちの全国駅伝。10時からNHKが熱い。ラジオ放送もあるので、ラジオで高校駅伝を聴きながらジョグとかすれば、あっという...
昨日の朝も寒かった。積雪は無かったが、寒すぎたので、厚着をして早朝ジョグに出発。8キロくらいジョグをした後、中綿ベストと裏起毛のズボンを脱いで、駄原総合運...
昨日は、寝坊をして早朝ジョグ出来ず。ただ、あまりの寒さにそりゃ、走らん方がええわ、と言った感じであった。で、日中。仕事で建物と建物の間をウロウロするだけで...
早朝ジョグをするには、ズバリ言おう。早起きが必要である。私は、走り出す1時間前に起きたいタイプなので、6時から走り出すとすれば、5時にはベッドから出ないと...
昨日の朝は雨だった。普通なら、走るの・・・やめとこってなるのであるが、絶対に早朝ジョグをすると宣言している手前、走らないという選択肢は無い、という勝手な思...
昨日(月曜日)から、何が何でも早朝ジョグを自分に課す。私は、一度、決意を口にしたら、何が何でもやり通す・・・・ていうタイプでもない。私の心の中にいるリトル...
昨日は、クラブ対抗駅伝に初めて参加。この駅伝は、非常にレベルが高く、私が、「あの人めっちゃ速いな~」と思っているランナーさえ、区間順位がびっくりするほど下...
昨日は、体調がやや優れず、のんびり過ごしていた。夕方にでもジョグしようと思っていたが、BS12で土曜日13ー15時にある韓国ドラマ「ワンザウーマン」(黒い...
昨日は、駅伝大会前だったので、短い距離で刺激走を行った。青太で10キロDNFしてから、のんびりジョグしかしてなかったが、幸い、右ふくらはぎの痛みも無く、経...
銀座の不二家ビルでかし・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)NIKEショップもあんなの大分に有ったらいいな~ショップの店員さんが、みんなランニングウェアだったよ。朝...
昨日の朝は、皇居を2周して10キロジョグ。東京に仕事で行っていた為、ランナーの聖地にて気持ち良く走れた。この時期の早朝の皇居は、空気も澄んでいて、走りやす...
かれこれ、直近でしっかりと自分なりにマラソンを走り切ったのは、2022年の第71回別大マラソンが最後である。この大会は、自己記録更新を目指して走るラストレ...
10キロやハーフだと、そもそものペースがフルマラソンより速いので、序盤からキツイのも分からないでもない。だが、フルマラソンのペースは、余裕のあるペースのは...
昨日は、青太に参加したが、右ふくらはぎに違和感が出て、10キロでDNF(詳しくは昨日のブログで)。暑さの中、自己ベスト更新や悲願達成、2週連続フルマラソン...
今朝は、事前に用意しておいた短いブログ記事を更新しておくのを忘れてた・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)それくらい、マラソン大会の朝は気忙しい(という事にしておこ...
ジョグの日はRUN強敵(とも)さん達を眺めながら走るだけで楽しい
昨日もジョグ。何とか、早起きして、出社前にジョグ10キロ。キロ6分でのんびりと疲れをとるようなジョグであった。だいたい退屈なジョグであるが、昨日は駄原総合...
昨日の朝は、お布団の中で聴く風の音が凄くて、走る意欲を失い、疲れもMAXだったので、出社ギリギリまで寝る選択をした。で、仕事から帰宅後、夕方にジョグに出発...
ハーフマラソン中2日で、1000(200)×5 in ドームメイントラック
昨日の夕方は、ドームメイントラックにて1000×5のインターバルを実施。激闘のハーフマラソンから中2日だが、そんなの関係ないのである。それよりも、昨日のお...
昨日と一昨日の2日間は、日本一・水車マラソンin本匠(ハーフ)の疲れを癒す為、両日とも5キロ程度の短いジョグのみでリカバリー。一昨日の夕方の駄原総合運動公...
川内選手が百戦錬磨の駆け引きで、5回目の優勝を果たした防府読売マラソン。勝負のマラソンは面白かった。しかし何だね。川内選手の長男さんの面構えが、非常に良い...
第27回日本一・水車マラソン in 本匠(40代ハーフの部)
昨日は、第27回日本一・水車マラソンin本匠のハーフの部に参加。40代ハーフで4連覇中のブレPは、伊調馨氏越えの5連覇に挑んだのであった。汚い話かもしれな...
昨日は、9時から起伏コースを15キロジョグ。ペースは、キロ5’49でのんびりと走る。いつも書いてしまうが、マラソン大会とかポイント練習、RUN強敵(とも)...
結局・・・・あれだろなんやかんやで、結局、お前になるんだろ・・・TAKUMISEN💛昨日の朝、藤原商会さんのXを見ていたら、TAKUMIS...
別大マラソン3か月前の11月の振り返り。今年度は、一定の量と質の練習が継続出来ている。こんなシーズンは初めてだ。11月のロング走は、以下。・下関海響マラソ...
「ブログリーダー」を活用して、ブレインランナーズさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
リディアードのトレーニングは、800mや1500mの選手でも、1週間に100mileを10週間させて、徐々にヒルトレーニング、最後に無酸素トレーニングを少...
眠れない夜、睡眠導入剤代わりに読む『リディアードのランニング・バイブル』であるが、副読本として、『リディアードのランニング・トレーニング』も読む。これはリ...
さて、今週は風邪症状の体調不良で月~金曜日までRUN休養であった(月曜日は通常のRUN休養日)。火と水は欠勤。木曜日からも万全ではなかったので走るのは辞め...
私は寝つきの悪い夜があると、リディアードのランニングバイブルを読む事が多い。そしたら、すぐに眠くなるのである(お~い)。いや、そのランニングトレーニングの...
今朝、トイレに行った後、ふと思いつき、体重計に乗った・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)63.4kg・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)直近の体重計測が、4月14日(月)...
昨日もRUN休養日とし、2日連続でお休みとした。身体はお疲れモードである。毎年、春夏秋冬のそれぞれに一回ずつは疲れが出て寝込む。そりゃ、生活して、仕事して...
最近は雨が降ってなくても、汗やかけ水で10キロも走るとシューズがびっしょりである。よって、簡単に水洗いして乾かすのであるが、最近は中途半端に雨が降るので、...
昨日はのんびりと起床し、8時過ぎからジョグに出発。いつものようにラジオを聴きながらのんびりジョグ。FM大分では、マイフェイバリット番組「サウンドライブラリ...
昨日は、長距離タイムトライアルINクラサスグラウンド7月に参加。参加賞のタオルを貰ったが、これで5~7月の参加賞で青、緑、黄色と3色揃った。大きなフィニッ...
私たちが生活する上で、何に困っているだろうか。それは人それぞれ。物質的な問題や人間関係など。私にも幾つかある。いや、両手では数えきれないくらいである。これ...
昨日は暑さで寝苦しかった為、安眠出来ずに寝坊。よって、仕方なく夕方にジョグ。ネッククーラーに100均の製氷皿2つ分の氷を詰め、凍ったペットボトルを携行して...
昨日の朝はやや寝坊したが、なんとか出社前にジョグ10キロ。フラットコースをのんびりと走った。ネッククーラーに氷を詰め込んで走り出し、6キロくらいで溶けた後...
昨日は6時前に自宅を出発。火曜日はテンポ走である。閾値走と書かないのは、自分の閾値が分からない事もある。かつ、ダニエル博士のTペースも私の場合はあてになら...
昨日はRUN休養日であったが、昼間の暑さが半端なかった。職場の敷地内を移動するだけで倒れそうであった。たまに、昼間の一番暑い時間帯に走っている方がいるが、...
昨日の朝は6時に起床。日曜日の朝なので、これでも早起きだと思うが、土曜日の朝は3時15分起床だったので、のんびりと寝た気になる。これはお得である。これは走...
昨日の朝は、3時15分にスマホのアラームで起き(枕元の目覚ましはいつの間にか止めていた)、3時30分にベッドを出て、家の片づけと暑さ対策の準備をして、4時...
昨日は朝に起伏ロードをジョグ10キロ。気持ち良く走れた。多少暑かったが、夕方のようにロードに熱がこもってないので、やはり朝が走りやすい。さて、ここ数日でT...
昨日の朝は6時過ぎからポイント練習。本来のW閾値走は一日に午前と午後の2回、週2回以上であるが、私のW閾値走は、火曜日と木曜日(1回ずつ)の週に2回実施の...
昨日の朝は寝坊。夜中に一度目覚めた後、暑さで寝付けずにグダグダしてしまったので、起床が遅れてしまう。で、夕方にジョグ。本日に6キロテンポ走をロードでする為...
昨日の朝は4時に起きて、少しでも涼しい時間の5時から走る気まんまんであったが、結局、5時に起きて、6時前にRUNに出発。ま、これでも上出来であろう。6キロ...
昨日は、朝に寝坊した為、11時からつなぎのジョグ。ただただ、10キロはジョグをしなければ、という義務感から走る。かなりの気温だったので、自宅をハブ基地にし...
昨日は、ポイント練習から2日後であったが、そこまで疲れは感じず、快調に走れて、トータルペースは、キロ5’01であった。この場合、50分しか走らない事になる...
昨日は、朝5~6時の間しか走る時間が無かったので、致し方なく4時に起床し、4時48分からジョグ開始。ちなみに、水曜日のポイント練習及びダウンジョグが終了し...
昨日の夕方は、野口原総合運動公園でポイント練習。練習内容や練習場所について、あれこれ悩んだが、結局、「自分の練習を一番条件の良い場所でする」という事を最優...
祝日だった月曜日に県立美術館に行き、虫展と福田平八郎展を観た。虫展は、養老孟司先生が、いろいろコメントを書いていたが、世の道理が分かり過ぎた悟り切ったよう...
昨日は、RUN休養日の月曜日だったが、祝日だったので10キロ走った。その代わり、本日はRUN代休である。ちなみに、RUN有休とかあるのだろうか。誰に許可願...
昨日は、早起きして、別府黒虎軍団の虎の穴に道場破りにでも行くつもりであったが、寝坊してしまったので、その計画はあえなくカッツアイ。だがしかし、私にも運が残...
昨日は、朝に30キロジョグをしようと思ったが、スマホを入れるジップロックが見つからず(保険証のコピーや小銭、お札入り)、ずっと探していたら、45分以上探し...
昨日の夕方も小雨で風も有り、涼しく走れた。ロードでジョグ10キロ。トータルペースは、6’24/K。のんびりと脚を解す感じであった。今週末は、雨予報でロング...
昨日は朝から雨。天気予報通りでルンルンであった。やはり幾分涼しい。夕方、ポイント練習をしようと思ったら、小雨になったので、ややがっかりしたが、最近の暑さを...
昨日は、帰宅が遅くなった事もあるが、日中からうだるような暑さ。今日が雨予報だったので、ポイント練習は今日にズラす予定ではあったが、ジョグすらも出来なかった...
昨日は夕方にジョグ10キロ。相変わらずの暑さ・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)以下、暑さ対策。①Nikeのランニングシングレット→裸で走りたいくらいだが、そうは...
南阿蘇カルデラトレイル30キロを走った時にサロモンのトレイルリュック12ℓを使ったが、結構、物が入る。両胸のとこに500mlのフラスコも入る。次回のジョグ...
昨日の大分市も暑かった。早朝に木陰の多い涼しいところに行けば、良かったのであろうが、そうもいかない。昨日は、南阿蘇カルデラトレイル30キロの疲れも有って、...
昨日は、早起きをして、第8回南阿蘇カルデラトレイルに参加し、30キロの部を無事に完走したのであった。以下、トピックス。①おじさんの朝は早い②最初の400m...
昨日も早起きして、仕事前にジョグ10キロ。トータルペースは、キロ5’54。まあまあである。ZEROグラビティ走法もさまになって来た。早朝ジョグ後は、流石に...
昨日は、早朝ジョグ10キロ。トータルペースは、キロ5’22。まあまあのリズムで走れたが、股関節が殆ど動いておらず、地面から殆ど離れないZEROグラビティ走...
昨日は、めっちゃくちゃ暑かった・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)職場の敷地内を行ったり来たりするだけでも、熱中症になりそうだったが、夕方にジョグ10キロ。トータ...
昨日は、火曜日であったがポイント練習。シューズはasicsソーティーマジックRP6アイスメットに氷を入れ、うなじを冷やしながら走る。2000mを3本(4本...
私の身近なRUN強敵(とも)さんが、いや、駅伝チームの仲間(一応、私も補欠の補欠だがメンバーだった)が、ついに2024IAU100キロ世界選手権の日本代表...