人も同じで急には変われないんだよ。 ゆっくりゆっくり教えて育てるものなんだよ。
斉藤一人さんの講演会の話を基に幸せに成る方法をつたないながらも独自の観点から伝へながら臨場感をだします。 日々の出来事にたいして心模様を心理学と日常を繋げながら記事にしたいと考えています。
斉藤一人さんの講演会の話を基に幸せに成る方法をつたないながらも独自の観点から伝えていきたいと考えています、臨場感を出せれば良いのですが。 日々の出来事にたいして心模様を心理学と日常を繋げながら記事にしたいと考えています。 家族でブログ運営していますので、 記事の印象が違いますが、よろしくお願いします。
「この人に幸せになってほしい」と思うなら、この人を何とかしようとしちゃいけないんだよ。 なぜかと言うと、「何とかしよう」というのは、相手の『空間』に、あなたは入り込もうとしているの。 そうではなくて、まず自分が幸せになることなの。 自分が明るくて楽しくなっちゃえばいいの。
将棋や碁の盤を支える足は『くちなしの花』の格好をしているんだけど、 それって、四隅にいる人は口を出してはいけませんよ、という ことなの。
木の枝が川を流れているとする。 川に浮かんでいた葉っぱが枝にくっついて寄り添うようにカバーを流れている時がある。 大雨が降ると、一緒にくっついていた葉っぱがふわっと離れるんだよ。 だけど、お互い、新しい出会いがあって誰かとくっついて行くんだよ。
斎藤一人さん 『意識低い系』を見るのをやめて、好きな人を見てごらん
『人の空間』を守るにはどうしたらいいですかって? まずは自分の幸せを追求してごらん。 自分の幸せを追求しちゃいけないように思い込まされているけど、そんなことないよ。 これからの時代は、自分の幸せを追求した方が自分が幸せで、周りの人も幸せになれるんだよ。
斎藤一人さん 相手が「侵されている」と感じているのなら、そうなんだよ
「『人の空間』を守ってあげる]って例えば、「その人と距離を置く」ということだった りするんだよね。
斎藤一人さん 「愛」とは、その人の『空間』を守ってあげることなんだよね
同じおしゃれ好きな人でも、好みの服は様々。 「お寿司が好き」という人でも、好みのネタが違ってる。 俺みたいに少し変わった生き方もあるんだよ。 「どれが正しい」はないんだよ。 大切なのは、あなたが「いま幸せか」どうか、なんだ。
人間関係がおかしくなる原因は、いろいろあって、 「これが答えだ」って言うのはないんだけど、 『人の空間』を侵しちゃうと うまくいかなくなってくることって実はものすごく多いの。
人のことで悩んでいるのなら、まず、「人は絶対に変えられない」ということを覚えることだよ
なぜ、人の悪口を言ってはいけないのかと言うと、 人は『自分』を知るために生まれてきたから。
平和は、何もしないで「来る」ものではないんだよ。 国と国の平和もそう。 人と人との平和はもそうだよ。
斎藤一人 「熱烈なファンが100人に1人」いればいい時代なんだよね
悪口を言われないように努力するよりも、 いかにして、それを、気にしないでいられるか、だな。
どうしても相手に逆らえないこともあるよね。 逆らえない中でも、探せば、自分が反撃できることってあるんだよね。 何を言われても「はい」と言うしかないんだとしたら、1回嫌な顔を入れてから、「はい」って言うとか。
斎藤一人さん いじめたり、傷つくようなことを言うのは「悪」なんだよ
傷つくようなことを言われたのに、じっと我慢するのは修行とは言えないよ。 「そんなこと言わないでください」というのが、修行なんだよ。
真顔より笑った顔の方がいい。 世の中が暗い時ほど、 「ついてる」と言ってる方がいいの。 なぜなら『明るさ』が求められているから。
みんな、がんばってるの。 それを分かってほしい、 そう思うのが人間なんです。
斎藤一人さん 『いいこと』を教わった時、「やってみよう」とする人は少数派だよ
『いいこと』を教わった時、ほとんどの人はやらないよ。 それが「普通」なんだよ。
「親の親の、そのまた親のずっと前から『良くない習慣』を繰り返してきてやめようとしない、それが『繰り返すタコ現象』なんですね」
共通するところを見てると、許し合えるんだよね。
斎藤一人さん この宇宙には「バランスの法則」というものがあるんだよ
「自分を守ってくれる人が好きって言うけど、 長続きする関係は『どっちも』なんだよ」
運命の人っているよ。 それも、3日に1回は現れるんだよね。
斎藤一人さん 目の前の人に愛を持って接すると、人生が好転する
「人に愛を持って接していると、人生何でもうまくいく」 「運命も好転する」というのは、「引力の法則」と同じで、 誰でも、どこの国でも通用する法則。
私が皆さんに届けたいもの、それは、 「今自分の目の前にいる人と出会った意味・目的に気づく」 そのための『きっかけ』です。
容姿というのは、その人の内面によっていくらでも印象が変わるものなんです。
私たちが地球で体験する苦しいこと、辛い出来事は、どれも愛を学ぶために起きている。 だからこそ、愛を学ぶだけで一気に解決しちゃうんだと思います。
ペットを愛でているようで、自分の愛に、自分自身が一番癒されるんだね。
斎藤一人さん あなたが嫌々作るより買ってきた弁当の方がうまい
一人で食事をするのだって、別に侘しいことではありません。 侘しいのは、それを孤独と結びつけているあなたの心なの。
営業が苦手な人の問題点は何かというと、笑顔や明るい言葉がうまくできない点にあるんだよ。
もし出来の悪い子がいるとしたら、それは親であるあなたの見る目に問題があるだけ。
お母さんがやるべきなのは、おしゃれしてどんどん出かけることです。 趣味でも仕事でも思う存分楽しんで、自分が笑顔になりな。
楽しく生きて、満たされた人生にしたいと思った時に、いちいち常識を振りかざしても息苦しいよね。
「ブログリーダー」を活用して、Greenさんをフォローしませんか?
人も同じで急には変われないんだよ。 ゆっくりゆっくり教えて育てるものなんだよ。
ひとりさんとの最初の出会い
「うちは貧乏だから・・・・・・」
心の豊かさと人を信じる力
神様からもらった道具を使いこなして幸せに生きる
正しければ幸せ。 苦しいのは間違い
相手の問題は全て解決してあげようとしなくていい
人の言うことを聞かない人は聞かなくていいんです
この世の全ては何とかなる
見た目と笑顔で引き寄せ力をアップ
最初から楽なことを求めるのではなく、チャレンジする喜びや楽しさを知る
一番の資産は自分の体。 だから大切に扱おう
風邪の時は、体を温めながら、しっかり汗をかいて悪い菌をやっつけよう
体の冷えがあなたのエネルギーを奪っているかもしれない。 注意しましょうね。
自分の年齢を自分で決めて、毎日を若々しく過ごそう
自分の体に感謝して、自分の体が喜ぶことをしてあげよう
会社にいいエネルギーを流すのは社長でも上司でもなくあなた自身
偉くなればなるほど、威張ってはいけない。 なめられてもいけない。 愛を持って部下と接すること
物は使われて初めて価値が出る。 いらないものは捨てよう。
嫌な相手にやられたことに腹を立てず学びに変える
でも本当は、他人の不幸と比べなくても、人はいくらでも幸せになれるんだよね。
でも本当は、他人の不幸と比べなくても、人はいくらでも幸せになれるんだよね。
不安はニュースになるけど、安心はニュースにならないんだよね。
逆に「チャンスだ」とか、次は何が「良くなるんだろう」って、ワクワクするんだよ。
今の仕事がなくなっても、新しい仕事が増えるだけ。 もし増えなかったらどうなるかと言うと、みんなが遊んで暮らせる時代が来るんです。
どの人にも神様がいる だから「信じてるよ」と言う
人を変えることよりも、自分が愛のある言葉を言っているかに目を向ける
いいこと聞いたら素直にすぐ実行
「どうしよう」の後は「ああしよう」「こうしよう」 即、前向きに行動する
その土地を褒めて、人を褒めると、そこが天国になる 自分が素敵な人になれば、人生は『無敵』になる
こうなって欲しいと思ったら、すでにそういう人だと決めつけて、 そのように扱う!! これ、人を変える極意!!
気愛の入った笑顔と天国言葉で、良き仲間を引き寄せる
過去に起きた嫌なことは笑い話に変える
何があっても「私には悪いことは起こらない。大丈夫!! 大丈夫!!」とすぐ口に出して言う。
過去に起きた嫌なことは、オセロのように楽しく、黒を白に変えていく
自分に何があっても「ついてる」と言う 「えー!?」と思うような時こそ、「ついてる」と言う
まず、自分の目の前にいる人を見抜く!! 何を求めているのか、何を喜ぶのか、しっかりと見抜く!!
自分の口から出す言葉はいつでも、どんな時でも『天国言葉』!!
「私だったら」と思わずに目の前の人は何が好きか考える
褒められたら笑顔で「ありがとう」と返す