昨日は娘・息子のデイの先生のお誘いで、鳥取のカフェに行きました。 他の利用者さんには内緒ということで。 私の一回り年下の先生ですが、しっかりされていて顔の広さに驚かされます。 いろんな作家さんとか、アーティストさんとかと知り合いらしいです。 子どもの頃から色んなところへ連れて行ってもらったり、色んな人に会ったり、一人でも会いに行ったりされていたそうです。 以前は娘・息子が利用しているアート系…
1件〜100件
昨日は娘・息子のデイの先生のお誘いで、鳥取のカフェに行きました。 他の利用者さんには内緒ということで。 私の一回り年下の先生ですが、しっかりされていて顔の広さに驚かされます。 いろんな作家さんとか、アーティストさんとかと知り合いらしいです。 子どもの頃から色んなところへ連れて行ってもらったり、色んな人に会ったり、一人でも会いに行ったりされていたそうです。 以前は娘・息子が利用しているアート系…
この夏休み、プール三昧です。 娘と二人でも行ったし、息子と二人でも行ったし、3人でも行きました。 息子は誰かと一緒に楽しむ、というのが好きみたいです。 浮き輪をつけてる妹を引っ張って運んだり、水をかけあって遊んだり。 頑張って泳ぐわけでもなく、ただ水を楽しむ、そんな二人の後ろを私も水の中で見守って、なんだか癒されました。 水の中ってこんなに心地よかったんだなとか、 空気の泡がきれいで、ビー玉に…
夏休み真っ只中。 子どもをプールに連れて行ったりしています。 我が家は一人っ子が二人状態。 プールは一人ずつ連れて行く方が楽です。 小6の息子は発達障害だからか個性なのか、いまだにものすごく甘えん坊です。 娘は常に付き添いが必要です。 二人を同時に連れて行くと、娘から離れられないので、息子が不満が残ります。 それぞれの遊び方が全く異なり、息子は親から離れて一人で・・・というのをいまだにしませ…
今日は息子と娘はデイに行き、一人の時間がとれたので、電車で岡山駅周辺に出かけました。 題して、お母さんの夏休み。 まずは娘のデイの先生に教えてもらった、ミニチュアの展示を見に行きました。 アイデアとユーモアの宝庫でした。 作品もさることながら、タイトルと説明の一言がシャレてて楽しめました。 自由なひらめき、どこまでも広がる想像力が素晴らしいです。 1階には小学生、中学生の絵が展示されていまし…
夏休みが始まってドタバタとしています。 今朝は草むしりをしていると近所のゴーヤおばさんがやってきました。 小さな家庭菜園を始めたのですが、アドバイスをくれました。 ピーマンは日光が当たりすぎるとつやがなくなるから日陰に、トマトも、とか。 なんだかんだ話をしていたら、おばさんの生い立ちの話になりました。 生まれた時は血だらけだったそうです。 鉗子でつつかれまくってたからとか。 通常なら生きてな…
(注:怖い話が出てきます。) うちのななめ向かいに通称ゴーヤおばさんという人が住んでいます。 13年前に引っ越してから、なかなかクセの強いキャラの人だなと思っていましたが、今は色々経て関係性は落ち着いて(たぶん)います。 当初は泣きわめく息子を抱え込んで帰宅したところにチャイムが鳴り、ドアを開けたらおばさんで、「お母さんが甘いんよ!」と怒鳴られて帰って行ったこともありました。 なかなか強烈な…
今日は、あの人に会ってきました! 4か月前に退職した、パート先の店長さんです。 みんな大好き店長、会えてうれしいです。 おすそ分け&お茶して近況報告です。 今はA型B型作業所の管理者として頑張られています。 今は店長とも、先生とも呼ばれています。 店長は、周囲の出会う人の人生に、ちょっとしたいい影響を与える人だなぁと思います。 私もその一人です。 店長が優しくなかったら、1日で辞めていたでしょ…
あきらめていたショートステイですが、急展開があり、8月に初めての利用をする予定となりました! 娘が3歳の頃に見学した施設、リフォームされるということで、終わり次第連絡が来る予定でした。 それが連絡がなく、コロナもあったので私からも連絡をせず、最近になって連絡をとってみました。 女子は泊まり込みできるスタッフが1名しかいなくて、土日しかしてなくて、人数的に新規の受け入れはしていないそうです。 で…
今日は娘と息子がお世話になっている日中一時の先生のおうちにおじゃましました。 20代の自閉症の男の子が二人おられ、妹さんは健常児です。 支援学校つながりのママ友が、休日に仕事があっても預ける先がないと言っていて、それで日中一時を始められました。 ひらめき、行動力がすごくて、愛もいっぱいの尊敬する人の一人です。 特に次男が重度で、6年生の頃は家から脱走することが何度もあり、警察にも何度もお世話に…
おとといの夕方から、お風呂上がりのおむつをやめてみることにしました。 明け方いつももらしていたのでおむつを着用していたのですが、なんとなくこの夏はやってみようという気持ちになりました。 普通のパンツをはいて、おねしょズボンというのをはかせました。 数日前からおむつはバイバイだよと言い聞かせをしてきました。 あまりにしつこく言うものだから、「わかってるよ」と言われました。 そして迎えた昨日の朝、…
昨日、今日と、息子、娘の関係の集まりに参加してきました。 昨日は発達障害の子の保護者の集まり。 息子がお世話になっている放デイを立ち上げられた方(ゴールデンカムイ読んでくれた人)が主催されて6年くらいになります。 私は3回目の参加の新人です。 今回は参加者5名、ゲスト3組でした。 ゲストはこれまた息子娘が3年前くらいからお世話になっているアート系のデイのスタッフさん3名。 それから主催されて…
今日は娘の学校のスクールカウンセラーさんとお話ししてきました。 話題はグレーゾーンの息子のこと。 ここ最近3つの事件が起こりました。 <その1,エビ事件> 漁師さんにもらったエビ。 小さいので殻も食べられるだろうと、そのまま炒めて塩を振りました。 エビと対峙する息子。 泣き始めました!!! えー! さて、なぜ泣いたでしょうか。 ①調理されたエビがかわいそう ②エビが気持ち悪い ファイナ…
日曜日に母方の祖母が亡くなりました。 97歳、老衰です。 日曜日に庄原へ行って、昨日葬儀に参列しました。 97歳で以前からもういつ亡くなるかわからないとみんなわかっていて、心の準備ができていました。 祖母に対しても、十分生きたね、頑張ったね、という気持ちで送り出すことができました。 祖母は庄原の中でも新聞が家まで配達されないような田舎に住んでいました。 子どもの頃はお盆、正月などに祖母の家へ行き…
魚をもらって一日目の夕食は、ボラ祭りです。わっしょい! さばくのにくたびれて、野菜のおかずはなしです。 ボラの刺身、味噌汁、ボラのへそは結局焼きました。 ボラの刺身、美味しかった…
漁師さんが魚をおすそ分けしてくれました。 発泡スチロールいっぱいの、半端ない量です。 小さい魚はセイゴ、黒ハゼです。 こちらはボラ。 こんなサイズを4匹! 30㎝ものさしが、筆箱に入…
昨日朝の会のおじちゃんから、漁師さんがえびをあげるからおいでと電話がありました。 息子と娘も連れて行きたかったけど、起きれなかったので私一人で出発。 久しぶりに漁師さん兄弟に会えました。 地主おじちゃんも久しぶりです。 火を囲んでおしゃべり。 新聞を見てくれたみたいで、おじちゃんが、苦労したんじゃのう、感銘を受けたよと言ってくれました。 おじちゃんたちの話を聞いていると、自分の住む世界がなんて…
今日は主人とデートでした。 様々な体験型アトラクション、優しいスタッフさん、ランチ♪どうですか、楽しそうでしょう?そうです、人間ドッグです。 まずは娘をバス停に送りました。主人はバリウム、私は初めての局所麻酔で口から胃カメラ。 バス停のママさんに、私と主人が人間ドッグを行う病院の看護師さんがいます。口からはきついよ…
もう載らないのかなぁとあきらめかけていましたが、今朝新聞を開いてびっくり。 自分の名前を見つけました! 小さいかもしれませんが、よろしければご覧ください。 山陽新…
今日は娘の同級生ママさんと3人でランチしながらおしゃべりしてきました。 あっという間の3時間。 いいガス抜きになりました^^ 来月は、昨日おじゃましたパン教室の先生が月に2回だけされているカフェに行くことにしました。 またおしゃべりしたいと思います☆彡 午前はパートの面接に行ってきました。 住宅展示場の受付のパートです。 全く知らない世界です。 平日はけっこう暇みたいで、資格の本を持ってきて…
土曜日は朝の会のおじちゃんに会いに行きました。 漁師さんはすでに漁に行っていて会えなかったけど、いつものおじちゃんに会えました。 朝の会は始まるのが早いです。 おじちゃんは3時とか4時には起きて、作業場に来るのも早いそうです。 土曜日は私と息子で6時半に行きました。 おじちゃんとても元気です。 70代後半なのによく動きよくしゃべり気力もすごい。 地元の人なので、色んなことを知っています。 色ん…
今日はじゃらんの体験で予約していたパン教室へ。 先生の自宅へ到着。 でも、先生忙しくてキャンセルにされていたみたい。 明日の朝市に出す商品を作ってるらしい。 私のメールにはキャンセルがなぜか届いていません。 なんでだろう? 結局、直接電話で予約した方が安いよと教えてもらい、来週出直すことにしました。 せっかく来てくれたからって、ちょうど焼きあがったばかりのパンを頂きました。 申し訳ないような、あ…
最近は思い立って息子と交換日記を始めました。 どうしても娘の方に手がかかるのと、小6になりこれから口数も減ってくること、学研や遊びなどで話す時間が少ないこと、そういった理由です。 息子が書くかどうかは任せていて、今は私が一方的に書いています。 その日の出来事、思ったこと、最後は息子川柳。 今日の川柳は「毎朝の ルーティン髪を チェックする」 寝癖が気になるお年頃です。 「交換日記始めてみて、…
土曜日は息子の運動会でした。 小学校最後の運動会、リレー、リズム運動、ソーラン節。 昨年から一回り成長したのを感じました。 涙が少し・・・ 夜は毎年恒例、蛍を見に行きました。 まだ少なかったけど、今年も家族みな元気で見に行くことができました。 日曜日はゆっくりのんびり。 娘は川に連れて行って、足をつけました。 月曜日は息子は振休。 マックに寄って、プールに行きたいと言うので連れて行きました…
今日は娘の運動会でした。 例年通り、ダンスは動かず、でもかけっこなどはこちらを見て笑顔で手を振ってくれて、親バカながらキュンとしました。 マンツーマンでお世話になっている日中一時の先生が見に来て下さいました。 ムービーも撮って送ってくれました。 有難いです。 支援学校の運動会の雰囲気は、アットホームで和やかです。 かけっこは競争を楽しんでいる子もいれば、娘のようにマイペースに先生と手をつないで…
今日はバタバタと動きました。スクールバスのバス停へ。他のママさん、パパさんとのおしゃべりが楽しみです。今日は子どものゲームの話をしました。 娘を見送り、新聞やダンボールを処分。ホームセンターへ。大好きなさつまいもを植えてみようと思いました。毎年芋掘りに行くくらい好きです。ところが苗がないそうです。<…
今日の昼食。昨夜の残りのカレーと、人参のサラダ、ハムエッグとか。退職して運動量が減り、太りました…あの運動量は、維持するのは無理です。<…
最近は園芸をしています。 庭の草むしりをしたり、プランターに花や野菜の苗を植えました。 近所のゴーヤおばさんが色々とアドバイスをくれます。 通路をはさんで向かいのおばさんもたまに参加します。 うちにない道具を義父の家から拝借したりします。 今日は刈込はさみをもらって、隣の家との境の生垣をすっきりさせました。 最近の料理とか食べたもの色々。 新生姜の季節です。 黒酢を使った自家製甘酢漬けと、昨…
最近の娘。 主人のわき毛を見て言いました。 「ゴミ!」 ゴミがついていると思ったようです。 ちょっとかわいそうだけど、面白いです。 娘を足に乗せて飛行機して遊んでいると、息子がやってきました。 息子もしてあげようと思い、「交代しようか」と言うと、娘が「ママ好きだから~><」と言って私にしがみつきました。 胸キュンです。 ハートの矢で打ち抜かれた瞬間でした。 先日のTV「家ついて行っていいですか…
GWが終わって一段落ついたところです。 連休は出かけました。
早くもゴールデンウィークに入りました。 この数か月、少し変化のある新生活と、自分のことと息子のことであっという間に時間が過ぎたような気がします。 娘の朝のスクールバスのバス停、昨年度まで職場に近いバス停を利用していましたが、今年度から自宅近くのバス停に戻りました。 バス停の利用者は多いです。 中1が1名、小6が2名、小5が1名、小4が2名、小3が1名、小2が2名、小1が5名くらいかな? 全部で1…
久しぶりのブログです。 近況報告でちょっと長めです。 一時期、自〇が頭をよぎるくらい落ちていたんですが、ようやく浮上してきたかな? 言い訳ならいくらでもできるし、弱音もいくらでも吐けます。不満も探せばいくらでも出てきます。 でもキリがないと気づきました。 だから開き直る、今できることをやる、それだけだなと思いました。 そして、無理をせず、かといって頑張らないわけでもなく、自分に…
今日は朝の会のおじさんたちの案内のもと、人生で初めてのたけのこほりに行ってきました。 おじさんたち優しいです。 まだ少し早かったですが、ありました! 帰宅して早速調理。 土佐煮と、炊き込みご飯にしました。 昼からは退職ぶりのうどん屋に行って、たけのこのおすそ分け。 店長、マサさん、姉御肌先輩、おっちょこちょいおばちゃん、バイトのTくん、甘えん坊おばちゃんがいました。 今日はちょうど店長が退…
昨日は夫と一緒に病院に行って、息子への対応方法など聞いてきました。 健常の5年生の男の子は、万能感に満ちていて、親なんていなくてもなんでもできる、みたいな感じだそうです。 息子の場合は今でも甘えてきます。 息子がすごく頑張っているということと、不安、緊張が強く、自信を失いがちで、甘えさせてあげてということでした。 息子は嫌な時に「やめて」と言いにくいのですが、「なんでやめてって言えないの?」で…
退職してから、行きたかった奈良のお寺に行ったり、大阪に寄ったり、広島の自分が生まれ育った場所を辿ったりしました。 息子も行きたいと言うことで、ついてきてくれました。 ずっと感じることを避けていた、親への負の感情、それをしっかり感じて、出すことができたのか、落ち着いてきたように思います。 カウンセリングに行かなくても大丈夫そう、と思えるくらいになりました。 ここに至るまで、紙にたくさん書き出し…
今日で退職しました。 専業主婦約8年からパートを始め、1日目で辞めようと思いましたが、1年2か月ほど続けました。 辞めようと思った理由は、年が明けて息子の診断が下りたこと、自分がカウンセリングに行き初めて、アダルトチルドレンの自分にしっかり向き合いたくなったこと、娘にもゆったり接したいこと・・・ そして決定的となったのが、店長が辞めるということでした。 店長がいたから頑張れた部分が大きかったよ…
自分と向き合う作業中です。 境界性パーソナリティー障害の本を読んだり、はもしょうさんのYoutubeを聞いたり、他者愛を思い出して書きとめたり。 本を読むと、症状の中で私に当てはまらないものもあります。 極端な行動、例えば手首を切るとか、薬を大量に飲むとか、そこまではしたことがありません。 でも、共感できる部分もあります。 どういうものか簡単に言うと、幼少期の親による心の傷から引き起こされます。 …
今日は、カウンセリングに行きました。 昨日記事に書いた、店長が駐車場まで追っかけてきて、「がんばらなくていい」って言ってくれたこと、そういうのを他者愛というそうです。 あんなふうに、走ってきてまで、私のことを気にかけてくれた・・・ 愛された事実は消えない、たとえ一瞬でも、愛情は愛情。 それを忘れない。 色んな人から愛を学んで、助けてもらって、それで生きてこれた。 赤の他人のちょっとした一言、…
もう3月です。 息子は今日、放デイデビューしました。 娘が通っているところです。 楽しめたみたいで安心しました。 昨日は娘がお世話になっている日中一時も契約しました。 先生は28歳の長男と26歳の次男が自閉症です。 20歳の娘さんは健常児。 上二人で精いっぱいで、娘に何もしてあげられなかったと後悔していると言われていました。 でも、だからか、すごくしっかりした娘さんです。 車で出かけた時に、高速道…
今日はパートでした。 開店準備&レジでした。 終わってまかない食べながら店長と話しました。 息子の診断のこと、私がカウンセリングを受けていること、全部話しています。 「よくグレなかったね」と言われました。 「グレてた方がよかったですよ、だから今こうして溜め込んだのが出てるんですよ。店長は溜めないタイプですよね?」 「いや、すごい溜めるよ。」 店長は奥さんが病気があって、息子さんも耳に少し障…
事情を話して、パートを週2にしてもらい、さらに土日どちらも休みにしてもらいました。 少し余裕ができました。今日は、初めて家族でボウリングに行きました。娘は何本倒しても、少なくても、パチパチ拍手して楽しそうです。結果にとらわれず、ただ楽しんでいます。自分をそのまままるごと受け入れています。すごいなぁ。…
あっという間に10日が過ぎました。 気にかけて見に来て下さる方々ありがとうございます。 自分と向き合い、息子と向き合い、娘と向き合いで、頭の中がごちゃごちゃしています。 店長が辞めた後、自分は残るのか、どうしたいのか、それも考え中です。 息子のことは、周囲の先生や同じような子を持つお母さんなどに伝えました。 やっぱり1人で抱えないのが一番。 娘と同じ放デイに週何回か行けそうです。 日中も。 他…
前回の記事の更新からもう1週間がたちました。 寒い日もあれば、すこし春を感じるような温かい日もあったりして、あと少しで春だなぁと感じています。 さて、ちょっと衝撃的な出来事が立て続けに2つありました。 1つ目は、学校行きたくないとちょこちょこ言う息子、発達検査を受けたところ、グレーゾーンでした。 IQ80、境界域自閉症スペクトラムの受身型だそうです。 たしかIQ70~85が境界域だそうです。 85以上が…
久しぶりのブログになりました! 今回はしょっぱなから真面目な話です。 後半はくだけた話題にします。 これまでカウンセリングに3回行ってきました。 1回目と2回目は、子どもの頃に経験したネガティブなことが思い出されて、しんどくなりました。 でも3回目で、ようやく楽になってきました。 私は子どもの頃のネガティブなことを吐き出さずに(吐き出せずに)、自分の中に封印していたようです。 「あの人にこんな…
あっという間に1月も終わりです。 前回は図々しいお願いをしましたが、優しい方はコメントしようか、迷って下さったのでは・・・? 気を遣ってくれた方おられたらすみません。そしてありがとうございます。 LINEくれた〇〇さん、ありがとうございます! 私のブログを見ている方は、日にもよるんですが、40人くらいが常連さん、気にかけて下さってるかな? 記事によれば、多いと一日に80人くらい訪問して下さる日もあり…
今日は誕生日です。 39歳になりました。 主人が休みをとってくれて、以前から行ってみたかった中央卸売市場の海鮮丼を食べに行きました。 すごい量! 満足満足です。 ケー…
今日は娘の参観日でした。 意欲的に取り組んでいて、成長を感じました。 その後は学年懇談。 娘の学年は8人います。 (訪問教育の子を合わせると9人) 学校行事に参加するお母さんは、私を含めて5人が固定メンバーになってきました。 2年生ももうすぐ終わり。 最後の学年懇談です。 担任の先生は二人いて、一人は1年生から引き続き、頼れる明るいパワーあふれる女性の先生。 最後に保護者から一人ずつ一言、そし…
今日はパート休みです。 ここずっとはまっているのが、藤井風さんです。 「旅路」という歌が好きだと以前記事で書きました。 風さんのYoutubeのページの下の方に、歌の説明をしている動画があり、最近それを初めて見てみました。 「「何なんw」ってなんなん?」といったタイトルです。 それを見てみたら、驚きました。 まず、英語で話します。 帰国子女かなと思ったらそうでもない。すごいな。 そして一番衝撃…
8歳の誕生日をお祝いしました。 私も主人も、娘の親になって8年。息子はお兄ちゃんになって8年。 最初はダウン症を受け入れることに葛藤がありました。ほとんどの人は、こういう時に自分の母親が大きな心の支えとなるのかもしれませんが、私は母を14歳の時に亡くしています。 子どもがダウン症、かつ母親も亡くしている、という人が自分の他に見つけられず、孤…
前回のパート先のいざこざの続きです。 昨日は店長、マサさん、姉御肌先輩、私、おっちょこちょいおばちゃん、甘えん坊おばちゃんの6人で入りました。 仕事が終わってお客さんがいなくなり、端の客席で姉御肌先輩とまかないを食べました。 Aさんの話題へ。 店長もやってきました。 コップを片付けに来たマサさんも少し参加。 Aさん自称メンヘラですが、店長もメンヘラの人と関わったことがあるそうで、仲間も元カノ…
あっという間に冬休みも終わり、通常モードが始まりました。 年末からパート先の人間関係で色々あった話をつづりたいと思います。 どうでもいいようないざこざの話です。 ベテランおばちゃんも姉御肌先輩もAさんにイラついているし、フリーター22歳Aさんもそれは感じているだろうし、私自身もこの状況がしんどくて、みんなが心地よく働けるようになればいいのになと思いました。 ひとまずAさんのおしゃべりが目立つの…
明けましておめでとうございます。 いつもブログに訪れていただきありがとうございます。 今年もマイペースに好きなことを書いていこうと思います。 よろしくお願いします^^ あっという間に今日で冬休みも終わりです。 本当にあっという間でした。 大みそかは昼は姉が来てくれて、夕方から例年通り義父が来てくれて年越しそば。 元旦から父や親戚に会いに泊まりで庄原に行こうと思っていましたが、雪が積もっている…
師走、早いですね〜。クリスマスもあっという間に過ぎてしまいました。 デイの先生に、クリスマスプレゼントでかわいいピックとペーパーナプキンをもらい、使わせてもらいました。ペーパーナプキンの折り方調べたら色々あって楽しいです。王冠にしてみました。
今日も休みでした。 昨日はバタバタしていましたが、今日はやることを入れずに真面目に休むことにしました。 ついつい家事やあれこれしてしまいがちなので・・・ 真面目に休むと言っても何もしないわけではなくて、Youtubeを見て色々と学びました。 書いておかないと忘れてしまうので、大事だなと思うことをノートに書き写しました。 今日学んだ内容の一部です。 〇ネガティブな思い込みの潜在意識をクリアにする方…
前回の更新から1週間がたちました。 何かとバタバタしています。 今日は休み。 だいたい火曜日になると落ち着きます。 でも、学校行事が火曜日にあることもあり、そうなるとバタバタしますが。 今朝はJAで買い物してきました。 今日買ったワクワクする商品は、かきもちです。 見た目もカラフル。 青のり、サクラエビ、みかん、紫芋、アーモンド、豆餅の6種類が入っています。 子どもも珍しがってくれそう。 食べ…
12月もあっという間に前半終了です。 早い早い! 12日の日曜日は、パートの後半でクラクラするぐらいしんどくて、なんでだろう?と考えたところ、思い当たる節が。 歯周病予防で間食を一切しないようにしていたのですが、たぶんそれが原因ではないかな。 13日は開店前の11時におむすびを2つ食べました。 そうしたら15時ごろまで元気に仕事できました! どうやら私は食べないと元気が出なくなる体質みたいです。 お腹が…
今日で3連休が終わりです。 連休1日目はグダグダでした。 寝不足になるといけませんね~。 昨日少し復活して、今日は通常に戻りました。 この連休では玄関の靴のラックを組み立てたり、2階の服のラックを組み立てたり。 断捨離、片づけ、リニューアルを進めています。 昨日紅茶のケーキを作ったら、調子に乗って食べ過ぎてしまいました・・・ 今日は娘をスクールバスのバス停に送って、いつもの神社へ。 買い物や…
1週間ぶりの更新です。 今日は娘の文化祭に行きました。 同級生のダウン症の女の子のママさんが、最後の方、嵐のカイトに合わせてバルーンするところで泣いてました。 女の子は赤ちゃんの時に白血病になって、今は落ち着いているけど寛解まではもう少し時間があります。 「生きてるだけでいい」って言ってました。 最後に先生がアナウンスで「朝の着替えが早くなりました。ひらがなが読めるようになりました。お友達と…
今日は休み。 野菜が減ってきたのでJAへ行きました。 近所のスーパーに置いていない、珍しいものがあったり、地元でとれた新鮮なものがあります。 万願寺とうがらし、手作りのこんにゃく、銀杏、干し柿、赤大根、豆餅、生姜、椎茸、 白菜、キャベツ、春菊、カリフラワー、ブロッコリー、白ネギ、ねぎ、乾燥の赤唐辛子などを買ってきました。 それから淡いピンクのスイートピーも。 魚屋ではいつもの頼もしい魚博士のおば…
23日は祝日で、しかも3がつく会員さん20%オフの日で、ものすごく忙しかったです。15時頃にAさんがレジのお金を合わせたのですが、マサさんが、この時間でこの売上はなかなかないですと言っていました。 店長は前日お休みで、休み明けにこれはキツイわと言っていました。スープの寸胴鍋に湯が入っていて、店長が「これ入れてくれた?」とAさんや私、マサさんに聞きました。誰…
今日はパートでした。 先日の土曜日は思ったより忙しくなかったですが、今日の開店準備&レジの方が忙しかったです。 開店準備をしながらマサさんと話しました。 年末年始はたいてい、岡山の北にある祖母の実家に行くそうです。 そこで鹿の肉を食べたそうですが、噛むとガリっというので出してみたら、銃の弾だったそうです! 飲み込まなくてよかったです。 飲み込んだらレントゲンにバッチリ写ってただろうな・・・ …
今日はパート休み。 スクールバスのバス停に行ったら、おっちゃんが「おいで!」「これ漁師が渡してって」と。 エビを頂きました! なんていう名前のエビか聞いたら、「しかたえび」とか「おうどう」とか言っていたけど検索しても出てきません。 だけどいいものらしくて一匹70円くらいするとか。 ありがとうございます! 茹でました。
今朝スクールバスのバス停に行ったら、今日はおっちゃんが4人いました。 そのうちの一人はいつものおっちゃんで、一人は魚をとってきた漁師さんでした。 この間はありがとうございましたと伝えました。 そして今日もスズキを頂きました。 また大きなサイズを一匹と、小さな、と言っても30センチはあるかな、もらいました。 大きなサイズはオスだと言っていました。 もしかしたら白子が入ってるかもと。 どちらもまだ…
今日は息子は社会見学。 のり弁と唐揚げにしました。 今朝はスクールバスのバス停のおっちゃんが魚をくれるということで行ってみたら、田中でもない、佐藤でもない、鈴木、…
パート三連休でした。 火曜日は息子の参観日。 ぼちぼち頑張っていました。 幼稚園から一緒の同級生ママが声をかけてくれました。 ママさんも同じく週3でパートを始めたところだそうです。 うどん屋長期休暇とかにちょこちょこ行くから居たら声かけるねと言ってくれました。 この日は体調不良でお腹も壊していて、参観は途中で帰りました。 最低限の家事をして、ソファで横になりながらアマゾンプライムを見てた一日…
今日は釣り堀に行きました。 息子が釣りに行きたいと言っていて、海はちょっとハードルが高いので、釣り堀に決定。 その前にうどん屋に食べに行きました。 主人が店長に挨拶。 今日は計量はバスケの得意な高校生の男の子、フリーがおっちょこちょいおばちゃん、レジは高1の女の子。 私はミニとり天丼を頼んだんだけど、男の子が渡してくれた札をよく見たら、ミニ天丼になってました。 まぁレジで言えばいいやとレジに行…
昨日はパート休みでした。 JAに新鮮な野菜を買いに行き、切ったり塩もみして保存。 それから処分予定だった娘のバギーを譲ってほしいという方にお会いして、実際に息子さんに乗ってみてもらったりして、お譲りすることになりました。 息子さんは娘と同い年。 笑顔がかわいい元気な男の子でした^^ ただ、想像はしていましたが、その方の車のトランクにはこのでっかいバギーがのりません。 うちはセレナで後部座席を折…
娘をスクールバスのバス停に連れて行くと、カニをくれたおじさんがいました。 まだいる?って聞かれたけど、もうカニは十分食べたので、次は別の魚が欲しいですと伝えておきました。 図々しくなったものです笑 今日はパートでした。 開店準備&レジです。 レジ無事に合いました。 なんだか今日は元気のない姉御肌先輩。 あとで聞いてほしい話があると言っていたので、まかないを食べながら聞きました。 姑が強烈な人…
今日はパート休みです。 娘のスクールバスのバス停に車を停める時、とある業者さんの駐車場を借りています。(学校が正式に借りてる) そこの業者のおじさんが、「カニ食べんか?」と声をかけてくれました。 娘を見送ってカニをもらいました。 おじさんは漁師の知り合いがいて、その方にもらったみたいです。 外に置かれた風呂釜のようなでっかい入れ物の蓋を開けると、カニがうじゃうじゃたくさん! とれたて新鮮のよう…
今日は私も主人も休みでした。 主人が西野亮廣の舞台挨拶を見に広島に行くというので、私も一緒に広島に向かいました。 私は別行動で、母のお墓参りをしてから、以前勤めていた職場に挨拶に行きました。 退職して11年がたちます。 中の様子も変わっていて、知らない人もたくさんいて、色々な変化に時の流れを感じました。 それでも懐かしい顔ぶれに出会って胸がいっぱいになりました。 とてもお世話になった先輩がちょう…
ワクチン打ってから体調は落ち着きました。 一時はどうなることかと思いましたが、ちゃんと落ち着きました。 よかった~。 昨日、今日と休みです。 昨日はJAに野菜を買いに行きました。 まだ生きている新鮮なしじみが目に入りました。 魚屋のおばちゃんに砂抜きを聞くと丁寧に教えてくれました。 バットのような平らな入れ物にしじみを広げて、水はしじみの下の部分が浸るくらい。 ボウルでやると下のしじみが砂を吸…
ワクチン5日目。 昨日より楽になったような気がします。 日に日に少しずつ楽になってきているかな。 食欲も戻ってきました。 よかったー! 今日はレジで、昨日のフリーほど動かないし、お客さんも日曜日の昨日より少なかったので、体も楽でした。 昨日は本当にしんどかったです。 熱は下がっていたけど発熱の影響か、頭がぼーっとして・・・ やろうと思っていたことを、なんだっけ?と忘れてしまうんです。 脳がヤバ…
ワクチン4日目。昨日は熱が下がったけどまだしんどさが残ってました。1回目は腕の痛みだけしかなかったので、大丈夫でしょ!と思っていたんだけど… 今日はパート。昨日よりマシだけど、今日もしんどさが残ります。寝不足も続いたからか、頭の回転も全然ダメでした。しんどかったり動悸が気になって寝不足が続いたんです。 なんか、手の力…
21日の午前に、2回目のファイザーを打ちました。 熱は37度前半の微熱が続いてましたが、2日目の今晩になって39.2℃まで上がりました。 熱が上がる前のしんどい寒気もありました。あと、微熱の時でも歩くのもしんどくて横になってました。 主人は全然大丈夫でしたが、私は副反応バッチリ出てます。 子供の頃を思い出すな。子供の時に発熱したら、母…
今日は、娘はデイ、主人は整える日ということで、息子と過ごしました。 主人はたまに整える日というのが必要な人です。 私も一人の時間が欲しくなるのでそういう感じだと思います。 さて、私と息子はラウンドワンのスポッチャに初めて行ってみました。 調べてみると朝割というのがあって、8時までに行けばお得に利用できるということです。 休日にも関わらず平日のように早く起きて出発。 無事8時までに入ることができ…
前回の記事からもう1週間たちました。 最近一日が過ぎるのが早く感じます。 先週金曜日は初めてスクールカウンセラーの人とお話ししました。 そこに箱庭療法の道具がありました。 箱庭療法はドラマで見たことがあって、ぜひ息子にさせたいなと思って聞いてみたらいいですよということで、させてもらいました。 そうしたら、なんだかすごく物騒なものを作り上げました。 戦車とか、戦争の様子です。 それを見て、息子…
今日は娘が校外学習。 お弁当は昨年フェリーに乗った時におまけでもらったチャギントンです。 野菜少なめになっちゃった。 アルミの中はゼリーです。 息子は今日はリレーだ…
ちょっとぶりのブログになりました。 その間、1回目のワクチンを打ちました。 熱は出なかったけど、腕が痛いのと、やたら眠たかったです。 というか、生理2日目で、打つ前から副反応?というくらいだるかったです. 今日はパートでした。 おむすび&フリーでした。 土曜日だしお客さん多いかな?2日前にワクチン打ったし大丈夫かな? と緊張しながら行きましたが、お客さんはそこまで多くなく、体調もまぁ普通で、どう…
今日はパート休みです。 娘を送っていつもの神社に行きました。 ここに行くと自然とありがたいなぁという気持ちになります。 思い浮かんだのは主人です。 おかげでこうして生活することができています。 二人三脚、お互いにとって必要な存在です。 今日は主人がぎっくり腰で休んでいて、何かできることはないかなと思って、電話して「食べたいものある?」と聞きました。 お菓子ということで買い物して帰りました。 …
今日はパートでした。 開店準備&レジです。 レジも合ったし無事終了。 途中でものすごい入れ墨のお姉さんが来られました。 もしかしたら、ヤのつく人かな?という雰囲気。 昨日の、裏でヤンキー座りで煙草ふかしてる姉御肌先輩とベテランクールさんは全然かわいいものです。 本当にそちらの方(と思われる人)を目の前にすると、緊張感があります。 今日はベテランおばちゃんに柚子をおすそ分けしました。 昨年の柚子…
今日はパートでした。 おむすび&フリーです。 娘はデイで、山にまつぼっくりを拾いにつれて行ってもらっているそうです。 クリスマスのリースを作るんだとか。 自然の中で楽しんできてほしいな^^ いつもより少し早めについて作業をしていたら電話が鳴りました。 開店準備&レジの高1の子が寝坊したそうで、1時間遅い9時半に来るとのこと。 早めに来ておいてよかった。 おむすびをさっさと作り終えて、私も手伝…
今朝の一コマ。 あまり一緒に遊ばない二人ですが、二人で神経衰弱をしていました^^ 午前は二人で月1のデイに行きました。 デイが終わるのをマックで待っていたのですが、…
今日はパートでした。 開店準備とレジをしました。 昨日娘をおんぶしたからか、肩を痛めていて、痛みをこらえながら作業しました汗 さて、今日は先日ミニ動物園で出会った一家が、本当にお店に来てくれました! 娘さんとうちの娘が仲良くなり、また会えたらいいなと思っていたのです。 お店に週3しかいないのに、出会えました! 次にミニ動物園に行くときは、よかったら声をかけてくださいというメッセージと、連絡先を…
このあたりはコロナが落ち着いてきて、今日はおでかけです。 おかでんチャギントン電車に乗りました。 路面電車です。 お姉さんと一緒にキャラクターを探しています。 ワク…
今日はパート休みです。 とはいえ平日なので6時半に起きます。 娘をスクールバスのバス停に送るので、7時半過ぎには家を出るのです。 娘を送った後は、帰宅して徒歩でコンビニとスーパーで用事を済ませ、ちょっと運動。 それから歯医者で歯の掃除してもらいました。 帰って早めに晩御飯のおかず作りです。 なすとオクラを炒めて塩ふって、かつおのたたきはかぼすとにんにく醤油で和えて、ししとうもにんにく醤油で味…
今日はパートでした。 8時過ぎに出発。 祝日なのでおむすびを多めに作りました。 お客さんが多かったです。 昨日より多かったみたい。 途中で何回も満席になって、計量のマサさんがお客さんに待ってもらって通しての繰り返しでした。 あがったのが15:45。 いつもより1時間遅いくらいかな。 晩御飯作らないといけないから、まかないも食べずに帰りました。 でも、達成感があります! だけどたしか、春休みはもっと…
今日はパート休みです。 娘をダウン症の子のダンス教室に連れて行きました。 息子は家で宿題したりレゴしたり幼馴染と遊ぶと言うので一人残し(昼食も適当に食べる)、主人と私と娘の3人で出かけました。 今回2回目ですが、想像通り終始お地蔵様のように動かない娘でした。 動かざること山のごとし。 覚えたら多少は楽しめるかなと、動画を撮りました。 家で見て覚えられたらいいな~。 以前はこういう周りの子はみん…
今日はパートでした。 計量なので、10時に家を出れば間に合います。 デイに迎えに来てもらった娘を見送り、家で少し体を動かしてから出発しました。 休日なので計量&返却は二人体制。 安定のマサさんと一緒で、頼もしいです。 マサさん今日もキレキレの動き。 元気だなぁ。 おむすび&フリーはおっちょこちょいおばあちゃん。 72歳なのに元気です。 うっかりしてるけど癒し系です。 開店準備とレジは夏に入っ…
今日は三日ぶりのパートでした。 三日空くと前日はちょっと緊張します。 今日は新人さんに計量を教えました。 67歳のおばちゃんです。 私の母が生きていたらそのくらいの年齢です。 優しい人で良かったです。 姉御肌先輩は22歳のAさんにご立腹です。 Aさんはレジの紙を交換するのをいまだに覚えてないのか、毎回店長にお願いしてやってもらっていたり、モップがけがしっかりできてなかったり、その他色々あって、姉…
今日はパート休みです。 昨日は3のつく日でしたがそこまでお客さんは多くなく、レジも無事に合いました。 中年の女性が「この間3時半に来たら、もう椅子が上がっていて閉まっていたのよ~。」と言いました。 「緊急事態宣言で、今日まで3時閉店なんですが、明日から8時までになりますよ」という話をしました。 その方はトラックの運転手をされていて、その日も大阪に変えるそうです。 笑顔が素敵な運転手さん。 また会え…
今日はパート休みです。 ある場所のミニ動物園に行ってみました。 入口の近くに昔の道具がありました。 明治〇年と書いてあるように見えます。 これは何の道具だろうと話していたら、通りすがりのおばちゃんが、米ともみを分ける道具ですよと教えてくれました。 おばちゃんが小さい頃に家にあったそうです。 昭和の前半の頃だそうです。 雰囲気があっていいですね、という話をしました。 ミニ動物園に入ると、とて…
1週間ぶりの更新となりました。 今日はパート休みです。 最近用事で色々忙しかったのですが、ようやく久しぶりにJAに野菜を買いに行くことができました。 うちから少し距離があるのですが、ここでは地元の新鮮な野菜や果物、魚などがあり、たまに珍しいものにも出会うことができ、ワクワクする場所です。 しかも安い。 今日は栗、ししとう、きくらげ、いちじく、梨、柿、いわしなどを買いました。 たくさんお客さんが…
今日はパートでした。 おむすび&フリーです。 ガスの釜で米を炊いたら途中で火が消えていました。 ガスのホースがねじれて、ガスがうまく送られていなかったようです。 ホースを出したら炊けました。 ちょっと焦りましたが開店に間に合ってよかったです。 昨日は店長がお店の周りの草むしりをしていてプチぎっくり腰になったそうです。 コルセットを巻いていました。 動けないことはないけれど、痛そうでした。 全…
今日でパート休み3日目です。 3日連続で休みだと、感覚を取り戻すのに少し時間が必要な気がします。 逆に3連続で勤務だとしんどくなるので、3連勤にならないようにお願いしています。 細く長く。 休む時は休み、頑張る時は頑張る。 今日は主人がコロナのワクチン1回目でした。 ファイザーです。 副反応が出るとしたらこれから。 どうかな? 私は主人の様子を見てから決めようと思っています。 ちょっとドキドキ…
昨日はパートでした。 久しぶりの開店準備とレジです。 月曜日なので店長は休みで代わりにオーナーの息子さんが来られる日。 オーナーの息子さんが言いました。 「店長に聞いたんですけど、マサさんって実際どうなんですか?」 なんとなく愚痴を聞きたい、言いたいのかな?と感じました。 先週お客さんが多くてバタバタして、オーナーの息子さんが麺茹でるのが間に合わなかったりして、マサさんがピリピリしてたし。 で…
今朝も6時過ぎに目が覚めました。 カーテンを遮光にしていないので、夜更かししていなければ、明るくなると目が覚めます。 起きてすぐに部屋着のまま朝散歩。 家の近くを3分ぐるっと周っただけですが、気分がすっきりした気がします。 身支度を済ませ、月に2回のデイへ娘を送りました。 ここは感覚統合の療育をしています。 今年度から支援学校の子は月に2回まで、1回1時間15分で終了です。 その間、古紙をま…
今日はお休みの日。 娘と息子が月1で通っている2時間だけのデイの日で(健常児も通える)、朝送っていきました。 その間に買い物、昼食を作って迎え。 帰りに車のドアを開けると、なんとドアの内側にありが行列をなして行進していました! 車に乗っているのは自分たちだけかと思ったら、たくさんのありも同乗していたようです。 申し訳ないけど帰ってゴキジェットで駆除しました。 昼食を食べて、息子は宿題をするとい…
今日は珍しく6時前に目が覚めました。 昨夜真面目に9時頃に布団に入り、10時には熟睡していたようで、途中目覚めることもなく、久々に良い睡眠がとれました。 樺沢先生によると睡眠は7時間以上が望ましいとのことです。 早く起きたので朝散歩。 セロトニンが出てメンタルにもいいし、夜に眠気をもたらしてくれるそうです。 Youtubeで世界の絶景の映像と落ち着いた音楽を流しました。 自分の住んでいる地球はこんなに美し…
今日はパートは休みです。 朝起きて朝食はチャーハンにしました。 卵、玉ねぎ、ネギでにんにく醤油で味付け。 あとはミニトマトとバナナです。 娘の身支度を手伝い、昨夜に室内干ししていた洗濯物を片付け、ざっと掃除機をかけ、簡単に筋トレをして、身支度をしました。 父が玉ねぎをたくさん送ってくれたのを、ゴーヤおばさんにおすそ分けしに行きました。 娘は久々のゴーヤおばさんに固まっていましたが、別れ際にバイ…
今日は休みです。 朝から買い物に行ってきました。 息子が少しお腹を壊しているので、お昼はにゅう麺にしました。 山芋、椎茸、かにかま、卵、白ネギを入れました。 和風でやさしい味がしました。 娘の学校の準備もして、あとはのんびり休みたいと思います。 そういえば、朝は運動をしました。 最近の日課で、BTSをかけながらプチ筋トレみたいなことを続けています。 よほどしんどい日は休みますが、朝と夕の一日2…
昨日もパートでした。 店長がミニ四駆が好きで、うちにあった使っていないミニ四駆とコースを譲りました。 我が家も主人の会社の人からもらったのですが、まだ使えるのに棚で眠っていました。 息子さん、見るなり「ギャー!」と悲鳴に近い声で喜んでくれたようです。 コースはたたみ2畳分くらいあって大きいので、邪魔ではないかなと心配しましたが、 遊んだら片づけるルールにしたそうです。 ミニ四駆一式のお礼にと…
「ブログリーダー」を活用して、マミーさんをフォローしませんか?
昨日は娘・息子のデイの先生のお誘いで、鳥取のカフェに行きました。 他の利用者さんには内緒ということで。 私の一回り年下の先生ですが、しっかりされていて顔の広さに驚かされます。 いろんな作家さんとか、アーティストさんとかと知り合いらしいです。 子どもの頃から色んなところへ連れて行ってもらったり、色んな人に会ったり、一人でも会いに行ったりされていたそうです。 以前は娘・息子が利用しているアート系…
この夏休み、プール三昧です。 娘と二人でも行ったし、息子と二人でも行ったし、3人でも行きました。 息子は誰かと一緒に楽しむ、というのが好きみたいです。 浮き輪をつけてる妹を引っ張って運んだり、水をかけあって遊んだり。 頑張って泳ぐわけでもなく、ただ水を楽しむ、そんな二人の後ろを私も水の中で見守って、なんだか癒されました。 水の中ってこんなに心地よかったんだなとか、 空気の泡がきれいで、ビー玉に…
夏休み真っ只中。 子どもをプールに連れて行ったりしています。 我が家は一人っ子が二人状態。 プールは一人ずつ連れて行く方が楽です。 小6の息子は発達障害だからか個性なのか、いまだにものすごく甘えん坊です。 娘は常に付き添いが必要です。 二人を同時に連れて行くと、娘から離れられないので、息子が不満が残ります。 それぞれの遊び方が全く異なり、息子は親から離れて一人で・・・というのをいまだにしませ…
今日は息子と娘はデイに行き、一人の時間がとれたので、電車で岡山駅周辺に出かけました。 題して、お母さんの夏休み。 まずは娘のデイの先生に教えてもらった、ミニチュアの展示を見に行きました。 アイデアとユーモアの宝庫でした。 作品もさることながら、タイトルと説明の一言がシャレてて楽しめました。 自由なひらめき、どこまでも広がる想像力が素晴らしいです。 1階には小学生、中学生の絵が展示されていまし…
夏休みが始まってドタバタとしています。 今朝は草むしりをしていると近所のゴーヤおばさんがやってきました。 小さな家庭菜園を始めたのですが、アドバイスをくれました。 ピーマンは日光が当たりすぎるとつやがなくなるから日陰に、トマトも、とか。 なんだかんだ話をしていたら、おばさんの生い立ちの話になりました。 生まれた時は血だらけだったそうです。 鉗子でつつかれまくってたからとか。 通常なら生きてな…
(注:怖い話が出てきます。) うちのななめ向かいに通称ゴーヤおばさんという人が住んでいます。 13年前に引っ越してから、なかなかクセの強いキャラの人だなと思っていましたが、今は色々経て関係性は落ち着いて(たぶん)います。 当初は泣きわめく息子を抱え込んで帰宅したところにチャイムが鳴り、ドアを開けたらおばさんで、「お母さんが甘いんよ!」と怒鳴られて帰って行ったこともありました。 なかなか強烈な…
今日は、あの人に会ってきました! 4か月前に退職した、パート先の店長さんです。 みんな大好き店長、会えてうれしいです。 おすそ分け&お茶して近況報告です。 今はA型B型作業所の管理者として頑張られています。 今は店長とも、先生とも呼ばれています。 店長は、周囲の出会う人の人生に、ちょっとしたいい影響を与える人だなぁと思います。 私もその一人です。 店長が優しくなかったら、1日で辞めていたでしょ…
あきらめていたショートステイですが、急展開があり、8月に初めての利用をする予定となりました! 娘が3歳の頃に見学した施設、リフォームされるということで、終わり次第連絡が来る予定でした。 それが連絡がなく、コロナもあったので私からも連絡をせず、最近になって連絡をとってみました。 女子は泊まり込みできるスタッフが1名しかいなくて、土日しかしてなくて、人数的に新規の受け入れはしていないそうです。 で…
今日は娘と息子がお世話になっている日中一時の先生のおうちにおじゃましました。 20代の自閉症の男の子が二人おられ、妹さんは健常児です。 支援学校つながりのママ友が、休日に仕事があっても預ける先がないと言っていて、それで日中一時を始められました。 ひらめき、行動力がすごくて、愛もいっぱいの尊敬する人の一人です。 特に次男が重度で、6年生の頃は家から脱走することが何度もあり、警察にも何度もお世話に…
おとといの夕方から、お風呂上がりのおむつをやめてみることにしました。 明け方いつももらしていたのでおむつを着用していたのですが、なんとなくこの夏はやってみようという気持ちになりました。 普通のパンツをはいて、おねしょズボンというのをはかせました。 数日前からおむつはバイバイだよと言い聞かせをしてきました。 あまりにしつこく言うものだから、「わかってるよ」と言われました。 そして迎えた昨日の朝、…
昨日、今日と、息子、娘の関係の集まりに参加してきました。 昨日は発達障害の子の保護者の集まり。 息子がお世話になっている放デイを立ち上げられた方(ゴールデンカムイ読んでくれた人)が主催されて6年くらいになります。 私は3回目の参加の新人です。 今回は参加者5名、ゲスト3組でした。 ゲストはこれまた息子娘が3年前くらいからお世話になっているアート系のデイのスタッフさん3名。 それから主催されて…
今日は娘の学校のスクールカウンセラーさんとお話ししてきました。 話題はグレーゾーンの息子のこと。 ここ最近3つの事件が起こりました。 <その1,エビ事件> 漁師さんにもらったエビ。 小さいので殻も食べられるだろうと、そのまま炒めて塩を振りました。 エビと対峙する息子。 泣き始めました!!! えー! さて、なぜ泣いたでしょうか。 ①調理されたエビがかわいそう ②エビが気持ち悪い ファイナ…
日曜日に母方の祖母が亡くなりました。 97歳、老衰です。 日曜日に庄原へ行って、昨日葬儀に参列しました。 97歳で以前からもういつ亡くなるかわからないとみんなわかっていて、心の準備ができていました。 祖母に対しても、十分生きたね、頑張ったね、という気持ちで送り出すことができました。 祖母は庄原の中でも新聞が家まで配達されないような田舎に住んでいました。 子どもの頃はお盆、正月などに祖母の家へ行き…
魚をもらって一日目の夕食は、ボラ祭りです。わっしょい! さばくのにくたびれて、野菜のおかずはなしです。 ボラの刺身、味噌汁、ボラのへそは結局焼きました。 ボラの刺身、美味しかった…
漁師さんが魚をおすそ分けしてくれました。 発泡スチロールいっぱいの、半端ない量です。 小さい魚はセイゴ、黒ハゼです。 こちらはボラ。 こんなサイズを4匹! 30㎝ものさしが、筆箱に入…
昨日朝の会のおじちゃんから、漁師さんがえびをあげるからおいでと電話がありました。 息子と娘も連れて行きたかったけど、起きれなかったので私一人で出発。 久しぶりに漁師さん兄弟に会えました。 地主おじちゃんも久しぶりです。 火を囲んでおしゃべり。 新聞を見てくれたみたいで、おじちゃんが、苦労したんじゃのう、感銘を受けたよと言ってくれました。 おじちゃんたちの話を聞いていると、自分の住む世界がなんて…
今日は主人とデートでした。 様々な体験型アトラクション、優しいスタッフさん、ランチ♪どうですか、楽しそうでしょう?そうです、人間ドッグです。 まずは娘をバス停に送りました。主人はバリウム、私は初めての局所麻酔で口から胃カメラ。 バス停のママさんに、私と主人が人間ドッグを行う病院の看護師さんがいます。口からはきついよ…
もう載らないのかなぁとあきらめかけていましたが、今朝新聞を開いてびっくり。 自分の名前を見つけました! 小さいかもしれませんが、よろしければご覧ください。 山陽新…
今日は娘の同級生ママさんと3人でランチしながらおしゃべりしてきました。 あっという間の3時間。 いいガス抜きになりました^^ 来月は、昨日おじゃましたパン教室の先生が月に2回だけされているカフェに行くことにしました。 またおしゃべりしたいと思います☆彡 午前はパートの面接に行ってきました。 住宅展示場の受付のパートです。 全く知らない世界です。 平日はけっこう暇みたいで、資格の本を持ってきて…
土曜日は朝の会のおじちゃんに会いに行きました。 漁師さんはすでに漁に行っていて会えなかったけど、いつものおじちゃんに会えました。 朝の会は始まるのが早いです。 おじちゃんは3時とか4時には起きて、作業場に来るのも早いそうです。 土曜日は私と息子で6時半に行きました。 おじちゃんとても元気です。 70代後半なのによく動きよくしゃべり気力もすごい。 地元の人なので、色んなことを知っています。 色ん…
今日も娘はデイです。 昼食にパンが食べたいという息子のリクエストで、近所のスーパーに買い物に行きました。 ロールパンを切って、卵サラダとツナマヨ、それぞれにきゅうりの薄切りを挟んで食べました。 あとはかぼちゃとトマト。 昼食後は息子の部屋の片づけ。 普段から片づけていなかったので、いらないものがたくさん!!! 2時間かけて、服やおもちゃ、工作の材料、学校で使ったもの、読まない本、漫画など、片…
娘がお世話になっているデイで、ひまわり畑に連れて行ってもらいました。笑顔がいい写真です。 このデイは二人の自閉症の子を持つお母さんがされ…
姉御肌先輩が、夜中にトイレで倒れて、30分意識がなかったそうです!疲れと脱水症状らしいです。倒れた時に、おでこを怪我して、首を捻挫して、笑うだけでも痛いようです。 22歳の子が4日連続で休みにして、姉御肌先輩は6連勤になり、その疲れのせい!とご立腹です。 首が痛くて早退して、翌日に22歳の子がニコニコ笑顔で「大丈夫ですか?」と言ったらしく、さらにご立腹で…
最近はのんびりペースで週3にしてもらっています。 今日はおむすび&フリー。まだフリーに慣れてないのでドキドキしてたけど、思ったよりお客さんが多くなくて無事に終わりました。 ベテランおばちゃんが教えてくれたり、助っ人で来ている他の店舗のオーナーの息子さんも手伝ってくれました。 先日、この息子さんが、うどんや丼を作らない…
昨年から我が家では夏になるとアイスを作ります。材料は牛乳と卵と砂糖だけです。タッパに入れて冷凍しておきます。 昨日は私は仕事で、息子にアイス食べといていーよと伝えていました。 帰ると息子が、アイスがまずかったと言います。 よくよく聞いてみると、息子が食べたのは、酒粕を水でのばしてペースト状にしたのを凍らせたものでした!それは…
ピアノのYouTuberで一番好きなのが、かてぃんさんです。心に響きます。中でも好きなのが、久石譲のSummer。聞くだけで涙が出る時があります。 幸せとはなんだろうと考えたら、最近気づいたことは、本当に身近な小さなことでした。 両側が田んぼの田舎道を歩いているときに吹いてきた爽やかな風とか。 風が気持ちよくて、娘と目を合わせて笑顔になっ…
久しぶりのブログになりました。 最近は後悔することが多いです。若い頃のこともだし、最近のことも、クヨクヨしてます。 なんか、自分の未熟さが、まざまざと見えてきて…この年にして、伸びしろしかない〓 大愚さんが言っていました。後悔するのではなく、反省しなさいと。 また、正しく生きようとするだけでなく、楽し…
なんでか写真が横になりましたが笑タイトルの本を読んでいます。 著者は70年以上、医師として仕事をされています。もう90歳近い方…
月曜日は、22歳の子とほとんど話もせずに関わらずにいました。だけど、これをずっと続けるのかと、思うとしんどくなりました。やり方が違う気がしました。直接会って、話をすることにしました。 私もいろいろ悪かったね。 月曜日頑張ってたね。 ちょっと聞いてくれるかな。 ヤマアラシのジレンマて…
昨日、22歳の子と話した店長から、今日話しました。私からはまず、お騒がせしてすみませんでしたと伝えました。相手が誰であれ、私の未熟さが原因の一つだと思いました。 店長からは、簡単に言うと、気づいたその時に伝えようってことでした。 とっさに言葉が出ない私の課題です。 22歳の子は口が達者で図太いので手強い相手です。 これを自分の成…
注、ドロドロした話です。 今月から入った22歳のフリーターの女の子。保育士を1ヶ月で辞めて、次のところも4ヶ月で辞めて、フリーターです。 母親が19歳のときに生んだ子で、3歳の頃に父親が耳かきを耳に刺して血が出るなど虐待みたいなことがあり離婚。 二人目の父親との間に5年生と中学生の娘がいます。その父親は我が子ばかりをか…
先日パート先のうどん屋でミスをして、怒られました。 でも帰り際に再度謝って、また来てやって下さい!と言うと、また来させてもらうわ!と言ってくれたお客さんがいます。 今朝記事にした、田舎の長渕剛みたいなおじさんです。 その方が、今日来られました。また来たで!と。3時前でピーク過ぎで、もうタイムカード押して上がってて、雨だしお客さんが少なく…
タイトルの言葉は最近You Tubeで見ているローランドさんの言葉です。 努力できない天才よりも、努力できる凡人のほうが、遠くに行けるって。 自信を雪だるまに例えていました。始めはただの小さな雪のかたまり。だけど、手がかじかんでも、寒くても、転がし続けていたら大きくなる。 大きくなったら雪がくっつく面積が増えて、どんどん大きくなる。…
息子、今日で11歳になりました。 小さい頃は、勉強や運動ができることがいいと思っていたけれど、そんな私の考え方は違う!と気づかせるかのように、息子は私の様々な期待を、ことごとく見事に外してくれました笑 今は期待をしなくなり、心身ともに元気でいてくれるのが一番と思うようになりました。 ホリエモンも言ってたけど、漫画から学ぶことが多いらしいので、漫画…
娘が年中〜年長にかけては、就学で悩みに悩んだ時期でした。人生を左右するようなことなので、それは悩みます。迷いながらも進んでいくと、あ、やっぱりこっちだなという答えに辿り着きました。娘の場合は繊細で固まる場面が目立っていたことから、支援学校にしました。たぶん、私と同じHSPだと思います。 はじめの一年はコロナで休校もあり、学校に慣れるまでソ…
いつも見ている桜井識子さんのブログによると、角大師(元三大師)のお札がウイルスや魔除けの効果があるそうです。詳しくは識子さんのブログをご覧下さい。 さっそく香川県の妙法寺というお寺に注文して、郵送してもらいました。ここは小さいのが一枚300円でお手頃価格!あとで郵便局で振り込みます。 効果的な貼り方にはコツがあるそうです。押しピ…
完璧を目指すのは悪いことではないけれど、私のような繊細さんは、あまりに成果主義にとらわれるとしんどくなってしまいます。 明日のおむすび&フリーの緊張で、昨夜はパニックが来そうな気配がしたので、再び「繊細さんの幸せリスト」という本を読んでいます。 そこには、繊細さんは成果主義から一歩外に出るといいとありました。 上手くやろうとか、失敗しないように、とかではなく…
昨日は久々のおむすび&フリーでした。 おむすびは一人でするのは2回目か3回目かな。8割は上手くいったと思いますが、色々と細かい部分でやらかしたことがありました。 おむすびを計ってみると、だいたい10gずつ重かったのです。しかも、ほとんど作り終えていて… おっちょこちょいおばあちゃんが、おむすび&フリーで散々言われているのを見聞きしているので、…
今日は休みで、昨年に引き続き梅干しとらっきょうを漬けました。今年で2年目です。 子どもの頃に母が漬けたり、祖母が漬けたのをくれたりして、それを覚えていて、私もやってみることにしました。 らっきょうが2種類あって迷っていた時、となりにおばさんがいて同じく迷っていて、声をかけてみました。接客業を始める前は、知らない人に声をかけるタイプではありませんでし…