chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
happy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/27

arrow_drop_down
  • 湯島天満宮のすぐそば、1911年開業の鳥つねの親子丼を頂きました(東京・湯島)

    先日、東京に行った際、湯島天満宮にお参りに行きました。 秋葉原方面から、神田白山線を歩いて湯島中坂下から急な坂道を上って行きました。 この辺り、高低差激しいですね。 湯島天満宮から、学問の道へ抜ける「天神男坂」。 キッツ〜! 受験生もいないのですが、旧岩崎邸庭園に行く途中にあるので、お参り。 こちらも〜、四半世紀ぶりの訪問!! 昔、近所のお友達と4人で行ったのは覚えているけど、記憶おぼろげ。 四半世紀前にスマホがあったら、撮影した写真を観て一気に記憶を引き出せたのに…。 朝ごはん軽めだったので、湯島天満宮まで20分ほど歩いたら、すでにお腹ペコペコ。 お参りして、記念の御朱印を頂きました。 鳥居…

  • 隠れ家的和食店 天ぷらの味ごよみ すずきの天丼は、具材が盛りだくさん♪(兵庫・宝塚)

    先日、宝塚大劇場で花組公演を観る前に頂いたランチをご紹介します。 宝塚大劇場付近でランチって言うと、大劇場内のレストランか、花のみちセルカのお店かしらね。 新店開拓〜♪ 今回は、前にご紹介したカレーのお店ダルブッカさんと、パブリックキッチンさんの間にある、隠れ家的お店をご紹介します。 ヅカファンに人気のパフェのお店、コーヒープリンセスに行く時に前を通るのでご存知の方も多いかもしれませんが… ビルの2階にあって、下には看板も、メニュースタンドも出てるのですがなんとなく、階段を上がっていくのに勇気がいりそう。 お昼のメニューは、 天丼 天丼・お椀 1000円 ←これ、いただきました 天茶 エビかき…

  • キャットストリートぶらり歩きと表参道ヒルズ・フラテリパラディソのおしゃれランチ(東京・表参道)

    雑貨屋めぐりが好きだった頃… かれこれ四半世紀前ですが。 雑貨大好きな友人と自由が丘や代官山、青山、原宿、巡ってました。 同潤会青山アパートメント 原宿の同潤会アパートにも行きました。 ちょっと薄暗くて昭和の匂いプンプンする 同潤会青山アパートメントは、レトロ建築、歴史的建造物大好きな私がワクワクする場所でした。 取り壊しが決まったというニュースを聞いたときには、一抹の寂しさを感じましたが、1926年竣工の建造物は耐震性や利便性を考えたら建て替え必至よね…とも。 表参道ヒルズとして生まれ変わっても、一部当時の同潤会青山アパートメントを再現してあるのが良いですね♪ 安藤忠雄さんの設計で、同潤会ア…

  • トラットリアクレアッタのプレフィックスコースがお気に入り♪(東京・大手町)

    先日、東京国際フォーラムで行われた真風涼帆リサイタルを観に行った帰りの夕飯は、大手町にあるお気に入りのイタリアンレストラン トラットリアクレアッタさんでいただきました。 皇居の和田倉濠のすぐ横、パレスホテルに隣接している日本生命 丸の内ガーデンタワーの1階にあります。 日本生命 丸の内ガーデンタワー ロビー 目の前は皇居の和田倉濠で気持ちのいいところですが…夜は暗くて見えない…。 一昨年の暮れにディナーで伺って、息子も私もお気に入りになりました。 昨年、友人とランチにも伺いました。 で、今回で3回目の訪問。 プレフィックスコースのいい所は、 前菜・パスタ・主菜・デザートの中から、カテゴリーに関…

  • 人気のイタリアン、far.pitte(ファルピッテ)で初ディナー♪(神戸・磯上)

    以前、友人とランチに伺ってとても美味しく頂いた人気のイタリアンレストラン、far.pitteさんに今度はディナーで行ってみました。 ファルピッテさんのある、神戸国際会館の南側の通りは、人気の路面店が軒を連ねています。 北から ステーキプロペラ ISOGAMI FRY BAR farpitte 神戸キチン 1952年創業 ANKI ヒシミツ醤油 日本料理・櫂 …など 今年初のディナーは、磯上の人気イタリアン、farpitteさんにて 以前、友人と行った時に、とても工夫を感じるお料理で大満足でしたので、久しぶりに・・・今回はディナーに伺いました。 夫婦でサクッとディナー♪ 1月2日の夜、新年早々満…

  • ミュージアムカフェ、cafe1894|歴史を感じる建物と絶品ハンバーグ♪

    歴史的建造物好きにはたまらないカフェ 1927年竣工の京都の旧島津製作所本社ビル(武田五一設計)をリノベしたレストラン、フォーチュンガーデン京都でランチしたときも、ワクワクでした。 今回は1894年竣工の三菱一号館(ジョサイア・コンドル設計)を復元した建物の1階にある Cafe1894でランチしてきました。 10時から三菱一号館美術館で「ヴァロットン 黒と白」を観た後のランチです。 天井高8メートルの大空間! 広々と気持ちがいいです。天井の組木も重厚感にあふれていますね。 東側の窓もクラシカルで素敵です。 窓の外に三菱UFJ銀行本店が見えています。 二重扉の内側 ↓ 歴史的建造物を観て、往時を…

  • 盤古殿のフレンチのように美しい中華料理、お味も接客もgood!(東京・秋葉原)

    初詣、ヨドバシカメラ、初ランチ。 2023年の元旦は、神田明神に初詣。 帰りに秋葉原の駅前のヨドバシカメラでMac Book Airを購入後、初ランチ♪ 元旦から開いているお店を探してたら、秋葉原UDXの3階にある中華の盤古殿がよさそ♪と予約していました。 UDXのお店は、開いているお店と休業のお店が混在しているので、年末年始のスケジュールを見てから行かないとね♪ 去年は、ヨドバシカメラの勝牛で食べたのですが、牛だけにモーぎゅうぎゅう詰めで落ち着かず。 今年は、ゆったりと広々落ち着ける所で頂きました。 14:30、客足も引いてきたのでパチリ。 飲み物(別料金) プレミアムモルツと柚子サワー、生…

  • 2023年も初詣は神田明神、元旦は暖かくて昨年より人出多かった〜♪

    あけましておめでとうございます! 今年も、自分目線でいいな、と思う場所、レストランの記録を書きとめておきたいと思っています。 よろしかったら覗いていただければ嬉しいです、そしてどなたかの参考になれば幸いです。 2023年の初詣は元旦に神田明神で。 2021年の年末寒波に比べたら、2022年〜2023年の年越しは比較的暖かく、特に日中は日差しに恵まれてポカポカ♪ JR秋葉原駅から向かいました。 国道17号線を通行止めにして置かれたパイロンですが…こんなところまで並ぶことがあるの?? 楼門の前の参道は、入場制限があるために人で埋まってます。 参道は3列になっていて、真ん中が参拝客、左右の通路は、お…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、happyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
happyさん
ブログタイトル
グルメ&旅行ブログ 今日もhappy
フォロー
グルメ&旅行ブログ 今日もhappy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用