chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ema
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/06

arrow_drop_down
  • 安心して帰路につく

    昨晩9時と今朝9時に主治医が母の様子を見に来てくださったようです。 わたしは今日、面会時間の13時を待って病室に入りました。 母は抗生剤、痛み止めの点滴のお陰で、押し車でひとりでトイレに行けて 食欲もあり順調です。 病室の空気が乾いて喉がいがらっぽいこと以外は問題なさそうです。 診察時間が未定なので、わたしは待たないで自宅に戻ることにしました。 母は耳が聞こえ難いので立ち合おうとしたけれど なんとかなるというので甘えました。 日に一度15分の面会しか許されていないので あとは病院にお任せです。 今すでに足の痺れはなくなっているようで 喜んでいたら先生は まだ喜ぶには早いよ、って言われたらしい。…

  • 無事に手術が終わる

    今日は朝8時前に最寄り駅で叔母を待ち 一緒に母が入院している病院へ向かい 指示された時間までデイルームで過ごし それから母の病室へ行きました。 夕べはよく眠れたという、手術着に着替えたは母は元気そうで 不安はあったと思うけどそんな様子は伺えない表情でした。 看護師さんに付き添われて自分の足で歩いて手術室に向かい 「ここまでです」と言われて、わたしと叔母は立ち止まり エレベーターに乗って行く母を励まし見送りました。 一箇所1時間と言われた手術時間、母は2箇所なので 順調なら麻酔処置を含めて2時間半くらいで終わると聞いてました。 叔母といろんな話をしながらデイルームで待ち 予定時間通りに主治医が手…

  • 母は予定通りに入院しました

    いよいよ明日 母の手術日となりました。 予定どおり、今日は前日入院ということで、朝9時半に家を出て 徒歩5分の病院へ向かいます。 ema625.hatenadiary.com わたしがネットで購入した杖を使うようになった母 お天気が良くて助かります そして病院が近くてほんとにありがたい。 父が入院していた同じフロアの病棟でした。 術前の検査に付き添ったあと、わたしは一旦家に戻り 夕方、執刀医からの詳しい説明を聞きにまた病院へ行きました。 高齢であること、脊柱管手術が2度目であること、などで リスクが低くはないことを承諾しての手術です。 執刀医の腕と幸運と母の体力に賭けるのみです。 不自由なく歩…

  • 最近のおかず

    今朝は久しぶりに雨です どのくらいぶりか忘れるくらい、7月初めてかな? けっこうしっかり降る予報 午後から実家へ向かうのにちょっと困る気持ちもあるけれど 植物は喜ぶね。 夫も実家の畑のこと気にしているから恵みの雨です 日照り続きでいろいろ野菜に支障が出ているよう。 トマトは日焼けで白っぽいのや皮が固かったり 楽しみにしていたズッキーニは大きくなりきらずに 花の近くから黄色になりダメになるみたい。 なのでまだ小さいうちにとって持って帰ってきてくれたけど こんなの!笑 これくらいのを4本 写真撮り忘れたけど、2本使って豚バラ肉とスライスにんにくと一緒に 塩味で炒めて頂きました😋 ちゃんとズッキーニ…

  • 徹夜した

    最近では珍しく昨晩は一睡もできませんでした きのう夫が早朝にゴルフに出かけ、夜は恒例 友人宅で飲み会&お泊り この猛暑の中、やめとけばいいのにと思う メンバーはみんな同じくらいの年齢の高齢者 毎年この時期のゴルフは大丈夫なのかな、と心配。 (誰も何事もなかったようです) まぁ わたしはのんびり夕飯を食べて 刺繍の図案に頭を悩ませていました。 ところが頭が冴えてしまって寝付けません スマホで動画を聞いたりしながら、いつもだとすぐに眠れるのに 全然ダメ 諦めて4時半に朝ごはんを食べにリビングに降りて お腹が満たされてようやく3時間くらい眠ったようです。 それからいつもどおりに過ごして 眠いけど今夜…

  • 使っていない部屋の窓は開けていますか? もう掃除が嫌です

    連日30℃超えの暑さ リビングは朝起きて1時間ほど窓を開けて空気を入れ替えたら 掃除機をかけるとき以外は寝るまでエアコンを使い 二階は朝から夜までどこも窓を開けていました。 二階の寝室だけ夜 就寝1時間前くらいから朝までエアコンをつけてます。 ほかの部屋は夜になっても暑いままだけどそのまま窓を閉めてしまいます。 二階の部屋も廊下も階段も、一日で床が黒く汚れます 周囲の車の排ガスを含む埃でしょうか? それとも水島工業地帯の影響でしょうか? 夏はスリッパを履かずに裸足で過ごしたいため 足の裏が荒れるので(排ガス汚れ?に肌が負ける)毎日床を水拭きします。 もうね、何の罰ゲームか?というくらいキツイで…

  • 道具は大事 裁ち鋏を買い替えた

    今朝 遠くで蝉の声を聞きました この声を聞かないと夏って気がしないよね で、うちの庭の蝉たちは姿見えず、声も聞こえず やっぱりどこかに行っちゃったのか? さて、 わたしが使っている裁ち鋏ですが たぶん小学校で揃えた裁縫セットの鋏です🤣 切れ味が悪く、きれいに作業できません(当たり前だ💦) なのに愛着ゆえにずっと使い続けていましたぁ… 先月、夫が実家にある砥石で研いでみるというので お願いしたけど あまり切れ味に変わりがありませんでした。 それでようやく買い替える気になりまして ネット注文 いろいろ比べてレビュー評価のいいものを選びましたが 実際使ってみないとわかりませんよね。 きのう届いて、さ…

  • 蝉はどこに行った?

    梅雨があけると蝉の声が聞こえだすという気がしていたけど どこからも聴こえてこない 毎日しーーんとした暑い朝 今年は梅雨明けが早いからもう少ししてからかな、と思っていたけど もう7月も中旬に入った。 3日くらい前に植物への水やりの際に見つけた蝉がいたはずの形跡 ナンテンの木の下に 毎年たくさんの蝉がくっついてるシマトネリコの木の下にも 木のない場所でも、、、 抜け殻もあった(苦手な方は見ないでね!) ↓ ↓ でも蝉の姿はひとつもない 不思議~~~~ 毎年 窓のそばのトネリコの木にとまって鳴くので耳がおかしくなるほどうるさいんだけど 聴こえないとそれはそれで気になる。 rakuten_design…

  • 気になるチクチク * 胡蝶蘭その後

    3日続けて早朝に庭仕事を1時間づつしてさっぱりしたので 今朝は汗をかかないうちにエアコン入れて、早い時間に買い物に行ってきた。 3日前、庭の狭い場所の沈丁花の足元にたくさん落ち葉がたまっていたのを 腰をかがめて掃き出して立ち上がったときに 横にある鉢植えのボスコベルの枝に背中が当たった。 バラの棘がチクッとして、あぁ失敗!鉢をよけとけばよかった💦 肩甲骨のあたりで自分では見ることもできず、スマホで撮っても上手く確認できない。 チクチクするまま夜まで待ち、夫に確認してもらったら産毛のようなものが刺さっていると。 2か所刺さった棘をとってもらった。 でも、翌日以降もな~んかチクチクするし痒い お風…

  • 期日前投票に行きました

    昨晩は雲が多くて星がひとつも見えませんでした 残念。 夜空を見るのが久しぶりでした、月さえ見なくなってしまって、、 先週土曜日の朝 期日前投票に夫と行ってきました 8時半くらいで わたしたちだけでしたけど すませて帰るときには次々と会場Pに車が入って来ました。 そりゃそうね、3連休の中日 なかなかの意地悪な設定です。 票がばらけてもったいないから新興政党がまとまってくれたらいいのに、と思うけど とにかく日本を大切にしてくれる党に、という気持ちで投票しました。 www.youtube.com 夫とお互い 誰に、どこに投票したか聞かず 笑 で、きのうご近所の方からハガキが届きました。 公明党を、と…

  • きゅうりのキューちゃんと梅干し作り

    七夕ですね🎋 当地の天気は晴れ時々曇り 湿度はきのうほどカラッとはしていないし風もなし 夜は星が見えるといいな⭐ 晴れて暑い朝だけど、きょうも1時間ほど芝刈り作業をしました シャワーを浴びて涼んでいます。 さて、 夫が実家の畑で収穫する野菜 きゅうりが巨大です 笑 週末しか行けないからね。 毎日 生のままで、酢の物や塩もみ、サラダなどでおいしく食べているのですが キューちゃん漬けを作ってみました。 鍋に塩で水分を絞ったスライスきゅうり、きび砂糖、しょうゆ、酢、しょうが、鷹の爪を入れて汁気がなくなるまでグツグツ。。。 これはこれで箸がとまらず美味しいです😋 そして、今年もようやく梅干しを漬けます…

  • 息子夫婦の家に行く

    今朝は湿度が低く風も少しあり、夫が実家の畑仕事にでかけたあと 6時半から1時間ほど庭の芝刈りをしました。 ちょっと涼しげになって嬉しいので、仕上げをまた後日します😊 1時間が限界です さて、 きのうは初めて息子夫婦の家に夫と午後から行ってきました。 今までは作りためた料理を宅配便で送っていたけど ひまわりちゃん(息子のお嫁ちゃん)が産休でゆっくりできているので 届けに行ってもいいかなと思い立ち連絡したら 息子が風邪で調子悪いと(きっと大丈夫そうだけど) なので料理を渡してちょっとおしゃべりしてすぐお暇しました。 ついでにひまわりちゃんの相棒だった猫ちゃんにもご挨拶できました。 息子にはもうすっ…

  • ミシンちゃんありがとう♡さようなら

    新しいミシンが届いてから、2ヶ月以上… 古いミシンを手放す決心がなかなかできませんでした。 ema625.hatenadiary.com どうやったって下糸が乱れるので仕方ない 収納場所もないのだし 手放さなければ。 ときどきポストに入ってる無料引き取り業者のチラシ どこでもいいやとは思えなくて 以前 利用した業者のチラシが入るまで待ちました。 顔を合わせたことはないけど、電話を受けてくれる方がとても感じよいです。 どこかで何かの再利用でお役に立ってね 44年間ありがとう ありがとう♡ たくさん撫でてお礼を言いました。 そうだ、写真を撮っておこう 指定の場所へ出す前にパチリ📷 さようなら♡♡♡…

  • 期待するけど、もう少し若ければなぁ

    きのう参議院選挙の投票はがきが届きました いよいよですね 大事な選挙です。 石破さんほど国民のことなんかぜ~んぜん眼中にない 「総理大臣になること」だけが目標だった人っていないんじゃないかな 学ぶことも協調することもしない礼節を知らない人 そんな人を担ぎ上げて自民党は自滅の道を辿る、、、 となればいいんですけど。 有名人の参議院選挙出馬を知って あーー保守思想の皆さん、心強い!勝って頑張っていただきたい!! と感じる一方、もっと若かったらなぁという気持ちもあったりして💦 北村春男弁護士、世良公則氏、ともに69歳 体調に気を付けて頑張ってほしいです。 そういえば百田さんも69歳ですね。 性格にも…

  • 暑さの中 迎えた花

    いよいよ今年後半 7月は暑~いスタート 長く厳しい夏になるのでしょうから、体が訛らないようにリズミカルに過ごそう。 8時半までに家事をすませてシャワーを浴びて、園芸店に行きました。 毎年 直射日光を遮るものがないうちの庭には秋口までほとんど花がないのですが 元気を出すために少し買ってきました。 オープン間もない時間に一番乗り 花苗を選んでいると、ひとりふたりと増えてくるお客さんのひとりに 「あ~ら、みんな疲れた顔してるねぇ」と花を見ながら声をかけられ 「早くから日差しが強くて暑いですもんね」と、なるべく元気なポット花を吟味しました。 カリブラコア・ラブレター、ランタナ、ペンタスを5個 購入 ど…

  • ビデオ通話した母

    息子が、両家顔合わせの会場ホテルへ出かける前に わたしの母にビデオ通話でひまわりちゃん(息子のお嫁ちゃん)を紹介したいと その二日前に母に連絡したようでした。 それを聞いて、前日に母がビデオ通話がちゃんとできるかわたしと練習しました😆 写真ではひまわりちゃんを見せているし、電話でも話は一度したみたいですが ビデオ通話で目の前にいる感じでお話しできたのは初めて。 息子の心遣いが嬉しかったです これも息子が母にスマホを持たせていてくれたおかげですわ~✨ 元気そうな妊婦姿のひまわりちゃんと息子を見て安心したと母からLINEがきました。 ひまわりちゃんが言うには、わたしと母がすごく似ていてびっくりした…

  • しあわせの宴

    きのうは待ちに待ったひまわりちゃん(息子のお嫁ちゃん)ご家族と 初めての顔合わせの日でした。 本来ならばわたしたちが足を運んでご挨拶に行くべきところですが 身重でしかも激務が続くひまわりちゃんの体調を考えると 産休に入ってから、しかも負担が少ない方法でとなり この時期を待ち、ご家族に当地へ来ていただくという選択になり 二人が計画してくれました。 息子夫婦、大家族のひまわり家、ひまわりちゃんの叔母家族、わたしたち みんなでホテルで一泊して大宴会となりました。 みなさん陽気で楽しくて、ひまわりちゃんが愛されて育ったのがよくわかりました。 そして、そのみなさんに会うのが二度目となる息子が すでにとて…

  • 嬉しい巣立ち

    きのう西日本は梅雨明けしたようです。 はやっ!まだ6月なのに。 ムシムシは嫌だけど、猛暑酷暑も嫌だわ〜 長い夏になりますね、頑張らねば。 昨晩、母からガレージの燕さんたちが巣立ちしたと連絡ありました。 5羽のヒナがみんな元気でよかった。 おとといは1羽がまだ飛べなかったから、ほかの子たちが飛び立っては巣に戻りを 繰り返したみたい。 ネットで囲んで巣をガードしていても 車のボンネットに猫の足跡が何度かついていたことがあったようです。 飛びかかろうとしたのか? 来年もしっかりガードするから来てね♪ 息子が育休を取りたくて、早くに会社に希望を出していたのですが 希望は1年→現実は2〜3ヶ月です。 し…

  • 水苔に蟻の巣?! * 許せないのはどっち?

    春先頃から胡蝶蘭を外に出して管理していました 素焼きの鉢は水やりするとまわりに白いカビが付いて部屋に置く気がしなくなって 午前中だけ日が当たる場所に、花が咲くまで置いていました。 4鉢のうち2鉢が花を咲かせているので、部屋に持って入って愛でています💛 水やりをしたら鉢が乾くまで外に置いておきます。 どちらも3つずつ咲きました おとといの晩 夫が一つの鉢から大量の蟻が這い出ているのを発見 すぐに外に出して鉢の中にフマキラーを噴霧 あぁ、きっともうこの株はダメになるなぁ そうしてきのう一日外に出していた鉢を夜に部屋に入れると またまた蟻の姿があったらしく、夫が慌てて外に出し 水やりをして鉢から蟻を…

  • 雨上がりに網戸洗ってカーテン洗って、

    今朝は早くにバケツをひっくり返したように雨が降り 雷が鳴り、一瞬だけ停電したので どこか近くに落雷したのかもしれない。 8時過ぎ頃には雨が上がったので、天気予報が当たるなら大丈夫と思い 暑くならないうちにと、網戸を外して洗ったり窓ふきしたり レースカーテンを洗ったりしました。 網戸がすぐに排ガス汚れで黒くなります、、、空気が悪いのでしょうねぇ 雨が降るたびにこまめに拭けばいいのでしょうがなかなかできません。 終わったころには日差しが強くて、汗だくになりました。 週間天気予報を見ると、明日からずっと傘マークなしです。 まだ梅雨明けとはならないかな? おととい載せた写真の蕾だったボスコベルが開きま…

  • 専門家はいい加減なことを言う

    北海道での地震速報がスマホによく入るなぁと思っていたら 今度は鹿児島の速報が次々と。 テレビニュースでちょうど「トカラの法則に科学的根拠なし」と 専門家が言っているのを聞きました。 メディアに出る専門家(自称専門家も含む)の言うことが どれほどあてにならないかは コロナ禍で十分学びました。 それに、う~んと以前 東京大学の地震研究ロバート・ゲラー教授が 長年の研究でわかったことは「地震は予知できないということです」 とたびたび『そこまで言って委員会』でおっしゃっていたのを覚えています。 それがはっきりしたのにまだまだ研究費が充てられて 多くの専門家が研究しているということは 。。。そういうこと…

  • 胡蝶蘭が咲き進む * びっくりなニュース

    胡蝶蘭のひとつ目がパシッと開くと花の大きさが初年度と同じくらいになった 立派~~! 二つ目ももうひと回り大きく開きそう 同じ向きで並んで咲きました。 もう一鉢も花が開いたので室内に入れたら、二つ目がすぐ咲きました こちらは花の向きがあっちへこっちへ。。。😊 ズボラな育て方でよく咲いてくれました 肥料はHB101だけなんです。 話はコロッとかわって アメリカのトランプ大統領 戦争に加担しない人と思っていたのに ロシア ウクライナの戦争もやめさせられないまま イラン攻撃をほんとにやっちゃった! 戦争の時代に入っていくんですね 日本は相変わらず 芸能ニュースで沸いたんでしょうか 詳細を言わない記者会…

  • 夫の実家で怖い思いをした

    今朝6時半に家を出発 夫の実家へ向かいました。 年に数回ある地域の草刈り&掃除が早朝あります 毎回夫が参加するだけですが、わたしも「レオンの花畑」の手入れがしたくて同行。 パンジーや咲き終わったナデシコを取り除いて、ポーチュラカを6株植えてきました。 ワスレナグサ4世ちゃんはまだ花がついていたのでそのまま 種をつけた茎だけカットして持ち帰りました。 そして、沈丁花がビュンと伸びた枝が2本あり、剪定して水に挿してこれも持ち帰り。 根っこが出るといいなぁ* 畑のイノシシ除けの向こうの杉の木、栗の木、のまわりが草ぼうぼう うわ、すごい一面ヒメジオン! かわいい! 夫は草刈りに手が回らなかったから、と…

  • いろいろ雑記

    今日はずっと曇り空 でもお昼頃には気温が30度に達した。 午前中に前使っていた、テレビと電話のケーブル撤去工事に業者が来られた。 床下に通していたケーブルを外から抜き取って、壁に留めていた部分なども外して 跡が少し残ったし、もうこれが最後の工事としたい。 もう切っていいですね、と何度も念を押された ええ、もうソフトバンク光で繋がっていますってば。言いにくいよぉ そういえば、最近おもしろくて見ている動画で 脱税理士スガワラくん というのがあって 名古屋弁?なのか独特のしゃべりで興味深い話を聞けます。 ここ数年でドコモ離れがすごいんですと! スマホの格安契約がよくわからず面倒でドコモのままにしてい…

  • 広島の男 笑?

    昨晩のNHK MUSIC SPECIALをみました 奥田民生さんと吉川晃司さん ぜんぜんタイプが違うのにすごくいい感じに並ぶ二人 しかも同い年だって。 広島弁で話す男の人ってすごくホッとする イントネーションが独特です。 同窓会で男子たちが話しているのを聞くとなんかね、「これよ、これ」と思う。 結婚して社宅生活でいろんな地方の奥さん方がいたせいか わたしの広島弁は薄まり、かといって岡山弁はきつくて馴染めないままです。 年をとると故郷のいろいろが懐かしく愛おしく感じるものですよね わたしは転勤の多い父で転々としたけど、一番広島が長く 父母とも広島出身なので心のよりどころは広島ですね。 奥田民生さ…

  • 暑くて短い一日 * 胡蝶蘭が咲いた

    今月は、いろいろ用事が重なって畑仕事がはかどっていない夫 きょう、有休をとって出勤時間と同じ時間に実家へと行きました。 わたしは自分の用事で岡山まで出かけました。 暑い!プレゼントを買いに出かけたのですが、あらかじめネットで見て選んで 目的の店に行きました。 アフタヌーンティーリビングが入っているデパートへ向かい ネットで見つけていたものとは別のものを選びました。 すぐにネット注文しなくてよかったです やはり実際に見てみると あれ?って思うものもありますね。 好みがあるので食べ物や消耗品をと思ったりしたけど まぁ 思いつかなかったので、わたしの好みで選んだのでした😆 行き慣れていないデパートだ…

  • 信頼は取り戻せない

    どうしても許せなくて拒否してしまう人 わたしはNHKの「人体」シリーズが好きで見てきたけれど もう山中伸弥氏を正視できない。 タモリさんが大好きだし、番組内容も興味あるけど見る気がしませんでした。 今頃になって 尾身さんや橋下さんがテレビで好きなこと言って責任逃れをしているらしいですけど (見ていません)多重人格ですか?です 昔と違って、言ったことは全部残っていますからね あとで考えが変わったなら国民に詫びればいいし、それなりの責任をとればいい。 初めから本心と違うことを言った(言わせられた)のなら そのことで相当なおいしい思いをしていたということ。 それを選択したということ。 実際、尾身さん…

  • ネットよりお得に買えたもの

    うちのガスレンジのグリルプレートがかなりかなり傷んできました。 表面のフッ素コートしてあるのが剝がれてきて、体に悪そう できればフッ素コートしていないものがいいけど、同じメーカーの 合う型番のものしか使えないから仕方ない。 型番を間違えてネットで注文したのが2021年のこと ブログに書いてあってわかった ema625.hatenadiary.com あれから4年近くも使い続けていたんだ👀💦 信じられん💧 今回は ネットで探して合う型番をみつけたけど、メーカーのサイトにしかなかった。 11年前に購入しているからねぇ、、、しかも4年前より値上がりしてる。 (ちなみに前回間違えて注文した商品もa…

  • みんなを幸せにする野菜たち

    きのうは父の日でしたね 前日の土曜日、わたしが友人の家から帰宅する前に 息子がビールを一箱もって帰ってきて、30分くらいで自宅に戻ったらしいので 会えなかったんですが。 誕生日、父の日、は息子から長年ビールなどお酒類をプレゼントなのです。 はて?ひまわりちゃん(息子のお嫁ちゃん)から音沙汰ないのは 夫はさみしいだろうか?笑 もちろん、ビールで十分すぎる気遣いで感激! ただ、わたしは母の日にそれぞれから貰ったので 勝手にちょっと夫に内心気をつかったのでした。 (いえいえ、別々にもらうと気遣いし過ぎで申し訳ない気持ちになるけどね) ひまわりちゃんのおめでたがわかってから 月2回ペースで料理を何品か…

  • 夏に作業する人が出入りするのが苦手

    きのう夕方自宅に帰ってきました 土砂降りだった広島と違い、倉敷は雨が降っていなかった⛅ そして今日は曇りのち晴れ 湿度はあるけど風もあり溜まった洗濯物がよく乾きます。 実家では今シーズン初めて冷房つけたまま寝ましたよ すごく蒸し暑かったです。 居間では母が日中もずっと冷房をつけていました。 夫も金曜日の夜は寝苦しかったと言っていました、え?我慢したのね、、ヨクナイヨクナイ💦 こんな蒸し暑くて雨もドシャドシャ降る季節ですが 実家の燕さんの巣には、ヒナが2羽確認できたらしいです by母 わたしは親鳥が何度も出入りしている姿と、母がとっておいたという 落ちてきた卵の殻を見たけれど ヒナの姿も声も…

  • 今朝は実家を出発して、友人の新居におじゃましました。 その友人は県外に嫁ぎ暮らしていたけれど、 離婚して4日前に広島に帰って来たのでした。 新居はわたしが中学生時代に暮らした地域で 雨の中、友人宅に行くのと同じかそれ以上に その地へ向かうのがウキウキしたのでした(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) あの頃とは町の様子が変わってはいるものの 雰囲気は同じで、良い環境に住む友人が羨ましいな。 懐かしさでいっぱいな気分 女性の一人暮らしということで、同級生が選りすぐりの場所の物件を お世話してくれたのだという。 3時間ほど滞在しておしゃべり 懐かしい小学校修学旅行の文集を見せられ 自分が書いた文章が可笑しくて…

  • 母の手術が決まった

    前回実家に来た5月下旬に、母の足がいつまでも痛い件について 一度ちゃんと調べてもらうように言いました。 内科での血液検査に異常なしで整形外科への紹介状をもらい 総合病院の整形外科を受診した母ですが 脊柱管に問題あり、とわかりました。 20年ほど前に、脊柱管狭窄で手術をしたことがあるのですが また、狭くなってきて骨の状態もあまり良くないみたいです。 痛みが酷くなるばかりで、手術で良くなるなら早くしてもらいたいと そこまで言うようになってます。 ただ、母は心臓がちょっと悪いらしいので手術に耐えられるかの検査に 今日 付き添いました。 幸い手術は問題なく耐えられるとのことで安堵しました。 心臓エコー…

  • 久しぶりに実家を片付け中

    きのう実家に来ました。 数日前から頭の表面がたまにビリッと電気が走るように痛くて 気力が失せてました。 過去に経験があるのですくに治るかと思いきや、、、そうではなく。 結局、きのう朝 手持ちのアセトアミノフェンを1錠だけ飲んで 家を出発🚄 気づいたらおさまっていて、その後何ともないです。 後頭神経痛とかいうものかもしれません。 なので、今回の実家滞在は体力温存!と思っていたけど 今日は2階の一部屋を片付けました。 まだ途中だけど、やった感半端ないわ! 実家にては、ご飯支度も含めてよく動けて嬉しいです。 母は食べては寝てしまう、を繰り返し だるそうにしています。 足が痛くて憂鬱なんだと思います …

  • ウマヅラビデオに出演の中村篤史先生

    土曜日に、ケーブル工事が予定されていて まず 外からの工事が済んでから、工事担当者が変わり 中の工事という段取りだったようで 外の工事がとても時間がかかり、次の工事が予定通り行えず あらためて日を変えて、となり あとの担当者に来ていただいたものの帰って行かれました。 我が家はdocomo光⇒倉敷ケーブル⇒ソフトバンク光と変えたので 家の外が配線だらけですわ 配線を撤去してもらうと壁に跡が残るので、 今度外壁を塗り替えるときに(塗り替えるかなぁ…)お願いしようと思いますが。 工事のたびに 二階の押し入れを空けて天井裏に入り作業されます もう 準備が面倒で大変で疲れます。 夫の判断でいままでそうや…

  • シェルティの夢 * フェイジョアの花

    久しぶりに夢を複数回見て目が覚めました 時計が鳴る少し前に目が覚めて、もう少し布団にいようと思っていたら また夢を見たので「寝てたんだ」と驚く 眠りが細切れな感じです。 いくつか見た夢のうちのひとつにシェルティが出てきました セーブルの毛並みで大きめの体格、レオンでもロッキーでもない設定です その子は公園の中にある露天風呂の石造りの丸い浴槽の中に自分から入って 水(お湯ではない)の中をぐるぐる歩いていて わたしが気づいて「え!中に入っちゃった!」と外に誘い出して 体を拭こうとしていた。 前日にお気に入りの「シェルティなぎさちゃん」の動画を見て印象的だったからかな。 夢でもシェルティに接したのが…

  • 福山バラ公園と福山城周辺を散策

    福山バラ公園&福山城公園に行ってきました もっと早い時期にきれいなバラを見るつもりでしたが なかなか都合がつかず、それでも昨年から約束していたのだからと きのう友人と予定して出かけたのでした。 前日の雨は上がり、カラッと晴れてほどよい風が吹き 散策するには良い一日でした。 電車の中からおしゃべりは楽しく、あっという間に福山駅に到着 駅の南口に出て歩いてバラ公園に向かい 木陰のベンチに座ってのおしゃべりが最高に気持ちいい 天気予報で29℃まで上がるとかでバテるかなぁと思ったけど 意外にさわやかな暑さで空はきれいに青く これでバラが花盛りだったら最高だったはず。 中央公園にて、後ろは福山市中央図書…

  • デパートで商品交換って勇気いりました

    ちょっと改まった場所でも使えて重宝していたバッグ ずいぶん前に叔母が「買ったけど使いにくいからあげる」と貰ったもの。 昨年秋に久しぶりに出してみたらバッグの中にカビが💦💦 保管の仕方が悪かったです。。。。 いろんな場面でよく使わせてもらったけど もう使えそうになくて処分した 代わりのものを買う前に。 困るよね~と思いつつ とうとう必要な時が来まして 先週 デパートでわたしにとってはお高いバッグを買い求めました。 パッと見て気に入って、店員さんに 「日本製で80歳になる職人さんの手作りなんですよ」と教えていただき ちょっと気になる癖が付いている件は 中に詰め物してつるしておいたらなおりますよ、と…

  • きびしいなぁ あれもこれも

    ドラッグストアで米売り場を見ると 5㎏で5000円近いお米が3種類と 台湾産のお米が3000円台で並んでいました。 その2日後には台湾産のお米があった棚は空っぽになっていました。 小泉進次郎氏の早い決断の結果 備蓄米大放出 もしかして売れ残ってしまうんじゃない?と思ったけど 行列を作って買い求める人で、あっという間に売れていますね。 じゃあ逆に、今ある5000円近いお米が売れなくなって残る? 古古古米ってどんな味か1㎏売りとかあったら試してみたい気もする。 夫の実家の田んぼで作っていただいているお米、今年はいくらで分けてもらえるかなぁ 昨年も少し値上がりして、今年はもっと上がると思う。 米農家…

  • カエルが可愛くて~

    今日は朝から快晴です☀ 洗濯をすませたら 夫とまた備前市伊部へ向かいました。 先日 備前焼のお皿を買ったギャラリーから 注文しておいた桐箱が出来たと連絡をいただいて 箱に納めてもらった品を受け取りに行きました。 ema625.hatenadiary.com そして、そこで可愛いお香立てを買って帰りました。 花びらの中で眠るアマガエルが印象に残っていて ついカエルのお香立てを選んでしまいました(≧∇≦) どんな香りがいいかなぁ お香をこれから選びたいです。 帰宅して、近所の和食屋さんに歩いてランチに行きました。 予約しないで行ったので1時間ちかく待ちましたが お値段以上の満足な丁寧にお料理された…

  • アドレスやパスワード再確認

    先月 パソコンとスマホを変えてから いろいろわからないことだらけで、なんとか慣れてきたところですが 来月、ケーブル工事を予定していて それまでに新しいパソコンアドレスに変更しておかないといけない件がたくさん。 たまたま あるネットカタログで注文しているとき ついでにアドレス変更しようとしたら、何度やっても受け付けられず 頭が??? しかたなく電話をかけてみたら、なんと今まで使ってたアドレスより もう一つ前のアドレスのままになっているらしいことが発覚。 そんなの思い出せなくて夫の古い資料ファイルの中からどうにか探して あったーー! そういえばずっとネット注文ができなくて、電話注文していたんだわ💦…

  • 花びらの中で眠るアマガエル

    もうすぐ雨が降りそうです 咲いていたミニバラもわずかに蕾を残してカットして ピエールドゥロンサールも最後の最後に2輪ほどだけ咲いているのを 部屋に持って入ろうか、と思いながら 花ばさみを構えたら… 気持ちよさそうにアマガエルが花びらの中で眠っていました しっかり目を閉じていますよ スマホを近づけてもびくともしません こんな体勢でリラックスできているんですね 笑 かわいくて、そっとしておきました。 芝の中の雑草を抜いて、花壇に侵入してきた芝を抜き取って たくさんありすぎるオルレアが種をつけ始めたのも抜きました。 種は数株分で十分です💦 あれやこれや雨の前にすませました。 「レオンの花畑」のワスレ…

  • バナナがお腹に合わない

    食欲がない時や、おやつ代わりに食べていてなんともないことも多いのだけど 時々、バナナを食べてお腹の具合が悪くなることが昔からありました。 ここ最近、夫が畑で収穫した小松菜をバナナとスムージーにして飲んでいまして ずっとお腹が調子よくなかった。 食欲はあるし痛みはなく、でも一日中なんとなくお腹に力が入らない 食事のたびにお通じが、、、バナナが原因だと薄々わかっていながら毎朝飲んでいました。 けど、実家に行っている間に調子が良くなって やっぱりバナナやめよう!って思いました。 日曜日に夫がキャベツを3玉も収穫して帰り(一つはおすそ分けした) 見事に育った丸々したやわらかい葉がおいしくて 新鮮なうち…

  • 鴨の赤ちゃん♡ 見て見て~

    きょうは午前中に街中まで出かけていて 帰ってきてから、家の裏の花たちを観察していたら どこからか「ぴよぴよぴよぴよ」ってにぎやかな声が聞こえてきて ハッと気づいたら目の前を気持ちよさそうな水の音をシャバシャバたてながら 鴨さんの親子が泳いでいました🦆🦆🦆 親鴨と一体になるほどひっついて泳ぐ可愛さよ😍 うちのすぐ裏は用水路なんです 水はきれいじゃないですけど💦 4羽?5羽? 親子で橋をくぐって向こうに行きました (動画を撮ったけど載せ方わからないのでスクショで) 昨日の朝、親鴨さんがじっと水の中や付近の様子をうかがっていたこと書きましたけど 子鴨ちゃんたちをここに連れてきて大丈夫か確認していたん…

  • ブログとレオンに助けられた

    中村篤史先生の「もうパンデミックは起こらない」の記事を読みながら ふと、「わたしはどんなふうにワクチンを接種しない道を選択できたんだろう」と思い返してしまいました。 だって最初は、新型コロナワクチンが早くにできそうだとニュースで聞いたときは 「よかったーー!早く早く~!」って思ってたし マスクが頼りと思って手作りしたり、高い国産マスクを求めて右往左往した。 実は 本物の知識のあるお医者さんたちのブログや動画を知って勉強させてもらったのは後々のことで 初めの初めは10年以上読ませていただいてたマダムじょるじゅさんのブログで知った情報でした。 もう更新されていませんが、ごく一般の方で、毒舌…

  • そうですね~しか言ってくれないし想像力ない店員

    愚痴ります🙇 わたしは花を育てること、たま~に手づくり手芸などが好きです。 で 園芸店、手芸店に行くことがありますが 店のスタッフに思うこと。 わたしがいつも行く大きな園芸店のスタッフは人数多くて余裕ありそうでも 皆さん共通してけっこう愛想がないんです💦 なにか尋ねてもとても素っ気ないし言い方が「知らないの?」的な、、、 ほかのお客との会話を聞いてもそう思いますが、それでも人気店です。 ちょっとお値段上がるけど近所のホームセンターのほうがうんとフレンドリーで親切。 でも 品種豊かなので園芸店には「そんなもんだ」と覚悟して行ってます。 手芸店に関しては、だんだん市内には店舗が減ってきて しかも手…

  • 初夏の味よね~

    洗濯物を干しているとき、脱水でシワになった夏のパンツ これ、パンパンッてして乾いたらすっかりシワが消えてる そういう素材ってありますよね。 昔(20年くらい前?)イトーヨーカドーで買ったもの サイズが合わず穿けない時期があったからすごい長く着てるよ👀 good dayという商品 買いやすくて好きだったな 当地にはイトーヨーカドーが数年前になくなってしまって残念過ぎ、、 他にも好きな店や洋服ブランドがすっかり姿を消したり そんなことを考えていたら 近所のスーパーもイ〇ンの傘下に入り、食品もプライベートブランドが増え お気に入りがどんどんなくなる。 変化がさみしいです。 さてさて、 グリーンピース…

  • レプリカじゃなかったんだ!の『考える人』

    恥ずかしながら今更 初めて知ったことがありました。 これ 皆さん常識だったでしょうか😓 昨晩の番組「林修の今知りたいでしょ!」を夫と見ていました。 今行ってほしい美術館、博物館ランキングベスト10 その中に、先日友人と博物館デートした京都国立博物館がランキングしていまして ロダンの『考える人』も目の前で見られますよ~と紹介していました。 ema625.hatenadiary.com え!?わたしはてっきりロダンの作品本物はフランスのロダン美術館にあるだけと思っていました。 なんと調べてみたら、「原物」はロダン美術館にあるけれど フランス政府が許可して鋳造された「オリジナル」は12体もあるとか。…

  • キャッシュカードがないと口座引き落としができない…

    先月 シムカード交換で携帯電話の契約会社乗り換えをしたのですが スマホはdocomoのものなのでdocomo安心セキュリティなどは 夫もわたしも引き続き残しました。 機種代の分割払いもまだ残っていますし、それらの支払いが今までどおり 夫の分と合算で夫名義の口座から引き落としにはできないみたいです。 わたしの分だけNTTから支払い用紙が届きました。 (乗り換え先の支払いは夫と合算で引き落としされますが) 面倒だし手数料も毎回かかるので、口座引き落としにしたい。 で、なかなか通じない電話をかけて、事情を話し スマホでの手続きを遠隔サポートしてもらいながら進めました。 いくつもいくつも確認作業があっ…

  • 全部 正論!と思う

    夜寝るとき、イヤホンでYouTubeを聴くのが習慣です すぐに寝落ちできるようになって助かってます 毎朝 「5分も聴いていなかったな」と、朝散歩のときにまた聴きなおします。 が、昨晩は疲れすぎていたのか珍しく最後まで聴きました。 なんとコヤッキーさんが怒り爆発させて吠える吠える でも言ってることが全部正論だと思いました。 30、40代、もっと若い人達にたくさん影響を与えて波を起こしてほしいです。 前期高齢者も応援してます! なんか目が冴えちゃってもう1本 三橋貴明さんの動画も聴いてから眠ったようです。 コヤミナティ 16:00くらいから聴いててすごく納得 rakuten_design="sli…

  • 質を上げたい母の生活

    いつもより一日短い実家滞在で戻ってきました。 簡単な料理、植木の剪定少し、燕さんの猫避けマット取り付けなどしました。 燕さんがこれから卵を産むつもりなのか? 巣を作ったばかりです。 猫が足掛かりにしそうな所や 庇の上などに脚立に上がって敷き詰めました。 燕さんたち、どうするのかなぁ これから子育て考えてるなら楽しみ🤗 そうそう、 きのう買い物途中に店の前を通ったら マクドナルドハンバーガーが食べたくなって 持ち帰り、昼食はこれになりました。 わたしは20年ぶりくらい 母は初めてだって言うので驚きました。 ベーコンレタスバーガー&ポテト😋 さて、 最近何度か、母の話に「?」マークがつくことが度重…

  • 花ガラ取り、咲き始めの花、そして予期せぬラッキー♪

    強い風や雨、いきなりの高温とか けっこう厳しいバラシーズンの当地です。 ピエールさんはほとんどが今にも散りそうな姿 でもまだ少しだけ蕾もあります。 あと1日、2日はおいておいてあげたいような花も 2泊3日で実家へ行くので、散ってしまうと後が大変なので切りました。 高枝切り鋏を使って上の方も。 さみしいなぁ どんどん枝から花がなくなっていく… ボレロはまだまだ咲き続けてくれるので楽しみ。 これから咲く花々に期待をして、ピエールさんにはお礼肥をあげましょう。 紫のコバノランタナがめずらしくよく咲いています あまり甘やかしたら花をつけないと聞いたので、水も肥料もかなり控えています その効果かどんどん…

  • 備前焼を求めて

    きのう雨が上がるのを待って、岡山県備前市へ向かいました。 おつかいものに備前焼が欲しくて夫と選びに行ったのですが 目的の産業会館での販売は2月からなくなっていて残念。 その代わり、人間国宝備前焼作家の方々の作品展示があり ゆっくり見て回りました。 当てがはずれてどうしよう、と観光ボランティアさんに話をしたら いろいろな窯元の作品も置いてあるギャラリーを教えてくださりそちらへ行きました。 rihou.co.jp そこで、人間国宝備前焼作家の山本陶秀さんのお孫さんである山本竜一さんの角皿に 夫は惹かれたようで、わたしも素敵だなと思いました。 気に入って見ていたら、店の方が本宅が近くにあるので そち…

  • 秘密にしとけばよかった…

    今朝はジャンジャン雨が降ってます ピエールさんが花全部頭をもたげてます。 夫がいつになく今年はバラに反応するので 「花を振り振りしたら花の中からバシャバシャ雨水が出てくるよ」って 教えてあげたら、ほんと〜、と感心する。 で「ブログにバラのことも載せてるん?」って。 なにかにつけてちょいちょいブログのことを言ってくる 時と場所とまわりの人を考えず、、、 最近 すごーーく後悔してる なんで秘密に始めなかったんだろうか。 もうやめた、と言おうかな?と思ったりする。 共有パソコンなので、はてなさんからの振り返りメールなど 読んでる可能性あるかなぁ、いや、わたしへのメールは開いてないはず。 来月からメー…

  • ピエールドゥロンサールを今年も絶賛するけどどれも愛おしい

    今夜から3日ほど梅雨の走りのような雨予報 夫が今朝、新聞を取りに出たとき 「ピンクのバラは今が盛りやな」な~んて興味を示してくれて トイレに飾ったピエールさんの蕾にも反応したり 「どうしてみんなこっちを向いて咲いているんだ?」とか言う。 (昨日朝の写真と今朝の写真がまざってます) ピエールさん この子たちは南を向いて咲きたいのよ トレリスに誘引してる子たちは西を向いて咲いている こちらに顔を見せてくれるみたいにしてね😊 ありがとう ありがとう** きっと雨でほとんど終わるよねぇ 家の北側のピエール2世さんも 咲いてます けど、ちょっと病気が出てます ほとんどの葉っぱが病気っぽい 雨の前に少し切…

  • わたしの気持ちの整理

    「博物館デート」した友人は離婚しちゃいました わたしは円満卒婚かな、と想像していたけれど違った。 というか、本気だったって実はなかなか思えなかった。 今まで いろいろ聞いてこなかったわけじゃないけど なんだかんだ言っても誰の目からもいつも仲良しそうに見えていたし、 多少のうっぷんは誰にでもあるものだし。 けっこう自由に生きてきた彼女は、わたしからしたら ご主人は寛容なのだな、と感じてきたから(夫には絶対通用しない暮らし方) そういうふうに伝えたこともある。 でも我慢できることとできないことは、人それぞれで 自分の気持ちに折り合いをつける理由も人それぞれ。 自分の経験から、離婚ってものすごいエネ…

  • 京都国立博物館にて旧友とデート

    きのうは友人と毎年恒例の「デート」でした♪ 今回は京都にて博物館デートです。 昨年のように桜の時期にお花見、としたかったのですが その時期わたしの体調不良で予定がずれました。 昨年の日記です ema625.hatenadiary.com どこに行ってもインバウンドで気が滅入るので 京都国立博物館の特別展を鑑賞することにしていました。 大阪・関西万博開催記念で 各地からの日本美術の名品が200点も集められています。 www.kyohaku.go.jp 館内は人が多かったけど、海外からの人は少なめでした。 順路通りに進むには人が停滞して進まないので(北斎の絵の前に集中していて) 先に空いている部屋…

  • 風が強くてピエールドゥロンサールが、、

    今日は朝から穏やかでよく晴れています。 このところ毎日風が強くて わたしはまだ アレルギーシーズンが終わってはいなくて 目は痒いし、くしゃみは出るしでちょっと辛い数日でした。 バラも風でもみくちゃです。。。 ピエールさんが大変なことになっていました💦 きのう午前中に撮った写真は ↓↓ ピエールさん どんどん花が開いてきたわ~と パシャリ♪ 見上げたら~ 思い切り手をのばして~ パシャリ♪ こんな感じでした が、 あまりに風が強くてバラたちが気になり夕方ちかくに見てみたら こんな感じにずり落ちていた!👀! ワイヤーがほどけていました。 なんかこの姿もいいかも、と思ってしまったけど 邪魔だ、と夫が…

  • 母の日

    きのうは母の日だったんですね、 わたしは先週実家に行ったのにすっかり失念しておりました💦 大事な用事で行ったのでそのことで頭がいっぱいだったのでした。 母に、ごめーん🙏とLINEしたらLINE画面が母の日バージョンでかわいかった。 息子からはきのう午後連絡があり、土日は仕事で出張 2時間後くらいに帰りにちょっと寄るわ~と。 夫が土日を一泊ゴルフで留守にしていたので ぼや~っとYouTube見たりしていたところ 大急ぎで買い物に行き、大急ぎで簡単な料理と下ごしらえを3品作って待ちました。 息子が到着する前に夫も帰ってきました。 息子からはひまわりちゃん(息子のお嫁ちゃん)の様子を聞いたり 赤ちゃ…

  • 若い人は冷めないの?のポイントと、、、

    すごく個人的な価値観、感想です。 宇多田ヒカルさんがご自身の歌に夫婦別姓に関しての気持ちをのせた件 ふう~ん と聞いていましたが、、、 自民党の高市早苗さんの説明を何度も聞いてきたわたしとしては 今尚どういう場面で夫婦同姓だと不自由なのかよくわからないのです。 通称で旧姓を使って不便がないよう、いろいろ整備されてきたようで。 コヤッキー動画を見ていたら、時々 高学歴某アイドル女性が すごい顔して上から目線で高市さんにかみついているショート動画がおすすめに上がります(見たくないよー) 夫婦別姓を選択した夫婦の子供は 自分の意志に関わらず、父母どちらかの親とは別姓にさせられるんですよね。 なんかさ…

  • 雨と風と薔薇 そして父を思う

    夜中までよく振った雨 そろそろ花びらが乾いて日差しに向かって咲いてるかな、と出てみたら ものすごい風になってきて🌀 どーしたの?この風は 5月 バラの季節というのに バラに優しくない気候だわ~ 楽しみにしていたボスコベルがどれもうつむき加減で咲いてます。 ブログ書いていたら窓の外でこの鉢が倒れるのが見えた! うっそーーやめてー 隅っこに移動した。 こりゃだめだ~と いくつか切り花に🌹 下からお顔を見せてね😍 コバノランタナとオルレアといっしょに フリフリフリ~~♡ なんとも言えない色にうっとりする ピエールさんも花がひらいてきました あぁ、いつもの色でした よかった 開きかけ** これもかわい…

  • サクランボのジャムを作ってみた

    実家の庭のサクランボの木に 今年はたくさんの実がつきました。 母がネットをかけて保護してくれていたおかげでたくさん収穫できました。 木が低いので腰をかがめて実を採るのは母にはキツイ動作 わたしと夫が来るのを待っていた、と。 下からも鳥が入ってくるのでネットを張っていて 収穫のときにこぼれるのをキャッチしてくれて助かります。 大き目のボウルに3杯ほど採れて、実家では毎食後にいただきました。 母が叔母にジャムにして届けるというので、わたしも少し持って帰って ジャムにしてみました。 クラシルのレシピを参考に 150gのサクランボに、ちょっと砂糖控えめの35gを加えて作りました。 砂糖をまぶして常温で…

  • 雨の前にバラの写真を撮る

    今朝 久しぶりに6000歩以上の朝散歩🚶‍➡️ 耕す前の田んぼで何かをついばむ鴨さん あれ?1羽…と思ったら そばの用水路にスイスイしてるもう1羽 やっぱりね😊 単独行動しない鴨さんです。 留守をして帰った翌日は洗濯物がたくさん💦 なのに予報より早く雨が降り出しました。 きのう萎れたバラの花や枝をカットして 次の蕾に期待したら 今朝 咲いてくれたのがありました。 雨が降る前に撮れてよかった~ レディオブシャーロット 迎えて2年です そして自由奔放な枝ぶりのボスコベル ボスコベルは香りと花の色の変化が楽しみな コーラルピンク 昨年2月に大苗で迎えました。 雨に負けずに咲いてくれるかな、、 いや、…

  • 実家から戻って来たら

    5日から実家に行っていました。 行きは夫と車で、帰りは今日わたしだけ新幹線です。 5日は10時頃に到着してすぐに夫は庭の草取りを始めて 翌日は雨なので、わたしも母も一緒に急いで作業。 夕方までに大きなゴミ袋に8袋分にもなりました! 夫は一泊して翌日には家に戻り わたしは三泊して帰宅しました。 今回、家の片付けとかほとんどせず 食べておしゃべりして過ぎましたわ💦 テレビがずっとついていて、黒柳徹子さんばかり見ていた気がします。 特番ですかね、そして大阪万博会場での コシノ三姉妹と徹子さんのトーク番組を見て しっかり目に焼き付いたお三人方。 わたし、今日 新幹線を降りた岡山駅のホームで コシノミチ…

  • SIM交換で乗り換えのデメリット

    きのうは朝から夫の実家に行きました。 夫は畑仕事、わたしは「レオンの花畑」の手入れをし お昼前には義姉たちと姪親子も来て 賑やかに話をしたりして過ごしました。 わたしは先日、docomoからYmobileに乗り換えたことで 今まで夫の実家(山間部)で電波状況が悪くて使えなかったスマホが 使える!と安心していたのでした。 (みんなdocomo以外は使えていたので) ところがところが、全く使えなかったのでした。 同じ契約の夫は問題なく使えて不思議でたまらず あれこれ調べ、姪もあらゆる方法を試してくれました。 が、ダメでした。 帰りに先日の家電量販店に立ち寄り相談したらば わたしのdocomoスマホ…

  • 雨上がり 色づいたバラの蕾たち

    きのうの朝の写真です 夜中にけっこうな雨が降りまして、目が覚めたくらいです。 朝9時頃に陽が射しはじめたので出てみました。 茎が細いレディオブシャーロットも花が大きいボレロもうなだれています。 窓のそばに置いた鉢植えの枝先には雨が強く当たり… 開きかけのシャーロットちゃん 前かがみです 雨が当たらなかったてっぺんは、すっくと伸びています 先日載せたボレロは一段と花びらが開きました でもほとんどがこんなふうに雨で下を向きました ピエールドゥロンサールがちょっと蕾が色づいて、大好きな桃状態に近づいています♡ 赤いミニバラも ピンクのミニバラはまだ硬そうです オルレアがどんどん咲いてきました😊 連休…

  • 筍を堪能した二週間、ゆで筍を冷凍保存してみる

    夫が先週末も筍を持って帰りました。 あら、小さいね~と言ったら わたしがカボチャ、白菜、小松菜、大根など何でも小ぶりなものを好むので 小さい方が喜ぶかと思ったって🤣 大きいのを選ばなかったって。え~~ あ、まぁ鍋に入れやすいのは助かる。 夫に今回こそは木の芽も忘れず持って帰ってねと念押ししておいたので たっぷりの木の芽で初めて 筍の木の芽和えをつくりました。 白みそは持ち合わせていないので普段使っているお味噌でしたが大丈夫(*^^)v おいしくできました* この前は、筍ごはん、バター醤油焼き そのあとワカメとの煮物、筑前煮のようなもの それで食べきりました。 夫はなんといっても筍ご飯が一番楽し…

  • 不快は飲み込んで、、、物騒な世の中なので

    今朝、ボレロが本来の姿で咲いている1輪をみつけました! この子はブルヘッドじゃなかった😊 これこれ!この姿を見たかった♡ これから日に日に花びらがもっと開いていって、色もちょっとかわっていく その姿がどれもきれいで 観察するのが幸せ** さて、 月曜日にエアコンの設置に来られた業者さん 室内設置の担当の方はふつうの感じの人で世間話もできる感じだったけど 室外機を設置に来た人には非常に不快感を持ちました。 まず、少し遅めにやってきて挨拶もなく 開けてある掃き出し窓から、先に作業していた室内担当の人とやりとりを始めて 「築32年の家なので壁に穴をあけるのは一応アスベスト対応で」ということで 隣のリ…

  • ペンステモンエレクトリックブルーに再々挑戦

    きょう 夫は休みをとったのですが 畑の苗が気になる、とまたまた実家へ行きました。 わたしは自転車でちょっと距離のある花屋に行ってみました。 おおっ!ペンステモンエレクトリックブルーがありました。 色がなんとも言えず好きで花もおしゃれな咲き方しますよ。 以前 南の花壇に植えていたら2年は持ったけどいつのまにか消えちゃった。 昨年は 北側の花壇に植えたけど、西日が当たる場所だったせいなのか 1年で消えた、、、 けっこう丈夫な多年草だと認識していたので残念でしかたない。 もう一度だけ挑戦してみよう! たまたま出合ったから2株買って帰りました。 寒さに強いけど、蒸れと暑さには気をつけないとダメらしい。…

  • 気がかりな一日

    午前中が寒いこのところの気温で 衣替え途中の冬物を引っ張り出して着ました。 こんな気温差が大きい日々のせいか 息子と(息子のお嫁ちゃんの)ひまわりちゃんが体調崩してます。 きのう仕事終わりのひまわりちゃんから連絡が来て すぐに駆けつけたい思いで「あした行くからね」と伝えて 野菜スープや筍ごはんを作って準備していたのだけど あとで息子から「大丈夫だから」と、早めに仕事から帰って 自分で大鍋に作った野菜スープの写真を添えてLINEが来たのでした。 ひとまず行くのをやめたのだけど、どっちが良かったのかな。 ひまわりちゃんは来てほしくて連絡くれたのかもしれない。。。 そんなモヤモヤした一日を過ごしまし…

  • 裸足で草取り1時間 * お顔が見えないけどピエールさん咲いた!

    夫が実家へ畑仕事に行っている間 前日の疲れか ちっとも家事がはかどらなかったきのう お昼前になってようやく庭に出てみようって草取りをはじめた。 ご近所はしーんとしてお出かけかな? わたしは芝の上で裸足になってみた。 お日様に温められた芝はフワフワしていて気持ちいい~~♪ 芝の中の草取りをしながら足裏から幸せを感じる。 家の北側のスペースには苔がびっしり生えてきていて 草を抜くと苔が剥がれるので片手で根元を押さえてスッと抜く😆 この苔の上もこれはこれで柔らかで気持ちいいよ。 気づいたら裸足で1時間経過 あーー気持ち良かった** バラの蕾がちょっとだけ色づいてきたり オルレアが咲きはじめたり、わく…

  • 前期高齢者にはホトホト疲れる携帯電話会社乗りかえ作業

    今朝は寒くて室温が15度で久々にちょっと暖房を入れました。 日中は暑くなりそうです☀ きのうは朝ゆっくり起きて洗濯だけすませたら 家電量販店へパソコンとエアコンを買いに夫と出かけました。 パソコン、エアコンともあまり迷わず良い買い物が出来ました。 大きな金額になったので、店の人が 「今 携帯電話会社の乗りかえ、光通信への変更で9万円分のお得になる」ことを説明されました。 参考までに、とのことでしたが 夫は長年、実家での通信環境があまりに悪くて(エリア内なのに電波が弱すぎ) 契約会社を替えたいとずっと言っていたので気乗りして話を聞き始めました。 わたしはどっちでもいいかなぁ、くらいで聞いていまし…

  • 3回目の命日とソファの思い出

    かわいいレオンが お空に行って3回目の命日がきた ずっと家族を見てくれているかな いっしょにいてくれてるかな * * * 30年ほど使ったソファが破れてきました。 買い替えようか、と考えても 愛着と座り心地の良さと、何よりレオンの思い出いっぱいで 考える度に 胸が詰まってくるような感覚になるので もうしばらくは使い続けることにしました。 跳び降りて足を痛めないよう、ソファを和室に隠した?時期もあったけど さみしそうですぐもとに戻したのよね。 食べない飲まない、点滴だけの長い入院から 先生お手上げで戻って来た日 息子のそばで笑顔のレオンは奇跡だった .+。* 〇* 安心するソファの上でね。 自力…

  • 今年もまただ、、、ボレロのブルヘッド、バラゾウムシ

    今、どのバラもたくさん蕾をつけてくれていて楽しみなのですが ボレロがね、またブルヘッドのようで、、、 昨年は最初のひとつだけだったような記憶が。 きのう見たらいくつもおかしい。 花の中にもうひとつ蕾ががあるような感じ 肥料が多いのかな…💧 (窒素分が多いと悪いらしい)。 きれいに咲いたら咲いたで、コガネムシが花の中に入って 花びらを食べてしまって昨年はとても困ったのでした。 ボレロは問題多いな… 昨年同様にピエールドゥロンサールにバラゾウムシが付きました💦 新しい葉っぱの先がくたっと枯れたようになっています。 気温が上がってくる前に薬の散布をしたのですけどね あまり頻繁に薬を使いたくないです。…

  • 苦手な納豆、これなら食べられる

    先月、実家で急に忙しい状況になったことがあり 妹とわたしとで頭を抱えてオロオロし 移動に車を出してくれてサポートしてくれた姪が わたし達が一段落して ほーーっ‥‥なんとかなった💦 と安堵して、ドッと疲れたときには 目の前にすでに晩御飯を作って並べてくれていて とても助かった日がありました。 いつのまに、ちゃちゃっと美味しそう♡ ありがたや~ その中の一品に納豆が。 わたしは基本、納豆が苦手。 体に良いからたまには食べようと スーパーでカゴに入れて「今夜食べよう」と思うのだけど いつのまにか冷蔵庫の中でずーーっと居座る運命で。 それを繰り返すのでもう買いもしなくなった。 ところが姪が作った一品は…

  • お初の筍

    夫が日曜日に、実家の畑から大根と小松菜の間引き菜と まだ小さいけれど、と山で掘ってきた筍を持って帰って来ました。 お初です~ 間引き菜は朝のスムージー用に使っています。 筍はすぐに下茹でしておいて、翌日のきのう 筍ご飯とバター醤油焼きにしました。 どちらも美味しく出来ました。 もち米と半々で 毎年 木の芽を忘れる、、、インゲンで💦 バター醬油焼きが簡単で最高においしい! 2月頃だったか、義姉からちらしずしを作ったからと頂いたときに 大きめの筍が入っていました。 春に冷凍しておいたものを使ったみたいです。 具だくさんでとてもおいしいちらし寿司でした。 10ヶ月も冷凍保存していても大丈夫なのか…と…

  • 新しいミシン

    44年使って来たミシンが限界になりました。 調子悪いなぁと思いつつ、ここ5年くらいだましだまし使っていたのでした。 どうやっても下糸の目が乱れ、つい最近はなぜか針の固定位置がずれてしまい 直せなくて、恐々と使っていました。 さて、どのメーカーにしようかかなり悩み 結局 愛着のあるシンガーミシンにしました。 結婚するときに持たせてもらったのは母が「きれいな直線縫いといえばシンガーよ」と 選んでくれたのだけど 今はどのメーカーも同じくらい機能が優れたものばかりで どれを選んでも差はないのかなぁ という印象 迷えば迷うほど選び疲れます。 外せない条件は 下糸は水平ガマ、足踏みペダルがついていること …

  • 分刻みの休日 笑

    きのうは濃い一日でした。 黄砂が飛んでいるのも知らず、早朝から大量の洗濯をして干し 注文していたカーテンが出来上がったと前日連絡があったので、9時半過ぎに家を出て 夫とカーテン屋さんに受け取りに行き そのあと夫の枕を見にニトリへ行き 横向き寝が楽な枕「ナチュラルフィット」を購入。 横向きに寝ると肩が痛いというもので、、、 (使い心地良いみたいですが、材質を高通気性タイプにしたので枕が動いて逃げるのがチョット残念、とか今朝言ってました) つづけてランチを早めに食べに行き、二人ともとんかつ定食でお腹ぱんぱんになった。 それからホームセンターで障子紙(プラスチック製)を買って帰宅。 帰宅して出来立て…

  • 好きな服が欲しくてついお金を使う

    夫と出かけるときにはな~んでもかまわないんだけど ほかで出かけるときには自分なりにこだわってしまう 笑 いろいろ安物買いのなんとやらを繰り返したけれど 結局 気に入った服しか大事に長く着ることが無いって自覚したから これ好き!となったら買ってしまうようになった。 最近のお気に入りは〜 昨年末、実家から帰りに立ち寄った「ホコモモラ」で一目で気に入ったワンピース ラズベリーを小さくしたような肩ボタンがかわいい! 中にハイネックセーターも着られるし、寒いときはパンツやレッグウォーマーもあり。 たまたま30代くらいの店員さんが可愛く着ていらした。 今回 実家への往復に着ました。 寒かったので、中に薄手…

  • モッコウバラが咲いた * ブログ事情

    モッコウバラが咲きました 水曜日あたりから気温が上がり一気に咲いた感じです。 昨年花後にすぐ剪定をするの忘れて、今年になってから新芽が出る直前くらいに 剪定と鉢増し、誘引し直しをしました。 窓の辺りがメインになるように、の気持ちです😊 ちなみにこちらが昨年の姿です↓↓ 部屋の中からも、レースのカーテン越しに見える姿 西日の影として映る姿 とても魅力的です。 小さな蕾もかわいいです もうしばらく楽しめます♪ 🌼 🌼 🌼 長く読ませていただいているブログの中で gooブログが閉鎖になるとの急なお知らせで、ブログの引っ越しで大変そうな方をあちこちで知りました。 そんなことになったら わた…

  • 先生の絵と、語られた言葉の意味

    15日は友人たちと3人で、同窓会の場で教えてもらった 先生が参加されている展覧会に行きました。 初めて見る先生の絵は意外にも迫力満点のものでした。 先生のイメージとずいぶん違いました。 ポストカードになった昨年出品された絵をいただきました。 その絵は「作品名」が何を意味するか「各自で検索してごらん、出てくるよ」と先生。 その場では教えてもらえなかった。 つづけて 「昨年は7人もの人とのお別れがあったのよ」 「今、何が本当かわからない時代でしょ。芸術はね、没頭して向き合っていると自分をまっすぐに保ってくれるよ」 と真剣なまなざしでおっしゃる。 見た目が漫画のポパイに出て来るオリーブみたいな印象の…

  • 先生も仲間も宝物 ~同窓会~

    13日、短大の同窓会に出席してきました。 学科全体の同窓会としては初めての参加で45年振りの再会です。 過去に専門コース仲間で2回くらい集まりがあったのは参加した…おぼろげな遠い遠い記憶。 皆からしてみれば、 学科全体としても卒業後に一番早くに結婚し 県外に出てしまい、出産後にはいろーーーんなことがありまして 仕事に遊びに夢中な友人たちとは生活も話も合わず 数年後にはほぼ誰とも繋がっていなかった というわたしなので emaちゃんが来る!と、びっくりされた次第で… 学科創立50周年記念の全卒業生お祝い会が7年前にあったらしいです。 毎年会報誌が来ているので知らないはずないのに気にとめなかったのか…

  • 葉っぱの効用

    中村篤史先生のブログ更新が次々と! 興味津々で楽しみで仕方ないです。 先日葉っぱ療法というお話が紹介されていて さっそく、母に伝えました。 note.com 父の介護で無理を重ねたことも原因のひとつですけど 2回接種したコロナワクチンの影響もあると思っています。 接種後に歩けなくなった人の話をたくさん目にしましたから。 母は少し歩くと足が痛くて休みたくなるんです。 他に体調に何の問題もない母 すっすと無理なく歩けるようになったら これからどこにでも一緒に出掛けられるのに 自由な時間がせっかくあるのに。。。と思うわたしです。 すぐに母に知らせて 母はドクダミの葉っぱを内くるぶしに貼ってみたと…

  • どれが何だったかわからなくなったバラたち

    小さなビニールポットに挿し木や種蒔きをしたバラが、いくつか元気に育ってきているので 花壇に植えようとしたのですが、名前を書いていなかったものだから どれが何だかわからなくなってしましました💦 ema625.hatenadiary.com ↑↑↑ この時のや ema625.hatenadiary.com ↑↑↑ この時のが育ったのですが 一応 蒜山高原ハーブ園で種を拾って帰ったバラは つる性の細い茎のバラのようだったので(名前を確認できず)花壇でもいいかなと 2ポット植えつけました。 マリーゴールドはストロベリーブロンドという品種です もう一つは 茎も葉もしっかりしているけど、まぁ花壇で様子見だ…

  • あり合わせで小さなカーテンが出来た

    家には押し入れ用引き出しひとつ分の布や端切れがあります。 これをどうにか有効に使い切ると気持ちいいだろうなぁ 時々思い出してはそう思う。 欲しくて購入したはずの生地が、使わないまま好みが変わったりもして、、、 きのうゴソゴソ探し出して、脱衣場の窓のカーテン(目隠し)を作ってみました。 10年以上前にホビーラホビーレで買ったプリント生地 使った残りが少しだけ。 両端のスカラップがかわいいコットンレース生地も少しだけ残ってる。 縫い繋いだらちょうどいい長さになるかも。 レーステープもちょうどピッタリの長さが残ってた。 こんなに材料がそろうことは珍しい思いつき😍 ミシン糸もあったよ👌 わたしが立った…

  • 立ち話

    このところ毎日午後くらいから春の嵐? チューリップの茎が折れるんじゃないかと思うほど強風です。 アレルギーの薬を飲んでティッシュ箱を抱えて目を赤くして過ごしています。 開いて閉じて、開いて閉じて😊 何日目かな? きのう、ご近所さんが立ち話しされているところへ 買い物から帰って来たわたしもおしゃべりに参加。 同居されているおばあちゃんが体がふらつき、病院を受診したら軽い脳梗塞だったと。 緊急性がないとかでリハビリ病院に転院されたようです。 親と同居されているお宅が団地内に3軒あり 毎週親の様子を見に帰り、お世話をしている方もいて みんな同世代ばかりなので親の話は我がことのようです。 そのおばあち…

  • 椿と桜を楽しむ寺へ

    きのう夫の実家をお昼過ぎに出て、遅めのランチをすませて 椿が有名なお寺に行ってきました。 気がつくとこちらの地方はもうソメイヨシノが満開という時期を迎えました。 3月中旬くらいから今頃には車で移動すれば そこかしこにきれいな桜並木や、遠くの山に山桜が見えたりして 季節を感じるには十分なのですが お天気が良かったきのうはちょっと足を運んでみました。 椿で有名なお寺「神遊山 圀勝寺」 ご本尊さまは地蔵菩薩 江戸時代に宿場町として栄えた 国指定重要文化財の矢掛宿の近くにあります。 桜 満開です 駐車場から寺までの道沿い、山際にたくさんの椿の木がありましたが 花がおわっている木が多かったです。 しかし…

  • 「レオンの花畑」と鳥の声♪

    「レオンの花畑」にワスレナグサ4世ちゃんを植えに行って来ました。 寒さが長引き、葉の色が霜焼けて 花もわずかしかまだ咲いていないけれど 今週しか予定がとれないのでしかたない。 いくら夫の実家が冷えるとはいえ、もう霜は降りないでしょう たぶん。 ピンクのナデシコも霜枯れてしまい、まだ春らしい姿ではない「レオンの花畑」 しっかり育つのだよ~! 沈丁花は咲き初めという感じでしょうかね 枝ぶりが大きくなってきたので、レオンのプレートを 直接 枝にぶら下げておきました。 レオンが眠る愛おしい場所 到着してから帰るまで ずーーっと近くでウグイスが鳴いていました。 レオンを埋葬した日にも、鳥たちがとても賑や…

  • カーテンを見に行ってランチ

    今日は朝からずっと激しく目が痒かったです。 爪を立てて目の縁をカリカリしてしまうほど、、目薬も一瞬しか効果なし。 夫とリビングのカーテンを注文しに行って来ました。 レオンがいた頃のカーテンはもう痛みが出てきているので新しくします。 夫に「じっくり悩ませてね」と念押しして、じーっくり考えて決めました。 2週間後の出来上がりが楽しみです。 店を出たらお昼前で、ものすごく久しぶりに外食を、となりました。 その前に息子が小学校5~6年生の時に住んでいた辺りがすぐ近くだったので 行って見ることにしたのですが、すっかり様変わりしていて驚きました。 でもやっぱり懐かしい! 社宅生活が辛すぎて、一旦借家住まい…

  • 春 花の香り~

    玄関、廊下、部屋のあらゆる場所を拭き掃除しながらボチボチ家具を元の位置に戻したり 処分したくなってきたものを選別したりしていると、あっという間に時間が経ちます。 実家に泊まったり、帰って来てそのまま体調崩して過ごし、クロス貼り替え工事も始まり 気持ちに余裕がなく庭の植物にチラリとしか目が届きませんでした。 あらためてよく見ると、どのバラにもびっしりと新しい葉が育ち さぁ蕾をつけますよ~とエネルギーを蓄えていそうです♪ 挿し木にした枝も元気そうにしていて楽しみです♪♪ チューリップは細い蕾がちょっとだけ色づいてます♪♪♪ 風は冷たいときがあるけれど、しっかりとした春の陽ざしで 植物たちが生育…

  • 工事完了、危険回避④

    予定していたリビング、玄関、階段のクロス貼り替え工事がきのう無事完了しました。 会社代表の感じの良いイケメン職人さんのセンス良さげな印象どおり 素晴らしい腕前でしたわ! ema625.hatenadiary.com やはり見た目や話し方、態度に滲み出る印象は判断基準になりますね。 お人柄も良いせいか、一緒に来られた下処理の職人さんたちも感じが良かったです。 依頼していない部分も、建具の貼替に使ったシートが残っているからと サービスできれいにして頂けました。 ただ、養生に関してはちょっと不満がありまして、毎日掃除が大変でした。 クロス貼り替え工事ってすごい粉塵ですね、職人さんは大変です。 工事依…

  • ようやく回復 * 山林火災

    実家から帰った日は夜早くに布団に入りぐっすり眠り 汗をたっぷりかいて翌日は体が楽になっていたけれど とにかく喉が痛くて、その日の夜は眠れなかった。 ルルを服用すると鼻も喉も乾燥して、不快な後鼻漏を感じて夜中にうがいばかりしてた。 昨日は日中ルルをやめて、歯医者さんでもらったロキソニンを2回服用して過ごす。 合間に改源を服用、喉と鼻が潤いをとりもどして少し楽。 少々 咳が出るけど辛くない。 あ~あ、結局 重くはないけど風邪のフルコースを辿った。 ずっと食欲があるのが救われる。 夫は 熱さえなければ警戒しないの、不思議な人だ~~ (熱がなくたってコロナだったかもよぉ?😁) 熱が下がったとなると、実…

  • 喉が痛い * 沈丁花満開

    昨晩は体温37,4℃でした 体がふわふわするし喉が痛すぎる。。。 夫がオーバーに恐れます「コロナかも!病院へ!」と。 コロナだったとしても自分で治すもん! 簡単な夕飯をすませて(ゴマ豆乳鍋にした)夜8時には眠った。 市販薬ルルを飲んだからか眠気が襲う。 夜中に2度も着替えるほど汗をかいたら、今朝は平熱になっていた。 体も軽くなっているけど、とんでもなく喉が痛い。 母も、妹も同じ症状らしい。 予定通り、クロス貼り替え業者さんが建具を張り替えたのを持って来られたり 襖を外しに来られたり、午前も午後も人の出入りがあったので 今日は日中、眠いけど起きていた。 昨年6月に、浴室と脱衣場のリフォームをした…

  • 実家でのあれやこれや

    実家から戻って来ました 22日は夕方 妹と妹の長女家族、三女、と合流してみんなで実家で晩ごはんを囲み 翌23日は朝、実家のお墓参りに車2台で行きました。 遠方から赤ちゃんと幼児2人を連れて来てくれた姪家族たちと 賑やかに9人でお参りできて、さぞご先祖様たちも父も大喜びだったでしょう。 お昼に大勢で鉄板でのお好み焼きを食べに行き、店主夫婦がとても気さくで 大賑わいを歓迎してくださり 夜も、わたしと妹が好んで行った居酒屋で晩ごはん この時の↓↓ ema625.hatenadiary.com 店主が「自分にも小さな子供がいるから」と温かく対応してくださり 楽しい時間を過ごせました。 そして、母が電車…

  • 322

    わたしたち家族にとって 忘れられない可愛い数字ならび 今日はレオンの誕生日 たまたま並んだその数字を 目にしたり手にしたりする機会に合うと 「はっ!」としてレオンを感じるのは 家族みんな同じよ🥰 今日から3泊4日、実家にて過ごします。 レオンの写真の前に ピンクのスイートピーとカスミソウを手向けて 出掛けてきました。 もうすぐ蕾がつきそうなレオンのワスレナグサ4世ちゃんへの 水やりを夫にお願いしました。 温かく(暑く?)なりそうだものね☀️ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16ff5159.b18e1d4e.16ff515a.e41b36…

  • 恐がりなわたしが考えていること

    中村篤史先生のnoteを久しぶりに拝見したら たくさんの記事がアップされていて、勉強になることばかりで読むのが楽しみ! 最新の記事の内容はとても勇気づけられるものでした。 note.com わたしはいつからかガン検診というものをまったく受けなくなった。 ご近所に乳がんの早期発見で無事に生活されている方がいらして 強く強くガン検診をすすめられて受け始めたのがマンモグラフィ検査と子宮がん検査。 その他の検査は、そもそも検査も結果も恐いので受けていないし 受けようと思ったことが一度も無いです。 このふたつも、苦痛でやめてしまったの。 そうそう、お世話になった整形外科の先生の言葉も印象に残ってます。 …

  • 寒かった春分の日 手離したもの

    夫の実家のお墓参りに行ってきました。 朝8時に到着しましたが、風が冷たく小さな雪が舞っていました。 天気予報では一日晴れだったから、 春も秋もお彼岸のお墓参りは空とにらめっこしながらなのに、今日は安心ね~と 出かけたのにやっぱりね、雨よりは良いけど不安定な空模様はお決まりです。 手が痛くなるほど冷えたーー 夫はそのあとは実家の畑で作業し、わたしは部屋の中でずーっとぬくぬくしていた🤣 午後になると姪が、高校受験を終えて一安心の息子くんを連れてやってきました。 仲良し親子で微笑ましく楽しいです。 時間を忘れて話が弾みました。 夫の実家の庭に眠るレオンの「レオンの花畑」の沈丁花が蕾をたくさんつけてい…

  • 鍼治療を受ける

    きょうは冷たい風が吹き荒れて、すっごく寒かったです。 そんな中 20年近くぶりに鍼治療をうけてきました。 最後に施術をうけたとき、とても不快な思いをして 体質的に鍼がとても合うのがわかっているのに足が向かなくなっていました。 今回、どうしても梅雨時期までにこの たまりに溜まった体のコリコリ状態を解消しておきたくて 「女性専科」と看板を掲げた施術院に予約を入れて行ってみたのでした。 わたしと年が変わらない女性の施術師さんで、一人ずつの予約になっていて 他の患者さんと顔を合わすこともなかったです。 わたしは背骨が側彎症気味なので、歳をとって筋力が落ちてきたら ひずみが何かしらの形で出てくるよ、と言…

  • 考えはそれぞれ自由でいい はずなのにね

    今日のブログで書きたかったこと ほんとはこっち。 長尾先生のニコニコ動画でショックを受けたことがあった。 あまりに動揺して、カラ元気を出して 庭の小さな春に元気づけられようとしてみた。 お医者さんとして、コロナ禍で正しく患者さんたちを助けて その後も 多くのお医者さん方と力を合わせて救える人を救おうとされている。 尊敬する先生です。 でも、わたしとしてはびっくりするような意見をおっしゃった。 聴いていない方には何のこと?ですけど もう いいかな ちょっと前から思っていたけど情報なら他からもたくさん知ることできるし 有料チャンネルを脱会しちゃった。 ブログはいつでも拝見できるのだしね。 …

  • 庭に小さな春が

    昨年秋におさぼりしたせいで、うちの庭に華やかさがありません。 でも 毎年春一番を感じさせてくれる沈丁花が花開いてきて 今年も大好きな香りでそれを知らせてくれました。 黄色い葉っぱが多いんです… 昨年夏がキツかったのかなぁ クリスマスローズも株分けしたのがひょろひょろと伸びてきて咲いていました。 ひょろ~ん^^ こちらは昨年買って迎えた新しい株 思ったより黒かった バラをいろいろ挿し木にしたけど、根付いたものやダメになったものある。 これは何だったか?名前を書いておかないといけませんでした。 咲いてみるまでわかりません。 元気そうで嬉しいです😊 茎がしっかりしています。 シャーロットさんだったか…

  • 先生に救われる

    頭痛外来を受診して、MRI検査を受けて、問題ないようだと 先生に診断してもらって2週間が経ち もう一度様子を診せてと言われて予約していた今日 病院へ行って来ました。 うんと過去に、抗生剤(シプロキサン)を服用して 白血球減少が起きたことを問診票に書いていたので 先生は念のため、(処方薬は抗生剤ではなかったけど)血液検査も予約してくれていました。 でも、実は処方された薬は一度も飲んではいないのです💦 セレニカR錠、、、いつまで飲むか自分で決めていいよと14日分処方されましたが。 診察室に入ると「どう?調子は」と訊かれ 「前回検査をして頂いて、先生にどこも心配ないよと言って頂いて 安心したのか頭痛…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
emaさん
ブログタイトル
IRO☆IRO
フォロー
IRO☆IRO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用