chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅路のはてへ To my Journey's end https://isanwind.blog.fc2.com/

長い旅の果てをみたい なにが待っていようと笑顔でたどりつければ そんな思いで今日も上を向いて あなたにも笑顔をお届けできれば

ちい公
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/16

arrow_drop_down
  • 新型コロナの新型って

    ウィルスの世界も忙しいようだ。 新型コロナが世界を席巻して多くのスタンダードをぶち壊してしまった。 次々とワクチンが開発され治験もそこそこにばらまかれた。当初はワクチンさえ打っておけば安心だと思ったが、じつはそんなことはなかった。 ウィルスも種の保存に懸命であちこちを少しずつモデルチェンジしながらワクチンの防御をすり抜けようとしてきた。 いまはワクチンなどほんの気休めでしかないと多くの人間は...

  • 健康を考える日

    数年前から血圧が気になって薬を服用するようになった。 それが効いているのかどうか毎日血圧を計っているがなかなか正常値といわれるところまで下がらない。 年齢のせいもあるのだろうがせめて130以下には持ってゆきたいと思うが、いつも微妙なところでオーバーしている。 まず自分でできることはやはり食生活の改善かもしれない。 薄口薄味の食生活か、これも定めだろう。しかたないか。よし酒もやめよう。 ある日突...

  • 町は想い出にあふれ

    朝から外出する気になった。 与太郎ちい公にしてはめずらしいことだ。 まずコーヒーを飲んでから、のんびりしているうちに朝日が昇ってしまった。 暑くなりそうな日。 遠くへ行くのはやめよう。帰りの地下鉄が目に見えている。 しかし近場はだめだ。想い出が多すぎる。 そんなことを考えながらあちこちで立ち止まり写真を撮った。このマンション、コロナ禍前までは民泊ホテルだった。部屋は悪くはなかったが結構な価格...

  • みんな誰かを愛している

    愛してるよ ฉันรักคุณ(C̄hạn rạk khuṇ) しあわせってなんだろね ときどき忘れるけど ボクもキミもしあわせだったんだ Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย にほんブログ村...

  • 新型コロナ鎮静化だと、誰が言ったのだ

    国策で新型コロナは格下げインフル並みの扱いになった。日々の全国感染者数の発表もなくなった。 まあしかしまともな人なら誰もが同じことを考えていた。 コロナは終わてなどない。きっとまたパンデミック並みのことが再来するにちがいない。 これも今さらの話題なのでどうかと思いながら書いている。 マスクなしでウロウロの世間様、あんたにもきっとくるよ新型コロナ。 とはいえ若くて強靭な体力ならどうってことはな...

  • タイ領事館へ

    ビザの季節がやってきてタイ領事館へ。 久しぶりだった。 顔見知りのお姉ちゃんはもういないだろう。 領事部のビザセクションにいた彼女と親しく口をきくようになってから何年か。 生粋のタイ人なのに日本語の読み書きが堪能。当然といえば当然なのだがなかなかの日本通で、タイ外務省に採用されたのも理解できる人材だった。 コロナワクチンがゆきわたり渡航禁止が解除された頃にはまだそこで働いていた。 お互いに...

  • タイでキハ列車

    タイで日本の古い列車が走っているのは周知の事実です。 タイ国鉄に乗ってみると古い列車に日本語のプレートをみることがあります。 北海道で特急として活躍していたディーゼル列車もタイで観光列車として頑張っています。 このお話は鉄道好きの方ならすでにご存知の方も多いと思います。 タイで観光列車として走りはじめたのはもう昨年の話。 今年タイ国内を列車で旅したいと考えていたところこのお話に出会ったので...

  • G7 +ゼレンスキー

    ウクライナ・ゼレンスキー大統領の来日参加でこのサミットの世界的注目度は一気に高まった。 もちろん今回のサミットは原爆投下地である広島を開催地に選び、核の問題.核軍縮を真っ向から議論するのが第一義だった。それに気候変動などの問題も重要な議題だったはずだ。 そこにロシアとの戦争で各国からの援助をさらに必要とするウクライナの代表が直接乗り込んできた。 これにより広島サミットの色合いが大きく変化した...

  • たい焼き in アユタヤ・タイランド

    アユタヤにもたい焼きがある。 以前は妻がよく行く市場にあったがそれもいつの間にかなくなった。 そしてこんどはアユタヤ旧市街の観光客も多い市場で見つけた。 定番のあんこもあるが、ここはタイランド。中味もいろいろ。 しかし値段は安くない。 あんこがいちばん安くて49バーツ。昨今の円安で日本人からすれば一個が200円ちかいたい焼き。大阪などで有名な天然たいやきの280円よりかは安い。けれどもあんこ以外...

  • 新型コロナに感染したら

    5月からCOVID19の感染症法上の分類が5類に変更された。 これにより隔離などが不必要になり発熱して感染が判明しても初期の5日間でも自己判断で行動すればよい・・・・らしい。 素人からするといままで大さわぎしていたコロナ感染はなんだったのかと不思議な感覚に陥ってしまう。 インフルエンザなどとおなじ分類だというが、そもそもインフルエンザもそれほど簡単な病気ではないだろう。死亡率だって風邪などとはちがっ...

  • 絵葉書が運ぶもの

    敬愛する先輩から絵葉書が届いた。 三枚がワンセットになっていた。 最近の拙ブログをご覧になってなにか心配して下さったようだ。 それぞれにびっしりと埋められた気持ちのこもった一語一語。 私はしばし動きを止めた。 ここでは差しさわりのない部分だけ引用させていただきます。 一枚目はカヤネズミ。 日本のネズミ類では最小という。 湿地や草地に生息している。 お住まいの近くにはこのような自然も多いらしい...

  • タイの総選挙終わる

    5月14日に投票が行われたタイの下院選挙(定数500)。 親軍派の現首相会派は予想通り人気がなく、バンコクを中心とする都市圏で若者にも多く支持される野党革新系の前進党そしてクーデターで追い落とされた前・元政権タクシン派のタイ貢献党(東北など郡部で支持が多い)がそれぞれ上位を占め、両党で過半数を確実なものにした。 これから連立協議に入るが両党の主張には王室改革などをめぐっては相違点がありどこまで歩み...

  • MLBはピッチクロックで快適

    大リーグでも採用されることになったピッチクロック。 投球間のスピードアップを図る、すなわちゲームの所要時間短縮を目的とするもの。 大まかにいうとピッチャーがボールを受け取ってから投球動作に入るまでの時間制限。ランナーがいるときは20秒、いないときは15秒、この間に投球動作に移らないと1ボールとなる。 もちろん打つ側にも制限があって、20秒あるいは15秒のなかで残り8秒になるまでに打撃姿勢、これはピッチ...

  • 極道映画とタバコ

    やくざ映画を何本もみた。 昨今のやくざものはほとんど拳銃で決着をつける。 ドスなどは申し訳程度に使われるだけ。何度も刺さないと殺せないので今風ではないのだろう。 もちろん鶴田浩二さんや高倉健さんの時代にも拳銃は使われたが、いまのように連続射撃で倒したりしなかった。いまどきのやくざ映画は極道ちんぴら映画でまるで射的ゲームのようにバッタバッタと撃ち倒す。まるでむかしのイタリア・マカロニウエスタン...

  • かしわ餅の葉っぱ

    かしわ餅が食べたくて子供の日からだいぶ経ったがスーパーで買ってきた。 申し訳なさそうに2パックだけ残っていた。 1パック3個、2パックともカゴに入れてしまった。残すのが可哀そうに思った。 かしわ餅をみるたび思うのだが、包んでいる葉っぱ。 関西のちい公エリアで売られているのもやはり柏の葉が使われている。 しかし本来関西では柏の葉は使わずサルトリイバラという葉っぱを使うのが主流。私が買うスーパーは...

  • 柱のキズは~~

    かしわ餅が食べたいと思っていた。 なのにスーパーでウロウロしているうちに忘れてしまった。 まだお口がかしわ餅のまんま残ってるよ。 ああ情けない虫の声~~。 いちど戻ってしまうともう出かける気がしないよね。 ええい、こうなりゃ歌でも唄って気分を変えよう。 ♬ 柱のキズはおととしのぉ 5月の頃の 大げんか 酔ったあんたが 皿投げて あたしがホウキで うちかえし あげくのはてにゃ 茶...

  • 人は誰でもこころに・・・・

    ひとは誰でもなにかの傷をかかえて生きている。 そしてまた、こころのありようはいつも一定ではなく、プラスとマイナスを上下している。 この曲線をバイオリズムというかたちでグラフ化したものもある。 とくに現代人は何らかのこころの病をもっていると私は思っている。それなりの医学者に話せばきっと何かの病名をつけるだろう。 私なども、お前は通販屋みたいだ(楽天=楽天家)と親しい者からいわれたりするが、その...

  • 微妙な気候に戸惑いながら

    長年日本人として生きてきて日本の四季の移ろいはわかっているつもりだった。 けれども昨今の気候変化には今までとは違う感じがある。これは自分だけかもしれないが、日々の生活とくに気温変化への対応に戸惑うことが多々ある。 冬から春そして夏へと向かうこの時期だからこその微妙な変動かもしれないが、毎日、今日は何を着ればよいのかと一瞬とまって考えてしまうことが多い。 熱帯地域での生活がながくなったせいだ...

  • ヘビもくるぞ

    アユタヤの住まいは奥シャンの社宅。 共同住宅でコンドみたいなもの。もちろんセキュリティは24時間で住居棟には郵便や宅配など外部の人間は入ってこれない仕組みになっている。届いたものは1階の受付がすべて処理してくれる。 バンコクの住まいも同じような仕組みでタイの住居、例えば分譲団地やコンミニアムはすべて入り口にセキュリティ常駐が普通。賃貸アパートでもほとんどは同じようなシステムが常識。裏返せばそれ...

  • 子供の日・ニャンもワンコも夢があるさ

    今日は子供の日。 ボクたちも夢がある。 いつかそれが現実になるようにがんばる。 ボクはアクターになりたい できればサムライアクターがいい たとえば ハセガワ・ヘイゾウなんてかっこいいじゃん ひつけとうぞくあらためであーる、なんてさ ボクの夢は名探偵 刑事でもよかったけど コナンにあこがれてるんだ シッ しずかに となりのおじさん見張ってるんだ 奥さんの依頼なんだ ま、お決まりのフリンってや...

  • どうするコロナワクチン

    新型コロナ感染がじわじわと増加している。 連休明けの8日からは現在のような詳細発表はなくなるようだ。 まるでコロナ感染などとうに収束してしまったかのような世間の浮かれようだが、反面、とってつけたように感染後の後遺症があれこれいわれている。 とどのつまりは感染しないのがよいにきまっている。しかしもし感染してしまってもワクチンも打ってることだし自分だけは大丈夫でしょ、そう思ってるのがほとんど。...

  • 日々の食事 飽きた

    どうしてか毎日の炊事が面倒になってきた。 しかし不思議なもので料理などしたくないのに腹はへる。 弁当屋の弁当、二食分買ってきたが昼に食べて夜になってひと目みただけでいやになった。できるだけ茶色くないのを買ったがそれでもやはりつづけて二食の弁当はしんどい。 スーパーで総菜をみるが、なんだか食欲がわかない。 なんの脈絡もなく、‘そうだマーボー豆腐をたべよう’ そう思って豆腐を買ってきた。もちろんイ...

  • 月寒

    月寒 いかにも北の凍えるような夜を連想させる言葉だと直感し、どこかロマンチックな響きが記憶にしっかりと刻まれた。 この名を冠したサイトを拝見するまで恥ずかしながらこれが地名だということも知らなかった。 語感から北海道で、もしかしたら先住由来でツキサップと読むのではと考えたりもした。そしてそれがほとんど考えたとおりだったことに驚いた。 よくよく考えると大都市札幌についても知識がほとんどない...

  • ブログあれこれ タイトルのお話

    ブログという名のサイトを開いてからずいぶんになる。 むかしはブログなどという言葉はなかった。あったかもしれないが知らなかったのかも。 ネットが普及する前はパソコン通信などといいながら電話線をつかってデータなどのやり取りをして喜んでいた。 自分のサイトを開いたのはたしかMSNの無料ページが最初だった。 それが廃止になりHPからもっと簡単なブログに広がっていったような気がする。その流れで私もいまのFC2...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちい公さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちい公さん
ブログタイトル
旅路のはてへ To my Journey's end
フォロー
旅路のはてへ To my Journey's end

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用