chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株山人の投資徒然草 http://blog.livedoor.jp/kabusanjin/

株のプロとして38年、大手運用会社を退職し八ヶ岳に住む株山人。個人投資家、シニア投資家が息長く株式投資を楽しむことを目標に活動していきます。

株山人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/09

arrow_drop_down
  • 熊問題、カナダの「野生動物保護」が参考になる?

    最近、毎日のように熊に遭遇したり、襲われたり、場合によっては殺されたり・・・多くのニュースが駆け巡っている。先日は筆者の住む山梨県でも農作業中の男性が襲われる事件が起きた。場所は大月だったので八ケ岳地域からはちょっと離れているが、八ケ岳周辺は目撃情報がな

  • 移住でハッピー(12) メルヘン移住

    計画的に人生を考え、計画的に田舎に家を建て、計画的に移住生活をする。その女性は夢のような暮らしを実現するために多くの努力をして、仕事を退職後にその夢を実現した。その60代と思われる女性がどんな仕事をしてきたか、どんな場所で暮らしてきたか、家族はいるのか、

  • 証券セールスとファンドマネージャーの会話(13)天底一致の法則

    証券セールス(以下S): 厳しい相場だね~ 上がった銘柄が下がるのはしかたがないけど、マザーズ市場とか見てると、上がっていないマザーズ株がより大きく下がっている。これじゃ、たまらん。ファンドマネージャー(以下F): 全くね。コロナ禍で上昇した小型株やSaaS株

  • 消費者物価の大きなリスク

    東京都は全国の物価の先行指標だが、東京総合CPIは前月比で+3.3%とここ2か月の2%台から上昇した。でも中身を見ると食品、特に生鮮食品が突出して高く、補助金で抑えられているエネルギー価格のマイナスが相殺する形で2~3%の物価高に抑え込まれている。東京区部の

  • 中部横断道、八ケ岳が本州の中心になる!

    雄大な八ケ岳連峰次々と各地域で「中部横断道の説明会」が実施されている。北杜市でも10月27~29日に開催される。中部横断道は韮崎から静岡までの区間、八千穂高原から佐久市までの区間がすでに全線開通している。残る長坂(中央道)~八千穂高原までの区間の建設がい

  • 小型株の底入れを考える(2)

    小型株専門のファンドマネージャーN君は昔からの知り合いだ。彼は30年前に新人アナリストとしてロンドンに出張してきた。当時英国機関投資家セールスをしていたので、英国の運用会社訪問でN君を連れまわした。それから15年、筆者が運用会社のCIOになった時、N君は小

  • 「増税メガネ」の税収還元

    「増税メガネ」首相が、税収が増えたのは自分の功績とばかり胸をはって「税収増加分を還元する」と言っている。数字で見てみよう。確かに昨年22年度の税収は71.1兆円と過去最高だった。所得税が前年の21.4兆円から22.5兆円に1.1兆円の増加、法人税は13.

  • 小型株の底入れを考える(1)

    東証マザーズ指数の日足東証マザーズ指数が急落している。これを見てある評論家は「マザーズ市場は11月に名称変更するので底入れする」と言う。「マザーズ」の名前を変えるからって「底入れ」する???もちろんここまで下落しているので「いつ底入れしてもおかしくない」

  • Jリート、かつてないほど「割安」

    月次データ(2023年9月) J-REIT REIT指数 投資関連指標 銘柄数 時価総額 指数 騰落率 分配金利回り NAV倍率 Sep-23 60 15,811,092 1,859.59 -1.73% 4.16% 0.92

  • FRBのQT、米国の軍事支援、債券需給への影響

    金利の話題も多いが、だんだん「債券需給」の話が多くなってきた感じがする。バイデン大統領の演説ではウクライナ支援600億ドル(9兆円)、イスラエル支援140億ドル、インド太平洋や台湾等、合計1000億ドル(15兆円)の追加予算を発表した。この支援に伴う新規

  • 資産運用時代をどう生き残る?(7)新NISAの資産配分

    GPIFの長期ポートフォリオは個人投資家にもとても参考になる。彼らの資産配分は単純で、4資産を25%づつ、つまり、円債25%、日本株25%、外債25%、外国株25%を固定して運用している。この比率は新NISAでも基本配分比率になるだろう。この基本をベース

  • 「景気後退はない」を織り込む米債券市場は正しい?

    「景気後退は来る」と言い続けたオオカミ少年的な米債券市場だが、今度は180度転換し「景気後退はない」とばかり長期債を売り続けている。この結果、大きく逆イールド状態だった米債券金利は、5年から30年債までの利回りがほぼ5%近辺で横ばい、ほぼフラットな状態に

  • ロシアの大量殺戮は「悪」で、イスラエルは「善」?

    イスラエルが「ガザ地区北部から避難しろ」と一般住民を移動させる、その一方で南部の病院にミサイルを撃ち込み数百名を殺害した(未確認)。イスラエルの警告に従って南部に移動した住民になんの躊躇もなくミサイルを撃ち込む。ロシアはウクライナ南部のロシア系住民を守る

  • 同窓会好きな奴っているよね

    60歳になる年、高校のクラス会が行われた。還暦で多くの旧友たちも人生の大きな区切りの時期で一度集まってみようということになったからだ。男子校だったので、斎藤和義の「ずっと好きだったんだぜ」みたいなことはなかったが、中には卒業以来初めて会ったという旧友もい

  • 資産運用時代をどう生き残る?(6) 債券か、株式か

    米国の長期金利が上昇している。10年債~30年債の利回りは4.8~4.9%と5%に近づいている。一方、米インフレ率が現在4%程度、FRBの引き締めが効いて長期的には2%程度に低下していくとしたら、今後30年間、毎年5%近い金利が得られる債券投資は、インフレに

  • 移住でハッピー(11)あるハーフ・Uターン移住者

    今の時代、Uターン移住にもいろんなバリュエーションがある。今回の主役M氏は、地元で生まれ高校まで地元、大学は東京に出て定年退職後に地元に戻ってきた、Uターン移住者だ。でも前回の話の元自衛官とは違う。ハーフ・Uターンだからだ。東京に出てから成功し自分の会社を

  • 債券ボラティリティが株式を不安定にする

    9月非農業雇用者数の33万人で市場は騒ぎ、9月CPIが予想をちょっと上回ったとしてまた騒ぐ。10年債利回りが5%に瞬間タッチし、米国株価は急落・・・でも今度10年債利回りが4.5%に下がったら、米国株や日本株は急反発。債券市場の動きがかなり激しくなり、それが

  • AIがアメリカ人の働き方を変え始めた

    CNBCのコメンテーター岡崎さんは言う「AIが米国の雇用に影響し始めている」9月の雇用統計で全体は33万人と雇用が増加したが、彼の言い分では「情報産業に含まれる映画産業の雇用減少が目立ち、雇用が賃金の低いサービス産業に移動したことで平均賃金が低下した」映画産業

  • 資産運用時代をどう生き残る?(5)米ドルか、日本円か

    日本人にとって「日本円」で運用するか、「米ドル」で運用するか、「クロス円」で運用するかはけっこう難しい問題だ。円高下ではドル商品で運用すれば為替差損が出る、円安下でドル商品で運用すれば為替差益が出るのは分かるが、為替の予測は難しいからだ為替、円/ドル相場は

  • キノコが生えない、最近気になること

    テレビで「今年はマツタケが不作だ」と報道されていたが、ここ八ケ岳でもマツタケだけでなく、他の天然キノコも全く採れないらしい。先日ゴルフで一緒にラウンドした「地元のキノコ採り名人」が「今年はゴルフに集中できる」と言っていた。この名人はこの時期のゴルフではゴ

  • 第五次中東戦争の可能性

    中東では「普通に考えられない事」が起こっている。今年4月には「サウジアラビアとイランの国交正常化」が突然発表された。その発表は北京で行われ、関係正常化の仲介をしたのが中国・習近平だった。シーア派の頭領のイラン、スンニ派の重鎮のサウジ、この両国は過去、中東

  • 資産運用時代をどう生き残る?(4)毎月分配ポートフォリオ

    年金不足を補填する目的で新NISAを活用する方法を考えてみたい。第一の条件はキャピタルゲインを狙わないこと。株式投資の醍醐味は値上がり益の追求だが、年金生活のシニア層は毎月必要なキャッシュを得ることが目的でインカムゲインが中心になる。第二の条件は分散投資だが

  • 資産運用時代をどう生き残る?(3)シニアのNISA使い方

    シニア投資家にとって最大の課題は「毎月のキャッシュフローの黒字化」だ。年金やその他収入によって、毎月の費用を完全にカバーできれば貯蓄を減らすことなく生活できる。そのうち年金はほぼ固定された収入だが、年金だけで生活できる人は少ない。となると、その他収入でど

  • 移住でハッピー(10)田舎育ちの「都会の子供」

    軽井沢が都心からの移住人気で地価が上昇しているという。テレビ番組に登場した軽井沢の移住マダムは「ここは東京24区です」と発言した。余裕のある平屋建て、広いリビング・ダイニング、大理石をふんだんに使ったインテリア、BBQのできる広いバルコニー、芝生の庭・・

  • 「インボイス」 公平な税制こそ重要

    インボイス制度に反対する人たちがデモをしたり、なんか大事になっている。インボイスなんてカタカナ英語を使うから一般の人には分かりにくいが、インボイスとは普通に請求書のことだ。日本でも請求書を取引ごとに回していく、これは普通の商取引だ。VAT=EC型付加価値税=

  • 「補助金」よりも「ガソリン税」

    岸田さんの追加経済対策の一つの柱は物価高対策だ。でも補助金をバラまくだけの対策でガッカリする。当ブログでもガソリン価格の半分は税金だという話を書いてきた。しかも本来の税率に加算して課税している部分もあり、40年前高度成長期の「高速道路整備予算」をそのまま

  • 「VWAPの売り」にご注意

    ここ数日、あきらかに「VWAPの売り」が出ているような値動きになっている。VWAPはボリューム・ウェーテッド・アベレージ・プライスiの略で、出来高で加重した平均値という意味だ。このVWAP売買、特に多数の銘柄を組入れたバスケットでVWAPが出ている時は注意

  • 資産運用時代をどう生き残る?(2)手数料無料化

    証券会社のビジネスモデルは、90年代に「手数料の自由化」が実施された時から「手数料中心のフロービジネス」から「残高で収益を上げるストックビジネス」に移行してきている。おそらく、大手証券の手数料依存度はすでに経常利益の10%程度だろう、もしかしたらそれより

  • 資産運用時代をどう生き残る?(1)

    岸田首相が新NISAを来年スタートさせ、さらに日本の資産運用を変えようとしている。「日本の資産運用業を強化するため、国内外からの新規参入を促進する方針を示した。参入障壁の是正や規制緩和など政策の実施計画を年内に打ち出す。」運用会社のCIOだった時、海外運用会社か

  • アジア大会男子サッカー、北朝鮮に違和感

    アジア大会の男子サッカー準決勝戦、強い違和感を感じざるをえなかった。北朝鮮の選手がボールを奪うたびに会場から大歓声が上がる。北朝鮮の応援は国旗を振り、大声を上げて選手を鼓舞するかのようだった。まるで北朝鮮で試合をしているかのような「完全アウェー」の雰囲気

  • 証券セールスとファンドマネージャーの会話(12)二つの暴騰ETF

    証券セールス(以下、S): NY市場、NASDAQはちょっと調整含みだな。ファンドマネジャー(以下、F): 金融危機型の下落ではなく、経済循環の中の調整場面なので深押しはないだろう。S: 金融危機にならなければ大した事はないかもね。F: でも今年の市場は著しい偏り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、株山人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
株山人さん
ブログタイトル
株山人の投資徒然草
フォロー
株山人の投資徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用