エズ村はニースとモナコの間にあって、ニースから12キロ、モナコから8キロ、海から垂直に切り立つ崖の上の海抜420mのところにあります。 鷲ノ巣村は、鉄器時代の遺跡と言われ、ケルト系位グリア族の文明で紀元前350年から600年後ごろに造られたのではないかと言われているそうです...
エズ村はニースとモナコの間にあって、ニースから12キロ、モナコから8キロ、海から垂直に切り立つ崖の上の海抜420mのところにあります。 鷲ノ巣村は、鉄器時代の遺跡と言われ、ケルト系位グリア族の文明で紀元前350年から600年後ごろに造られたのではないかと言われているそうです...
『フランスの最も美しい村』 予定外の 39番目 アントルヴォー(Entrevaux)
Nice 方面に向かって車を走らせます。 注:写真が多いです。 アルプ=ド=オート=プロヴァンス県 絶景に 思わず声が出るほどの迫力 天気がもう少しよかったらと欲張りなことを思いますが、 この景色を見れたことに感謝するほど美しい広大な山々 プロヴァンス鉄道 Chemin...
「フランスの美しい村」シリーズ38番目の村 Saint-Véran (サン・ヴェラン)
フランスの最も美しい村 38番目に訪れたのは、 プロバンス コート ダジュールにある、 Saint −Véran(サン・ヴェラン) ヨーロッパの村で最も高い標高にある(2042m)村に辿り着くまで狭い道と 電線とかアンテナがない本当に古い村。 こんなトンネル 吸い込まれそう...
高校生活最後のヴァカンス このヴァカンスが終わるといよいよ、 フランスの高校生が卒業時に受ける試験(バカロレア試験)に。 試験に合格すると、高校卒業と大学入学の資格を同時に取得できます。 進学先の希望提出は、4月初旬に終わり、 合否の発表は6月下旬から順次ネット上で発表され...
子どもの幼稚園からのママ友さんから、 お茶に誘われて、お家に向かう道中。 藤のいい匂いがします。 家の塀 庭の木に絡んですごい迫力 年々繁殖しているお宅 綺麗🤩 別のお宅は、白い藤も混じって またすごくいい匂い ピンクに見える藤 道路にはみ出てて、 下を通る時に立ち止...
私は、一人で過ごす時間 暇だな〜 って思うことがあまりありません。 何しようかな? って思うこともあまりありません。 じっと座って、ぼーっとすることもあまりありません。 最近、働いている同年代の人との会話で💢 な返答をしてしまった。 (子供が幼稚園に入る目前からのマ...
さっきまで、綺麗な夕焼け空だったのに、ふっと窓の外を見ると、 パリの上空が黒煙で覆われ始めました。 すごい 勢いで真っ黒な煙がパリの上空に流れていきます。 え!!!テロ? 事故? 昨日の夜のニュースで、 パリ17区にある市内最大級のリサイクル工場で、大規模な火災でまだ燃...
久しぶりにパリの6区界隈に行きました。 パリ市内はどこに行っても美しいモニュメントがあり絵になります。 パリまでの道中、空を見ると飛行機雲がいっぱい ワクワクします。 こちらのお店の近くに車を駐車したので立ち寄りました。 CHRIS...
すっかり夏日のような気候 お散歩に行ったら、 みんな半袖やノースリーブで汗ばむほどの気候でした。 気持ちいい!!! ヤナギの木 最近はまっている パン?っていうのかな? シリアルで作るパン 正式名は グルテンフリーシードブレッド お友達の家で食べさせていただいて、 美...
フランスで18歳になるということ。お誕生日会に向けて思うこと
もうすぐ、娘のお誕生日。 親になってもう18年の歳月を過ごしてきたのかと思う反面、 日本人の私は、なんとも中途半端な気持ち。 20歳が一つの節目と思っていた自分時代 (日本も今は18歳が節目?) フランスでは18歳の誕生日を迎えると成人したことになり 精神的に親からの自立...
お友達ワンちゃんと一緒に散歩をしましょう。 我が家の家の前で待ち合わせをしました。 Toraがどんな行動に出るかわからないのでまず顔合わせ。 興奮すると思い、先に少し周辺散歩をして玄関前で待っていました。 めっちゃくちゃ小さなワンちゃん(ミニミニで3キロくらいの体) 壊れそ...
連日晴天続きで嬉しいのですが、 乾燥が激しくて、髪の毛が顔にへばりついてしまいます。 なんと、手ぐしができないほど、バッチバッチになっています。 水分が足りないんでしょうか? 毎年乾燥で悩むのですが、今年はさらに酷い。 年齢重ねているから(加齢のせい?)かしらとも思うけど...
すっかり春らしい陽気な日が続いていて気持ちがいいです。 4月1日パリの街角 2ヶ月の間に、 幼稚園からの友との永遠の別れがあったり、 後輩の病気が発覚したり、精神的にしんどかった。 しんどくなっても、 何か自分にできるわけでもないのに、、、 人間やってるのって難しいな。...
パンを焼いてみたいな〜 って思ってたけど、 きっとうまくできないと、諦めて、 チャレンジしたことがありませんでした。 他のブロガーさんのパン作りを見ても、 無理無理 って思ってたら 冬のバーゲンで、 娘が、スタンドミキサーを購入して プレゼントしてくれました。 これで、好き...
昨日は雨かと思っていたら朝から太陽が顔を出してくれたので とっても気持ちが晴れた日でした。 ずっと、霧、曇り、雨の日が続き、 気持ちが沈みがちになっていましたが元気回復 こんなに夜が明ける時間が早くなっていたんですね。 びっくり。 8時過ぎには、お部屋に陽が入り、部屋の電気...
お正月も過ぎたけど、、、お餅を作りました😊 つきたてのお餅 超久しぶりです。 子供の頃は、親戚が集まってよくお餅をついていました。 お正月前の恒例行事で、 いつまでも変わらない行事と思ってたけど、 今は、器械でお餅ができるし、お店に行けばいつでも売ってる。 元旦にはお雑煮...
久しぶりに納豆作り うまくいくかなって思いながら、 今回は納豆菌の種を市販の納豆を使いました。 思った以上の糸引き 出来上がりに歓喜 すごい!!! こんなにうまくいくなら、もっと作ればよかった と欲が出るけど、量少なめで作ったからこの出来だったのかもしれない。 普通に白ご飯...
我が家は、1日3食 家族で食べるので、 考えると面倒だなと思うので、 基本私が食べたいものをその都度提供します。 時々リクエストを出してくれるので、 3食の食事の献立もまぁまぁなりたっています。 今週は、ミートソースを週初めに 1キロの牛肉 と トマト缶 800g と ...
すっかり食欲が戻り日本食が恋しい💕 久しぶりに豚ミンチと玉ねぎで和風コロッケを作りました。 豚ミンチと玉ねぎに醤油麹とみりんと白胡椒で炒め煮して、 潰したじゃがいもに混ぜて、 ソースなしで食べれるように味付けしました。 衣のパン粉は、 乾燥したバゲット をミキサーで粉々に...
クリスマス体調不良に続き、今度は本気の風邪 熱が出て、眠るだけの3日間が過ぎて、 体の中の菌? ウイルス? 退治できたようです。 熱が下がりました。 体の免疫機能がフル活動してやっつけるには、 基本抗生物質系は使わないので、やっぱり3日間かかりますね。 まだ体はしんどいけど...
久しぶりに一日太陽が出ていました。 外はよく冷えていましたがお洗濯日和。 と言っても、 うちはマンションなので、外干しができないのですが、 洗濯機を回すのは気持ちがいい。 Toraの敷物も全部洗えました。 窓辺に干して太陽眺めながら、 平和が一番。。。 今日は、頭も空っぽ...
寒い日が続くフランスですが、日本も大変寒いようですね。 フランス全土で、風邪にインフルエンザにコロナと大流行のようで、 連日警報がニュースで流れています。 お互いに体調に気をつけて頑張りましょうね。 私も、大型スーパーなどに買い物に行くと、 すぐに喉が痛くなるので、 久しぶ...
本当は、元旦がお誕生日だったけど、 昔は、役所が空いてなかったから、 1月7日にお誕生日が変わったという 1週間の年齢サバ読み 婆さん と、いつも言うおばさん。 届けが遅くなった日が過ぎて、 本当に米寿になった日にお祝い電話をしました。 特に大きな病気はないのですが、...
幼馴染の義理のお姉さんは、教員をされていました。 今年の3月で定年予定。 昨年の9月に背中が痛くて、整体や整形外科に通っていたそうですが、 一向に良くならず、内科を受診をしたら膵臓癌が見つかったそうです。 そに時点で何もしなければ、3ヶ月と言われたそうです。 仕事をしながら...
先日、友と電話で話しているときの話。 夫のことがますます嫌い。 夫と父親が死んでも涙も出ないと思う と、友と友の友の年末の会話らしい。 その話を聞きながら大笑い 私よりはるかに長い結婚生活を送る人の話を聞いてびっくりしたけど、 結婚生活も長くなるとそんなものなのかと。 父親...
クリスマスからお菓子づくめのフランス。 今回のヴァカンスは、特に遠出もなく、Toraが来てから もみの木購入も諦めて、 親戚へのプレゼントも準備しなかったので、 奮発して、有名店のケーキ、ピエールエルメをいただきました。 思いついたのが12月22日で、買ってみたいお店のケー...
偶然通りかかったお店 「Meert(メール)」 知らなかったのですが、 Meert(メール)」は、 フランス・リールに本店を構える 創業1761年という長い歴史を持つ老舗。 中を覗くと美味しそうなゴーフルが並んでいます。 おやつに3種類のゴーフル (バニラ チョコレート ...
先日書いた、弟夫婦からの荷物が届く前に、 もう一つ日本から荷物が友達から届きました。 送ってくれたことを知らなくて、 早朝に携帯電話のメッセージに、 今日の午前中9時から10時半の間に一個の荷物を配達します。 と連絡が入りました。 最近、この手の宅配の詐欺メールが入るので...
BAKUNE こんな高価なパジャマがあるんですね Σ(・□・;)
昨日、日本から弟夫婦から荷物が届きました。 夫の還暦のお祝いのプレゼントを12月22日に郵便局に出してきたよ。 と連絡をもらっていたのですが、 日本の郵便局のサイトの追跡が23日空港から発送から更新せず。 義理妹が今回は少し高価なものを送ったから心配と二人でやきもき。 我慢...
フランスで活躍する日本人 サッカー選手 と フォアグラのサンドイッチ
年末に行ったReims のクリスマスマルシェ Reims のサッカーチーム スタッドランスチームのお店もありました。 日本人選手3人のユニホームが並んでかけてあって嬉しくなりました。 ITO YASUDA NAKAMURA 伊藤と中村は知ってるけど、、、YASU...
自家製味噌 2019年もの すっかり忘れていた。 ちょっと怖いけどあけてみたら、たまりが溜まって あら‼️ いい匂いがする。 食べれるかなぁ アルコール臭はしない こわごわ 舐めてみた。!(◎_◎;) ! ビックリ 美味しいです。。。 天然生活のレシピで作った...
2023年から使用しているAGENDA 今年で3年目です。 夫からクリスマスプレゼントで貰ったのが始まり ページをめくると挿絵が可愛い💖 一枚一枚 カラーばかりではなくてモノクロの絵などワクワク 大した予定もないけど なんか書きたくなります。 なんでもスマホ時代だから使...
新年 あけましておめでとうございます。 昨年中は色々ありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。 前回のブログから、色々書いてはいるのですが、 イベントが盛りだくさんで、ズレズレの内容でそのまま下書き保存 (^^;; そしてあっと言う間に年が明けてしまい 気がつけ...
本を購入する時はなるべく地元の本屋さん。と、思っています。 沢山の種類があるわけではありませんが 急がなければ注文してくれます。 便利なネットや電子書籍を買うのが当たり前の社会になり、 小さな本屋さんがどんどん閉店してしまい、 町に本屋がなくなるのはさみしいです。 クリスマ...
信号機の色のことでいつも家族に日本は変だと言われます。 信号機の色は世界共通なのに、なぜ 緑を青っていうの? と聞かれます。 特に、いろんな国に行っても不思議に思わなかったけど、 世界共通で信号機は、青 黄 赤 この3色 改めて文字で読むとなるほどです。 信号機が誕生したの...
昨日、いつも行く市場の肉屋さんで 真っ赤な肉の塊の中に ひときわ浮き立つ 白っぽい肉の塊 すごい霜降り。 と思ったらWAGYU でした。 1キロ 320ユーロ 👀 可愛くないお値段。 (1€163円) 1キロ 54000円 産地は日本とは書かれていない W...
すごい勘違いをしていました。 何を? マウントを取る という意味 先日、4人の知人とカフェでおしゃべりをしました。 知り合ってまだ長くないメンバーです。 帰りにその中の一人の人と帰りが一緒になり いきなり、 さっきの話、あの人マウント取ってたね。どう思った? え? マウ...
ディスニーランドから東に行った小さな村で マルシェ ド ノエルが、開催されていました。 小さな運河が流れる村 Crécy La Chapelle クレシー ラ シャペルは、 別名 ヴェネツィア ブリアルデ と呼ばれています。 村の中にはたくさんの水路があり、 道は石畳...
パリ DIORの本店 イルミネーション と ヘアブラシ エアー
Dior の本店 眩しいほどのイルミネーション 夢の国 ディズニーランドみたいです。 日本の友達からプレゼントでいただきました。 箱から出すと充電するみたいです。 何に効果があるのかわからないのでネットで調べました。 「リフトケア」&「美髪ケア」を叶...
パリ15区にあり映画の撮影にもよく使われる 2階建のビラケム橋の近くに建つパリ日本文化会館 に映画を観に行きました。 ビラケム橋には、車道と歩道があり、 その上をメトロが走っています。 そのメトロ内から見る、セーヌ川やエッフェル塔を眺める景色が素敵です。 日本文化会館は19...
フランス 未公開日本映画7本のこと と 勝手に手を繋ぐ思い出。
Les Saisons Hanabi シリーズで フランス 未公開日本映画7本が、フランス全土191の映画館で上映されています。 日本の題名 フランスの題名 エゴイスト EGOIST イン・ザ・ループ EN BOUCLE 碁打ち ...
先日投稿した、 フランス郵便 今回も小包がおかしなことに - 今 おさわがせしましたが、荷物無事に着きました。 荷物の追跡をしていたのですが、どうなってるのかよくわからない。 La poste のホームパージから追跡 普通、送った荷物はこのように国を出ると国旗で表示されま...
日本の友人 恩師 親類 にクリスマスプレゼントを送るのが、 ここ数年の恒例行事 ただでさえ何かにつけ、郵便事情の悪いフランスなのに、 このクリスマス時期はもっと荷物が増えるから、 安易にトラブル発生するよね。 心得て、毎年11月の下旬には荷物を送り終えます。 しかし、今年...
11月4日から、お風呂の改装をしていました。 やっと、先週金曜日に終了しました。 2週間の施工期間ということでしたが結局3週間以上かかりました。 日本のように銭湯がないのでお風呂に入れないのがきつかったです。 隣の人と階下の人がお風呂に来ていいよと声をかけてくれましたが、 ...
こちらに来てから歯科は、 夫が20代の頃から通っていた先生に診てもらっていました。 とても良心的な先生で、優しかったのに、 コロナで閉鎖していて、いつの間にか閉院してました。 そこからフランスで歯科難民になり、一年に一回、日本に帰国した際に、 と渡仏する前に通っていた歯科で...
フランス ブルゴーニュ地方 ワインで繁栄した古都Auxerre(オセール) - 今 こちらに行った時に礼拝した、 サンテティエンヌ大聖堂は、ゴシック様式で、 1840年から歴史的建造物として保護されています。 13世紀から14世紀ののステンドグラスがとても綺麗🤩でした ...
初雪でボジョレーヌーボーの解禁日を失念 と 35年前の老人介護の話
アルコール大好き私 ワインよりビール ビールよりジン になりつつの最近の私。 夕食時に、夫から ボジョレーヌーボー 今年は買ってないの? と聞かれて えーーーなんか、悔しい。。。 買ってないのではなく、忘れていたのです。 一年に1回のこの日を なんでかな 先週の木曜日は...
寒い冬にはあったかいお茶つながりの 日々の小さな習慣がチリも積もればの話
本当に雪が降り始めて 1時間もしないうちに真っ白になりました。 暖かいお茶が飲みたくなります。 私の最近の定番のお茶です。 我が家でお茶を常飲するのは私だけ。 娘は抹茶とほうじ茶を時々、 家族で飲むのは、体調不調時にハーブ茶は飲むくらい。 渡仏するまで、麦茶 ルイボスティ...
久しぶりの青空に太陽☀️ 嬉し過すぎて 朝から、 陽が当たる道をToraと2時間ウロウロ歩き回った。 気持ち良すぎ 川沿いまで行った。 朝陽が登り、 河面にも太陽 2個の太陽☀️☀️ なんとリッチな空間 ついてる私。 こんな、何気ない 空間でただただ深呼吸してました...
カメラが屋根にいっぱい積まれているこの車 グーグルマップ社の車かと思っていたら、 CONTROLE STATIONNEMENT PAYANt (有料駐車場の管理)と車体に書かれています。 路上駐車している駐車違反を撮影しているようです。多分 よくわかりませんが。 道路を走り...
朝晩、すっかり寒くなりました。 なかなか太陽が出てくれない 今年初めて手袋してお散歩 ちょっと遠出 のんびりのんびり川を眺めたよ。 ♡ハートの葉っぱ見つけた✨ 心がパッと明るくなった気がした朝の散歩 癌が見つかり、数カ所の転移癌もあって、 辛い抗がん剤治療で効果をもたらし、...
ブルゴーニュの辛口白ワインが有名なシャブリ 。ワインセラーに行ったのですが、お友達犬とTora、2匹の入店が怖すぎて、 BARで休憩兼ねて、白ワインの飲み比べをしました。 多くのカーヴではテイスティングができ、プティ・シャブリからシャブリ・グラン・クリュまで、さまざまなラン...
海外に住んでみりんを作るようになりました。 日本では、お酒類を個人が作る際には、 塩を足さないと作る事が出来ませんが、 海外は自宅使用であれば作れるので 数年前から自分で作るようになりました。 日本の製法との違いはウォッカで作る事。 有機栽培のタイ産のもち米を使用しています...
フランス ブルゴーニュ地方 ワインで繁栄した古都Auxerre(オセール)
こちらに宿泊した時に、 Bourgogne地方 ブリノン シュル アルマンソン(Brienon sur Armançon)の農場に2泊3日 - 今 オーナーに街並みが綺麗と勧められたのが、 県庁所在地のワインで繁栄した古都オクセール セーヌ川の上流のヨンヌ川河畔のブルゴ...
2022年 11月 11日 生まれのTora 2歳になりました。 2年前のクリスマスの日に初めて会って、 年が明けて1月にお迎えをしました。 クリスマスのプレゼントにネットで見つけた柴犬を購入するため家を出発したのに、 途中親類の家に寄った際に、ボーダーコーリーの赤ちゃんが...
Bourgogne地方 ブリノン シュル アルマンソン(Brienon sur Armançon)の農場に2泊3日
2泊3日で、お友達家族に誘っていただいてブルゴーニュ地方の ブリノン シュル アルマンソン (Brienon sur Armançon)の農場にお泊まりしました。 (いつものことですが写真が多いです。) ブルゴーニュ地方はフランスの中東部、 ワインの産地としてボルドーと...
フランス ユネスコ世界遺産 中世市場都市プロヴァン( PROVINS )
11世紀から13世紀に ヨーロッパ有数の商業都市として繁栄していた シャンパーニュ地方の街「プロヴァン」を散策して来ました。 商業用街道のルートが 宗教戦争や疫病の流行の影響で街は衰退してしまったおかげで 現在でも中世の雰囲気が街中に色濃く残る街 2001年にはユネスコの世...
我が家は、大型スーパーカルフールで飲料水、ビール、日用品などを購入します。 その際、必ずアジア食品売り場に行ってしまいます。 中国、ベトナム、韓国、日本と一応 陳列は別々に分かれています。 特にこれを購入したいってものはないのですが、 以前より、すごく品揃えが豊富になって来...
国際自動車ショー パリ・モーターショー2024(MONDIAL DE L’AUTO)
パリのポルト・ドゥ・ヴェルサイユ展示場で開催されていました。 2年に一度の開催 ということで楽しみに伺いました。 米国、ドイツ、韓国、中国からのメーカーが多く、気楽に試乗できるので、 空いている座席に代わる代わる乗り込み、みなさん楽しんでいました。 ヴァカンス中だったから、...
VICHY 滞在中は、 アリエ川沿いに整備されたナポレオン公園をお散歩しました。 お天気が良くて気持ちのいい景色 テラスで食べたくて、橋を渡って隣の町の川沿いの数件あるレストランを 目指して向かいました。 人がほとんどいなくて、 レストランは一軒だけ営業中 わんちゃんも入...
亡義父の思い出の車と思い出を処分するのに15年かかりました。
久しぶりの投稿です。 すっかり、曇り空が多い毎日。 街路樹のお手入れが盛んになり、 枝を切りおとす作業で散歩道も大騒ぎです。 ついこの前まで綺麗な葉っぱがいっぱいだったけど 今朝の風景 冬支度 木々の根元には沢山のきのこ 美味しそう 食べられるのかわからないけど きのこ...
暗い昔話という題で私の過去日記を書いています。 数時間公開にして、下書き保存に移動させていただいています。 内容は、本当に過去の事 誰も、私の過去を知らない土地に嫁いできました。 子供に恵まれ、その子供が私の生い立ちに興味を示してくれています。 私はちょっと複雑な生い立ちな...
暗い思い出話① に続きで書いています。 ① は、下書き保存しました。 私だけが知っている記憶、 娘が、最近私の生い立ちに興味を持ってくれていますが、 うまく伝えられないので、いつかこのブログを読む日があればと思い 少しずつ自分史として書き残していきたいと思って書いています。...
私は15歳で看護の道に進みました。 両親がいなかった私 住み込みができる寮があって、稼げて、手に職をつける道を選べと 親戚の叔母たちから迫られました。 看護師か美容師(理容師)の二者択一でした。 私のなりたい職業に二つとも入っていませんでした。 両親は子どもに学をつけたく...
随分、寒さが増してきました。 この季節になると、我が家の食卓では、シュークルートの頻度が高くなります。 ドイツと東ヨーロッパの影響を受けたアルザス地方の郷土料理。 アルザス地方の特産品のソーセージやベーコン 豚肉などを入れた煮込み料理 ジャガイモを添えて、 ビールやリース...
最近のTora は散歩の前の待っててね。 できるようになりました。 この余裕の顔 行こうか! というと笑顔も出る余裕 と思ったら 散歩必須のイヤホンやられた .°(ಗдಗ。)°. あの笑顔は、 持ってきてあげたよ😺 だったの😭 😭 😡叱ったら 目...
やっと、雨が止みました。 いつの間にか、Toraと歩く外壁のツタの紅葉が進んで綺麗 雨に濡れた葉っぱは、滑りやすくて危ないんですよね。 Toraには関係ないようです(笑) ちょっと遠出して川沿いの小道を歩こうと思ったら連日の雨で冠水してる やっぱりと思いながら土手...
子どもが小さい時は、日本人ママとの交流で、 ほぼ毎日出歩いていたけど、 昨今は日本人と会って話すのは月に3、4回程度で、 日本語のコミュニケーションに飢えています。 毎年帰国していたのに、今年は帰国しなかったので、 余計に飢えてしまって困ったものです。 週に一回 高齢の叔母...
雨続きで、憂鬱な日々です 太陽が出て欲しいな。 十分な外遊びができないToraも暇そうです。 キムチ 瓶詰めにしました。 キムチのソース多め 近いうちにキムチ鍋 ホームレスさんが最近いなくなりました。 雨降りだけど、どこか暖かい濡れないところ見つけたのかな? 玄関...
最近、私が読了した本は、作者 スティーグ・ラーソンの 第1部の「ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女」 上下 各400ページ 字が小さくて いっぱい 近視 乱視 老眼の私には難 誰にもらったのかも、 わからないくらい前から本箱に並んでいた単行本 登場人物が多くて名前も複雑...
白菜がお得なお値段で手に入ったので、 2キロの白菜で作りました。 白菜を洗って、食べやすい大きさにカットして、 白菜の量に対して塩60gでをなじませて重しを乗せて3時間 キムチのりをつくります。 鍋に水200mlと米粉30gを混ぜて強火かけ、沸騰したら、 弱火にして焦げない...
先々週くらいから、寒くなって、深夜になると、 マンションの玄関にホームレスが寝ていると住民の間で噂になっていました。 早朝に出かける人が、玄関に行くと去っていっていたのですが、 今朝は、気温が低くて家の中にいても寒い。 娘の登校時間 8時前にもまだ寝ていたようで、 登校した...
💫光る君へ💫に影響されて和綴じノート にスマホの影響と朝読書の影響について
まひろの書いた物語が美しい冊子になる場面を見ていて、 数年前にアトリエに参加して、 一時期はまっていた和綴じノートを思い出しました。 クリスマスプレゼントに結構たくさん作り、 手元に残ったていたのはこの3冊だけみたいです。 材料は、まだ残っているので、 💫光る君へ💫 ...
みかんさんのブログを見て あっ、先日作った、あんこ残ってた! と思い出し、カビ生えてませんようにと願い開けてみたらセーフだった😄 みかんさん ありがとうございます (ごめんなさい。 勝手に登場していただきました。) バゲットにバターを塗って、残りあんこ全部乗せて食べちゃ...
10月1日は衣替えの日 明治以降、官庁・学校・企業など 制服を着るところでは6月1日と10月1日を「衣替えの日」としているところが 多かったけど、今もそうでしょうか? 温暖気候化しているし、今年はまだ暑い時があると聞きます。 もう、そんな衣替えの日なんて設定は無くなったの...
五月人形とお雛様とか、振袖なんかをもらってくれると嬉しいです。 と日本の知人からメッセージが入りました。 私は、お雛様も振袖もあるし、 五月人形は興味はありましたが、 置く場所がないので残念ですがお断りしました。 同居しているお孫さんに買ってあげたものらしいのですが、 も...
市場に行ったら、 モンサンミッシェル湾内産の ムール ド ブッシュ A.O.P.が、 2キロ購入でお買い得になっていたので2キロ購入しました。 ムール貝の殻の表面の土や足糸を取り殻を一個ずつたわしで洗い落とします。 スープも飲みたいので私は結構綺麗に擦り洗いします。 エシャ...
ノルマンディー風 ブーダン ノワール (Boudins noirs à la Normande)
フランスに来て初めて、食卓に出された時は、 真っ黒な得体の知れない食べ物で手が出せませんでした。 豚の血と脂の腸詰め ブーダン ノワール 豚肉や細かく刻んだたまねぎやパセリ クローブやシナモンなどのスパイスが入った ほろほろと崩れて口当たりも悪くない むしろ美味しい...
高校最後の学年になった娘 ホームルームが週一回あります。 今年度は2回あり、2回とも進路についての時間でした。 が、今週は、 いじめ についての話だったそうです。 高校も学区制なので、 娘のクラスには結構幼稚園、小学校からの同級生が多いです。 高校は普通科なので隣の学...
雨続きで気分が落ちそうになるので 気分転換にお花屋さんでお部屋が明るくなりそうな、 アンスリウムを購入してみました。 パッと 明るくなりました。 気分が上がります。 枯らさないように元気に育てる方法を確認しました。 ついでに風水効果は、恋愛運...
雨降りが続き、どんよりお天気の多い 季節になってきました。 先日、こちらにきて在仏歴の長い方々とお話ししていたら、 この季節になると、 うつ症状のお薬を服用すると一人の方が話すと、 私も服用するわよ。 先週末から、服用開始したの。 結構、こちらでは、日本人問わずに多くの...
ランチ会の持ち寄りパーティに 海鮮 紫蘇醤油漬けのマグロのっけちらしと白ワインを持参しました。 涼しくなったので海鮮ちらしも大丈夫かなと、 エビと炙りサーモン 生のマグロはちょっと心配だったので、 今年たくさんとれた紫蘇を醤油漬けにしていたので、 刻んでマグロ漬けにしま...
あったかいものが食べたいな っていう日も多くなり、 蔦の葉の所々に紅い葉っぱが混じってきました。 急に、カレーまんが食べたい。 って思いついてしまい後悔。 忘れる努力をしたけど、ご近所で手に入るものではないので、 いつものように作る? と自分に問う。 とりあえず、今日はカ...
日本はまだ暑いと聞くと贅沢ですが、 こちらは朝晩寒くて 早く暖房が欲しいなと感じる季節になりました。 昨夜はお月さまがみえませんでしたが、 一昨日の朝6時のお月さま 今朝6時のお月さま 太陽のように眩しかったです。 朝からパワーをいただきまし...
「フランスの最も美しい村」シリーズ 37番目 ガルジレス・ダンピエール(Gargilesse-Dampierre)
「フランスの最も美しい村」シリーズ 37番目 になります。 サントル=ヴァル・ド・ロワール地方のアンドル県 ガルジレス・ダンピエール(Gargilesse-Dampierre) 緑色 一色の山道を行くとようやく村が見えてきました。 いつもの看板 おとぎ話...
最近、変な夢を2回見ました。 今は亡き母の兄と妹の夢(2回とも同じメンバーです) 母は、8人兄弟の4番目でした。 戦時中の1歳の時に親類の家の養子になりました。 (昭和16年生まれ) 母は、高校に入学するまで、 自分が養子であることを知らずに育ったそうです。 養子...
「フランスの最も美しい村シリーズ」 36番目 サン・ブノア・デュ・ソー (Saint-Benoît-du-Sault)
「フランスの最も美しい村シリーズ」 36番目 になります。 ヌーヴェル=アキテーヌ地方から、 サントル=ヴァル・ド・ロワール地方のアンドル県にある サン・ブノア・デュ・ソー (Saint-Benoît-du-Sault) (2024年現在 フランスの最も美しい村認定の村は1...
ヌーヴェル=アキテーヌ地方の中心的な街で ボルドーに次いで2番目に人口が多い都市 オート=ヴィエンヌ県のリモージュ 特に陶器以外に思い浮かばない 強いて言えばお肉かな 後、何かあるかな?って調べていたら、 島崎藤村がリモージュ大学に留学していたらしい。 あとは、画家ルノワ...
「フランスで最も美しい村」 35番目 モルトマール(Mortemart)-
ヌーヴェル=アキテーヌ地方のモルトマール(Mortemart) フランスの最も美しい村シリーズ 35番目 になります。 (2024年現在 フランスの最も美しい村認定の村は176) 見逃しそうな小さな村でした。 村の中央にあるのが木造の屋根付き市場。 村の人口は120人足ら...
3Dのように見える壁画がある SAINT GERMAIN 教会
前回のサン=サヴァン (Saint-Savin)の観光案内所で おすすめ観光地を伺うと、 川を挟んだ隣の町 SAINT GERMAINに教会があり、 壁画がとても美しいから是非と勧められました。 鍵がかかっているので、自分たちで開けて電気をつけてお入りください。 と身分証明...
世界遺産 サン=サヴァン (Saint-Savin) サン=サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院
ヌーヴェル=アキテーヌ地方 ヴィエンヌ県 にある サン=サヴァン (Saint-Savin)に立ち寄りました。 【世界遺産】サン=サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院付属教会 フランスの世界遺産 「モンサンミッシェル」や「ヴェルサイユ宮殿」が有名で、 ここは知りませんでした。...
ナチスに破壊された「廃墟の村」 オラドゥール=シュル=グラヌ (Oradour-sur-Glane)
夏のヴァカンスの1番の目的地 オート=ヴィエンヌ県 リモージュ市から20kmの北西の村 オラドゥール=シュル=グラヌ(Oradour-sur-Glane) 全然関係ないToraの写真の下からは、 戦争関連の内容で、ちょっと重い話と写真などが 多数ありますのでご注意ください。...
「フランスの最も美しい村」 33番目 アングル・シュル・ラングラン Angles-sur-l'Anglin
ヌーヴェル・アキテーヌ地方のアングル・シュル・ラングラン Angles-sur-l'Anglin フランスの最も美しい村シリーズ 33番目 です。 (2024年現在 フランスの最も美しい村認定の村は176) 村の入り口の看板 ポワトゥ・シャラント Poitou-Chare...
ずいぶん涼しくなり一気に長袖にコートが必要な朝でした。 今日は久しぶりに、何も予定がない落ち着いた1日 トマトがたくさんあったので保存用にしました。 よく洗ったトマトをザクザク切って、 煮沸消毒した瓶にどんどん詰め込み、軽く瓶の蓋を閉めます。 瓶が半分より少し多いくらいつか...
フランス競技場のパラリンピック閉会式 (Stade de France) 約20人のアーティストがエレクトロポップを奏でるという内容を新聞で読んだ夫 僕どうしても行きたいんだけど。。。 彼の好きなアーティストの出演を知り行きたがっている。 最終日の陸上競技も見に行くと(彼...
パラリンピック に 虜になってしまった夫。 オリンピックでは競泳を観戦 夫の優しい嘘 パリオリンピックの競泳 観戦しました。 - 今 パラリンピックが始まりどうしても観戦したいと思う気持ちは、 正直あまりありませんでした。 だけど 、せっかくパリで開催しているから、 記...
「フランスの最も美しい村」33番目 Crissay-sur-Manse(クリセ・シュル・マンス)
パラリンピック続きの記事でしたが、 夏の旅行の思い出 「フランスの最も美しい村」 33番目は、 Crissay-sur-Manse(クリセ・シュル・マンス) (2024年現在 フランスの最も美しい村認定の村は176) 前回はこちらにお邪魔していました。 Tours から...
パラリンピック 車イス男子ダブルス 三木 拓也 選手/ 小田 凱人選手
前回の続きです。 試合前 私の座っている前方に 荒井選手と真田選手がいて、その方に手を振っている三木選手 荒井選手を発見したので握手と記念写真をお願いしました。 (会場がガラガラになってしまったおかげで移動も簡単でした。) 荒井選手 男前ですね! すごく感じが良くて夫...
続く パラリンピック観戦 もう子どもも学校が始まり普通授業 他に見たい競技ありますか? と夫に尋ねられて、 車イステニスの小田選手かな? と軽く返事をしたらチケット即買い (^_^;) ありがたいのですが、、、複雑 子どもはお留守番 12時開始 詳細がわからない。家事やら...
パラリンピック 女子車いすバスケットボール観戦 から 車椅子ラクビー観戦
前回からの続きです。 車椅子ラクビーの会場、Champ de Mars Arena 会場に向かう途中 アンバリッド寺院の前を通過しました。 たくさんの警官が集まって何やり井戸端会議 かな? 迂回迂回でやっと駐車して会場に到着。 エッフェル塔のバックから ...
「ブログリーダー」を活用して、みーちゃんさんをフォローしませんか?
エズ村はニースとモナコの間にあって、ニースから12キロ、モナコから8キロ、海から垂直に切り立つ崖の上の海抜420mのところにあります。 鷲ノ巣村は、鉄器時代の遺跡と言われ、ケルト系位グリア族の文明で紀元前350年から600年後ごろに造られたのではないかと言われているそうです...
Nice 方面に向かって車を走らせます。 注:写真が多いです。 アルプ=ド=オート=プロヴァンス県 絶景に 思わず声が出るほどの迫力 天気がもう少しよかったらと欲張りなことを思いますが、 この景色を見れたことに感謝するほど美しい広大な山々 プロヴァンス鉄道 Chemin...
フランスの最も美しい村 38番目に訪れたのは、 プロバンス コート ダジュールにある、 Saint −Véran(サン・ヴェラン) ヨーロッパの村で最も高い標高にある(2042m)村に辿り着くまで狭い道と 電線とかアンテナがない本当に古い村。 こんなトンネル 吸い込まれそう...
高校生活最後のヴァカンス このヴァカンスが終わるといよいよ、 フランスの高校生が卒業時に受ける試験(バカロレア試験)に。 試験に合格すると、高校卒業と大学入学の資格を同時に取得できます。 進学先の希望提出は、4月初旬に終わり、 合否の発表は6月下旬から順次ネット上で発表され...
子どもの幼稚園からのママ友さんから、 お茶に誘われて、お家に向かう道中。 藤のいい匂いがします。 家の塀 庭の木に絡んですごい迫力 年々繁殖しているお宅 綺麗🤩 別のお宅は、白い藤も混じって またすごくいい匂い ピンクに見える藤 道路にはみ出てて、 下を通る時に立ち止...
私は、一人で過ごす時間 暇だな〜 って思うことがあまりありません。 何しようかな? って思うこともあまりありません。 じっと座って、ぼーっとすることもあまりありません。 最近、働いている同年代の人との会話で💢 な返答をしてしまった。 (子供が幼稚園に入る目前からのマ...
さっきまで、綺麗な夕焼け空だったのに、ふっと窓の外を見ると、 パリの上空が黒煙で覆われ始めました。 すごい 勢いで真っ黒な煙がパリの上空に流れていきます。 え!!!テロ? 事故? 昨日の夜のニュースで、 パリ17区にある市内最大級のリサイクル工場で、大規模な火災でまだ燃...
久しぶりにパリの6区界隈に行きました。 パリ市内はどこに行っても美しいモニュメントがあり絵になります。 パリまでの道中、空を見ると飛行機雲がいっぱい ワクワクします。 こちらのお店の近くに車を駐車したので立ち寄りました。 CHRIS...
すっかり夏日のような気候 お散歩に行ったら、 みんな半袖やノースリーブで汗ばむほどの気候でした。 気持ちいい!!! ヤナギの木 最近はまっている パン?っていうのかな? シリアルで作るパン 正式名は グルテンフリーシードブレッド お友達の家で食べさせていただいて、 美...
もうすぐ、娘のお誕生日。 親になってもう18年の歳月を過ごしてきたのかと思う反面、 日本人の私は、なんとも中途半端な気持ち。 20歳が一つの節目と思っていた自分時代 (日本も今は18歳が節目?) フランスでは18歳の誕生日を迎えると成人したことになり 精神的に親からの自立...
お友達ワンちゃんと一緒に散歩をしましょう。 我が家の家の前で待ち合わせをしました。 Toraがどんな行動に出るかわからないのでまず顔合わせ。 興奮すると思い、先に少し周辺散歩をして玄関前で待っていました。 めっちゃくちゃ小さなワンちゃん(ミニミニで3キロくらいの体) 壊れそ...
連日晴天続きで嬉しいのですが、 乾燥が激しくて、髪の毛が顔にへばりついてしまいます。 なんと、手ぐしができないほど、バッチバッチになっています。 水分が足りないんでしょうか? 毎年乾燥で悩むのですが、今年はさらに酷い。 年齢重ねているから(加齢のせい?)かしらとも思うけど...
すっかり春らしい陽気な日が続いていて気持ちがいいです。 4月1日パリの街角 2ヶ月の間に、 幼稚園からの友との永遠の別れがあったり、 後輩の病気が発覚したり、精神的にしんどかった。 しんどくなっても、 何か自分にできるわけでもないのに、、、 人間やってるのって難しいな。...
パンを焼いてみたいな〜 って思ってたけど、 きっとうまくできないと、諦めて、 チャレンジしたことがありませんでした。 他のブロガーさんのパン作りを見ても、 無理無理 って思ってたら 冬のバーゲンで、 娘が、スタンドミキサーを購入して プレゼントしてくれました。 これで、好き...
昨日は雨かと思っていたら朝から太陽が顔を出してくれたので とっても気持ちが晴れた日でした。 ずっと、霧、曇り、雨の日が続き、 気持ちが沈みがちになっていましたが元気回復 こんなに夜が明ける時間が早くなっていたんですね。 びっくり。 8時過ぎには、お部屋に陽が入り、部屋の電気...
お正月も過ぎたけど、、、お餅を作りました😊 つきたてのお餅 超久しぶりです。 子供の頃は、親戚が集まってよくお餅をついていました。 お正月前の恒例行事で、 いつまでも変わらない行事と思ってたけど、 今は、器械でお餅ができるし、お店に行けばいつでも売ってる。 元旦にはお雑煮...
久しぶりに納豆作り うまくいくかなって思いながら、 今回は納豆菌の種を市販の納豆を使いました。 思った以上の糸引き 出来上がりに歓喜 すごい!!! こんなにうまくいくなら、もっと作ればよかった と欲が出るけど、量少なめで作ったからこの出来だったのかもしれない。 普通に白ご飯...
我が家は、1日3食 家族で食べるので、 考えると面倒だなと思うので、 基本私が食べたいものをその都度提供します。 時々リクエストを出してくれるので、 3食の食事の献立もまぁまぁなりたっています。 今週は、ミートソースを週初めに 1キロの牛肉 と トマト缶 800g と ...
すっかり食欲が戻り日本食が恋しい💕 久しぶりに豚ミンチと玉ねぎで和風コロッケを作りました。 豚ミンチと玉ねぎに醤油麹とみりんと白胡椒で炒め煮して、 潰したじゃがいもに混ぜて、 ソースなしで食べれるように味付けしました。 衣のパン粉は、 乾燥したバゲット をミキサーで粉々に...
クリスマス体調不良に続き、今度は本気の風邪 熱が出て、眠るだけの3日間が過ぎて、 体の中の菌? ウイルス? 退治できたようです。 熱が下がりました。 体の免疫機能がフル活動してやっつけるには、 基本抗生物質系は使わないので、やっぱり3日間かかりますね。 まだ体はしんどいけど...
フランスの最も美しい村シリーズ こちらに続き、28 番目 フランス最西端のロクロナン(Locronan) 村の入り口の標識には、2つの言語 フランス語とブルトン語が記されています。 昨年から町名の標識を逆さまにする抗議活動で 青年農業家組合(le syndicat de...
キブロン (Quiberon、ブルトン語: Kiberen)は、 昔は陸地から離れた島で、森林伐採で砂がキブロン湾に流れ込み陸繋島になったそうです。 キブロンにも、ドルメン、メンヒルの巨石群が残っていましたが、 もう娘は、疲れていて車から降り来ないので車に残して私達だけうろ...
フランスの北西部ブルターニュ地方に行ってきました。 雨や曇りが多い地方なのに、私たちが訪れていた間は、 晴天で気持ちがスッキリ晴ればれのお天気に恵まれました。 前回ブルターニュ地方に来た時の様子はこちら この地方には、旧石器時代の巨石遺跡群があり、総数は約3000程あるそう...
ご無沙汰が、頻繁になってきてしまって 😢 。oO イタリアから帰ってきてから、アレルギー症状が続いていました。 良くなったと思うと、また症状が出たりして。 それが、先々週末から、乾いた咳が出始めると、 止まらないような感じの日が続くようになりました。 他には症状がないので...
先日、超久しぶりに、 ギメ東洋美術館 <Musée national des arts asiatiques Guimet>。に行ってきました。 街中でポスターを見る度 気になりながら、最終日まじかの土曜日にやっと行けました。 ギメ東洋美術館は、実業家エミール・ギメ ...
ミラノに向かって、トリノを出発したのですが、 涙と鼻水が止まらなくなり、くしゃみと咽頭痛も出て、 アレルギー症状が出現 携帯の天気予報のアプリを見ると、 空気汚染が最高の健康被害が出現するほどの状態で、 できれば屋外での活動は控えてください! とイタリア北部の空気質の表示が...
フランスの歌手 MICHEL SARDOU(ミシェル・サルドゥー) の事は、全く知らない歌手です。 夫が、 コンサート前日に突然、チケットを3枚買ったから行こうね。 って、、、えっ? 誰の? 77歳のシャンソン歌手 (1947年1月26日生)なので、 おそらく最後のコンサー...
久しぶりの日差しの中、 やっと、お雛様を片付けようと決心して箱の中へ納めました。 また来年、お目にかかりましょう。 娘は、17歳になります。 最近は、一緒にお雛様を出すのも、片付けるのも、 できないくらい、学業が忙しいらしいです。 本当かな〜? テストとか、勉強していると...
先々週に米麹を2キロ作り、全部お味噌に使いました。 コンソメ麹と醤油麹、塩麹が少なくなっているので、 また米麹を作りました。 本当に麹ベースの調味料は優れものなので、 我が家にはなくてはならない調味料になっています。 今回は、こちらのフランス産のお米を使用しました。 毎度で...
スキーに行った帰りに思いつきで、アルプス越えてイタリアへ 爽快にアルプスを走り抜けて イタリアの国境の看板がかわいそうなことになってました。 犬連れなのに、ホテルも予約せずに無謀な旅 ミラノを目指していたけど、寄り道多すぎてトリノについたのが夕方 とりあえず、犬OKのホテル...
残りの毛糸の片付けで色々簡単な編み物をしました。 何が作りたいっていうのもなく、前回はスリッパ こんなのも で、思いつきのまま出来た順にくっつけてこんなのができました。 すごい 偏った彩 です。 毛糸をとった順に編んでたらこんなことに。 これでアクリル系の毛糸おしまいです。...
お久しぶりです。 なんだかんだと、二月の末からまた滞っている日々の記録。 旅の記録も残したいのに、 書く気持ちのテンションがゼロ状態でした。 時々、みなさんのブログを読ませていただいたりして、 書こうかなと思ってもやる気スイッチ停止状態。 気持ちが下がってるわけでもないし、...
前回の続きです。 ブリアンソン(フランス語: Briançon)は、 フランス、オート=アルプ県の海抜1350mのところにある町で、 ヨーロッパで一番の高地にある市です。 17世紀にオーストリアの侵攻に備えるために建設された、 城砦都市から発展した市でヴォーバンの防衛施設群...
洗剤や電動歯ブラシの替えの歯ブラシが70%引きというチラシを見て、 夫と夕方、郊外の大型ショッピングモールの中にある、 カルフールにお買い物に行きました。 こんな大きな割引は、今後禁止されるらしく、 紙おむつやティッシュ、洗剤、水など、買い置きしやすいものが対象に並んでいま...
下山する前々日から、右目の目やにが気になり始める。 毎朝、目頭にご飯粒くらいの黒い目やにがこびりついているので、 私が拭き取っていました。 なんだか緑っぽい? 涙は出てないし、他に変わった様子はない。 午後になると、白目が真っ赤で、やっぱり目やにが多い。 娘にインターネッ...
土曜日に来て、土曜日に下山します。 夫は、慣れていましたが、 私は、結婚するまで、スキー場に1週間も滞在したことがなかったので、 夫は、私を喜ばそうと、ホテル滞在をさせてくれました。 ところが、毎食の外食で1週間で心身ともに負担がひどくて、、、、 その後からは、キッチン付き...
フランスの最も美しい村」で訪れた村 シリーズ26番目の村の次は、 【氷河に見守られた山麓の村】と呼ばれる、La grabe (ラ・グラーヴ) 「フランスの最も美しい村」27 番目です。 滞在中のLes Deux Alpes⛰️から25分くらのところに位置する、 プロヴァン...
滞在しているレデューアルプから、 ヴェノスク村へケーブルカーに乗って散策に行ってきました。 ケーブルカーに行く間に、 ケーシーかまくらさんが滞在されたかもの施設を発見 正面から写したかったけど、人が数人いるので遠慮しました。 30年前から変わらないのかな? ...
昨日は、朝のツアー(名前がわからない)に、 夫と子どもが参加しました。 コースを開けるスタッフと一緒にリフトに乗り、 頂上でビュッフェ形式の朝食をとった後、 コースを開けていくというお仕事のスタッフと一緒に滑りながら、 スキーをするツアーです。 お一人様39€ 高!!! 昨...
昨年と同じフランスLes Deux Alpes⛰️ 道中、雨でお天気が心配でしたが、 無事到着後、雪に変わりました。 昨年は見なかった様な気がする、 街への入り口のライトが素敵。 一年振りのスキー場への高速に乗ったら、 電気自動車のスタンドが大きくなっていてビックリ‼️ こ...