宝塚歌劇団は、その華やかな舞台で多くのファンを魅了する一方、内部の運営体制や労働環境について見直しが求められていました。これに応え、2023年に発生した劇団員の急逝問題を受けて、宝塚歌劇団は本格的なガバナンス改革を推進しています。今回は改革
最近、宝塚歌劇団の悲しいニュースが続いていて、心が痛みます。そんな中、今回遺族側の弁護士さんが、劇団の改善点について無数にあるという指摘していたので、ハッとしました。タカラジェンヌさんの雇用形態タカラジェンヌさんは、入団6年目から社員から業
今日は、宝塚歌劇団月組の『Eternal Voice 消え残る想い』と『Grande TAKARAZUKA 110!』の初日です。心が躍るこの特別な日。大好きな正塚先生による作品と、110周年を祝う宝塚レビューです。そして、この舞台は何と言
おはようございます。昨日の宝塚歌劇団、そして遺族側の記者会見を拝見してから、スッキリしない気持ちでいます。パワハラの事実を認めた宝塚歌劇団。そして合意書締結まで至った遺族側の弁護士の会見。長く苦しい半年間を過ごされた遺族の方々。日本中に多く
本日、宝塚音楽学校112期生が誕生しました。宝塚音楽学校は輝くタカラジェンヌを世に送り出す夢の学び舎です。毎年、全国から集まった希望に満ちた受験生たちが、その門を叩きます。そして今年も、480人の受験生たちが夢への第一歩を踏み出しました。中
宝塚音楽学校の合格発表日が今年も訪れました。今年は発表方法についてギリギリまで情報が公開されていません。例年、音楽学校のホームページでは合格発表の方法について事前に情報が公開されるのが通例でしたが、今年はその情報がまだ更新されていません。宝
昨年、宝塚歌劇団の方が亡くなった件で、最近、遺族に対する謝罪の準備が進んでいるというニュースがついに出ましたね。この謝罪は、宝塚歌劇団とその親会社からのものです。遅すぎない?と思う人もいるかもしれません。遺族の方が出した証拠や主張を受けて、
宝塚歌劇団花組の千秋楽が終わり、その余韻に今だに浸ってふわふわしています。幸運にも劇場で観劇でき、まるで夢のような時間を過ごしました。柚香光さんのトップ就任以来、コロナ禍という未曾有の状況下にありました。その中で、従来のようなファンとの交流
今回、ご縁をいただきまして、宝塚大劇場でのトップコンビ退団公演の千秋楽に行ってまいりました。劇場内は白い装いのファンの方が多く、それだけで、あ〜今日が最後なんだな〜という寂しい気持ちが込み上げてきました。アルカンシェルも回数を重ねてきて、よ
宝塚歌劇団の宙組に注目してみますと、本日で花組のトップコンビ退団公演も終了し、次に月組トップコンビの退団公演が始まる。宙組の皆さんも稽古を開始される時期が迫っているということですが、問題は次の演目が何になるかまだ発表されていない。公演の不透
本日2024年3月24日。宝塚歌劇団花組トップスター、柚香光さんの宝塚大劇場千秋楽です。残念ながら雨の1日となりましたが、チケットを運良く引き寄せることができたのでしっかりと目に焼き付けてきますね。昨日のサヨナラショーでも名前が上がっていた
ノリに乗っている宝塚歌劇団星組の次回の別箱公演の中の一つ、『夜明けの光芒』。主演は現在星組2番手の暁千星さん。次期星組トップ候補です。さて、その次期トップになる主演公演作品のヒロインは気になるところです。今回、公式から「一部の配役」が発表さ
宝塚音楽学校の受験シーズンになりました。3月17日(日)から宝塚、東京で一次試験が始まり、最終合格発表は3月27日(水)に宝塚音楽学校で発表されます。ここ数年、コロナ禍になり108期生さんから111期生さんまで4期に渡り、ウェブ上での合格発
宝塚歌劇団星組新人公演をライブ配信で観ました。無事にたった1回の新人公演が開催されて本当によかったですね。本当に素晴らしいエネルギーが画面上からも伝わってきたので、劇場で観たらどんなだったでしょうね。劇場で見られた方、羨ましい。作品の素晴ら
SNSで「推し辞めます…」っていう投稿、よく見かける。その内容を見ると度々不愉快な気持ちになることもしばしばあります。その内容、公の場に投稿する必要ある?辞めるのは勝手だけどその投稿見て誰がよろこぶの?ちょっと待って。本当にそれって推しのせ
2024年の今後の各組の路線スター情報をまとめてみました。花組名前学年メモ入団期男トップ永久輝せあ研13新公4、バウ2、東上197期男2聖乃あすか研10新公3、バウ2、東上1100期男3候補綺城ひか理研13新公1.597期男3候補一之瀬航季
宝塚歌劇団の不朽の名作『ベルサイユのばら』が、新たな彩を増して帰ってきますね。この作品で退団を発表している雪組トップスター彩風咲奈さんがフェルゼン役。そして、夢白あやさんがマリーアントワネット役を演じることになり、ポスターでの美しさは既に多
宝塚歌劇団の内部問題への新たな視点宝塚歌劇団と言えば、その華やかな公演で多くのファンを魅了し続けていますが、最近では劇団内のいくつかの出来事が、世間でも大きな話題となっていました。特に宙組で起こったいくつかの出来事は、パワハラ問題をはじめと
先日95期生の柚香光、月城かなと、朝美絢、礼真琴、桜木みなと、水美舞斗、輝月ゆうま、瀬央ゆりあの95期生同期トークが実現して、95期生男役の中で、8名のジェンヌさんが大活躍した期、すごいな〜と改めて感じたわけですが、105期生が、いつの間に
宝塚歌劇団星組の大希颯さん、3月13日から復帰というニュース。よかったです。大希颯さんは今回の新人公演での主演に選抜されている期待の男役さん。新人公演中止のニュースが出た時は本当に残念でしたが、延期となり、20日に無事に公演できることが決ま
昨日宝塚歌劇団月組さんの新人公演の配役が発表されて、108期、109期生の主演とヒロインの大抜擢に驚きました。下級生の抜擢ってなんだかとてもワクワクしますが、やっぱり気になるのが、全く舞台に立てていない宙組さんたちのこと。他組の下級生さんた
宝塚歌劇団月組ミュージカル・ロマン『Eternal Voice 消え残る想い』の新人公演のキャストが発表されました。残念ながら月組さんの新人公演も東京公演のみとなっています。さて、注目は108期生から初の新人公演主演をゲットした雅耀(みやび
星組の別箱キャストが発表されましたが、舞空瞳さんのミュージックサロン開催も発表されて、あれ?そろそろなのかな??と思った方も多いかと思います。舞空瞳さんの今後の動向が気になります。次の大劇場公演「記憶にございません!」がもしかしてひっとんの
本日宝塚歌劇団星組の次回別箱のキャストが発表されました。RRRの新人公演も無事にリスケされて、次の公演も決まり、星組、いい感じに進んでいますね。舞空瞳さんはミュージックサロン『Dream in a Dream ~永遠の夢の中に~』。102期
宝塚歌劇団宙組問題。劇団としては次の宙組の大劇場公演までにはなにかしら解決していきたかったようですがやはりそれが難しい状況になっている様子。まずはミュージカル『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』が暗礁に乗り上
宝塚歌劇団星組の「RRR」新人公演のリスケが決定いたしました。よかったよね〜!3月20日(水・祝)18:30~チケットがある方はそのまま観劇OKだし、もちろん、ライブ配信も、そのままあり!今回の新人公演、たった1回しかないし、今までコロナで
3月2日以降、一時停止していた宝塚歌劇団花組の公演が、本日から待望の再開を迎えました。現在のところ、休演者の発表もありませんから全員揃って本日を迎えられるのかな?と嬉しい気持ちです。柚香光さんは、トップに就任してからこの度の退団公演まで、残
本当なら、今日が星組新人公演でしたね。楽しみにしていました。東京のたった一回しかないチャンスだったのに。主演の大希颯くんが本公演休演のニュースが出たので、ヤバいな〜と思った矢先の中止発表。流石に新人公演の主演の代役はないのか。すでに東京一
「ブログリーダー」を活用して、remonさんをフォローしませんか?
宝塚歌劇団は、その華やかな舞台で多くのファンを魅了する一方、内部の運営体制や労働環境について見直しが求められていました。これに応え、2023年に発生した劇団員の急逝問題を受けて、宝塚歌劇団は本格的なガバナンス改革を推進しています。今回は改革
先日ご縁があって、宝塚歌劇団の宙組公演に行ってきました~!今回の公演は、宙組トップスター芹香斗亜さんの退団公演。今日はその感想をゆるっとシェアさせてくださいね。『宝塚110年の恋のうた』宝塚の110周年を祝うこの作品、和風テイストなのにモダ
2024年、改革を進めた宝塚歌劇団、最近では内部の改革や新たな取り組みが話題となりました。そのひとつとしてタカラジェンヌによる稽古用小道具の製作を廃止したことが発表。これは労働基準監督署からの是正勧告を受けた結果であり、出演者の負担軽減と労
花組の新しい公演『儚き星の照らす海の果てに』の先行画像が公開されました。希波らいとの新たな魅力希波らいとくんは、西門総二郎役(『花より男子』):2019年のTBS赤坂ACTシアター公演でのメインキャストの一人、F4のメンバーとして抜擢されま
今回は瑠風輝さんの組替えと、彼女の同期である暁千星さんのキャリアについて、書いてみます。宙組から星組へ瑠風輝の組替え瑠風輝さんが宙組から星組に行くと聞いたとき、正直びっくりしました。彼女は宙組でとても人気があり、3番手スターとして大活躍して
先日、宝塚の雪組「愛の不時着」を見てきました。めっちゃ感動しました!ドラマ版の全16話を2時間半にまとめるという大チャレンジですが、それだけでも相当な挑戦ですよね。時間の制約からくる脚本の限界は当然ありますが、北朝鮮編と南朝鮮編をうまく区切
宝塚歌劇団の「路線同期を同じ組に配置する」という戦略について、最近SNSやブログで多くの意見が飛び交っています。この話題、ファンとしてはとても気になるポイントですよね!私も少し掘り下げて考えてみました。ちなみに今回の組み替えで注目される同期
2024年12月19日、宝塚歌劇団花組の新人公演『エンジェリックライ』を見てきました!この新人公演の演出を手がけたのは西川日向子先生。なんだかだけでも何回も宝塚の新人公演を見ていますが、今回も本公演に勝るとも負けないクオリティでした。下組生
2024年12月1日、東京宝塚劇場で幕を閉じた星組公演『記憶にございません!』の大千秋楽。この日は、宝塚ファンにとって忘れられない特別な一日となりました。映画『記憶にございません!』を原作とした政界コメディを舞台化した本作は、ユーモア溢れる
こんにちは!今日は、花組の次回公演について。昨日振り分けが発表された『マジシャンの憂鬱』と『儚き星の照らす海の果てに』。どちらもすごく気になる作品で、早く観たくてウズウズしてます!博多座『マジシャンの憂鬱』まずは『マジシャンの憂鬱』!博多座
こんにちはさて今日は、星組トップ、礼真琴さんについて書いてみようと思います。2025年8月10日、東京宝塚劇場での千秋楽をもって退団することを発表しました!本当にこの発表には胸がいっぱいになりますよね。退団公演は「阿修羅城の瞳」と「エスペラ
え?まじで!の情報が入ってきました。宝塚歌劇団宙組トップスターの真風涼帆が結婚を発表しました。お相手は俳優の勝矢(49)さん。存じていないからこれから調べるが・・・・まずはインスタチェック!
2025年の宝塚カレンダーがついに発表されました!カレンダーを見ると色んな事が見えてくるので毎年、ファンとしてこの時期を楽しみにしてます。簡単にはここまで辿り着けないスターの証です。今回の発表には驚きを隠せませんでした。特に気になったのが、
タカニューで星組の新作『記憶にございません』の稽古場風景が放送されました。稽古場ならではの素顔の星組メンバーたちが垣間見られるこの映像、思わず何度もリピートしてしまいました!現代日本が舞台で見どころ満載!今回の作品は現代日本が舞台ということ
宝塚歌劇団花組の集合日、まさかの発表に心がざわついた方も多いのではないでしょうか。花組綺城 ひか理(97期)泉 まいら(100期)専科凪七 瑠海(89期)2025年1月19日(花組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団 が発表されました。
皆さん、こんにちは!今日は、雪組の宝塚公演『ベルサイユのばら フェルゼン編』の千秋楽。彩風咲奈さんの宝塚大劇場での最後の舞台です。伝説の舞台『ベルサイユのばら』とは?まず、少しだけ『ベルサイユのばら』についてお話させてくださいね。この作品は
はいどうも!宝塚大好きなアラフォーです。最近、宝塚の街が尋常じゃない熱気で溢れてて、毎日ウキウキなんですけどー!なぜムラがこんなに楽しいの?皆さんはもうお気づきでしょうか?なんと、今、月組、花組、星組、雪組のタカラジェンヌさんたちが、こぞっ
宝塚歌劇団の中で、スター候補生が台頭してくる瞬間はファンにとって最大の楽しみの一つです。最近では、雪組の華世京さん(かせいきょう)が次世代スターとして注目を集めています。そこで、多くのファンが気になるのは「華世京は彩風咲奈のようなトップスタ
昨日、元タカラジェンヌで元トップ娘役の仙名彩世さんがご結婚されたという喜ばしいニュースが届きました。彼女の新たな門出を心からお祝いすると共に、タカラジェンヌたちの結婚事情について少し考えてみました。タカラヅカの世界でトップスターやトップ娘役
皆さん、こんにちは!宝塚ファンとしてこのニュースを聞いた瞬間、心が躍った方も多いのではないでしょうか?そう、元宝塚歌劇団花組トップ娘役の仙名彩世さんが、ミュージカル俳優の海宝直人さんとご結婚を発表されました!この報告は海宝さんのSNSで発表
宝塚歌劇団星組のRRR、最高でしたね。皆さんご覧になりましたか?千秋楽チケットの確保は難しく、、、現地での観劇はできませんでしたが、今ではLIVE配信で見れるので本当にいいですね。そして、最近の公演では千秋楽が日曜日になるようにスケジュール
宝塚歌劇団の現在の状況は、古き良き伝統と現代の変化の狭間にいます。宝塚の未来にとってとても重要な節目と言えるでしょう。時代は変わり、宝塚にも新しい波が押し寄せています。かつてないほどの透明性と説明責任が求められている今、私たちファンは組織の
宝塚歌劇団のファンの皆さま、大変嬉しいお知らせが届きました!・・・嬉しいお知らせというか、なんだか着々と退団の日が着々と近づいてきていることを実感してしまいます。2024年春、柚香光さんディナーショー、そして星風まどかさんのミュージックサロ
宝塚歌劇団のタカラジェンヌが、彼女たちの伝統とは異なる舞台メイクを施し、『HiGH&LOW THE 戦国』の世界に飛び込んだ瞬間、新しい扉が開いた感覚に陥りました。水美さんと瀬央さんの変身は、まさに息をのむ美しさ。宝塚で培われた男役の技術と
現役トップスターを3名、過去にはトップ娘役3名を輩出した95期生。それに加えて95期生には、各組で大活躍されているジェンヌさんもたくさんいらっしゃいます。宝塚音楽学校に同年度に入学し、同期として2年間ともに生活し厳しいレッスンに取り組んだ彼
宝塚歌劇団、その輝かしい舞台の上で活躍するスターたち。彼女たちの中には、入団1年目から抜擢されるタイプと、入団数年後に徐々に抜擢されていくタイプの人たちがいます。それぞれに独特の魅力があり、ファンとしての楽しみ方も異なります。では、これら二
舞台『HiGH&LOW THE 戦国』公開ゲネプロが開催され、YouTubeにもその様子がアップされました。さすが!95期の2人です。瀬央ゆりあさんは衣装の驚きを口にリアル男性のお衣装とは「こんなにも布が少ないのか…」と笑わせてくれました。
TBSのドラマ「不適切にもほどがある!」見ましたか?昭和と令和の時代の価値観の違いをユーモラスに描いています。このドラマで、昔は当たり前だったことが現代では受け入れられないというテーマを、タイムスリップする主人公を通して表現してます。昭和時
昨年の宝塚歌劇団の若手団員の突然の訃報には、本当に心が痛みました。ファンとして、彼女たちが舞台上で輝く姿を応援するのは、日々の楽しみの一つですから。しかし最近の報道は、驚きと混乱をもたらし、正直なところ、ニュースを見るのが辛くなってきていま
宝塚歌劇団花組「アルカンシェル」の新人公演の配役が発表されました。予想外のキャストに驚き。主役は105期の美空真瑠くんか106期の鏡くんかと思ってた。二人ともダンスお上手だし。天城れいん「鴛鴦歌合戦」に続き2回目の新人公演主役を取りました。
やっと!花組に新しいトップスター&トップ娘役が決定したよ〜!🌸 永久輝せあさんがトップスターに、そして星空美咲さんがトップ娘役に選ばれたんだって!永久輝せあさんの三白眼がたまらないまずは永久輝せあさんの話から!永久輝せあさんは97期生。97
今日は、なんだか久々の新人公演でした。いつぶりかっていうと、9月の花組「鴛鴦歌合戦」以来でした。宙組は全部なくなっちゃって、雪組の宝塚大劇場もなくなっちゃって、これから星組も花組も月組も宝塚大劇場の新人公演は中止が決まってて、東京の1回きり
今日はちょっとグチらせてくださいね。朝から星組東京公演のチケット取りに挑戦したんです。みなさんはどうでしたか?私は全滅ですよ。はは。早起きして、PCとにらめっこ。でも、何この「アクセス集中」画面ばっかり!朝8時にはすでに繋がらず。10時にな
宙組ファンが昨日から沸いてました。なんで?なんで?と思っていたら、「coming soon」という文字が入っているらしい。色々探して見たけど、どうやらこれらしい。画像に「Coming Soon」。え?これ?前からあったような、なかったような
こんにちは!今日は趣味の重要性について、特に私たちが愛する宝塚歌劇団に焦点を当ててお話しします。趣味は単なる時間の過ごし方以上のもの、それは私たちの心を豊かにし、人生に彩りを加えるものです。趣味が人生にもたらすもの趣味は私たちに生きがいを与
雪組全国ツアー「仮面のロマネスク」の先行画像が出ましたね。「仮面のロマネスク」といえば、私にとっては明日海りおさん。amazon Primeでも見れます↓↓↓↓↓↓↓明日海りおも美しかったな・・・。そして、今回は朝美絢さん。これまた美しすぎ
この数年、私は宝塚のことにハマって、ツイッターや他のSNSで、今日の公演や出来事についての情報を拾っていました。各組の素晴らしいパフォーマンスや、予想外の出来事にワクワクしながら、これまでの情報を楽しんできました。ツイッターの情報収集は楽し
宝塚歌劇団星組宝塚大劇場。「RRR」観劇してきました!礼真琴が少しの休養期間を経て約4カ月ぶりに元気なお姿を見ることができました。礼真琴さん、歌うますぎ! トピア見たら歌だけでなく、ダンスも上手ー!と。そりゃそうや!ダンス、歌、お芝居3拍子
花組トップコンビ柚香光さん、星風まどかさんが次の大劇場公演「アルカンシェル」にてご卒業になります。ということで、次期のトップコンビの発表がいつになるのか気になるところです。おそらくは今月中には発表になるかと予想しています。、、、が、今劇団が
宝塚歌劇団の情報を積極的に自分から拾っていかなかったので、アップデートできていませんでした。本日2024年度の退団者リストを更新しました。こうして情報を更新していく作業をしていくと、もう一度気持ちにスイッチが入る。退団者リストをもう一度見つ