chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ema
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/06

arrow_drop_down
  • パン食を止めつつ。。の日々

    朝は ご飯と味噌汁、焼き魚 しばらくそうしていましたが、夫が朝早くに出勤するので 起きてすぐにはそれが負担みたいでした。 で、以前のようにパン、目玉焼きにちょっと野菜添えて、牛乳、というのに戻しました。 わたしとしてはなるべくパンを食べないようにしたくて でも自分だけご飯の朝食も面倒なので、パンで過ごしていました。 が、パンはやっぱり続けると不調です。 今週からはじめた朝食は、米もパンも無しです。 ジャガイモのガレット、目玉焼き小松菜添え、ヨーグルト、麦茶 です チーズを入れたガレットは毎日小ぶりのじゃがいも1個分 パンを食べるより食後がスッキリした感じです。 夜は最近 日本酒をいただくことが…

  • ご近所さんをお呼びして〜

    きのう午後からすごく久しぶりにご近所さんたちをお呼びしてお茶しました。 前回うちにお呼びしたのはレオンがいた頃。 ご近所Aさんは今、お風呂とトイレのリフォーム中。 うちは日中 車がないので、工事期間Aさんの車を置く場所を提供。 数日前に「職人さんが出入りすると居場所がないわ〜」と 疲れた様子だったので、うちにお呼びしたわけですが きのうは入れ替わり立ち替わり業者さんが来られたみたいで 途中で帰られてタイミング悪かった〜 リフォーム中はいろいろ確認することもあったりで 留守にするのも良くなかったかもね 居場所がなくて疲れるのはすごーくわかるけど。 途中からはBさんだけが残ってくださり ご主人の健…

  • はじめての「みや古染」ダイロンとの違い

    3年前に激安アウトレットショップで購入したデニムの羽織もの 色が薄くなってきたので染めてみました。 いつもはダイロンを使いますが 夏に妹が「みや古染」で染めてみた、と きれいに染めたブラウスやカーディガンを見せてくれたので はじめて使ってみることにしました。 使い方はダイロンと同じです。 染まりやすいもの、染まりにくいものもほぼ同じ。 違うのは ダイロンは染め上がったら水が透明になるまですすいで 脱水して乾かしていたけど みや古染は まずぬるま湯ですすいだあと 台所用中性洗剤で洗いすすぎをして仕上げること。 今回 容器の半分量の染料を使い、染時間も10分弱にしました。 (ふつうは20~30分で…

  • 草取りと衣替え

    衆院選の結果が出て、これからどうなるのか見もの。 それにしても河野氏の投票数、、、なんで?岸田氏も、、 曇り空で雨がぽつぽつ降ったり晴れ間が出たりだったきのう 草取りしたり、こぼれ種で育ってきたオルレアを移植したりしました。 いたるところで育ってきているので、通り道の株を端に植え替えました。 種が出来た頃に差し上げたご近所さん宅の庭にも たくさんニンジン葉のようなオルレアの小さな葉が出ていましたよ。 よかったよかった😊 写真ないけどレオンのワスレナグサ3世ちゃんの種もたくさん芽を出していました🌱 花壇の中のは大きく育ちそうな予感~ 昨年10月に宝塚市のあいあいパークで購入したサザンクロスも株が…

  • 政治に表立って関わってほしくない大事な人たち

    コロナ禍数年で、誰が真実を話しているか 少なくとも 学問的に経験的に自分が真実だと信じていることを話しているのか そうでない人の中で浮き立ってきた気がします。 特に真実を語る研究者やお医者さん達には、じつは政治家にはなってほしくないのが 個人的な気持ちですね。。 佐々木みのり先生が衆院選に立候補されたのを知ったとき ちょっとショックでした。 当選されたら患者さんたちも不安でしょうね。 ホントは議員さんたちに勉強会などで、しっかりレクチャーして 力のある議員さんたちを変えていってほしいものです。←理想 4年近く前から虎ノ門ニュースを聞いていたけれど(とうになくなってるけど) 話が脱線しやすく、理…

  • 夫婦とも苦手でした

    朝 期日前投票に行ってきました。 たくさんの人が次々と来てました。 その足で、ユニクロに5年ぶりくらいに行きました。 セルフレジになって間がない頃に、あまりにも不親切なスタッフに幻滅して ずっとオンラインショップ利用。 買い物はほとんどインナーなどに限りますけどね、 今日もそうでした。 今日は二度目で慣れたので、余裕で支払いもクレジット決済できました。 夫がトレーニングウェアが欲しいというので じやあイオンへ行こう、となり なるべく目的フロアに近い駐車場を選びたかったけど もう満車。 屋上駐車場から目的フロアまでの道のりが。。。🤣🤣🤣 わたしだけじゃなかったのね 夫は方向音痴だとは思っていなか…

  • 気になる体のあちこち

    先日 着る服に悩んで16、7年前の別珍ジャケットを着ることにしようと書いたけど 腕がちょっとキツイめかな~って感じで 着る当日まで20日ほどあるし、腕を細くする運動を始めたんですよ😁 効果が出るかどうかわからないけどね。 腕を細くする運動って検索すると久しぶりにこの方の動画に出会い 懐かし~い そして元気が出る~ www.youtube.com 大好きです!この時の↓↓↓↓ ema625.hatenadiary.com 座ったままでできるので続けやすい 肩こり解消や気分転換になるわ。 最近は 米やパンも今までの半分量にしたのです。 ホントはパンはやめたい(何度も挫折してきてます(>_<) パン…

  • はっきりと意思を持って

    こんなに真剣に悩む選挙って初めてです。 どうしても譲れないのは 選択的夫婦別姓反対と男系男子の皇位継承。 選択的というところに「稀なケースかも」という期待を感じたり 選ぶ権利くらいあってもいいんじゃない?という考えかもしれないけど 子供の姓はどうするか揉めそうで、戸籍もややこしくなり 夫婦別姓を選択する人が増えてきたら いずれは戸籍はなくしていいって方向になるのでは? 高市さんの丁寧な説明を聞いたら、今でも十分男女共に旧姓で社会生活が成り立つようだし、 どうしてそこまで?と とっても不思議に思う。 どんな人が不便を感じているのかな。 女性天皇は中継ぎとして(仕方なく)認めても、そのあとが高い確…

  • 着る服がない

    そこそこきれいに見える服はたまーーにしか買わないし着る機会も少ない。 なので久しぶりに「あれがあったなぁ」と思って出してみたら ぴちぴちで着られなかったり、雰囲気が合わなくなったりしてる。 買い物下手なので 買いに出かける前から憂鬱 午前中にデパート行ってぐるっと見て回って とっても気に入ったスカートをReflectでゲット♡ 16、7年前の別珍のジャケットが合うかと予想して 帰宅してから着てみたら、腕がきつい。。。 あー ため息 楽しみなはずの予定がだんだん面倒になってきたよ。 そうそう、きょう履いた靴も久しぶりに出したら 内側がぽろぽろ劣化していてストッキングに色移り! 慌ててフットカバー…

  • マイナンバーなんて要らない!

    きょう、ブログ村同じカテゴリーの方で 亡くなったお母様の戸籍謄本(除籍済の)がなかなか取れない話を書かれていました。 まったく同じことを 父が亡くなった時に感じたのを思い出した。 葬儀屋さんが諸々手続きの話をしてくれた時に、1週間くらいかかるかも とは教えてくれていたけれど 1週間経っても除籍完了していなくて、わたしは県外の自宅に一旦戻らないといけなかったので 足が悪い母に取りに行ってもらうことになり 無駄足はかわいそうなので事情を話すと、窓口手続きはすませて番号札をもらい 除籍の謄本ができたら電話連絡を頂けると言ってもらえました。 それから1週間以上経っても連絡なし。 次にわたしが実家に…

  • 秋の夜は長~く

    3ヶ月ぶりに泊まりに来てくれました ひまわりちゃん 息子がおつきあいしているお嬢さんをここではそう呼ぶことにします。 日本酒5種 利き酒会です😆 半年以上前から言っていて、なかなか実現しませんでした。 (というより つい最近、ひまわりちゃんご家族と息子の初対面の話を早く聞きたかったので設定) グラスを5個並べて飲み比べ、、、どれを飲んでも美味しいので びみょーーな差しかわからない💦💦 息子の同級生(蔵元)のところのや、長野、伊勢のおみやげのお酒 まだ明るいうちから夜10時近くまで 寄せ鍋囲んで飲んでしゃべって お酒のあてがなくなるまで~ 笑 その間 ちょっとした父子のバトルがありまして、、、(…

  • 『私のカントリー』を手にする

    就寝時間を1時間勘違いして21時40分頃に布団に入った夫 あ、まだ22時にもなっていなかった と言いつつも 5分もしないうちにいびきが聞こえてきて、羨ましい~ のわたし。 でも 近頃のわたしも寝つきがいいの♪ よく眠れるってしあわせ。 さて、 またまたここ数日 日中が夏のようで日差しもきつく、買い物以外に外へは出たくないです 夜だってお風呂上りに扇風機使って炭酸水がぶ飲みしてますよ。 異常ですねぇ 1年の半分が暑い💦 ガーデニングが趣味で、暑い日も寒い日も庭をうつくしく保つことができている人を尊敬します。 わたしには憧れのガーデナーさんがいますが、そのうちのお一人が紹介されている 『私のカント…

  • 眠気の話『情熱大陸』より

    実家にて、興味のある話題の『情熱大陸』が始まった時間 わたしは眠気に勝てずに就寝。 ようやくTver.で見ました。 眠気とはなにか? とても興味がありました。 すべてを解明されてはいないけど シナプスの大きさ=眠気 眠ると元の大きさに戻るって。 睡眠はあらゆる生きものにとって必要に出来ている。 蟻でさえも眠るらしい👀 カワイイ それなのに人は眠れない、眠る時間がない、って残酷。 睡眠学研究者 柳沢正史先生は「眠りには量に勝る質はない」とおっしゃる。 うん、わたしも時間たーーっぷり眠りたいです。 眠気に関係するオレキシンという物質の発見で 突然睡魔に襲われるナルコレプシーという病や逆に不眠の治療…

  • 補聴器選びはむつかしい

    庭のギンモクセイが香っています** 窓を開けると部屋の中まで香りがいっぱい。 今朝はどんより曇り空でちょっとムシムシします。 でもこの香りは やっぱり秋よね~~ さて、 母は右耳はほとんど聴力がなく、左耳の聴こえ方もどんどん落ちてきて (7月の新型コロナ感染二度目の頃から特に顕著らしい) 補聴器を使うことを勧めたくて、実家からそう遠くないところの補聴器屋さん何店舗かに問い合わせた。 わたしがネットで調べた候補の補聴器の取り扱いがある店舗に 耳鼻科の検査結果を持って行った母は、数週間のお試しをさせてもらったところ 「自分の声や雑音が響いてて、話し声やテレビの音は聞き取りにくい」と言いました。 で…

  • 勉強会? 何の勉強なのやら、、

    ブログ村で長く拝見している 好きなブログがいくつかあります。 その中のひとつに、 参加している勉強会で冤罪の話題が出て なぜ被疑者とされた人に大勢のサポーターがつくのかについて 現実を知って驚いたと書かれていました。 答えは冤罪と確定した時にもらえる補償金の分け前が目的、と。 これ、何を学ぶための勉強会なんだろう? 純粋に正義感でサポートしている人だっていると思うし 多くのサポート無しには勝ち取れないものだと思う。 その人たちにお礼のお金が行き渡って当たり前なんだし。 しかもそんなこと わざわざ知ってどうだというの? 他の話題も含めてとても勉強になりました、と書かれていて 他人様のブロク…

  • 電動アシスト自転車に限るわ * きれいになった実家の床板

    行きは別々で帰りは夫と車で実家から戻って来ました。 今回わたしはどこを片付けたというわけではなく 夫がしてくれた床板の修繕工事のサポートと 三度の食事の支度に追われていました。 自転車での買い物は毎日行かないと荷物がカゴに乗らないので 実家辺りのゆるい坂道でクタクタになりました。 夫に、 自宅周辺の平地で電動アシストに慣れているのに 緩いとはいえ坂道を普通のママチャリでは キツ過ぎる〜と愚痴る。 実家で使う自転車を買って3年くらいしか経っていないけど 「ああぁ、膝を痛めそう。ああぁ、痔になるかも」とか🤣🤣😭 オーバーに言ってみたら アシスト自転車を買ってもいいって言ってくれた やったーーーパ…

  • 顎関節症?!

    自分用に備忘録です‥‥ とんでもないことを経験! 大あくびをしたら、顎がもとに戻らなかった。。。 少しずつ顎を上下させてゆっくり戻した感じ。 わたしは右側だけの片噛み癖があって しかも、食いしばり癖もあって 肩こりもあって 日中ほとんど喋らない日も多くて 顎の関節にも筋肉にもいいことなんてひとつもない。 少し前から違和感がなんとなくあったけど あくびで戻らないなんて初めて。 左側で食べる練習しようとしたら うまく噛めないし、顎に違和感も出て 食べ難い。 これ、老化なんだろうか? ちょっと心配になってきて 今までと生活習慣や癖を直して様子見かな。 しばらくは硬いものを無理して食べないように 徐々…

  • おいしい、たのしい、と母

    きのうから実家に来ています。 この三連休に夫が わたしの実家の修繕工事をしてくれるというので 一足先に来ました。 階段を降りたところの床が傷んでいるので 業者さんに頼もうとしたら、自分で出来るからと 引き受けてくれた。 割となんでも自分でしたいタイプです。 我が家もいろいろ助かっています。 昨晩は、食べることに相変わらず無頓着な母に ごま豆乳鍋をしたら大喜びでした。 毎日、何を食べていいのかわからないし 特別食べたいものも無い、って言います。 秋刀魚を焼いたりして旬のものを食べることを勧めてもあまり響きません。 久しぶりに美味しいと思ってお腹いっぱいに食べたようです。 テレビも見たいものがなく…

  • 2025年の手帳も「トリ」さん

    来年の手帳を買いました。 2020年からずっとこのトリさんシリーズです 可愛くて見ているだけで楽しい スリムでバッグに入れて邪魔にならず、紙質も良いです。 右が2025年の手帳 ビニールカバーが今までと違ってちょっとマットな感じ 2025年の手帳は1月はじまりで3月まで。 (今年までのはずっと10月はじまり1月まででした) 年末年始の予定を書くには、11月くらいからの始まりが使いやすい気がするけど そんなに書くほどの予定はわたしはないので どちらでもいいですけどね。 毎月のカレンダーページも後ろのメモページも トリさんと植物のイラストがとても可愛いくてわくわくします。 ちょっとした嬉しさは大事…

  • ネットでの買い物 失敗続きで凹む

    必要なモノを家に居ながらお安くサッと買えてしまうので ネットで買い物が当然のようになっているわたし。 ところが 二度も続けて「ありゃ~失敗」ってことがありまして すっかりネットショッピングに冷めてしまいました。(今だけだと思う) 返品できるならと 送料がかかっても返品してきました。 今回、ランチョンマットと綿100%のパイル敷パットです。 せっかくお得な日を選んで買い物しても、何の得にもならずに送料持ち出し⤵ 返品手続きのやりとりが必要だし、商品をあれこれ吟味した時間も無駄になり あ~あ、です。 わたしが暮らす地は、商品が豊富で買い物に不自由しない環境ではないので 遠くの店に出向いて好みのもの…

  • 秋刀魚のお値段下がりません

    お彼岸に夫の実家の畑に彼岸花がほとんど咲いていなかったらしい、とか (翌週にようやく咲きそろっていた) うちの実家の柿の木に、実がたった1個しかなっていない 夫の実家の柿の木も実が極端に少ない、とか 栗の実がすごく小さい、とか いつもの秋とはちょっと違うようだけど 今年も昨日あたりからぐっと涼しく感じられて、秋を実感しています。 日曜日に夫が間引いて帰った小松菜が、葉が柔らかくまだ色も濃くなっていないけど サラダや塩もみで美味しくいただきました。 柔らかくて これからという生命力を頂いてる感じ 刻んで少しの塩で揉んで絞ってから、塩昆布と鰹節をまぜまぜしてお漬物のように。 母のアイデアですが、こ…

  • 骨密度も反射神経も気になるお年頃

    今朝は肌寒かったです 雨が降っています ボスコベルが咲いてます 毎日蕾が膨らんでくるようになって楽しみ♪ 美智子さまが転倒して大腿骨骨折で手術を受けるそうですね 前々から いつも危なそうに上皇陛下の腕を掴んで歩かれていて どうして杖を使われないのかな?と思って見ていました。 90歳で手術 凄いです 回復するといいですね。 そういえばお向かいさんのお姑さんも90歳で心臓の手術をされたと聞いて すっごく驚いたことがあります。 実家の母は、かかりつけの口の悪い医者に数年前 「85歳過ぎたら手術はできないからな」と父のことを言われたことがあり そんなものなのかぁ、、とその時には思ったものでした。 (た…

  • 香りと除菌成分の怖さ (洗剤、柔軟剤、リンス、ファ〇リーズなどなど)

    先月29日に夫の実家に行ったときのこと 夫は毎週末 畑作業など終えると、着ていた作業服や下着を洗濯して縁側に干してから自宅に戻って来る。 その日も わたしが掃除機をかけている間に洗濯をすませて干していたけれど わたしは匂いで気分が悪くなったのでした🥴 その場にいられないくらい。。。 その洗濯洗剤は、うちの頂き物だけど わたしの好みではないので要らない、というと 夫が実家で使うと言うので持って行ってもらったものでした。 いやぁ、、、ここまで匂いがキツイとは知らず 夫に大丈夫?と訊いたら「最初はキツかったけど、もう慣れた」と言います。 成分のところに香料の記載はないです ネットの製品カタログページ…

  • ネメシアの挿し芽など いろいろ

    朝 素足だと冷えるかな、くらい涼しく感じました 日中はまだ暑いですけど。 ネメシアの挿し芽をしました。 種も採っているのでいつか種も蒔く予定です。 昨年ころからほとんどの株の花色が紫色になってきて ピンクレモネードの花色とは違ってきているので、来春はどうなるのか ちょっと予想がつきませんが。。。 何年もこうして挿し芽で増やしてネメシアを絶やさず咲かせているのが嬉しく楽しみです😊 バラも挿し木にしたけど、どれがどのバラだったかわからなくなりました~💦 いくつか成功するといいな♪(ってまだ増やすのか?笑) こちらは白い鉢がレディオブシャーロットを2月に挿し木したもの 緑の鉢のは 種蒔きから育った名…

  • 押し入れの有効利用のために② * 丸亀製麺~

    先日書いた押入れ上の段の有効利用の件 簡単ラックを夫に作ってもらい 便利に使いやすくなりました。 ↓↓↓↓ ema625.hatenadiary.com その下の段、引き出しケースを置いていますが 空いた横の空いたスペースが使い難い。 そこへは、元々あったボックス棚を縦に収納がピッタリなことに気づいて キャスターを付ければ使えるなぁとひらめく💡 直接キャスターを取り付けるより キャスターを付けた板の上に乗せた方が、気が変わったときにいいよね。 ということで、夫に家にあった板をカットしてキャスターを付けてもらった。 厚さ5mmの薄い板なので、キャスター部分は二重に。 木ネジもボンドもあり合わせな…

  • 近頃の熟睡のお伴は・・

    ここ数日、夜9時半を過ぎたら眠くて眠くて きっと食事のときに頂いている この影響😄 妹が送ってきてくれた 長野県松本市のお酒2種 毎晩 小さな冷酒グラスに2杯 おいしいでーす♡♡♡ 食後に大急ぎで洗い物、お風呂掃除をすませないと ソファでもうウトウト。。。 (入浴は夫の帰宅前) 今までだと、こんな感じでも布団に入ると目がシャキーーンとなったりすること多かったけど 近頃は、入眠のお伴があるのです♪ それは落語を聴く、昔話を聴くことです。 落語は寄席の録音は賑やかすぎるので、朗読タイプです。 www.youtube.com www.youtube.com 落語も昔話も心地いいです。 落語はなかなか…

  • 気分良きこと

    ① きのうブログに前日の買い物レシートの写真を載せていて気づいたことがありました。 あれ? トマト2パックも買っていないよ、、、🙄 買い物が少ない日にはよくつかうトマトや炭酸水など 予め多めに買うようにしてはいるけど 今回は記憶にないし、冷蔵庫にもないことを確かめた。 さっそくスーパーに電話して事情を話したら、電話に出た男性が 丁寧な言い方で「それは大変申し訳ございませんでした」と。 雨が降る前にと、すぐに出かけて買い物がてらサービスコーナーで返金してもらった。 それにしても わたしが1パックしか買っていない証拠が示せる手段がないのに はじめから低姿勢で感じが良かったですわ。 おまけに「電…

  • 不吉な夢 その理由

    10月からの食品、飲料の値上げは3000品目とか👀 わたしが毎日欠かせずに飲んでいるウィルキンソン炭酸水 近所の何軒かの店舗で、一番安く買えるところで今まで1本税抜き67円でした。 きのう買い物に行くと、なんと一気に21円も値上がり! うそでしょ? そんなにも? ちょっと信じられなくてレシート捨てないでいる、、、 いろんな不満が全部「岸田」に向かう(呼び捨て)笑 昨晩のニュースで、花束を手に満足そうに首相官邸を後にする姿を見て 吐き気がするほど不快でした。 この3年で、安部派潰しが成功してさぞ満足なことでしょう。 「オレ様は一番強いのさ、ふっふっふっ」と顔に書いてある。 この人 ホントに悪運が…

  • ヨトウムシの被害 * 押入れの有効利用のために

    10月に入っても まだまだ暑くて 真夏とおなじ格好で過ごしています。 風はあるものの、日差しは強くて眩しいです。 この日差しが 如何にもシミを作りそうでこわ~い(>_<) 日曜日に夫の実家に行きました。 前回からものすごく日が開いた気がしていたけれど ブログを辿ってみたら7月6日に行っていました。 酷暑の日々、「レオンの花畑」が気になっていました。 7月に植えたダールベルクデージーもメランポジウムも枯れてしまっていました。 夏に強い植物なのに、さすがにこの暑さで毎日の水やりが出来ないとなると当然かな。 そのうえ、ナデシコが全体の半分も萎れていました。。。初めてです。 手でつまむとスッと株が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
emaさん
ブログタイトル
IRO☆IRO
フォロー
IRO☆IRO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用