chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日の出来事。

    昨日はフキ、たけのこ、うどを下さった夫の元上司に、お礼に黒豆を炊いたのを私に夫と一緒に会ってきました。 もう74歳、とってもお元気です。 コーヒーをご馳走になりました^^ わらびをくれたバス停のママさんにも、黒豆とうちに咲いているお花を小さな花束にして渡しました。 喜んでもらえてよかったです^^ 今日は娘の参観日。 成長した一面と、これから伸ばしたい部分のどちらも感じることができ…

  • 山野草。

    子どもの頃は母に連れられてわらびを採りに行くのが好きでした。 母は山野草の知識が豊富で、自生しているワラビやゼンマイ、ノビル、セリなんかを採っていました。 母は私が9歳の時に癌で入院が始まり14歳で亡くなって、セリの見分け方は教わることはできませんでしたが、自然のことにとても詳しい人でした。 子どもの頃の影響なのか、知識は乏しいですが私もそうしたことが大好きです。 一方夫は全く興味があ…

  • 最近の我が家。

    夫が退職して3週間がたとうとしています。 新しい生活にも慣れてきました。 夫の朝の日課は、車で少し行ったところの総合運動公園のようなところで、バスケをしたり、マシンでトレーニングしています。 今までデスクワークで体をもっと動かしたかったようなので、充実しているようです。 これまでは疲れて休日は家で休みたかった様子でしたが、今はアクティブになりお出かけもフットワークが軽くなっています。 …

  • 夫、ステージに上がる。

    前回の記事では大変なエピソードが多かったので、今回はポジティブなことも書こうと思います。 夫は自分の想いを言葉にして、その通り叶えた、という体験がいくつかあります。 その一部を書きます。 夫は高校生の時に友人の影響でゆずが好きになりギターを始めます。 社会人になってからは家で趣味程度に歌っていましたが、数年前からイベントのような場で人前で歌いたいと言い始めました。 その後、家から少…

  • 夫、退職までの道のり。

    息子は中3、娘は小6になりました。 支援学校の娘の学年は転校生が入って、小6からは10人になりました。 5人ずつの2クラスに分かれ、娘のクラスは担任が3人、もう一つのクラスは2人。 家庭ではできない体験をさせてもらえる学校は本当にありがたい環境です。 新しいスタートです。 息子は中1の半ば~中2の前半に反抗期というか難しい時期がありましたが今は落ち着き、 ようやく平和が訪れたような感じがしま…

  • 夫、脱サラ2日目。

    昨年度末に新卒から19年勤めた会社を退職した夫。 新生活初日は春休みということもあり家族でお疲れ様会。 2日目の午前はいろいろ用事。 午後はコーヒー豆の専門店へ行きました。 コーヒー豆がなくなりそうと話したら夫がコーヒー豆にこだわってみようと言ったのです。 今までだったらおそらく、普段と同じようにいつも通りの豆を注文していたでしょう。 夫が何かから解放されてすっきりしていて、一緒に…

  • 今日の出来事。

    昨日は父や親戚に会いに行ってきました。 夫は予想通り、送別会で酔って帰って朝は寝ていたので、私と子どもで行きました。 父にはまだ夫が退職する話はしていません。 昨日言おうか迷ったけど、夫が直接話した方がスムーズだなと思って、また今度伝えてもらうことにしました。 少し前に、うなぎ屋でパートしていた時の先輩、Bさんに会いました。 Bさんはうなぎ屋卒業後、2年間別の会社の事務のパートをして…

  • 今日の出来事。

    今日は娘はデイの日。 少しのんびりさせてもらって、息子と二人の昼食は米粉パンを焼きました。 午後は花屋のパートを始めたことがきっかけで通い始めた園芸教室へ。 ちょうど今日で教室の更新が終わりです。 花屋も卒業したのでこのまま教室も卒業かな。 でもとても素敵な先生です。 今日はクリスマスローズの話や春の手入れのことを聞いて、それから寄せ植えをしました。 アネモネ、イベリス、ブルー…

  • お久しぶりです&ご報告。

    すっかりご無沙汰していました。 書くことから離れていたので以前ほど言葉がすらすら出てきませんが、 リハビリも兼ねて日々のちょっとしたことをまた綴ってみようと思います。 パート先の花屋を円満に卒業して、いろんな方にまたいつでも戻っておいでと言っていただきました。 炎天下の水やりなどなかなか体力的にきついこともあり、とりあえず今はゆっくりしています。 ゆっくりと言っても何かしらするこ…

  • 誕生日を迎えました。

    42歳になりました。 若い頃は40代といえば大人の女性なイメージがありました。 今の自分は、そのイメージとは違う感じがしますが、以前より落ち着いたと思います。 誕生日の昨日は、今後の方向性が変わる出来事がありました。 私のブログを以前から読んで下さっている方からは、おいおいまたかよ!というツッコミが聞こえてきそうですが 来月末に今のパートを卒業することが決まりました。 約1年花屋のパートをし…

  • ひらがなの練習。

    明けましておめでとうございます☆彡 2025年一日目の今日は娘にひらがなを教えたり息子と1時間弱走ったり歩いたりしました。 ダウン症もうすぐ11歳の娘。以前は机から紙や鉛筆を落としたりすぐにやる気を無くす時期もありましたが支援学校での積み重ねのおかげで短時間なら集中して取り組むことができるようになりました。 先…

  • ちょっと不思議だった話。

    支援学校に通うダウン症小5の娘が療育手帳の判定で中度から重度になったのが今年1月。 重度になると、いくつか行政のサポートがあります。 今年1月にできることは全て手続きをしておきました。 先日スクールバスのバス停でママさんが「自動車税の減免は大きいからしとかないとね」と言いました。 適当な私はたしかできることは全てしたはず・・と思って、その言葉は日々の忙しさに紛れ忘れてしまいました。 …

  • 娘が降りてきた理由。

    早くも12月が半分を過ぎようとしています。 娘はマイコプラズマ肺炎でしたが無事に治り、先週の後半から登校しています。 約1週間、私も娘も家で過ごしていましたが、良い時間にもなりました。 ハイヤーセルフと話せる方にみてもらいました。 それによると、娘は私にとって天使だそうで、私を支えるため、成長させるために来ているようです。 地球はしんどいところで、そこで頑張っている私に癒しを与えたいと…

  • もう師走。

    1年の過ぎるのが年々早く感じられるようになりました。 大掃除、あれもこれもすることがあるなぁ。 パート先の花屋では、67歳の方が年度末で退職される予定です。 実家が神主のNさんは、神職の仕事もある中でお母さまの介護が本格的に始まり、以前のようにたくさんは入れそうにありません。 きっと一人は入られるのだと思いますが、来年の5月の繁忙期はどうなるのかな。 繁忙期はなかなかハードではあり…

  • 絵を描いてもらうことに。

    最近は家の断捨離と模様替えをしていて、今日粗大ごみを出して一段落ついたところです。 あとは壁紙を貼るところやペンキを塗るところ、大掃除で窓をきれいにしたりなどありますが、以前よりは居心地が良くなりました。 20年使ったソファも、16年使った冷蔵庫も、22年使った洗濯機のラックも、20年くらい使った台所のワゴンも手放しました。 他にも色々と粗大ごみへ。 本も服も小型家電もお店に持って行きました。…

  • 11月。

    この秋は、主人が人前でギター弾いて歌うことにチャレンジしています。 3つのちょっとした地域のイベントに応募して出てます。 今日は3つ目。 ずっと歌いたかったみたいです。 実現してよかった^^ 家の方は片づけをしていて、昨日は洗濯機の上のラックを新しいのに交換。 100均の白いケースを使ってすごくすっきりしました。 タオルも全部白に変える予定です。 洗剤のボトルも白いのにしよう。 …

  • お花を使って・・・

    今日は月末で、花屋は棚卸の日でした。 社員もスタッフも全員出勤して、7人でした。 水やり、周辺の掃除を終えて昼食。 棚卸の日はみんなお弁当を注文するそうで、いつもお弁当持参の私も今日は注文させてもらいました。 店番が必要なので交代で食べます。 誰から食べるか、Kさんがじゃんけんするぞ!と言って、みんなでじゃんけんしました。 大人がみんなでじゃんけんしているのが、なんだか微笑ましかっ…

  • 山歩き。

    鳥取県の大山のふもとの、元谷まで歩きたいなと思っていました。 娘にとってはハードで難しそうです。 金曜日のパートが休みの日に、娘をスクールバスに乗せて、すぐに出発! 車を走らせて大山の駐車場に到着して、無事に元谷まで歩くことができました^^ 帰りにインスタで見つけた蒜山にあるカフェに寄りました。 森の中に木で作ってあるカフェで、洗面の水を出すところが昔のミシンのペダルを踏んだら水が…

  • 素敵な絵。

    昨日はカレンデュラという花を使った軟膏とリップクリーム作りをしてきました。 素敵なカフェが会場になっていて、そこでは色んな作家さんのワークショップや展示を定期的にされています。 軟膏はカレンデュラを浸出させたオイルとみつろうに、肌にいい精油を選んで入れました。 ベンゾインという甘い香りのする精油を選びました。 家事やパートの前にどんどん塗ろうと思います^^ そのカフェでは絵が展示され…

  • 日記。

    米粉パン教室、酵素ドリンク教室に行ってきました。 前に家で米粉パン作ったら、サイリウム(グルテン)を入れていなくて失敗したけど、これからは大丈夫そうです。 優しい先生でした^^ 酵素ドリンクは娘も参加して体験させてもらいました。 お店にはいろんな果物のドリンクがずらりと並んでいて、見ているだけでキュンとします♪ 珍しいと思ったのはトマトや生姜。 生姜美味しいんですよーと言われていま…

  • 心機一転。

    昨夜は今年一年で最も月が地球に近い満月だったそうです。 偶然か必然か、そんなタイミングで、これまでのブログの記事を数年分消しました! 残っているのも時間のある時に消していくかも。 読んで下さっていた方、ありがとうございます☆彡 これからは、自分が心地よく感じられる、これまでより軽やかなブログにしていけたらいいなぁと思います^^ 最近は、15年住んだアパートの模様替えを考えているとこ…

  • 学び。

    朝花屋へ着くと、勤続40年のKさんがコーヒーを淹れてくれていました。 「まぁコーヒーでも飲みんさい」と言って下さって、お言葉に甘えて休憩室でいただきました。 最近Kさんは朝コーヒーを淹れてくれていることがよくあります。 そして町内会の運動会の手伝いをした時にもらったお菓子をおすそ分けして下さいました。 優しくてユーモアがあって、すごいなぁと尊敬しています。 Kさんだけでなくみなさんそれ…

  • 秋。

    地域にとあるラジオやテレビの放送局があります。 パート先の花屋のあるバラ園は、その放送局が所有する大きなアンテナの下に、バラを植えたのが始まりです。 バラ園が開園して50年になります。 いつもタイムカードを押す事務所には、その放送局の本社から来られている役職のFさんがおられます。 バリバリのキャリアウーマンだけど気さくで親しみやすい方です。 Fさんが以前クリスマスローズの苗を買って…

  • 彼岸花。

    9月があっという間に過ぎました。 このあたりの彼岸花は、彼岸を過ぎても暑さで咲かない地域があったようですが、ようやく咲いて秋らしくなってきました。 同じ県に住んでいると知った学生時代の友人Tちゃんと、再び会うことに。 彼岸花が満開になると新聞に載っていて、見に行かない?と誘いました。 Tちゃんは彼岸花はなんだか悲しい気持ちになるからと、その提案は不採用になりました。 ひまわりみたいな…

  • 葛藤の先に。

    9~11月は毎年あっという間に過ぎていく気がします。 中秋の名月は、今年は家の近くを散歩して、陸橋から眺めました。 娘とお団子も丸めました。 この日は娘が良く手伝ってくれて、茹で卵の殻を10個、一人でむいてくれました。 多少でこぼこになっていましたが、上出来です。 昨日は学校に、外部の講師の方が歯磨きの指導に来られました。 「歯の勉強をしたよ」「先生の名前は〇〇先生というんだよ」…

  • 旅の記録。

    9月に習得する予定だったものが無事に終わり、一段落つきました。 自分を守る心強いお守りができたようで、安心しました。 ここからは、しっかりと地に足をつけて、人としての学びや、楽しむことをしていくことを意識していこうと思います。 週末は家族でちょっとしたお出かけをしました。 鳥取県の智頭町へ。 自宅から車で休憩を入れて3時間。 下道で主人と運転を交代しながら行きました。 まずは美…

  • 死ぬる思いの苦労。

    前回のブログからあっという間に時間が過ぎました。 夜中に眠れないので更新してみます。 日々色んなことがあります。 パートでは先週、実家が神社のお茶目なNさんが、瓶に入れたジェノベーゼソースを持って来られました。 自宅でバジルを栽培していて、御主人がソースを作られたそうです。 松の実なんかも入れて本格的。 そしてチンしてパスタが茹でられる容器も持参。 ちょっとしたすきま時間にバジ…

  • 息子、子育て大変だった理由。

    中2息子、赤ちゃんの頃から勘が強くて、繊細で、発達はゆっくりで、とても不安を感じながらの育児でした。 県外から引っ越してきて、周りは知り合いがおらず、母も義母もいない我が家で、私自身の抱えるインナーチャイルドもあり、気持ちの面でも大変でした。 発達障害かな?と思って1歳半健診や3歳半健診で伝えましたが、大人しかったからか、個性の範囲内ではないでしょうかということでした。 小学校になじむのは…

  • 娘、手術終了。

    月曜日に無事に手術を終え、退院して普段の日常に戻りました。 術後の経過も良く、痛みもほとんどないようで痛み止めを飲むこともありませんでした。 大きなイベントを一つ終えて一安心です^^ 昨日はパートへ。 実家が神社で神主さんをされているNさんと一緒でした。 担当の神社の夏の祭りを終え、ほっとされていました。 Nさんおしゃべりが面白くて、知識も豊富で楽しいです。 不思議体験もいくつかされていたり、お…

  • お盆休み明け。

    昨日は久しぶりに夏季休業明けのお店にパートに行きました。 メンバーは店長、Iさん、私。 67歳のIさんはもともと園内で10年くらい働いていて、膝を痛めて半年前から花屋の方で仕事されてます。 東京の出身で、言葉がちゃきちゃきの江戸っ子のようで小気味良いです。 全国転勤のご主人について引っ越しを何度かされましたが、10数年前にご主人の地元に落ち着かれました。 多趣味で、定年後のご主人と犬を飼って…

  • 息子、田舎で一泊体験。

    中2息子、広島県北の叔父(母の弟)にお世話になりました。 まず家族みんなで行きました。 集落の奥の方で新聞が家に届かないので、歩いて近くの小屋に取りに行くようなところです。 私が小学生の頃は朝ラジオ体操をしてみんなで歩いて取りに行きました。 夏の朝の風はどことなく涼しくて気持ち良かったです。 トイレはぼっとん式。 手を洗うのは貯めた山水。 トイレのそばの土にありじごくが巣を作って捕まえていたけ…

  • アカシックリーディングしてもらった。

    今日はちょっと五次元の内容です。 先日アカシックリーディングできるようになった方にみてもらいました。 大きく分けて3つ、仕事のこと、重い罪悪感、長年の孤独についてです。 〇仕事については、自然やお花の映像が見えたそうで、そういう仕事をしていくと、自分のエネルギーを保ちながら続けられるようです。 なので今の仕事は合っているようです。 魂としては、空いた時間でヒーリングもしていきたいようです…

  • 娘、歯を6本抜く手術。

    娘、大人の歯が子どもの歯を押し出す力が弱いようで、2年前は奥歯を4本全身麻酔で抜きました。 今回は6本! 前回は大学病院の歯科の部屋で処置しましたが、今回は手術室だそうです。 手術は空きがなくて10月の予定でしたが、風邪をひいた方のキャンセルが出て、早めに手術した方がいいと言われていたので、急遽8月19日に入れてもらいました。 10月であれば日帰りでしたが、今回は1泊入院です。 ちょっと面倒だ…

  • 中2息子がやらかした。

    先日、農業高校のオープンスクールの日でした。 11時から開始ですが、息子起きません。 何度か声をかけましたが起きません。 これは痛い目にあわないとわからないと思い、放置。 もう間に合わないであろう10時45分になって息子のところへ行きました。 (ふだんはもうちょと早くおきますが・・・) 目覚ましをかけていなかった、と言います。 前日寝るのも遅かったのではないかな。 どうするか聞いたら、午後の部に…

  • できることをしていく。

    今日は8時から水やりをして、いったん帰宅して着替えて、園の併設のカフェで職場の方と食事会でした。 昨年倒れられたパートさんの快気祝いです。 私を含めたパートさん5名と、社員は店長と勤続40年のKさん、以上の7名です。 パートを始めて4か月になります。 私がみなさんとテーブルを囲んでいるのがなんだか不思議な感じがしました。 だけどなんとな~く馴染んできたのかな? みなさんベテランの方ばかりで私はま…

  • 大先輩のアドバイス。(卒業後のことなど)

    今日は日本一周旅行を終えて帰って来られた、元日中一時支援の先生であり、二人の自閉症のお子さんの母でもある、大先輩のお宅におじゃましてきました。 どなたかの参考になればと思いシェアさせていただきます。 先生は今55歳くらいだったかな? 30歳の長男と20代の次男が自閉症で、就職されたばかりの長女がおられます。 娘が昨年度まで約3年間、日中一時支援でお世話になりました。 先生の支援学校の時のママ…

  • 今日のパートとか。

    今日はこちらは最高気温37度だそうです。 花の苗の水やりは一人ですると3時間かかりますが、今日は勤続40年のKさんと一緒にしたので、9時から始めて2時間弱で終わりました。 熱中症を心配していましたが、今日のところは風が強かったので大丈夫でした。 水やりを終えてお店に入ると55歳の先輩パートのNさんが、在庫の確認をしていました。 ちょっと休んでから手伝いました。 そんなに広すぎるお店ではありませ…

  • パートの話。

    今日はパートで3時間外で水やりしました。 バラの苗は鉢の上のすれすれまで水をたっぷりあげます。 来週から暑さが本番になりそうで、今日はまだ風があるし大丈夫でした。 とはいえそれなりに暑く、汗がたらたらと流れました。 顔から汗がたくさん出るのは更年期なのかな?まぁいっか。 ちょうちょが近くに来てくれて癒されました。 たまに吹く風がすごく気持ちよくて、さわやかな自然を感じました。 午前中いっぱ…

  • 弱虫。

    最近気づいたことがあります。 目に見えないとてもやっかいなものの存在です。 「弱虫」と呼ぶことにします。 人間は生まれながらにして、目には見えないやっかいな弱虫が、入っているのではないかと考えました。 弱虫は、不安とか、こうでないといけないとか、思考に影響を及ぼします。 ネガティブはあって当然だけど、それを必要以上に大きくさせているのは弱虫かもしれません。 また、地球は重力があるけれど、物…

  • 近況報告つづき。

    前回の記事のその後です。 息子の宿題事件は一応落ち着いたと言えるのかな。 メディアとスマホはいったんお休みにしました。 机と椅子を1階に下ろして、そこで宿題をしてもらうようにしました。 復習ができていないので、英数は塾でお世話になることに。 濡れた靴のままでいいと言っていたことについては、下校してからどうだったか聞きました。 気持ち悪かったのではなく「重かった」とのこと。 そうきたか。 とも…

  • 6月の近況報告。

    あっという間に前回の記事から1か月が過ぎていました。 近況報告をします。 6月の中旬に伊勢に一人旅に行ってきました。 娘を安心してお願いできるショートステイにご縁があり、そちらにお世話になりました。 一生に一度は行きたかった伊勢神宮、それから月読宮、猿田彦神社を参拝しました。 岡山に引っ越してきて、子どもを生んで、色々なことがあり、しだいに本来の自分を忘れていたような感覚がありました。 本…

  • 衝動的な食欲の原因。

    私は食欲がとどまることを知らない時があります。(ミスチルの歌詞っぽい) ずいぶん前からです。 子どもの頃もそうだったかもしれません。 今日はそのことを書いてみます。 前々回の記事に書いた、天使さんとのインナーチャイルド解放のワークは今でもほぼ毎日続けています。 少しずつインナーチャイルドが解放できてきたのかもしれない、と感じています。 インナーチャイルドが過食(その反対も)につながることがあるそう…

  • 日曜日。

    今日は午前は娘と買い物へ行きました。 そして塩麹、醤油麹を初めて仕込みました。 思ったより簡単でした。 上手く仕上がるといいな! 午後はバラ園へ行って、仕事に役立つよう、たくさんある品種と説明分を写真に撮りました。 これでバラが咲かない季節でも復習して覚えることができます。

  • 最近の出来事。

    久しぶりの更新となりました。 パートでレジで失敗しないかとか、お客さんに質問されたらどう答えようとか不安もありましたが、今週一つの山を乗り越えた感じがします。 反動もあるのか休日の今日はのんびり休んでます。 平日週3で、9時15分~15時15分の出勤です。 そういえば、前にうなぎ屋でパートをしていて、私が辞めてからの1年間で5人が辞めていったそうですが(もうちょっと多いかも?)、その中の一人、ベ…

  • 新年度スタート。

    インスタの方はちょこちょこ更新していますが、ブログは久しぶりとなりました! 今、いろいろと落ち着いたかな、というタイミングになりました^^ 私は4月からパートが始まりました。 うちから自転車で行ける距離にバラ園があって、そこの花屋さんです。 自然の中で働けるのがいいなと思って、募集はしていませんでしたが聞いてみたら、ご縁がありました^^ ただ、お花の知識はほとんどないに等しいです。 そんな状…

  • 娘エピソード☆彡

    三連休、みなさまいかが過ごされましたでしょうか。 私はブログをお休みして、家のことをしたり、お出かけしたりして、気分転換しました^^ 車で40分くらい走ったところの山に、海の見える見晴らしの良い丘へ行きました。 登山やハイキング、ピクニック、天気が良ければパラグライダーをされている方もおられます。 10年以上前は、野犬が多くて、駐車場で集団になっていました。 最近は犬の姿は全く見られなくなり、今…

  • 優しい世界☆彡

    娘の入院していた頃のドタバタを書きました。 ちょっとひと休みして、今のことを書きます^^ 大変な時期もありましたが、娘は肺炎もほぼかからなくなり、元気にしています^^ 成長はゆっくりで、手がかかることもありますが、なんというか、可愛らしくて、心がピュアで、こちらが癒されたり、気づかされたり、娘に支えられることもあります。 産後のどん底は、今はもうすっかり消えています^^ 一筋縄では…

  • 子育て⑦ ~大ピンチ~

    娘が3歳、息子は年長の時だったでしょうか。 主人がインフルエンザになりました。 時を同じくして娘が再び入院となりました。 私は付き添い。 息子が一人になってしまうので、初めて義父宅に息子を泊めてさせてもらいました。 主人は家で寝込み、息子は義父宅、私と娘は入院。 そんな中、私が入院中に発熱しました。 院内で検査をすると、私はインフルにかかっていました。 おそらく主人のがうつって…

  • 子育て⑥ ~新たな試練~

    ダウン症の子はRSウイルスにかかったら重症になるおそれがあることから、定期的に予防接種を打っていました。 しかし2歳になる直前にRSウイルスにかかります。 なかなか良くならず、肺炎まで悪化し、酸素の数値も下がり、入院となりました。 娘初めての入院、私も始めての24時間完全付き添いです。 たくさんの荷物が必要です。 オムツもたくさん必要です。 入院して当日の夜、一睡もできませんでした。 …

  • 子育て ~娘0~2歳~

    大きな病院で染色体異常の検査をしました。 結果待ちの時間は長く感じられました。 育児休暇を2か月とってくれた主人が、図書館でダウン症に関する本を借りてきてくれたり、ひどく落ち込む私の気持ちに寄り添ってくれました。 後で聞くと、私があまりにも気持ちが落ち込んでいて、一緒に落ちてしまってはどうしようもないと、主人は比較的早く現実を受け入れました。 この時主人がいてくれて本当に良かったです。 …

  • 追いつめられた子育て④ ~命~

    入院し、自宅に戻りました。 私には母もいない。 主人も母がいない。 息子はなんだか育てにくい。 娘はダウン症の可能性があり、心臓に穴が開いていて、難聴の可能性があるという。 周りはみんな平和そうに見える。 どうして私ばかりこんな大変なことが降りかかってくるんだろう。 私の心は深く沈んで居ました。 この子は生まれなかった方が良かったのではないか。 一緒にどこかから飛び降りた方…

  • 追いつめられた子育て③ ~娘の誕生~

    1か月ほど早産とはなりましたが、主人と息子立会いのもと、スムーズな出産でした。 しかし泣き声が弱く感じました。 そして息子の時はカンガルーケアがそれなりの時間あったものの、娘はほとんどなかったような気がします。 すぐに何かしら箱のような機械の中に寝かされていました。 息子も1か月早産で、娘と全く同じ36週3日で誕生していますが、なんとなく息子の時と違うなぁと感じました。 助産師さんの「お…

  • 追いつめられた子育て② ~娘の妊娠~

    娘を妊娠し、2年間務めた事務を退職します。 その事務所は産休や育休がなかったのでした。 息子は保育園を退園させて、一緒に過ごしました。 比較的田舎に住んでいて、車が夫婦二人分ないと過ごしにくい地域です。 当時我が家は主人が通勤する1台しか所有していませんでした。 息子を昼寝させるのに、なかなかスムーズに寝てくれません。 妊娠中ではありましたが、自転車に息子をのせ、私がこいで、昼寝…

  • 追いつめられた子育て。

    息子の子育てには、相変わらずしんどさを感じていました。 息子が生まれて間もなく、主人が仕事のストレスから自律神経失調症になり、2~3か月、休職します。 このことから、私は育児を主人に頼ることも、遠慮するようになりました。 高速道路の運転も、主人はパニック発作が出るようになり、遠出する際は主人は運転席、高速は私が運転するようになりました。 そもそも主人はインドアで、元々遠出は好きではないタ…

  • スピリチュアル失敗〓体験②

    前回の続きです そんな時に見つけたブログがありました。 Tさんとします。 風水的に良いと言われることが書かれていたり、神仏とお話しできたり、良くないものをやっつけたりと、内容が面白くて、勉強になって、惹きこまれていきました。 このようなお話に初めて触れて、当時の私は、夢中で読み漁りました。 私が読み始めた頃、Tさんは、見えない世界のよくないものをよくするような、アクセサリーなどの販…

  • スピリチュアル失敗〓体験。

    こちらは今日は雨です。 今週1週間ずっと雨らしくて、スッキリとした青空が恋しくなります。 外は雨ですが、部屋の中に灯したキャンドルの、柔らかくて優しい明かりが癒してくれています^^ いつだったか、外を歩いている時に辺りを見渡して、ふと、地球には、男性と女性がいるなぁ、と思いました。 これは、当たり前のことだと思っているけれど、もしかしたら、当たり前でのことではないかもしれないなぁ、と思い…

  • 宇宙の彼方へ。

    おはようございます。 なんだか、これを書こう!という気持ちになりました。 生きてきた中で、感覚的に感じることを、自由に書いてみました^^ 「~です」という表現がありますが、これが正しいです、というものではなくて、 ファンタジー、創作の物語、と思って、気楽にご覧ください^^ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 自分の中に、心の中、というスペースがあり、そこは無限に広がる空間です。 心の中に…

  • 魔について。

    今日もこちらは爽やかな青い空が広がっています^^ このブログを長く見てくれているお友達が、私のことをすごく気にかけてくれて、MA(魔)のことについて、私にも実家の人にもついていないよ!大丈夫!と愛のLIINEを送ってくれました☆彡 本当にありがとうございます^^ 私がブログを最初に始めたのは、まだ主人と付き合う前の、独身の頃、23、4歳の頃でした。 このブログは3つ目です。 以前勤めていた職場の…

  • 夢で見たこと。

    息子が小さい頃、昼寝をしていた時、二日連続で、生まれる前のことや、赤ちゃんの頃の夢を見ました。 それは、ワンシーンごとで、断片的なものでした。 こういった夢を見たことは、ずいぶん前にもこのブログで書いたのですが、これから書く内容は、その時は書きませんでした。 それを書こうと思います。 〇私は男の子でした。 前世なのか、それはわかりません。 母親に叱責されていて、自分の無力感を感じ…

  • 書く理由。

    今日はとてもいい天気です☆彡 立て続けにヘビーな内容が続きました。 読んで下さる方、大丈夫でしょうか。 しんどくなりそうでしたら、無理なさらず、そっと画面を閉じて下さいね^^ 私もちょっと、頑張りすぎた気がします。 バランスをとりながら、無理のない程度にしていけたらと思います。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 自分に起こったことで、いろんなことがありすぎて、昨夜は、どこまで書こう?このまま書く…

  • 自己紹介⑩ ~因縁の家族 姉②~

    ある時ようやく母が退院しました。 父の転勤が決まり県外に引っ越ししました。 中2からはそこの学校へ転校しました。 引っ越した家は古い一軒家の貸家でした。 姉の部屋、私の部屋は、希望を聞かれないまま、すでに決められていました。 姉は南の日当たりのいい暖かい部屋。 私は北のじめっとした暗い部屋でした。 これは本当に嫌で、大泣きしました。 でも覆ることはありません。 姉も何も声をかけてくれません…

  • 自己紹介⑨ ~因縁の家族 姉~

    今回は姉のことを書いてみようと思います。 年子の姉とは良き友であり、ライバルであり、相談相手であり。 一緒に遊び、ケンカもし、たくさん話し、子どもの頃からいるのが当たり前の存在でした。 しかし、おかしいと感じることもありました。 母の入院が始まった9歳の時、なぜか姉の帰りが遅いのです。 だから私が放課後、洗濯物の片づけ、料理を一人でしていました。 姉は帰宅してもありがとうとかねぎらいの言…

  • 自己紹介⑧ ~因縁の家族 母②~

    母のこと、つづきです。 母は、嫁姑問題が激しかったそうです。 ある日、姑に縫い物を頼まれた母。 家政科を出ていた裁縫が得意で、丁寧に縫って渡すと、目が細かすぎる、と愚痴を言われ、全てにおいてけして認めてもらえることはありませんでした。 長男の嫁だった母は、本家に集まった時は気が休まる暇はなかったようです。 台所に立ちつづけ、お風呂に入るのは一番最後。 年長か小1の頃だったでしょうか。 お…

  • 自己紹介⑦ ~因縁の家族 母~

    今回は母のことです。 母に感謝していること。 私を生んで育ててくれました。 いつもご飯を作ってくれました。 料理や裁縫が好き。 自然が大好き。 愛のある人でした。 そんな母を、私も大好きでした。 病と立派に戦い、この世を卒業しました。 最後の入院の時、病室でカメラを向けた私に、満面の笑みを浮かべてくれました。 自分の死期が近づいていることをわかっていての笑顔、なかなかできないことだと思い…

  • 自己紹介⑥ ~因縁の家族①~

    見に来てくださりありがとうございます☆彡 今日は生まれてからの実家のことを書こうと思います。 どんな人も本質は素晴らしい魂です。 父も母も姉もそうです。 素敵なところもあります。 父は一生懸命仕事を頑張り、色んな体験をさせてくれました。 母は料理や裁縫をしてくれて、色んなことをしてくれました。 姉に刺激を受けて成長できました。 ところが、なんだかおかしい一面もありました。 4人には過去…

  • 自己紹介⑤ ~死後の世界 誕生へ~

    生まれる前の、前世の妻との調整が終わりました。 色々と細かいことを決めて行きました。 とにかく果敢に大変なことに挑戦してそれを乗り越えるほど魂が成長し、上へ行ける、と思っていた私は、サポート役が見守るもと、あれもこれもと盛り込んでいきます。 ブルーシートというものを作成していたのでしょうか。 せっかちな私は、人生前半に大変なことを入れていきました。 頑張って、最後はのんびりしたい、と思いま…

  • 自己紹介④ ~死後の世界 成仏そして輪廻へ~

    今日は死後の世界、つづきです。 成績発表で落第し、非常に悔しい思いをしました。 しかしそのことを受け入れるしかありません。 一方で、死後の世界ではお金に苦労することもないし、病気もないし、話しかけたらみんな優しいし、とても居心地が良いです。 蓮の花が咲いていたので一応天国だと思います。 人間として生きるのは大変だし、ここは最高だなと思いました。 死後の世界では課題がありました。 いくつか…

  • 自己紹介③ ~死後の世界~

    自己紹介、今回は前世亡くなった後の、死後の世界の話です。 亡くなると、なんとなく光の方へ歩くのだろうと思い、光の方へひたすら歩いていきました。 灰色のモヤモヤしたトンネルのようなところを通っていきました。 光はだんだん大きくなっていきました。 しばらくするとトンネルを抜けます。 そこは記憶が曖昧ですが、お花畑だったような気もします。 その後、川に到着しました。 一瞬、どうするんだろう?と周…

  • 自己紹介② ~前世~

    自己紹介、今回は夢で見た前世のお話をしたいと思います。 前世は男性でした。 明治か大正か昭和初期くらいでしょうか。 夢で見た前世では結婚後のことです。 その時は戦争は経験していません。 町工場のようなところで家業を営んでいました。 材木がたくさんありました。 経営は順風満帆とはいかず、お金のことではいつも頭を悩ませていました。 経営者の重圧、孤独。 人懐っこいとはいえず、不器用でぶっき…

  • 自己紹介① ~生まれる前後の記憶~

    このブログに訪れて下さった方へ。 ダウン症の娘を授かったことで、ブログ村のダウン症カテゴリのみを利用してきました。 最近はスピリチュアルな内容が増えてきて、このたびスピリチュアルのカテゴリにも登録しました。 よろしくお願いいたします。 ご縁に感謝です^^ 初めて見て下さる方もおられると思いますので、自己紹介を何回かに分けてしていきたいと思います。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 …

  • その後の経過。

    (再掲) 今朝はこの間レイキのことをお話ししたスクールバスのバス停のママさんとまたおしゃべりしました。 話の流れでMA界や過去世の話、ママさんの実家や親戚などのお話になりました。 朝からなかなか濃い笑 このママさんとこういう話をするのも宇宙の采配なのかな? 話を聞かせてもらって、本当にそれぞれに学びをしに生まれてきているのだなぁと思いました。 ママさんレイキしてほしいと言ってくれていて、今はま…

  • 闇から光へ。

    (再掲) 前の記事3つ消しまいました。 理由は、昨日魔(漢字だと物騒なのでこれからローマ字にしよ)のことを書いていたら、突然しんどくなってパニック発作みたいになってブロックがかかったみたいで、こわくなったのです。 すごくこわかったしショックで泣きました。。。 どえらい過去世のことも悲しいなと思ったりして、昨日ずっとしょんぼりしてました。 一人ドライブしながら泣いてました。 なんでこんなものが存…

  • その後の経過。

    今朝はこの間レイキのことをお話ししたスクールバスのバス停のママさんとまたおしゃべりしました。 話の流れでMA界や過去世の話、ママさんの実家や親戚などのお話になりました。 朝からなかなか濃い笑 このママさんとこういう話をするのも宇宙の采配なのかな? 話を聞かせてもらって、本当にそれぞれに学びをしに生まれてきているのだなぁと思いました。 ママさんレイキしてほしいと言ってくれていて、今はまだまだひよ…

  • 闇から光へ。

    前の記事3つ消しまいました。 理由は、昨日魔(漢字だと物騒なのでこれからローマ字にしよ)のことを書いていたら、突然しんどくなってパニック発作みたいになってブロックがかかったみたいで、こわくなったのです。 すごくこわかったしショックで泣きました。。。 どえらい過去世のことも悲しいなと思ったりして、昨日ずっとしょんぼりしてました。 一人ドライブしながら泣いてました。 なんでこんなものが存在するんだ…

  • 実家が魔界とつながっている話。

    またまた物騒なタイトルとなりました。 なぜか生きるの大変、という方は、もしかしたら参考になることがあるかもしれません。 よろしければはご覧ください。 今日はMさんに過去世解放してもらいました。 浮き上がってきた身分の低い過去世の解放です。 Mさんがアカシックレコードにアクセスして、2つ出てきました。 他にもあるかもしれませんが今の時点では宇宙はこの2つを出しました。 その1つを紹介したいと…

  • 「生まれる前の記憶」からの気づき。

    昨日魔界斬りして下さったMさんが、その後どんな感じですかとメール下さいました。 昨夜、落ち込みました。 今までフタをして見ないようにしてきた部分が思い起されました。 でも、昨日は解放するものがでてきただけであって、母に感謝できるところもあるので、ノートに書いて気持ちを整理していました。 解放したら、その下にあるものが浮き上がってきます。 (なければ出てきません。) 私は昨夜、身分の低い過去世が…

  • 魔界斬りしてもらった話。

    なんだか物騒なタイトルになってしまいました笑 今日はそういったお話です。 りこさんの弟子で三本の指に入ると言われている32年間教師をして定年退職されたMさんにセッションしてもらいました。 りこさんが教えて来られた人の中で、魔界斬りできる人は数少ないです。 魔の存在を知ったのは数年前、識子さんのブログで知りました。 そしてうすうす自分は魔界とつながっているのではと思うようになりました。 かいつま…

  • レイキ練習中。

    師匠りこさんに教わったように、毎朝のワークとセルフヒーリング、夜のセルフヒーリングをしています。 最初は何がどうなっているのかよく分からなかったのが、少しずつこういうことかな?とわかってきました。 胸、ハートチャクラの部分をしたときに、胸がじわーっとほんわかします。 そして終わったら息が吸いやすくなっています。 胸にしばらくできていた吹き出物の痛み、たまたまなのか?治りました。 レイキとはな…

  • レイキを習いました。

    昨日はりこさんにレイキを習いました。 初回です。 りこさん宇宙とつながれる人です。 1回目のアチューンメント(宇宙とつなげる)をすると、天使魂が出てきたそうです。 この地球は愛と癒しが足りてないと。 愛と癒しのエネルギーを地球にばらまくのが使命と。 私の天使魂は男の子だそうです。 控えめで遠慮しいで、私がやっていいんですか?みたいな感じだったそうです。 優しすぎる部分があって、自己犠牲のエネ…

  • 最近の出来事。

    1月が目まぐるしく過ぎ去っていこうとしています。 このままだとあっという間に来年を迎えそうです。 少し前に記事にしたご近所さんのお友達の18トリソミーのお子さんの件ですが、無事に地域の会とつながることができたそうです。 地域のダウン症のLINEグループで聞いて教えてもらったり、ダウン症ママさんからも個別に詳しく連絡いただきました。 (ありがとうございます〓) 娘の学校の先生も調べて下さり、相談支援…

  • 10歳の誕生日。

    娘、先週土曜日に10歳を迎えました! 生まれた時はこんな日を迎えるとは全く想像もつきませんでした。 この10年間、葛藤や喜びなど、様々な感情や、大きく心揺さぶられる体験をしました。 愛についての学びがあったり、自分との戦いというか、自分を上手く乗りこなすことへのチャレンジでもありました。 自分にとって、すごく重みのある10年になったと思います。 娘がダウン症とわかり、人生を投げ出したい、逃げ出したい…

  • 変化の訪れ。

    今日は私の周りの変化について書こうと思います。 中3の時の担任の先生、年始の挨拶のお葉書をいただき、アキレス腱を切断されたとのことです。 切断という文字を見ただけで鳥肌が立ちそうです。 しかし先生の葉書の文面は非常に力強く、「逆境こそが自分をリセットし、人生の幅を広げるチャンスだと考えています」とありました。 文面からあふれ出すパワーに、こちらが力をいただきました。 世の中は陰と陽でできて…

  • どんな存在も素晴らしい。

    昨日の話の続きです。 Fさんの潜在意識書き換えが終わり、インスタに私のフィードバックが載っていました。 「いろんな感情がぐるぐる、考えすぎて考えるのをやめていました。 今必要なことを書き換え。 自分の直感を信じて、しんどい時は休息して、ふかーい深呼吸して、 進んでいって下さいね。」 とありました。 あれから、色々と変化が出てきています。 まず、ここ最近長いこと、食べても味気なくなっていたのが…

  • 最近の出来事。

    年始からぶっ飛んだ話のオンパレードです。 気になったことは一通りしてみないと気が済まないもので・・・ 体験談として読んでいただけたらと思います。 先日はRさんの潜在意識書き換えを終えて、今日はFさんの潜在意識書き換えを体験しました。 その前に少し、前回の記事の補足です。 頭を除霊浄霊浄霊をしてもらったことを書いたと思います。 単純に変な霊がついていたと思ったのですが、自分が作り出したり人から受…

  • あけましておめでとうございます。

    前回の記事からクリスマス、年末年始があっという間に過ぎたような気がします。 色々なことが波のようにやってきているこの頃です。 今回はしょっぱなからぶっ飛んだ話です。 恐山で悲しみを手放し、次にやってきたのはインナーチャイルド。 思えば自分の中で、光と闇との闘いが、長きにわたって繰り広げられてきました。 人は人間関係で悩むように見えて、真の相手は自分自身だったりします。 自分の中の闇を解放す…

  • 学んだこと。

    二日前に副鼻腔炎で耳鼻科に行きました。 娘が風邪をひくとたいていうつって副鼻腔炎になるパターンがここ数年続いています。 今回は早めの受診です。 家から少し離れたCTのある耳鼻科に通っています。 早く到着したので付近を散歩することにしました。 近くに山が見えて、自然があるところにしようと山に向かいました。 山沿いを北上。 曇った天気も相まって、なんだかどんよりした雰囲気です。 家も古~いアパート…

  • 今年の変化。

    クリスマスが目前ですね。 結婚してから毎年何かしら料理していましたが、最近はこれまでよく頑張ってきたなぁという気持ちになって、初めてお店のオードブルを注文しています。 クリスマスケーキも、23日に息子と娘がおかし教室で作ってくるので、今年はそれです。 うれしいなぁ^^ おせちは例年通りなんとなく作ろうと思います。 大みそかは義父も呼んで年越しそば。 新年あけてまた義父にきてもらっておせちやお雑…

  • 母の思い出。

    今朝も歩きました。 なんだか動きやすくて、走ったり歩いたりを繰り返して、いつもより運動になったと思います。 走ってもすぐ歩いて休んでしまいますが、できたことを褒めようと思います^^ クリスマスが近づいてきました。 子どもの頃、クリスマスには母がケーキを作ったり料理してくれました。 鶏肉の持つ部分には紙を切って飾りをつけてくれました。 スポンジケーキの切るところの目印には爪楊枝をさしていました…

  • アパートあれこれ。

    今日は日記を書こうと思います。 娘が風邪をひいていて、熱はまだありませんが痰が増えているので今後の発熱と肺炎が少し心配しているところです。 カテーテルで吸引しています。 小さい頃は入院となるとおむつもたくさん必要でベッドを動き回るし大変でしたが、最近は落ち着いて、入院になったら仕方ないかぁという心境です。 淡々と目の前のことに対応していく日々です。 今朝は寝過ごしてしまいバタバタしましたがど…

  • 軽くなった。

    私は今まで一人の時間の過ごし方が下手でした。 何をしていいかわからなくなってしまっていました。 何をしても大きな満足感はなく・・・ それが今、歩くことが楽しくなりました。 りこさんのセッションの12/7以前は、気持ちも体も重くて動けなかったのですが(家で一人で泣いてました)、今は軽くなっています。 泣くこともなくなりました^^ 今日は午前1時間、午後1時間歩くことができました。 歩くと、周りの景色…

  • パートその後。

    うどん屋のパートを卒業して、早いものでそろそろ2年になります。 先日家の片づけをしていて、ずいぶん前に勤めていた方の手書きのマニュアルが出てきました。 それを返した方がいいかなと姉御肌先輩に連絡して、持って行ってきました。 私が行った時にいたのは他の店舗から助っ人で来られていると思われるはじめましてのパートの方、おっちょこちょいおばさん、優しいお姉さん。 はじめましての方に挨拶してから、お世…

  • 次の課題。

    昨日、色々と解放したのに、まだモヤモヤがあることに気づき、その原因を観察してみました。 これはおそらく、自分が頭で、左脳で作り出した思考によるものだと思います。私の左脳は、ネガティブな面を見がちだったり、ネガティブに考える癖があることにあらためて気づきました。 人は頭で考えていることが本来の自分の考えだと思い込みがちですが、左脳で考えてい…

  • インナーチャイルド浄化。

    セッションを終えました。タロットカードはしたことがありますが、こういったものは初めてです。 さっそくりこさんのレポートを紹介します。↓強烈な闇から光への方。小さい頃から壮絶な暮らしを耐えてこられ、魂ものすごく成長された方。 その闇が残っていて、第3、4チャクラがダメージでした。過食も極度なインナーチャイルド、ハートチ…

  • 師走。

    早くも2023年ラストスパートです。 今年を振り返ると、これまでにないくらい動いた1年でした。 昨年の11月に伊弉諾神宮に行くことができ、混沌としていたのがそのあたりから徐々に変化し始めました。 思えば恐山へいくことも伊弉諾神宮でお願いしたのでした。 距離は遠いしお金もかかるし娘も預けて一人で行くのは無理だろうと思いながらお願いしました。 それが叶いました! 私も主人も高速が運転できなかったのが、…

  • 過去世をきれいにする。

    久しぶりの更新になってしまいました。 9月に恐山に行って2か月が過ぎました。 この旅は私にとってとても大きな出来事でした。 早朝の境内で気を抜いた時に、フッとものすごい悲しみが襲ってきて、びっくりしました。 そしてすごく悲しくて泣きました。 その時、本当に胸が痛くて痛くて。 人は深い悲しみを感じると、本当に胸が痛くなるんだと知りました。 これは私にとっては浄化の一つだったような気もします。 …

  • 内なる自分を大切にする。

    10月になってから、娘の育児に力を入れる波が来ています。 これまではやろうとしてもうまくいかないことが多く、全てではありませんが、あきらめてしまったり、途方に暮れていました。 「こうしてほしい」ということがたくさんあるけれど、促しても全く受け付けないというか。 わかりやすい例が頭を洗うことでした。 自分で頭を洗ってほしいのに、固まって全く動かない時期が続きました。 とはいえ私が全てやってしまっ…

  • 家族で旅へ。

    最近は娘のことにギアが入り、色々と思いついたことをチャレンジしています。 恐山に行って、ちゃんと悲しんで、気持ちを整理できたこと、本当によかったです。 今のことに集中して取り組めるようになりました。 家で取り組んでいることは、階段を下りるのに一段ずつなので、スムーズに下りられるよう練習したり、 挨拶の練習、話すのはハードルが高いので、お辞儀をするところを練習したり、 (朝のバス停の保護者さんや…

  • 新聞に掲載して頂きました!

    恐山の旅のことを載せて頂きました。 よろしければご覧ください^^ 斜め向かいに通称ゴーヤおばさんという少々エキセントリックなおばさんが住んでいます。 おばさんと言…

  • 子育て山あり谷あり。

    恐山へ行って2週間がたちます。 長年引きずっていたことがクリアになったように思います。 人によっては人生観が変わる場所だと思います。 私は行って良かったです。 母や祖父母が見えた、というか脳裏に浮かびました。 波動として感じるというか・・・ 母が若くて元気でにっこり笑顔なのがわかりました。 父方の祖父は若くて男前でした。 みんな笑っていました^^ 父の77歳のいとこも私が行く少し前に行ったそう…

  • インスタ…

    1時間前くらいに、せっかくインスタのフォローのリクエスト下さった方がおられたのですが、手が当たって削除を押してしまいました。ごめんなさい(⁠T⁠T⁠) ブログを見てリクエスト下さった方かもしれなくて、申し訳ないです。これをご覧になられたら、リクエストを取り消して、もう一度リクエストしてみて頂けますか? お手数…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛さん
ブログタイトル
光へ☆彡
フォロー
光へ☆彡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用