こんにちは、株主優待大好きチキン投資家のgreen🦆です。 楽天グループ株式会社(4755)さんから「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料の株主優待の案内が届きました。 楽天モバイル使ってないけど、まずはありがとうございます。
2018年9月からブログをはじめて5年を超えた普通😅ブロガーです。 ・投資のことで株主優待、インフラファンド、Jリート、外国株などリアルな損益を書いてます😅 ・月1回は、ブログ運営のことアドセンス収益を赤裸々に報告!
「greenの日記」は、私(green)によるブログ運営と株主優待をメインとした株式投資の話しになります。 https://www.green-up1.com/about
「ブログリーダー」を活用して、greenさんをフォローしませんか?
こんにちは、株主優待大好きチキン投資家のgreen🦆です。 楽天グループ株式会社(4755)さんから「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料の株主優待の案内が届きました。 楽天モバイル使ってないけど、まずはありがとうございます。
こんにちは不定期更新ブロガーgreen🤖です。 皆さま、日々の業務お疲れ様です🙇♂️。 さて、皆さまは未だに手作業で業務を行っているのでしょうか?それはまるで、情報伝達手段が飛脚のみだった江戸時代さながらの非効率的な働き方と言わざるを得ません。 そのような状況を打破し、業務効率を飛躍的に向上させる可能性を秘めたツール、それが「生成AI」です。 「生成AI?何か難しそう…」と敬遠されている皆さま、それは大きな機会損失です。本日は、生成AIの有用性を、実体験を交えながら分かりやすくお伝えします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});…
「つみたてNISA」が新しくなって、パワーアップした「新NISA」!始めた人も多いんじゃないでしょうか? でもちょっと待った!新NISA始めたばかりのあなた、まるでRPGの序盤装備でラスボスに挑むようなものですよ!レベル上げ前に、初心者が陥りがちな3つの罠を知っておきましょう。 罠1:キラキラした「儲かる」の言葉に弱い 投資の世界には、キラキラした「儲かる」の言葉が溢れています。でも、ちょっと待って!うまい話にはトゲがあるんです。 【実体験】 昔、私も「元本保証で年利〇〇%!」みたいな怪しい投資セミナーに引っかかりそうになりました。危うく全財産を失うところでしたよ。 【教訓】 投資の世界に「絶…
こんにちは週末ブロガー改め不定期更新ブロガーgreen🌱です。 最近ブログのネタがないというか、書きたい内容がないよう。 ということで、基本は土日で記事を公開していましたが、これからは何か書きたい内容があった時にブログを書こうと思います。 私のブログを楽しみにしている人に申し訳ありません🙇♂️ そんな人いないので気にするなくそ野郎👶 👇読者に通知なしで公開しました www.green-up1.com
こんにちは、家電量販店の株主優待が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 現在、エディオンの株を私の口座で500株、家族の口座で200株保有しています。 株主優待券のランクアップのため家族口座で300株買い増したいのですが、株価1,750円付近で待っていましたが、買えていません。 3月の権利確定まで2か月を切ってしまったので、いつ買うと良いのか確認しました。
こんにちは、株主優待が大好きチキン投資家のgreen🦆です。 2025年も2月になり、あと2か月ほどで2025年3月の権利確定日になります。 ということで、タイトルの通り2025年3月に権利確定する保有している株主優待銘柄の利回りを確認します。
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 2025年年1月の日経平均株価は前半は下げ、後半は上げ、最後は下げと1月31日39,572.49円で終わった。 そしてJリート1月前半は弱く1月後半は久しぶりに上げた、インフラファンド1月はじめは上がったがその後は下げた😢。 もう少し細かく見ていくと、2025年1月31日の日経平均株価は39,572.49円とほぼ1ヶ月前(12月30日)の日経平均株価39,894.54円と比較すると322.05円下げています。 ちなみに2024年3月の権利付き最終日(2024年3月29日)の株価40,369.44円と比較すると796.95円下げています。
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen 🦆です。 三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(3471)さんから、分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 三井不ロジパークは、旧アドバンス・ロジスティクス投資法人です。
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家green🦆 です。 投資法人みらい(3476)から分配金のお知らせを受け取りましたので、利回りを確認しました。
こんにちはテーマ好きチキン投資家green🦆です。 いま流行りのテーマ投資はビットコインが爆上げ中なので、たぶん仮想通貨です。 では、どこで仮想通貨銘柄を調べたら良いの?今回の記事はそんなテーマ投資の銘柄確認方法の記事です。
こんにちはNISA口座が好きなチキン投資家green🦆です。 2025年のNISA枠も解放されたので、本格的に売買を開始しました。 すると日経平均株価は1月7日に40,083円でしたが、1月17日には38,451円と1,500円以上下がりました。その間に私が売買した内容を確認します。今回の記事はそんな記事です。
こんにちはNISA口座が好きなチキン投資家green🦆です。 2025年のNISA枠も解放されたと思っていたら、2020年に取得したNISA口座の株が特定口座に移動されていました。 2021年取得分のNISA口座の株は新NISA口座に移行したいので、特定口座に移行されないように移行方法を考えたいと思います。 今回の記事はそんな手動ロールオーバー記事です。
こんにちは、株主優待が大好きなチキン投資家green🦆 です。 ヤーマンさんから配当金が入金されましたので、損を思い出しました。 売却損と含み損で株主優待クーポン価格の8倍はありそうです😢。きちんと利回りなど確認していきます。今回の記事はそんな記事です。
こんにちは2025年NISA枠で何を買うか迷想チキン投資家green🦆です。 2025年のNISA枠も解放になり、2024年中に既にNISA枠を既に使い切った強者もいると思いますが、私は何を買うか迷想中です。 今までは長期投資で株主優待や高配当狙いで迷うことがなかったのですが、流行りの株を買うべきかと迷っています。 ということで、今いちど私の投資方針について、検討し見直したいと思います。今回の記事はそんな個人的な投資方針検討記事です。
こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 2024年12月の日経平均株価は意外と強く、12月30日の大納会39,894.54円で終わった。 そしてJリート12月前半は相変わらず弱く12月後半は少しだけ戻した、インフラファンド12月はさらに急降下しましたが権利確定後に意外と上がった😲。 もう少し細かく見ていくと、2024年12月30日の日経平均株価は39,894.54円とほぼ1ヶ月前(11月29日)の日経平均株価38,208.03円と比較すると1,686.51円上げています😲。 ちなみに2024年3月の権利付き最終日(2024年3月29日)の株価40,369.44円と比較すると474.9円下げています。
こんにちは、チキン投資家のgreen🦆です。 昨日の記事では2024年1月から12月までの配当金と分配金について確認しましたので、今回は2024年1月から12月までの売却損益を確認します。
こんにちは、配当金と分配金が好きなチキン投資家のgreen🦆です。 2024年のまとめとして、2024年1月から12月までの配当金と分配金について確認してみます。
こんにちは週末ブロガーgreen🌱です。 今日も読まれないブログを書こうとパソコンを起動すると・・・ ・ ・ ディスプレイが表示されませんでした😨。 終わったということで、今週のブログお休みさせていただきます🙇♂️ では、この記事はどうやって書いてる?👶 今後の記事で報告します😅 このまま消えていくやつやな👶
こんにちは、へたくそインフラファンド投資家green 🦆です。 ジャパン・インフラファンド投資法人が、12月9日に分配金予想を2,850円から2,000円に下方修正し、その翌日12月10日から他インフラファンド投資法人も含め、暴落の中さらに投げ売り祭りになりました。そんな記事です。
こんにちは、クオカードが大好きチキン投資家のgreen🦆です。 GSIクレオス (8101)さんから初めての株主優待が届きました。
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価はなんと4万円を超えた思っていたら、3万9千円を切りました。 そしてJリートは上がっていると思ったら、最近下がってます。インフラファンドは少しずつ上げています。 もう少し細かく見ていくと、2024年4月5日の日経平均株価は38,992.08円とほぼ1ヶ月前(3月1日)の日経平均株価39,910.82円と比較すると918.74円下げています😲。 日経平均株価の動きとしては、3月権利確定日まで上げ、3月権利落ち後下がり、3月は大きく下がらないと思っていたら、4月に入りだらだら、ドカーンと下がっています。 ちなみに、2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると11,108円上げています。
こんにちは、特になにも変わらないgreen🌱です。 4月になりましたので、新しい環境になった人も多いかと思います。 ちなみに、私の息子は大学生活がはじまり、今はバイトやサークル、履修登録など決めることがあり、これからさらに新しい環境に関わるのだと思います。
こんにちは、分配金が大好きなチキンな投資家green🦆 です。 インヴィンシブル投資法人(8963)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 インヴィンシブルから届いた封筒は、茶色の大きな封筒です。
こんにちは、太陽光が好きなチキン投資家green🦆です。 インフラファンドの中でも地味な感じがする東京インフラ・エネルギー投資法人(9285)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 届いた封筒も地味な茶色の封筒でした😃。 茶色の封筒と言えば、インヴィンシブル投資法人も地味な茶色封筒ですが、存在感のある大きめの封筒です。
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家green🦆 です。 CREロジスティクスファンド投資法人(3487)さんから2回目の分配金が届きましたので、利回りを確認しました。
こんにちは、チキン投資家green🦆です。 カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 今回も大きな封筒で届き、分配金も封筒の大きさも予想通りでブレない。
こんにちは、クオカードが大好物のチキン投資家green🦆です。 2024年1月14日に紹介した2024年3月に権利確定する優待品がクオカードの株(19銘柄)を買っていたら、いくら儲かっていたのか確認したいと思います。
こんにちは、株主優待大好きチキン投資家のgreen🦆です。 楽天グループ株式会社(4755)さんから「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料の株主優待の案内が届きました。 楽天モバイル使ってないけど、まずはありがとうございます。
こんにちは、アドセンスの収益が安定してきたgreen🌱です。 冒頭でも書きましたが2024年2月からアドセンスの収益が安定しているように感じます。以前は広告のクリックがなかった場合は収益ほぼゼロでしたが、今はクリックされなくても収益があるのです。
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 ちなみに、封用サイズは最近では珍しくなった大きめの封筒でした。
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 エネクス・インフラ投資法人(9286)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認します。 Jリートの価格が下がっているので、インフラファンドも下がってそうですが確認します。今回の記事は損なお話です。
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価はなんともうすぐ4万円になろうとしています。 それに引き替えJリートは大きく下がり、インフラファンドも下がっています。 もう少し細かく見ていくと、2024年3月1日の日経平均株価は39,910.82円とほぼ1ヶ月前(2月2日)の日経平均株価36,158.02円と比較すると3,752.80円上げています😲。 日経平均株価の動きとしては、2月は大きく上げ、たまに小さく下げを繰り返した結果、暴騰です。 ちなみに、2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると12,027円上げています。
こんにちは、インフラファンドが好きなチキン投資家green 🦆です。 インフラファンドの投資法人は5つあり、今(2024年2月25日)の分配金利回りは5.61%~7.12%と高利回りになります。 この5つのインフラファンドを1年10カ月前に買っていた場合、得しているのか損しているのか確認します。
こんにちは、メタバースが気になる投資家のgreen🦆です。 メタリアル(6182)の権利確定月は2月になりますが、権利確定前に売ってしまいました。 以前の株主優待はVRゴーグルの貸出しでしたが、2023年からMetareal AIカレッジの1年間無料利用に変更になりました。 AI勉強するぞと期待していましたが、その内容が1か月7,000円の価値とは思えない。 今回の記事はそんなお話です😢。
こんにちは、分配金も配当金も株主優待も好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価暴騰の中、私が売買した銘柄を確認したいと思います。逆指標の参考にしてみては如何でしょうか。
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen 🦆です。 こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen 🦆です。 大江戸温泉リート投資法人(3472)さんから分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 以前は大江戸温泉さんからの封筒は大きめでしたが、普通サイズになりました。
こんにちは、久しぶりにX(Twitter)に関する記事を投稿するgreen🐥です。 以前、怪しい「フォロワー」が増えているという事で記事を書きましたが、最近は怪しい「いいね」が急増中です。 しかも、ブロックしても次から次へと新たな怪しい「いいね」が無くなりません。 今回の記事では、怪しい「いいね」の対応方法について確認します。
こんにちは、クオカードが大好物のチキン投資家green🦆です。 2024年新NISAがはじまり、年間の成長投資枠240万円でどの銘柄を買うか悩んでいる人もいるかと思います。そんな人は👇の記事をお読みください。
こんにちは、分配金が大好きなチキン投資家のgreen🦆です。 日経平均株価は2024年に入りさらに上がっています。 Jリートは2024年に入り上がっていると思っていたら、ここ最近でまた下がっています。インフラファンドもJリートと同じような動き。 そんな中2024年2月2日の日経平均株価は36,158.02円と1月12日の日経平均株価35,577.11円と比較すると580.91円上げています😲。 日経平均株価の動きとしては、1月中旬まで上がり、その後は下げ上げしながら上がっています。 ちなみに、2023年3月の権利付き最終日(2023年3月29日)の株価27,884円と比較すると8,274円上げています。
こんにちは、ブログを運営しているgreen🌱です。 2024年もあっという間に1ヶ月が経ちましたので、2024年最初のブログ運営報告です。