chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ema
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/06

arrow_drop_down
  • 前期高齢者にはホトホト疲れる携帯電話会社乗りかえ作業

    今朝は寒くて室温が15度で久々にちょっと暖房を入れました。 日中は暑くなりそうです☀ きのうは朝ゆっくり起きて洗濯だけすませたら 家電量販店へパソコンとエアコンを買いに夫と出かけました。 パソコン、エアコンともあまり迷わず良い買い物が出来ました。 大きな金額になったので、店の人が 「今 携帯電話会社の乗りかえ、光通信への変更で9万円分のお得になる」ことを説明されました。 参考までに、とのことでしたが 夫は長年、実家での通信環境があまりに悪くて(エリア内なのに電波が弱すぎ) 契約会社を替えたいとずっと言っていたので気乗りして話を聞き始めました。 わたしはどっちでもいいかなぁ、くらいで聞いていまし…

  • 3回目の命日とソファの思い出

    かわいいレオンが お空に行って3回目の命日がきた ずっと家族を見てくれているかな いっしょにいてくれてるかな * * * 30年ほど使ったソファが破れてきました。 買い替えようか、と考えても 愛着と座り心地の良さと、何よりレオンの思い出いっぱいで 考える度に 胸が詰まってくるような感覚になるので もうしばらくは使い続けることにしました。 跳び降りて足を痛めないよう、ソファを和室に隠した?時期もあったけど さみしそうですぐもとに戻したのよね。 食べない飲まない、点滴だけの長い入院から 先生お手上げで戻って来た日 息子のそばで笑顔のレオンは奇跡だった .+。* 〇* 安心するソファの上でね。 自力…

  • 今年もまただ、、、ボレロのブルヘッド、バラゾウムシ

    今、どのバラもたくさん蕾をつけてくれていて楽しみなのですが ボレロがね、またブルヘッドのようで、、、 昨年は最初のひとつだけだったような記憶が。 きのう見たらいくつもおかしい。 花の中にもうひとつ蕾ががあるような感じ 肥料が多いのかな…💧 (窒素分が多いと悪いらしい)。 きれいに咲いたら咲いたで、コガネムシが花の中に入って 花びらを食べてしまって昨年はとても困ったのでした。 ボレロは問題多いな… 昨年同様にピエールドゥロンサールにバラゾウムシが付きました💦 新しい葉っぱの先がくたっと枯れたようになっています。 気温が上がってくる前に薬の散布をしたのですけどね あまり頻繁に薬を使いたくないです。…

  • 苦手な納豆、これなら食べられる

    先月、実家で急に忙しい状況になったことがあり 妹とわたしとで頭を抱えてオロオロし 移動に車を出してくれてサポートしてくれた姪が わたし達が一段落して ほーーっ‥‥なんとかなった💦 と安堵して、ドッと疲れたときには 目の前にすでに晩御飯を作って並べてくれていて とても助かった日がありました。 いつのまに、ちゃちゃっと美味しそう♡ ありがたや~ その中の一品に納豆が。 わたしは基本、納豆が苦手。 体に良いからたまには食べようと スーパーでカゴに入れて「今夜食べよう」と思うのだけど いつのまにか冷蔵庫の中でずーーっと居座る運命で。 それを繰り返すのでもう買いもしなくなった。 ところが姪が作った一品は…

  • お初の筍

    夫が日曜日に、実家の畑から大根と小松菜の間引き菜と まだ小さいけれど、と山で掘ってきた筍を持って帰って来ました。 お初です~ 間引き菜は朝のスムージー用に使っています。 筍はすぐに下茹でしておいて、翌日のきのう 筍ご飯とバター醤油焼きにしました。 どちらも美味しく出来ました。 もち米と半々で 毎年 木の芽を忘れる、、、インゲンで💦 バター醬油焼きが簡単で最高においしい! 2月頃だったか、義姉からちらしずしを作ったからと頂いたときに 大きめの筍が入っていました。 春に冷凍しておいたものを使ったみたいです。 具だくさんでとてもおいしいちらし寿司でした。 10ヶ月も冷凍保存していても大丈夫なのか…と…

  • 新しいミシン

    44年使って来たミシンが限界になりました。 調子悪いなぁと思いつつ、ここ5年くらいだましだまし使っていたのでした。 どうやっても下糸の目が乱れ、つい最近はなぜか針の固定位置がずれてしまい 直せなくて、恐々と使っていました。 さて、どのメーカーにしようかかなり悩み 結局 愛着のあるシンガーミシンにしました。 結婚するときに持たせてもらったのは母が「きれいな直線縫いといえばシンガーよ」と 選んでくれたのだけど 今はどのメーカーも同じくらい機能が優れたものばかりで どれを選んでも差はないのかなぁ という印象 迷えば迷うほど選び疲れます。 外せない条件は 下糸は水平ガマ、足踏みペダルがついていること …

  • 分刻みの休日 笑

    きのうは濃い一日でした。 黄砂が飛んでいるのも知らず、早朝から大量の洗濯をして干し 注文していたカーテンが出来上がったと前日連絡があったので、9時半過ぎに家を出て 夫とカーテン屋さんに受け取りに行き そのあと夫の枕を見にニトリへ行き 横向き寝が楽な枕「ナチュラルフィット」を購入。 横向きに寝ると肩が痛いというもので、、、 (使い心地良いみたいですが、材質を高通気性タイプにしたので枕が動いて逃げるのがチョット残念、とか今朝言ってました) つづけてランチを早めに食べに行き、二人ともとんかつ定食でお腹ぱんぱんになった。 それからホームセンターで障子紙(プラスチック製)を買って帰宅。 帰宅して出来立て…

  • 好きな服が欲しくてついお金を使う

    夫と出かけるときにはな~んでもかまわないんだけど ほかで出かけるときには自分なりにこだわってしまう 笑 いろいろ安物買いのなんとやらを繰り返したけれど 結局 気に入った服しか大事に長く着ることが無いって自覚したから これ好き!となったら買ってしまうようになった。 最近のお気に入りは〜 昨年末、実家から帰りに立ち寄った「ホコモモラ」で一目で気に入ったワンピース ラズベリーを小さくしたような肩ボタンがかわいい! 中にハイネックセーターも着られるし、寒いときはパンツやレッグウォーマーもあり。 たまたま30代くらいの店員さんが可愛く着ていらした。 今回 実家への往復に着ました。 寒かったので、中に薄手…

  • モッコウバラが咲いた * ブログ事情

    モッコウバラが咲きました 水曜日あたりから気温が上がり一気に咲いた感じです。 昨年花後にすぐ剪定をするの忘れて、今年になってから新芽が出る直前くらいに 剪定と鉢増し、誘引し直しをしました。 窓の辺りがメインになるように、の気持ちです😊 ちなみにこちらが昨年の姿です↓↓ 部屋の中からも、レースのカーテン越しに見える姿 西日の影として映る姿 とても魅力的です。 小さな蕾もかわいいです もうしばらく楽しめます♪ 🌼 🌼 🌼 長く読ませていただいているブログの中で gooブログが閉鎖になるとの急なお知らせで、ブログの引っ越しで大変そうな方をあちこちで知りました。 そんなことになったら わた…

  • 先生の絵と、語られた言葉の意味

    15日は友人たちと3人で、同窓会の場で教えてもらった 先生が参加されている展覧会に行きました。 初めて見る先生の絵は意外にも迫力満点のものでした。 先生のイメージとずいぶん違いました。 ポストカードになった昨年出品された絵をいただきました。 その絵は「作品名」が何を意味するか「各自で検索してごらん、出てくるよ」と先生。 その場では教えてもらえなかった。 つづけて 「昨年は7人もの人とのお別れがあったのよ」 「今、何が本当かわからない時代でしょ。芸術はね、没頭して向き合っていると自分をまっすぐに保ってくれるよ」 と真剣なまなざしでおっしゃる。 見た目が漫画のポパイに出て来るオリーブみたいな印象の…

  • 先生も仲間も宝物 ~同窓会~

    13日、短大の同窓会に出席してきました。 学科全体の同窓会としては初めての参加で45年振りの再会です。 過去に専門コース仲間で2回くらい集まりがあったのは参加した…おぼろげな遠い遠い記憶。 皆からしてみれば、 学科全体としても卒業後に一番早くに結婚し 県外に出てしまい、出産後にはいろーーーんなことがありまして 仕事に遊びに夢中な友人たちとは生活も話も合わず 数年後にはほぼ誰とも繋がっていなかった というわたしなので emaちゃんが来る!と、びっくりされた次第で… 学科創立50周年記念の全卒業生お祝い会が7年前にあったらしいです。 毎年会報誌が来ているので知らないはずないのに気にとめなかったのか…

  • 葉っぱの効用

    中村篤史先生のブログ更新が次々と! 興味津々で楽しみで仕方ないです。 先日葉っぱ療法というお話が紹介されていて さっそく、母に伝えました。 note.com 父の介護で無理を重ねたことも原因のひとつですけど 2回接種したコロナワクチンの影響もあると思っています。 接種後に歩けなくなった人の話をたくさん目にしましたから。 母は少し歩くと足が痛くて休みたくなるんです。 他に体調に何の問題もない母 すっすと無理なく歩けるようになったら これからどこにでも一緒に出掛けられるのに 自由な時間がせっかくあるのに。。。と思うわたしです。 すぐに母に知らせて 母はドクダミの葉っぱを内くるぶしに貼ってみたと…

  • どれが何だったかわからなくなったバラたち

    小さなビニールポットに挿し木や種蒔きをしたバラが、いくつか元気に育ってきているので 花壇に植えようとしたのですが、名前を書いていなかったものだから どれが何だかわからなくなってしましました💦 ema625.hatenadiary.com ↑↑↑ この時のや ema625.hatenadiary.com ↑↑↑ この時のが育ったのですが 一応 蒜山高原ハーブ園で種を拾って帰ったバラは つる性の細い茎のバラのようだったので(名前を確認できず)花壇でもいいかなと 2ポット植えつけました。 マリーゴールドはストロベリーブロンドという品種です もう一つは 茎も葉もしっかりしているけど、まぁ花壇で様子見だ…

  • あり合わせで小さなカーテンが出来た

    家には押し入れ用引き出しひとつ分の布や端切れがあります。 これをどうにか有効に使い切ると気持ちいいだろうなぁ 時々思い出してはそう思う。 欲しくて購入したはずの生地が、使わないまま好みが変わったりもして、、、 きのうゴソゴソ探し出して、脱衣場の窓のカーテン(目隠し)を作ってみました。 10年以上前にホビーラホビーレで買ったプリント生地 使った残りが少しだけ。 両端のスカラップがかわいいコットンレース生地も少しだけ残ってる。 縫い繋いだらちょうどいい長さになるかも。 レーステープもちょうどピッタリの長さが残ってた。 こんなに材料がそろうことは珍しい思いつき😍 ミシン糸もあったよ👌 わたしが立った…

  • 立ち話

    このところ毎日午後くらいから春の嵐? チューリップの茎が折れるんじゃないかと思うほど強風です。 アレルギーの薬を飲んでティッシュ箱を抱えて目を赤くして過ごしています。 開いて閉じて、開いて閉じて😊 何日目かな? きのう、ご近所さんが立ち話しされているところへ 買い物から帰って来たわたしもおしゃべりに参加。 同居されているおばあちゃんが体がふらつき、病院を受診したら軽い脳梗塞だったと。 緊急性がないとかでリハビリ病院に転院されたようです。 親と同居されているお宅が団地内に3軒あり 毎週親の様子を見に帰り、お世話をしている方もいて みんな同世代ばかりなので親の話は我がことのようです。 そのおばあち…

  • 椿と桜を楽しむ寺へ

    きのう夫の実家をお昼過ぎに出て、遅めのランチをすませて 椿が有名なお寺に行ってきました。 気がつくとこちらの地方はもうソメイヨシノが満開という時期を迎えました。 3月中旬くらいから今頃には車で移動すれば そこかしこにきれいな桜並木や、遠くの山に山桜が見えたりして 季節を感じるには十分なのですが お天気が良かったきのうはちょっと足を運んでみました。 椿で有名なお寺「神遊山 圀勝寺」 ご本尊さまは地蔵菩薩 江戸時代に宿場町として栄えた 国指定重要文化財の矢掛宿の近くにあります。 桜 満開です 駐車場から寺までの道沿い、山際にたくさんの椿の木がありましたが 花がおわっている木が多かったです。 しかし…

  • 「レオンの花畑」と鳥の声♪

    「レオンの花畑」にワスレナグサ4世ちゃんを植えに行って来ました。 寒さが長引き、葉の色が霜焼けて 花もわずかしかまだ咲いていないけれど 今週しか予定がとれないのでしかたない。 いくら夫の実家が冷えるとはいえ、もう霜は降りないでしょう たぶん。 ピンクのナデシコも霜枯れてしまい、まだ春らしい姿ではない「レオンの花畑」 しっかり育つのだよ~! 沈丁花は咲き初めという感じでしょうかね 枝ぶりが大きくなってきたので、レオンのプレートを 直接 枝にぶら下げておきました。 レオンが眠る愛おしい場所 到着してから帰るまで ずーーっと近くでウグイスが鳴いていました。 レオンを埋葬した日にも、鳥たちがとても賑や…

  • カーテンを見に行ってランチ

    今日は朝からずっと激しく目が痒かったです。 爪を立てて目の縁をカリカリしてしまうほど、、目薬も一瞬しか効果なし。 夫とリビングのカーテンを注文しに行って来ました。 レオンがいた頃のカーテンはもう痛みが出てきているので新しくします。 夫に「じっくり悩ませてね」と念押しして、じーっくり考えて決めました。 2週間後の出来上がりが楽しみです。 店を出たらお昼前で、ものすごく久しぶりに外食を、となりました。 その前に息子が小学校5~6年生の時に住んでいた辺りがすぐ近くだったので 行って見ることにしたのですが、すっかり様変わりしていて驚きました。 でもやっぱり懐かしい! 社宅生活が辛すぎて、一旦借家住まい…

  • 春 花の香り~

    玄関、廊下、部屋のあらゆる場所を拭き掃除しながらボチボチ家具を元の位置に戻したり 処分したくなってきたものを選別したりしていると、あっという間に時間が経ちます。 実家に泊まったり、帰って来てそのまま体調崩して過ごし、クロス貼り替え工事も始まり 気持ちに余裕がなく庭の植物にチラリとしか目が届きませんでした。 あらためてよく見ると、どのバラにもびっしりと新しい葉が育ち さぁ蕾をつけますよ~とエネルギーを蓄えていそうです♪ 挿し木にした枝も元気そうにしていて楽しみです♪♪ チューリップは細い蕾がちょっとだけ色づいてます♪♪♪ 風は冷たいときがあるけれど、しっかりとした春の陽ざしで 植物たちが生育…

  • 工事完了、危険回避④

    予定していたリビング、玄関、階段のクロス貼り替え工事がきのう無事完了しました。 会社代表の感じの良いイケメン職人さんのセンス良さげな印象どおり 素晴らしい腕前でしたわ! ema625.hatenadiary.com やはり見た目や話し方、態度に滲み出る印象は判断基準になりますね。 お人柄も良いせいか、一緒に来られた下処理の職人さんたちも感じが良かったです。 依頼していない部分も、建具の貼替に使ったシートが残っているからと サービスできれいにして頂けました。 ただ、養生に関してはちょっと不満がありまして、毎日掃除が大変でした。 クロス貼り替え工事ってすごい粉塵ですね、職人さんは大変です。 工事依…

  • ようやく回復 * 山林火災

    実家から帰った日は夜早くに布団に入りぐっすり眠り 汗をたっぷりかいて翌日は体が楽になっていたけれど とにかく喉が痛くて、その日の夜は眠れなかった。 ルルを服用すると鼻も喉も乾燥して、不快な後鼻漏を感じて夜中にうがいばかりしてた。 昨日は日中ルルをやめて、歯医者さんでもらったロキソニンを2回服用して過ごす。 合間に改源を服用、喉と鼻が潤いをとりもどして少し楽。 少々 咳が出るけど辛くない。 あ~あ、結局 重くはないけど風邪のフルコースを辿った。 ずっと食欲があるのが救われる。 夫は 熱さえなければ警戒しないの、不思議な人だ~~ (熱がなくたってコロナだったかもよぉ?😁) 熱が下がったとなると、実…

  • 喉が痛い * 沈丁花満開

    昨晩は体温37,4℃でした 体がふわふわするし喉が痛すぎる。。。 夫がオーバーに恐れます「コロナかも!病院へ!」と。 コロナだったとしても自分で治すもん! 簡単な夕飯をすませて(ゴマ豆乳鍋にした)夜8時には眠った。 市販薬ルルを飲んだからか眠気が襲う。 夜中に2度も着替えるほど汗をかいたら、今朝は平熱になっていた。 体も軽くなっているけど、とんでもなく喉が痛い。 母も、妹も同じ症状らしい。 予定通り、クロス貼り替え業者さんが建具を張り替えたのを持って来られたり 襖を外しに来られたり、午前も午後も人の出入りがあったので 今日は日中、眠いけど起きていた。 昨年6月に、浴室と脱衣場のリフォームをした…

  • 実家でのあれやこれや

    実家から戻って来ました 22日は夕方 妹と妹の長女家族、三女、と合流してみんなで実家で晩ごはんを囲み 翌23日は朝、実家のお墓参りに車2台で行きました。 遠方から赤ちゃんと幼児2人を連れて来てくれた姪家族たちと 賑やかに9人でお参りできて、さぞご先祖様たちも父も大喜びだったでしょう。 お昼に大勢で鉄板でのお好み焼きを食べに行き、店主夫婦がとても気さくで 大賑わいを歓迎してくださり 夜も、わたしと妹が好んで行った居酒屋で晩ごはん この時の↓↓ ema625.hatenadiary.com 店主が「自分にも小さな子供がいるから」と温かく対応してくださり 楽しい時間を過ごせました。 そして、母が電車…

  • 322

    わたしたち家族にとって 忘れられない可愛い数字ならび 今日はレオンの誕生日 たまたま並んだその数字を 目にしたり手にしたりする機会に合うと 「はっ!」としてレオンを感じるのは 家族みんな同じよ🥰 今日から3泊4日、実家にて過ごします。 レオンの写真の前に ピンクのスイートピーとカスミソウを手向けて 出掛けてきました。 もうすぐ蕾がつきそうなレオンのワスレナグサ4世ちゃんへの 水やりを夫にお願いしました。 温かく(暑く?)なりそうだものね☀️ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16ff5159.b18e1d4e.16ff515a.e41b36…

  • 恐がりなわたしが考えていること

    中村篤史先生のnoteを久しぶりに拝見したら たくさんの記事がアップされていて、勉強になることばかりで読むのが楽しみ! 最新の記事の内容はとても勇気づけられるものでした。 note.com わたしはいつからかガン検診というものをまったく受けなくなった。 ご近所に乳がんの早期発見で無事に生活されている方がいらして 強く強くガン検診をすすめられて受け始めたのがマンモグラフィ検査と子宮がん検査。 その他の検査は、そもそも検査も結果も恐いので受けていないし 受けようと思ったことが一度も無いです。 このふたつも、苦痛でやめてしまったの。 そうそう、お世話になった整形外科の先生の言葉も印象に残ってます。 …

  • 寒かった春分の日 手離したもの

    夫の実家のお墓参りに行ってきました。 朝8時に到着しましたが、風が冷たく小さな雪が舞っていました。 天気予報では一日晴れだったから、 春も秋もお彼岸のお墓参りは空とにらめっこしながらなのに、今日は安心ね~と 出かけたのにやっぱりね、雨よりは良いけど不安定な空模様はお決まりです。 手が痛くなるほど冷えたーー 夫はそのあとは実家の畑で作業し、わたしは部屋の中でずーっとぬくぬくしていた🤣 午後になると姪が、高校受験を終えて一安心の息子くんを連れてやってきました。 仲良し親子で微笑ましく楽しいです。 時間を忘れて話が弾みました。 夫の実家の庭に眠るレオンの「レオンの花畑」の沈丁花が蕾をたくさんつけてい…

  • 鍼治療を受ける

    きょうは冷たい風が吹き荒れて、すっごく寒かったです。 そんな中 20年近くぶりに鍼治療をうけてきました。 最後に施術をうけたとき、とても不快な思いをして 体質的に鍼がとても合うのがわかっているのに足が向かなくなっていました。 今回、どうしても梅雨時期までにこの たまりに溜まった体のコリコリ状態を解消しておきたくて 「女性専科」と看板を掲げた施術院に予約を入れて行ってみたのでした。 わたしと年が変わらない女性の施術師さんで、一人ずつの予約になっていて 他の患者さんと顔を合わすこともなかったです。 わたしは背骨が側彎症気味なので、歳をとって筋力が落ちてきたら ひずみが何かしらの形で出てくるよ、と言…

  • 考えはそれぞれ自由でいい はずなのにね

    今日のブログで書きたかったこと ほんとはこっち。 長尾先生のニコニコ動画でショックを受けたことがあった。 あまりに動揺して、カラ元気を出して 庭の小さな春に元気づけられようとしてみた。 お医者さんとして、コロナ禍で正しく患者さんたちを助けて その後も 多くのお医者さん方と力を合わせて救える人を救おうとされている。 尊敬する先生です。 でも、わたしとしてはびっくりするような意見をおっしゃった。 聴いていない方には何のこと?ですけど もう いいかな ちょっと前から思っていたけど情報なら他からもたくさん知ることできるし 有料チャンネルを脱会しちゃった。 ブログはいつでも拝見できるのだしね。 …

  • 庭に小さな春が

    昨年秋におさぼりしたせいで、うちの庭に華やかさがありません。 でも 毎年春一番を感じさせてくれる沈丁花が花開いてきて 今年も大好きな香りでそれを知らせてくれました。 黄色い葉っぱが多いんです… 昨年夏がキツかったのかなぁ クリスマスローズも株分けしたのがひょろひょろと伸びてきて咲いていました。 ひょろ~ん^^ こちらは昨年買って迎えた新しい株 思ったより黒かった バラをいろいろ挿し木にしたけど、根付いたものやダメになったものある。 これは何だったか?名前を書いておかないといけませんでした。 咲いてみるまでわかりません。 元気そうで嬉しいです😊 茎がしっかりしています。 シャーロットさんだったか…

  • 先生に救われる

    頭痛外来を受診して、MRI検査を受けて、問題ないようだと 先生に診断してもらって2週間が経ち もう一度様子を診せてと言われて予約していた今日 病院へ行って来ました。 うんと過去に、抗生剤(シプロキサン)を服用して 白血球減少が起きたことを問診票に書いていたので 先生は念のため、(処方薬は抗生剤ではなかったけど)血液検査も予約してくれていました。 でも、実は処方された薬は一度も飲んではいないのです💦 セレニカR錠、、、いつまで飲むか自分で決めていいよと14日分処方されましたが。 診察室に入ると「どう?調子は」と訊かれ 「前回検査をして頂いて、先生にどこも心配ないよと言って頂いて 安心したのか頭痛…

  • 紅白の梅並木の下お参りへ

    きのう、息子とひまわりちゃん(息子のお嫁ちゃん)と わたしたち夫婦で、安産祈願のお参りに行きました。 ひまわりちゃんは、辛かったつわりの時期をすぎて無事に安定期を迎え いつもの元気ハツラツな可愛い様子でした。 其処は紅白の梅が満開で 安産祈願やお礼参りの人たちで賑やかで幸せな「気」で満たされた場所でした。 ひまわりちゃんはお仕事を休むことができず 相変わらず忙し過ぎる息子も当てにできずで 一時はLINEで来る弱音を読むと、わたしは居ても立っても居られない気持ちになりました。 どうにかサポートできないかと考え 日々、ひまわりちゃんが食べ易いと思える料理を作っては冷凍し 週末に作りためたのを冷凍便…

  • 耄碌なの?

    あれほどの山林火災が続いていたのに ここにきてまだ平気で、野山で枯草を燃やすという行為にあきれ果てた 怒りを覚えた奈良の山火事を ふと思い出した。 重なるんです そう、この方のこの行い ・・・・ ま、まさかまさか 耄碌されてはいませんよね? あえてこう呼ばせていただきます 岸破さん。 そもそも総理になられる立場ではなかったはず いろいろな場面での悲し過ぎる所作 おどろおどろしい目つきに喋り方 トランプ大統領からのみじめな扱いを誘う言動 ここまで酷い言葉を並べたくはないけれど 日本国民としてもう我慢ならないんですよ 限界です。 一刻も早くお辞めになったらいかがかしら? どなたか近い方が説得して差…

  • 今、大好きな楽曲♪

    コヤッキーのチャンネルをいろいろ見ていると エンディングでかかるこの歌がとても好きになりました。 作詞は右側で歌うタカシさん 作曲はコヤッキー!すごっ! www.youtube.com UNION,~ UNION,UNION.....♪ つい一緒に口ずさんでしまします 頭の中でずっとこの曲がリピート中 😊 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16ff5159.b18e1d4e.16ff515a.e41b36db";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x16…

  • 特定健診結果と散財?いいえ^^

    2月中旬に受けた特定健診の結果が届いて きのう持病の主治医へ報告に行きました。 日頃の体調を訊かれて、今回の耳やこめかみ、頭が痛かったこと 経過や検査のことなども報告。 毎年この時期の特定健診と夏にもう一度検査するので 基本、年2回しか受診しないので、先生はここ数年わたしのことはカルテを見ても 思い出せないみたいな様子。 14年もお世話になっているんですけどねぇ^^; 肝機能数値が上下していた頃は2ヶ月ごとに検査に通いましたけど それも正常値に落ち着き、持病がおとなしくしていてくれるので 自分でも日頃は忘れているし 先生も「お薬は出していたっけ?」とかおっしゃりながらPCをスクロール 「いいえ…

  • 体調に関してのメモ

    おひさしぶりです 体調回復いたしました。 あれ?なんでだろう、、、な症状が出てから1ヶ月余りたちました。 食べ物を咀嚼すると現れる右耳の痛み 数日後には右のこめかみも痛くなり 側頭部や前頭部にかけても痛みが広がるようになり もっと経つと食べていないときも頭痛がするようになる。 唾石症? どこにも腫れはないけど、、 顎関節症? 中耳炎?いや想像を超える何か? 何科を受診すればいいのかな😥 耳かきし過ぎた翌日みたいなピンポイントで耳が痛くなった時点で 大の苦手の恐怖の耳鼻咽喉科を受診! すでに「あれ?」から18日も経過していた。 耳も鼻も問題無し。喉がちょっと赤いかなぁと言われた。 肩が凝っている…

  • しばらくお休みします

    肩こり、目の奥の疲れ、座る時間が長いと背中腰の血流不足 良い事がなにもありませんね。 気候も良くなり、PCの前に座る時間を減らして体調を整えようと思います。 スマホは論外デス、、 知りたいことが多過ぎて、いろいろネットを見てしまいます。 ネットでしか知ることが出来ませんもの、、 世の中大きく動いていて興味津々です あの事や、あの事や、あの事や、笑 まずは明日の悠仁さまのごあいさつがとてもワクワク♪楽しみだったりします。 ちょっとお休みしてからまた再開します。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16ff5159.b18e1d4e.16ff5…

  • 自宅の片づけは疲れる

    今朝、階段下の収納スペースをちょっと整理するつもりで 奥の方のものを出そうとしたらば、予備に置いていた蛍光灯1本を割ってしまった。 紙のケースに入っていたけど、破れていたところがあったみたいで どこかにぶつけてシャリン!と収納スペースの中で粉々に散らかった、、、 2本入りの箱から1本だけ使って残りを箱に戻さず、中の紙ケースのまま保管していた。 そういえばリビングの2ヵ所の電灯と浴室、脱衣場以外はまだLEDに替えていないのでした💦 (替えておかないとね) 収納スペースの中をぜーーんぶ出して掃除する羽目になってしまった。 この際、いろいろ捨てよう! いつも実家の片付けで、グチグチ書いていますが…

  • 週末の夕飯の時間に不満

    もういくら訴えても聞き入れてくれないから諦めてはいたけれど やはり、ほんっとにストレスで不快なんです 夕飯時に夫が見るテレビ番組が。 凶悪事件の特集とか、医学的なこと(血が出るとか)とか、絶対イヤ! 平日はどうにか聞き入れてくれるようになったけど 土曜日のTBS「報道特集」、日曜日の「真相報道バンキシャ」は絶対にゆずらない夫。 「バンキシャ」は番組として少しでも明るさがあるから許せるけど 「報道特集」は大っ嫌いです(個人の感想なので許して) 内容も偏っているけど、なによりあのおどろおどろしいナレーションの声と語り口。 何なんですか、アレ。 夫婦二人のときもだけど、息子が帰って来ているときもお構…

  • 特定健診に行って来た

    毎年 誕生月に行っている特定健診を受けに行って来ました。 オプションで骨密度検査と聴力検査を加えてもらいました。 いつからかマンモグラフィ検査をしなくなり、子宮がん検査もしなくなり ガン検診というものを全く受けなくなっています。 持病の経過を診てもらっている総合病院に付属している健診センターですが マスクが強制でした。 へ~ぇ でした。 バスの都合でかなり早く到着して待っていると、 ドヤドヤと検査着に着替えていない集団が大勢で待合フロアに入って来ました。 アジア系の人たちです 職場の健診でしょうね。 フロアでもトイレでも、しゃべるしゃべる 声質なのか、言葉の発音のせいなのか、なんかね、圧倒され…

  • 次からは気をつけよう!をふたつ

    ひとつ目 15日実家に行った晩に、入浴後 母に低温火傷した部分を見てもらいました。→この時の☆ 「あー、ニキビみたいな小さな水泡が8個くらい出来てるよ」 うっそー!!!😱 夫に見てもらった時は水膨れにはなっていなかったって・・・ 写真撮って見せて💦と母にスマホを渡す(目が悪いので三面鏡でも確認できず) そうそう、この手があったのです。 どーなんさんもコメントで教えてくださいました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ 見ればほんとにニキビのように、、、道理でいつまでもヒリヒリするのだわ 母に鉢植えのアロエを塗ってもらい、ビタミンサプリを1日3回3日間ほど飲みました。 実家にいる間そうして、3日目には枯れてヒリヒリは…

  • 実家の片付け第2弾 * 仲間のダンスを見る母の心境

    15日から実家に行って来ました。 天気予報を見て、寒さが緩みお天気良さそうなので 実家の本格的な片付け第2弾です。 前回第1弾の脱衣場をスッキリさせたその後 乱れていないのを確認してホッ🤗 ema625.hatenadiary.com ↑↑ 不満タラタラ書いてますがきれいにはなったのです(^^)v 今回は二階の4部屋のうちの一部屋を片づけました。 元気な頃の父の寝室でしたが、人が通ることしかできないほどの散らかりよう💦 16、17日はありがたいことに あちこちの窓を全開にして作業できる暖かい2日間 一生懸命に作業していたら、暑くて 一枚脱ぎ二枚脱ぎ、、、という感じでしたよ。 押し入れの中も大体…

  • 低温火傷してしまった

    このところの寒さで、襟足の下あたりから背中にかけて ゾクゾク寒くて風邪をひきかけているかと思い ミニカイロをハイネックのセーターの上から貼ってしまいました。 その上にパーカーを羽織り、あ~温かくてきもちいい と 一日過ごしていました。 熱いなどと思うことなく夜になり、入浴すると その辺りがヒリヒリしたのでした。 夫に見てもらうと搔きむしったみたいにミミズ腫れになっている感じ、と言う。 一日経つと治るかと思ったら、翌日は衣類が当たっているだけでヒリヒリする 触ると蕁麻疹のような手触りです 夫が言うには水膨れにはなっていないらしい 鏡で見ても、目が悪いわたしにははっきり見えません💦 あ~あ、低…

  • 足裏日光浴 最高♪

    免疫力を上げたい 睡眠の質をよくしたい 骨を強くしたい などで 日光浴が効果あるけど日焼けはしたくないです。 手のひら日光浴というのをよく聞くので 窓を開けて部屋の中でとか、散歩のときにとか 手のひらを日に当てたりするけど もっとリラックス出来る方法はないかな?と思いついたのが 二階のベランダで足裏日光浴すればいいな、でした。 どこからも誰からも視線がないし快適! 足だけ外に出してうつ伏せて寝転ぶのも良し 座って足を伸ばして踵をクイッと突き出して足裏を太陽にかざせば 膝裏が伸ばせるストレッチ?で尚良いわ~ 足の甲は日焼けしたくないもんね。 やってみるととても気持ちよくて どうして早く思いつかな…

  • 楽しくてハマってる動画チャンネル

    コロナ禍でたま~に見ることがあったチャンネルだけど 最近 妙にハマってしまった😄 コヤッキースタジオ ご存知の方多いと思うけど。 www.youtube.com いつも都市伝説を楽しく意味深に解説してくれて、興味津々なのはもちろん コヤッキーさんと とーやくんのワチャワチャがとっても楽しい♪ 特にとーやくんの声、すごくおしゃべりに向いているプロっぽい声が魅力 大口あけて笑う時の 表情や笑い声にまたすごく愉快な気分にさせてもらってる。 10歳 年下のとーやくんのことが大好きなコヤーッキーさんを見ているのも癒し。 お二人とも頭の回転が速くてすごく相性がいいのね~ 「街録ch」というチャンネルでコヤ…

  • 国産の鮭があった* 煮干しとか、赤卵白卵とか、

    きょうは予報では午後から雨でしたが 午前中に、しんしんと雪が降っていました。 この冬初めてうっすら雪が積もりました。 午後からの雨予報は当たっていて、雨雲の動きを確認して出かけたのに 買い物帰りにちょっと雨にあたってしまいました💦 でも歩いて買い物に行くだけで4000歩弱になるので気持ちいいです。 そうそう、きょうはスーパーで北海道産の鮭とアラスカ産の鮭がありました! ema625.hatenadiary.com チリ産以外の鮭がいつもあるとは限らないのね、と思い 冷凍するつもりで北海道産のをお買い上げ。 シニア夫婦のわたしたちより、若い世代こそ気をつけて食べてほしいけどね~ 自分の体調管理に…

  • 卵の殻でカルシウム摂取

    母が父の介護中に、知らないうちに圧迫骨折をしていたんです。 腰が痛い、というのはずっと言っていたし今もです。 病院でレントゲン検査を受ける気持ちになったのはひとりになって時間が出来てからです。 手術を考えてもいいとお医者に言われたけど 一番辛いときを過ぎて、いつ骨折したかもわからないのに今更手術する気はないと言います。 コルセットで固定する時期もとうに過ぎています。 圧迫骨折は気づかないうちに誰でも起こりうることだし 好き嫌いがあるわたしは、効率的にカルシウムを摂取しにくいのは自覚してます。 牛乳きらい、ヨーグルトは続けるとお腹緩くなる、豆腐、納豆も苦手です 幸い今まで骨密度検査で指摘されたこ…

  • 選択の余地はなかった「鮭」

    今まで知らないで買っていました💦 チリ産の鮭がけっこう危険という話をつい最近目にしました(遅) 気をつけた方がいい食材はいろいろありますが、普段 旬のものは夫の畑で収穫した野菜、それ以外は地元産コーナーの野菜 魚貝は近海のもの、肉は国産のものを選ぶようにしています。 が、そうもいかないものもありますね。 エビやシシャモや鮭などなど… 買い物に行って、鮭を買おうとしたら チリ産のものしかありませんでした。 今まで気にしていなかったのでずっと(お刺身用サーモン以外は)チリ産を買っていたのだと思います。 もう一軒のスーパーに行ってみたらば、やはり全部チリ産でした。 仕方なく購入しましたが 今更? 知…

  • 霜柱 * 滅入る気持ち

    いつも買い物に出るのが11時~12時 きのうもその時間帯に玄関を出ると、いつもと様子が違う花壇の土に目がいった。 あれーーー! なにか動物が掘り返したかな? 近づいてみたら、霜柱だった! 以前もこういうことあったなぁ、、、 冷え込んでいるからね もうお昼近い時間だっていうのに ブロック塀や木の陰だから? もちろん家の北側の用水路は最近ずっとパリパリに凍っていて 登校する小学生たちのはしゃぐ声が毎日聴こえる♪ さて、 ここからはお食事中の方は読まないでくださいね🙏 そんな寒い中 先日2回ほど 路上生活者っぽいおじいさんと遭遇する。 スーパーの中で強烈な異様な臭いを感じて「なにごと?」「換気がおか…

  • サザンクロスと胡蝶蘭

    ここ数日冷たい風が強く吹き荒れて 晴れていても庭に出る気がしなかった。 雪の地方は大変なのに のんきなこと言ってすみません(__) 朝のウォーキングをさぼっているので 毎日歩いて買い物にだけは行ってます。 毎日行くと、買うものが少なくて手に持つ袋が軽くて歩きやすい。 帰宅するとけっこう暑いのよね、すぐに体温が上がるタイプです。 最近 植物のことちっとも書かなくなった💦 昨年 夏から頻繁に実家へ行き留守をするので 新しく植物を植える気がしなくて、昨年秋にも この春用の花などまったく用意していない。 チューリップの球根を植えただけだわ~ そろそろ 園芸店に足を運んでみたい。 風よやんでおくれーー!…

  • 極上の味としあわせ

    2月某日 65歳を迎えました 夫からはショートケーキ🍰 息子からはLINEでおめでとうメッセージ📱 今年は忙し過ぎてなにも用意できなかった、とありました (いいのいいの、覚えていてくれただけで) ひまわりちゃん(息子のお嫁ちゃん)からはプレゼントが届きました。 息子と二人で、じゃなくてひまわりちゃんからなのね と驚き♪ 「箱みつ」というものでした わたし、初めてですよ~ ひと匙すくってみたら 表面は蝋のようでも中はクリームチーズみたいなやわらかさ お味もどう表現していいかわからないほど華やかでまろやかに甘い。 低温で固まっているのにまったくザラザラしていなくて 口どけは生チョコみたい。 デザー…

  • 見積に来てもらったクロス職人さん

    リビングのクロス貼り替えを頼まなきゃ、と思いつつ 業者を探すのが億劫で、良い所と縁がなかったら、と思うと気が萎えて、、、 浴室、脱衣場のリフォームしてもらった会社は、クロス職人の 印象も仕事の仕上げも不満足でした。 社長(営業)が良心的で相談しやすくても、職人がダメならダメよね クロス以外は満足だったんだけどなぁ 次もお願いしようとは思えなかったです。 で、今回は総合リフォーム会社ではなくてクロス職人をネットで探しました。 なかなか良いのじゃないかと思われる職人さんがされている小さな会社 見積をお願いして、さっそく来ていただきました。 まぁ!若くてイケメンさんでビックリしました! センス良さそ…

  • つい混同する * 好きだわ

    今年の立春はきょう2月3日 ここ100年で今年が二度目らしいですね。 節分のきのうは恒例 大きめの真鰯を焼いて夕飯に。 うちの近所のスーパーでは普段見かけることがないので この時期だけの楽しみです。 匂いが部屋からなかなか消えないのが難点 でも その匂いで鬼(邪気)を寄せ付けないのが目的だものね 仕方ない。 さて、 実家で料理をすることが増えた最近 時々、自宅で混同することがあって自分で驚いてます💦 先日 左のコンロの火をつけたつもりでいたら 空っぽのグリルに火をつけていたみたいで しばらくしたら、「グリルが熱くなっています 消火します」とお知らせ。 ビックリした! 実家の点火ボタンの位置と勘…

  • いつでもそばに

    2月 寒い寒いここ数日ですが 来週はもっと冷えるらしい あーーー寒い! 息子が仕事の忙しさが半端じゃなく、あちこち飛び回っているようです そんな中でも ほっこりするようなことがね。 本社会議に行った先で受付番号 322 また別の日に 泊ったホテルの部屋番号 322 家族LINEで写真を送ってくる 「なんか最近レオンが側におる」って。 3月22日はレオンの誕生日 うんうん きっと側にいると思う🐾 離れて暮らしていても いつもレオンを想い 大事な時の度にレオンのために力を発揮してくれた息子に レオンは寄り添い、幸せに導き、今は祝福をしてくれていると感じる。 レオンはそういう子だよ♡ rakuten…

  • 国連にも毅然としていてすばらしい

    きのう夜のニュースで流れてた外務省報道官のことばに安心した。 日本だってちゃんと毅然とした態度で言えるんだね、すばらしい。 (こんなこと思うのが情けないけど) Yahooニュースの記事 ↓↓ ↓↓ このときに載せた動画が見られなくなっていたけど ema625.hatenadiary.com 国連の女性差別撤廃委員会から、皇室典範の改正を勧告されたことに対して 短い時間に わかりやすく簡潔に反論した和服姿の葛城奈海さんの演説が素晴らしかったのに。 世界にはさまざまな民族や信仰があり それぞれ尊重されるべき 内政干渉すべきではない、という演説だったのよ。 rakuten_design="slide…

  • ナンセンスとしか言いようがない テレビ界

    あーぱつあぱつのネコちゃんワンちゃんの動画を見るのが癖になってます。 そこで つい目にしたアンガールズの田中さんのショート動画のコメント欄に 「冷凍食品の件」とあったのが気になって その番組を探したんです。 そしたら こんな番組切り抜き動画がありまして 人の家庭のお弁当を評価、競わせる、って下品なことする番組だなぁと気分悪くなりました。 最後は感動で終われたかもしれないけれど、たまたま田中さんが抑えきれない気持ちを素直に出したからそうなっただけ。 いろいろ騒がしいテレビ業界ですけど あの世界で自分を保って、まっすぐ歩んで行くことって難しそうです。 それにしても ご結婚されてからの田中さんのオー…

  • 実印が出来上がりました

    先日注文した実印用の印鑑が出来上がって 留守の間に夫が受け取ってくれていました。 ema625.hatenadiary.com 印鑑の出来上がり どんな感じかなぁと待っていました。 40年近く前につくった夫の実印と字体(印相体)が同じで、わたしもフルネーム 材質は薩摩本柘、夫のよりひと回り小さい15mmです。 満足のいく印鑑でした。 職人彫り印鑑8,800円+ケース1,280円 です。 ケースの色や材質は迷いましたがモノグラム柄のピンク色生地のケースにしました。 優しい印象で気にいっています実物はもう少し明るく濃いピンクです。 楽天 【甲州職人完全手彫り印鑑】印鑑 実印 手彫り 【高級薩摩本柘…

  • ハローキティ新幹線に乗る

    23日に実家に向かうのに乗った ハローキティ新幹線(こだま849号) 写真多めの日記になりますが、初めて乗った興奮を記しておきます(≧∇≦) ハローキティ新幹線を知ったのは4年以上前でした。 ema625.hatenadiary.com ↑↑↑↑ 反対車両から撮ったので全体が見られます。 一日一往復しかしていない博多〜新大阪間の運行。 急に思い立ち、ドキドキして岡山駅へ 新幹線ホームに上がると、ちょうど列車がホームに入って来ているところで カメラを構えて迎えることができなかったー わたしはもちろん2号車KAWAII ROOMに乗ります♡ その前に 500系新幹線のお顔をパチリ📷 凛々しいお顔…

  • キラキラを与える人

    ブログに愚痴を書いても優しく受け止めて下さってありがたいです。 お陰様で前向きな気持ちで「次回はあそこを片づけよう」と 計画を立てて実家をあとにしました。 次は圧縮袋を用意しておきたいです。😉👌 お昼過ぎに実家の最寄り駅から電車に乗り 叔母(母の妹)と間ち合わせてランチしました。 母のこと気にかけてくれて 好きなものとか聞かれました。 そうね〜 母は「あれが食べたい」とか全然ないのですよ。 わたしがつくるご飯も、その時その時のあり合わせで適当だし 好物というのがあるわけではないし。 わたしが実家に向かう際に 母がとても喜ぶお茶受けを伝えておきました。 また 母の顔を見に行ってくれるそう。 母は…

  • ストレスとすっきりの間で

    実家に来た日は何もせず、母とおしゃべりしてただけなので 母は機嫌よく、明るい顔でいました。 翌日からわたしは脱衣場の片づけをしました。 夫との約束で、毎回どこか一箇所を片付けてしまうように、と決めているので 黙々と頑張りました。 作業を始めると母は一瞬で不機嫌になり、不貞腐れて 朝食を食べたばかりなのに寝てしまい 「お昼ご飯できたよ」と起こすまで爆睡。 生活が夜型のままで、相変わらずやる気が出ない様子です。 わたしは母の機嫌はお構い無しに片付けてます。 が、今日になって 捨てたはずのものが、袋から出されてよけてあったりして ため息が出ます。。。どー考えてもゴミなんだけど。 気づいたら実家では、…

  • ようやく乗れた♡

    お昼頃に家を出て実家に来ています。 ずっと乗ってみたかったキティちゃん新幹線に乗りました。 500系こだま号 一日に一度だけ新大阪〜博多間を往復しています。 数年前にキティちゃん新幹線を初めて見て いつか、いつか、と妹と乗りたいねと言っていたのですが なかなかチャンスがなくて。 急に思い立ち、特別予定のない実家に行く日 時間をキティちゃん新幹線に合わせて出かけました。 たくさん写真を撮ったので後日見てくださいね。 スマホでブログを書くとき、画像を載せるの苦手なので 自宅に戻ったらご披露したいです♪ 浮かれすぎちゃって、注意力散漫で おっと危ない!なことがありました。 こうやって人はケガをしたり…

  • 日本はこれからどうなる?

    きのうは日没直後から惑星直列を見ることが出来る日でした。 が、いくつか星は見えたけど空には雲がいっぱい。 そもそも肉眼でどこまで見られるものか知りませんが、東から西にかけて 火星、木星、天王星、海王星、金星、土星、と6つも並んだみたい。 特別な日でしたね☆ さて、 夜7時のNHKニュースも、夫が見る報道ステーションも ニュースキャスターが自分たちの伝えたいように伝えたトランプさんの大統領就任ニュース。 怪訝そうな顔をして、不吉なことが起こる前みたいな言い方で伝えていて それに賛同する様子の夫の横で 黙って聞いていたわたしです。 ただ、NHKクローズアップ現代は まあまあフラットな伝え方だったの…

  • 『運』のチカラ

    米国第47代大統領にトランプさんが就任しましたね。 ご自身で述べられました 「米国を再び偉大にするため、私は神に救われた」 誰が見ても運の強いお方 常につきまとう暗殺 夫が出勤して、トランプさんが就任後のイベント会場に車で向かうところから ANN LIVE配信でチラチラ見ながら聴きながら家事をしてました。 (ひま人ですね~ 通訳無いし長いし飽きますけど)でもチャットで通訳してくれる人がいらした! 正直 今とてもさみしい気持ちになってます。 どうして日本にはこんな愛国心が強い、日本ファーストの政治家がいないんだろう💧 よそ様の幸せを指をくわえて見ているみたいで辛いです。 78歳のトランプさんの体…

  • 久しぶりに「推し」が出来た喜び

    きょうは大寒 でも 気温は高めで快晴 過ごしやすいです。 今週は暖かいらしいのでホッとします。 午前中に所用で電車で出かけて、行きも帰りも信号不具合でダイヤが乱れて 予定していたのより前の電車が遅れて、たまたま待ち時間なしで往復出来ました☆ 帰り道で、先日演奏会にご一緒したMさんから電話 いつも演奏会のチケットをお世話してくださる方に福田廉之介さんのリサイタルがあったら すぐにお知らせお願いします、と頼んでおいたよ~って。わーい\(^o^)/ (その方は松本和将さんの大ファンで松本さんのチケット優先でお世話してくださっていました) わたしはあれからいろいろ廉之介さんのオフィシャルサイトとか見て…

  • 目の前で!それはそれは大きな感動でした♪

    3年半前に、テレビの特集番組で初めて知った 岡山県出身のバイオリニスト福田廉之介さん(26歳) その番組を見て夫もわたしも感動して、いつかコンサートで生で聴いてみたいね、と話したことがあります。 ema625.hatenadiary.com 定期的に倉敷市出身のピアニスト松本和将さんの演奏会に声をかけてくれる 友人Mさんからのお誘いで行って来た きのうの演奏会 松本さんと福田廉之介さんのデュオだったのでした。 きのうのリサイタルは それはそれは素晴らしくて感動が大きかったです。 倉敷美観地区にあるアンティークな建物の倉敷公民館大ホールのステージに サラサラの髪で色白で銀縁メガネ ラフなスタイル…

  • お茶に誘われて

    毎日寒くて買い物以外に外へ出ることはなくて 先日 今年初めて親しいご近所さんたちにお会いして立ち話。 息子の結婚の報告をしましたわ~~(*^^)v そしてきのうはお茶しましょう、と誘って頂いて 午後からお宅へおじゃましました。 おふたりに「良かったね~~」とホントに喜んで頂いて いろいろ聞かれたんですけど ちょこっとだけね、お話ししておきました 笑 あとはお互いに近況とか、年老いた親のことや実家の家を将来どうするかとか 自分たちの体調のこととか、いつもの話であっという間に夕方になったのでした。 久しぶりに3人でゆっくり話をして楽しい時間でした。 で、気づいたら唾石症の症状は気にならなくなってい…

  • 唾石症の兆候… & アスタキサンチンジェルの効果がすごい!

    今朝 起きたときからなんとなく左顎の付け根下あたりに軽い痛みと違和感を感じる。 これは経験のある感覚です。 10年かそれ以上前に、その感覚があり治らないので口腔外科に行きました。 軽い唾石症といわれ、唾液の出は悪くなかったようで 炎症が起きないように抗生剤を処方されて 一週間様子を見ているうちに治まりました。 なぜ口腔外科に行ったかと言うと30歳前くらいの時にもなったことがあり 食事の度に痛くて食べられず、なのに近所の内科クリニックでの対応は不親切で 当時は耳鼻科を思いつかずに大学病院の口腔外科に行ったのでした。 まだ、紹介状や高い初診料など必要ない時代でした。 レントゲンで確認して、もう一度…

  • 眼福

    芸能界の新成人の話題には興味がなかったのですが 目にした芦田愛菜ちゃんの晴れ着姿に思わず感動してしまいました。 news.yahoo.co.jp デイリースポーツさんの全身画像 その時代その時代の流行とか、着物の着つけ方とか好みによりますが わたしには受け入れられるものとそうでないものがあります。 愛菜ちゃんは わたしの好みにぴったりで 見た瞬間 感動で泣きそうになりました。 二十歳という まだかわいらしさが残る年齢にしか着られない 古典的な柄と色の着物と、清楚な佇まい。 わたしは子供のころから、母が買う『家庭画報』や『きもの』(だったかな?)やらに 載っているきれいな着物を見るのが大好きで …

  • 初めて実印をつくる

    この歳まで生きて来て、自分の実印が必要な場面に合ったことが無く 実家のことで初めて必要ということになりました。 さて、どこでつくろうか と 街中の商店街のあの場所にあったなぁとか印鑑屋さんを思い出し 調べてみたらもうなくなっていたりして。 観光客向けに可愛いおしゃれなハンコ屋さんはあっても ここという店がみつけられず ネットで注文することにしました。 思い出せば30歳前くらいに、夫用に作ったとき 実印、銀行印、認印のセットも通販でしたわ。 運勢を上げるための吉相印とかでした。 今も綺麗に使えています。 独身女性ならば将来名字が変わるかもしれないので 名前だけで作ることも多いみたいですね。 わた…

  • 喜びの余韻とぜんざいと干し柿おやつ

    前日のブログ記事にたくさんのお祝いコメント、ブックマークありがとうございました (๑╹◡╹๑) しあわせな余韻にひたって過ごしていました。 ひまわりちゃん(息子のお嫁ちゃん)からの「世界一のお赤飯」のLINEを また開いてしみじみ眺めて、なんて可愛い人なんだろうと顔がゆるみ きのう午前中に婚姻届けを出したのかな、 お昼過ぎにLINEの名字が変えてあることにきづきましたの。 あぁ 実感 ღ˘◡˘ற じつは二人は昨年春からいっしょに暮しています なので 待ちに待った日だったのでした .+。* 〇* そんな昼下がり そうだ、お赤飯に使った小豆がまだあるので ぜんざいを作ってみよう と思い立ちまし…

  • ひまわりちゃん 家族になる💐

    きのう 年が明けて初めて息子とひまわりちゃんが家に来ました。 「入籍しようと思う」と昨年末ちかくに連絡が来ていました。 お昼をすませてお茶の時間に、とお気に入りの店のケーキを持って来ると聞いたので わたしは持ち帰り用にお赤飯を炊いたり フルーツの盛り合わせを準備したり、くらいで余裕で迎えることができました。 その間、夫は「緊張する」と言って(え、うちに来てくれるの3度目だけど) ベランダでタバコを吸ったり、こんな時にお風呂の直しをしたり (なんと、新しくしてまだ半年なのにタイルと浴槽の間にちょっと隙間が出来てきた!) プロ並みにきれいにコーキングしてくれて万歳ヽ(^o^)丿 2時半くらいに幸せ…

  • そんな理由で流行なの

    空気が乾燥していますね 大雪で困っている地方もありますけれど 昨年末から火事のニュースが続きます。 アメリカでもロサンゼルスの山火事は乾燥強風のせいで悲惨なことに? 乾燥して風邪ひき発熱して病院受診に待ち時間数時間とか、、、悪化してしまいそうです。 インフルエンザも大流行とか 未知のウイルスがまた中国で、とか(ホントは既存のウイルスらしいですけど) ニュースで聞くだけで免疫力が落ちそうで、テレビのチャンネルを変えてます。 鹿先生のニコニコ動画を見ましたらば インフル大流行の理由がわかりましたわ。 どうやら コロナワクチン接種率が激減→コロナ感染が抑えられる(ここ大事ですよね)→ウイルス干渉がな…

  • キャンセルした健康診断、聴力検査ははずせない

    毎年誕生月(2月)に同じ健診センターで特定健診を受けるようにしているけど 今年は初めて今月に、一般財団法人の集団検診を予約していました いろいろ特典があったし老化チェックとかもあったし。 でも まずネットでの問診が上手く出来なかったのと、 割と近いのかな、と予約した初めての会場へ🚲で出かけるのが寒すぎて面倒なのと、 聴力検査は無かったので迷いがあったのとで 結局 前日にキャンセルの連絡を入れたのでした💦 きょうのこの寒さ、行かなくて正解 自転車で10分では行けなかったと思う。 いつものように来月、いつもの健診センターで聴力検査込みの予約をとろう! 聴力ってすごく気になってきてます。 大の苦手で…

  • アスタキサンチンジェルクリーム

    顔のシミが薄くなるといいな、消せれるなら消したい 左の耳の前あたりに30代頃から小さくうっすらとあったのが だんだん大きくひろがりはっきりしてきて、 右の耳の前あたりにはくっきりと7mmほどのシミ。(老斑ですね) わたしの年齢では、顔の肌状態はとても個人差が出ていて 体質や皮膚の強さ、生活習慣、原因はいろいろでしょうね。 わたしは、長年スッピンでわんこの朝散歩に行っていたのがけっこう悪さしているんじゃなかろうか?と思います。 レーザーでシミ取りする勇気が出ません。。。 昨年 カソーダクリームというものを知って 右の7mmのシミに2ヶ月ほど根気よく続けてみたんです。 けど、わたしにはほとんど変化…

  • 年金受取、マイナンバーカード電子証明書の有効期限更新、手続きをする

    7~10日にかけて寒波がやって来ると予報 実家では一時、川向うの山が見えなくなるほどの猛吹雪だったと☃ そんなきのう、こちらでもすっごく冷たい風が一日中吹き荒れて 耳が隠れるニットの帽子をかぶり、マフラー、ダウンコートで外に出ても 顔が寒くてつらいくらいでした。 そんな中 自転車で郵便局、支所、と行って来ました。 来月65歳になるので年金受け取りのハガキを出しました。 (マイナポータルにログインしてネットでできるみたいだけど、わたしはハガキを出しました。) マイナンバーカードは夫が剣のある顔で手続きを急かすので更新手続きに行ってきました。 簡単な操作で終わります。が、 あ~あ、また5年後に更新…

  • うっかりにもほどがある

    新年早々に危ない事してしまいました💦 5日、実家→お墓参り→夕方早めに自宅に到着 少し休んでから自転車で買い物に行きました。 使用期間限定のスーパーの割引券があったので、多めにいろいろ買い物して 自転車のカゴ前後ろに荷物を乗せていました。 重い買い物バッグだけをおろして、そのまま家に入ってしまったようです。 翌日のきのう昼過ぎ、ここ数日のレシートを確認して書き留めておこうとしたら あれ?いつもの手提げバッグが無い! 何処を探しても無い。。。 あっ、もしかして、、、、と外に出たら 自転車の前カゴに手提げが入っていました😱 手提げの中には、冷たくなった財布が。 玄関ドアのそばに自転車をとめています…

  • 実家で盛り上がった話 「懐かしい家」

    忘れないうちに書いておこう* 父の実家は菩提寺のすぐ近くの平地にありました。 昭和47年に大水害に遭いました。 今後を考えて、祖母のために父は高台に家を建てました。 それから十数年で 訳あってその家を手離さなくてはならなくなりました。 父は転勤族で、わたし達家族ががその家に住むことはなかったですし 祖母も家が建って間もなく体が弱り、その家を離れて わたしの両親や父方の叔母の家族のお世話で暮らすことになりました。 わたしとしては愛着があったわけではないけれど、 いずれはそこで暮らすつもりで父と母が気持ちを込めて工夫を凝らした家でした。 家を失った父は生活の便利を考えて、32年前に その家から車で…

  • 通常の生活にもどります

    きょうから夫は出勤 ひとりでホッと一息です ゚・:,。゚・:,。☆ 3日の朝、わたしの実家へ二人で向かいました 午後になって息子も実家に到着。 (ひまわりちゃんは、3、4日とお仕事なのでした) 4日のお昼前には叔母(母の妹)も来てくれました。 久しぶりに賑やかになった家の中 父も喜んでいたことでしょう。 数時間団欒して叔母が帰ろうとしていたところ 夫が家まで送って行くよ、といってくれて それならば、と母とわたしも一緒に車に乗って40分 叔母の家へ行きました。 息子は自宅へと戻って行きました。 夫は叔母の家に行くのはなんと初めてなのでした! 叔父は元気そうで、夫とたくさんおしゃべりして嬉しそうで…

  • 年末年始のテレビ番組 これといって見たいのがないけど * 新年に弾む声

    ふだんからテレビをつけるのは夫がいる時間帯だけですが それにしても年末年始は一段と見たい番組がないです。 大晦日は夫がとりためていた「こころ旅」の録画を見終えてからずっと「ざわつく!」なんちゃらをつけていましたわ。 きのうは 夕方ひとりで帰宅してから、やはり見たい番組もなくしばらくYouTubeを見ていましたが 遅くなってから「月曜から夜ふかし」をちょっとと NHKの「火の鳥」を見ました。 株主優待で生活する桐谷さん、お元気ですねぇ あそこまでのマイぺースさが羨ましいし75歳であの元気、あやかりたいです☆ 広島県出身とあって、喋りのイントネーションに親しみをすごく感じます😄 疲れて早くに眠気が…

  • 快晴で迎えた新年

    みなさま、今年もよろしくお願いいたします。 2025年元日は快晴でスタート 地味めなお雑煮を頂いてから、夫の実家に向かいました。 真っ青な空に雲ひとつなく、「毎年元日は晴れるね」と当地の天候に感心します。 一年の始まりは一年分の厄落としから(笑) と毎年自分に言い聞かせて 夫の実家で過ごすのです。 喪中なので「おせち」はせず、きんぴらごぼうや酢の物、かぼちゃの煮物、お刺身など 用意しました。 まず菩提寺に年初めのお参りに行って帰ると、次々に義姉夫婦、姪、その子供達が集まります。 ふだん仕事が忙しく、休日もままならない生活の息子には ひまわりちゃん(息子がおつきあいしているお嬢さん)との時間を優…

  • 予定は未定の年末

    25日に実家に来ました。 実家の冷蔵庫が調子悪くて買い替えて 26日の配達に立ち合うためです。 カオス状態の実家に無事 冷蔵庫搬出搬入できるのか? がんばりましたわ💦 配達員の方たち とても親切でありがたかったです。 今日27日は夕方から広島で忘年会の予定でして それに合わせての便に配達してもらったのですが わたしとしたことが、先日の大学芋食べ過ぎ以来 胃腸の具合が良くなくて(まだ風邪っぽかったのかな) 加えて家具移動や片付けなどで 腰が痛くて出掛ける気分にならず 欠席したのでした💧 先月の中学同窓会に来れなかった人を囲んでの会だったので ぜひ参加したかったけど、胃腸不安では楽しめません。 そ…

  • 見えない力にありがとう

    🎄メリークリスマス♬ 松ぼっくりツリー スギの葉の緑がどうにか持ちました* クリスマスイブといっても我が家はいつもと何も変わりません 毎年。 買い物にスーパーへ行くと、美味しそうなパーティーメニューが並んでいた。 今夜は夫が収穫したみずみずしい大根と白菜、柚子、春菊、で和食。 大根は国産牛すじ肉と煮込み 柚子と白菜、カニカマで酢の物、春菊は砕いたミックスナッツで和え物に 具だくさんのお味噌汁~ 熱燗 おちょこ一杯いただきました~ デザートにケーキはほしいな、とシャトレーゼに行ったらば 店の外に予約ケーキを渡すスペースが設けられ 店内はショーケースの前にも行けないほどお客がいて レジの長い列。。…

  • 物欲も食欲も…

    家でぬくぬくダラダラ過ごしていたら おかげさまでどうにか体調整って来ました😊 ネットで、以前から買い替えたいと思っているミシンをいろいろ見比べたりしていました。 今使っているのは結婚するとき持たせてもらったシンガーミシン。 直線縫いならシンガー、っていう母が選んだ気がする たぶん、、、 そういう母が3年くらい前に買い替えたのがブラザーミシン、、えっ?笑 シンガーも好きだし40年くらいは調子良く使えたけど どのメーカーにしようかとても迷い中。 (今のところ第一候補はジューキミシン) 下糸の調子が悪くて縫いあがった目を見たら、ガックリ_  ̄ ○ でも どうにかだましだまし使っていたここ数年です。 …

  • 下水桝掃除

    先日 排水管と下水桝の掃除に来た業者が、今日はまた別のお宅の掃除に来て うちにも いかがですか?とまたやって来た。 当然 お断りして、夫が年内にしておこうと早速掃除してくれました。 桝の中の木の根や汚れを取り除いたあと、わたしは水を流す手伝いです。 桝ごとに、家の中からバケツにためた水を一気に流すことを数度くり返しキレイサッパリとなりました。 もう家の裏手にあった10本のカイヅカの木はなくなったし、木の根が入ることはないだろうから 「また3年後にな」って夫。 たすかるぅ~~感謝🙏 わたしはこのところ、寒くて何もする気力がなくブログも書く気が起きなかった。 書くネタも無し… 夜も久々に寝つ…

  • 下水桝や排水管のクリーニング どうする?

    ご近所で下水桝と排水管の洗浄をしていますから、と 業者が挨拶を兼ねて、ちょっと無料点検なので見せてくださいと来られました。 いつものわたしなら、「けっこうです」と断りお引き取り願うのですが 洗浄を頼まれたのが親しいご近所Aさん宅だったので ちょっと安心感で見るだけ見てもらった。 そしたらば、蓋を開けるのに力が要ってちょっと桝の縁が壊れたのよ! 地上部の縁だから、もうそのままにしておいてくださいと言いましたけど。 他のどの桝の蓋もけっこう雑に強引に開ける若ーい作業員(-_-;) オイオイ。。。 夫が3、4年前にすべての桝を掃除してくれて この冬あたり また掃除しようと言っていた矢先でした。 高水…

  • 運とめぐりあわせ

    きのうのニコニコ長尾チャンネルのゲストが新見正則先生でした。 (ちょっとだけリモートで、がん闘病中の森永卓郎さんもお話しされました) お顔はどこかで見たような、と思ったら 「主治医が見つかる診療所」に出演されていた先生でした。 開業して漢方でのがん治療をしておられるそうですが、 免疫力がとにかく大事とおっしゃっていたけど お話のさいごは、「人は運次第」ということで え~ そう言ってはおしまい。。。と思ったけれど 確かにね。 でもそうはなかなか割り切れないよ。 最近体重が増えたという森永さんのことも含めて、何かに没頭できることが免疫力向上にもなると。 運は自分でプロデュースできる、ともおっしゃっ…

  • ランチ会

    忘年会をしましょうよ、とレオンのわん友ママさんに声をかけて頂いて お昼に4人で近所の和食屋さんに行きました。 わたしは18年ぶりくらいに行くお店でした。 わん友ちゃんはお留守番が苦手なので1時間半ほどのランチ会でした。 小さな蓋付きの器は小松菜のおひたし この他にお味噌汁、ごはん、茶わん蒸し、デザート(カットしたみかんとメロン)が付きました。 日本酒がほしいメニューでしたが、みなさん飲まれないのでわたしも我慢。 なのに わたしがご飯に手を付けず、お料理ばかり食べていたら 「お酒を飲む人は食べ方が違うよね」なんて言われてしまった💦 たしかに、、、癖だわね。ってそんなに飲めませんよ わたし。 ただ…

  • マスク

    夫の実家の法事はわたしの実家とは違い いつも家で祭壇を設けて、何もない2部屋の襖を取り払い親戚が集まってのことです。 きのうはわたしたち家族3人以外がみんなマスクをしていて お寺様もマスクをしたままの読経。 お説法の前にちょっとマスク事情を話されました。 田舎に行くほどマスク率は高くて、マスクをしていないと白い目で見られ 今また インフル、マイコプラズマ、コロナ、などに罹る人が増え 県外からの来訪者があった家庭の高齢者はデイサービスを断られるのだとか。 えぇーー!と信じられず数年前の話のように感じました。 夫の実家の菩提寺は無人になってしまい、そこからまだ車で2時間近く県北に走った 地域から来…

  • 法事でした

    きょうは夫の実家で法事でした。 前日から霊供膳とお団子の準備をして、早朝に家を出発 すごく気温が下がって寒い朝で日中のお天気が気になりましたが 気温は低くても晴れ間の多い風がない一日で助かりました。 集まるのは夫の従兄弟たちと夫の姉たち、その子供、孫たちです。 祭壇のお花とお供えものをJAにお願いするのですが、できれば 霊供膳とお団子もお願いしてほしいわたし。 夫は私が用意すればいいことだと思っているのですが 微妙に負担。。。 接待に慌ただしくてみんなとゆっくりお昼がとれず、折り詰めを持ち帰り ようやくひとりで熱燗といっしょに頂きました🍶 ほ~っ (๑╹◡╹๑) 夫は上の義姉と実家で泊まり、わ…

  • ゆっくりしよう、っと

    12月も中旬に入り、なんとなく気忙しく感じるようになりました。 この感じ、毎年すごく負担に感じます💦 まだスーパーでクリスマスソングがかかっていないのが救い 客も多くない。 体力温存で年末年始を無事に過ごすことだけが願いです。 数年前に、2年つづけて元旦に救急外来にかけつけた経験でトラウマみたいになってます。 一回目は謎の胸の苦しさ、翌年は膀胱炎で血尿。 誰も褒めてくれるわけじゃない がんばる必要はないのよ!と自分に言い聞かせてみる 負担は自分の体に出るだけ。 窓や網戸は掃除すんだし、カーテンも洗った。 気になっていた窓の側の床をワックス掛けも出来た。 喪中なのでおせちもパス。 ゆっくり動画で…

  • 今年も柚子大根♪

    寒いし曇り空だし ウォーキングおさぼり中💦 先日 テレビで脂肪肝の改善運動のことしていたけれど とにかく体を動かさなくては、と改めて思ったんですけどね。。。 せめて買い物には歩いて行ってきました。 家に帰ると暑くて上着を急いで脱ぎました! さて、 今年も夫の実家の畑で大根も柚子も豊作です。 柚子は毎晩夫が焼酎に搾り 大根はおでんや鍋物、夫の大好きなおろし大根、などなどに使い 忘れそうでしたが 柚子大根も。 柚子はわたしの希望で種無し柚子の木を1本植えてもらい、とてもジューシーで使いやすくて助かっています* この柚子の木と、隣に植えている種あり柚子の木と花粉が混ざるのか、 今年は種が1個2個入っ…

  • ついつい正座

    先月 なんとなく自分の足を指で押してみたら くっきりと指の跡がついて戻らず驚きました。 わたしは足がむくんだりする自覚が今まで全くないので そんなふうに脛のあたりを押してみたことがほとんどないです。 なぜかその日、押してみたくなったということは なにかだるさとか足の疲れを無意識に感じていたんだと思う。 どちらかというと右足の方がひどい。 今でも夕方にはそんな感じです。 先日、5ヶ月ぶりに漢方内科へ行ってみようと思ったのはそれを相談したかったのもある。 ホントはこのまま通院はフェードアウトしてもいいと思っていたところなのでした😝 (体力を補う漢方薬を続けているので、やめ時がわかりません) 先生は…

  • 写真で見る自分の顔にショボーン

    長年ピンク系のメイクを好んできたけど 秋口にオレンジ系の落ち着いた色のルージュを初めて買ってみて しばらく新鮮な気持ちで使っていました。 先月の同窓会の写真、わたしの顔は血色が悪く見え まさかスッピンですか?な印象でした。 この日はもろもろを隠すための 笑 肌の色よりダークなファンデのせい? 飲食で色落ちしたせい? ……だとしても オレンジ系のメイクが似合わないのがよーくわかりました😢 それ以降、自分を元気付けるようにまた 手持ちの発色のいいピンク系ルージュを使用中。 落ち着いた色が、元気なさそうな色に見えるお年頃なんだな、 使い切らずに飽きることが多いファンデ以外のコスメ類 (そんなことない…

  • 意外なところからも真実が

    きょう自宅にもどってきました。 母が出した喪中はがきで知り、父へのお供えが数件届いたということで 帰りにお返しを買いに行き配送を済ませて、ちょっと街中をぷらぷらしてから 夕方暗くなってからの帰宅。 はぁ~ やっぱ自宅はいい❤ 母のことが気掛かりで、「年末年始はうちに来て過ごす?」と訊いたらば 「いえいえそんなことは一周忌も来ていないのにしないよ」と言う母。 そっか、まぁ仕方ない。 年内にもう一度 わたしは実家に行く予定です。 母はコロナワクチンを2回接種したきり病院からの勧めを断っていますが 母の古い友人がレプリコンワクチンを接種しているのじゃないかと 今頃になって心配になって来たとわたしに言…

  • 母のこと

    どうすればいいのかなぁと考え込んでいます。 毎日LINEで元気を確認出来ていたつもりだけど 1日土曜日の夜いきなり肩と首がこわばり 血圧を測ると最高血圧230近かったらしい。 いろいろ慌てたのち、119番でどうしたらいいか尋ねたところ 父が最後にお世話になった、近くの病院の夜間救急へ行くよう指示があり タクシーで行ったという。 全身あれこれ検査してどこにも異常無しとのこと。 ストレスだったのか? 介護疲れが抜けていないのか? 高齢での介護生活は半年や一年で疲れは取れないよと言われたようです。 毎日出かける用事があって忙しく、 さみしいと思う間がないという母だけど わたしとしては何も用事がないよ…

  • 今頃に見る父の写真は…

    母の留守に、父がお世話になっていた施設の方が訪ねて来られました。 「遅くなりましたがお父さんの施設でのお写真です」と手渡されたのが A4サイズに引き伸ばした父の写真が数枚入ったファイル。 わたしは直接知ることがなかった施設での様子 父の笑顔ばかりの写真は嬉しかった。 中でも、室内でパットゴルフのようなゲームをしている姿は元気な頃の父を思い出す。 大好きなゴルフを83歳まで続けていた父は ある日、コンペで打った数がわからなくなると言い出し 認知症の兆候が現れゴルフをやめることにしたのでした。 次第に父の昔の頃のいろいろな姿を思い出したり よく言い聞かしてくれたことなどを思い出したり 父が弱ってか…

  • ささやかに祝う母の誕生日

    5ヶ月ちょっとぶりに広島の漢方内科を受診しました。 新幹線の中から見る山々が、色とりどりでとてもきれいでした。 体力を補う漢方薬を12、3年続けてきたけども この数ヶ月飲まなくても変わりなく過ごせていて そろそろやめ時かなぁと感じる。 実家のことで慌ただしかった夏をきっかけに 病院に行きそびれて今は補助輪を外すような気持ちでいます。 病院がすんで、街なかで買い物をしたあと実家に向かうため 利用することがほとんどないバスセンターで 駅行きのバスに乗り迷う。。 結局 わかりやすい路面電車で駅に向かった。 バス路線ってほんと把握できない。 迷いながらバスを待った時間がすごく悔しいよ。 今度ちゃんと確…

  • 先発薬とかジェネリックとか

    ある時期から だいたいどの病院に行っても処方される薬がジェネリックだったことが多いです。 初めての病院での問診で「ジェネリックを希望されますか?」というアンケート項目に いいえ、と書いても です。 なので 病院側はジェネリック薬を優先的に処方したいんだなぁと思ってます。 夫はもう何年も 眼圧を下げる点眼薬を使っています。 飛蚊症がはじまったときに驚いて病院に行ったら眼圧が高めで 緑内障を防ぐためとの点眼薬スタートです。 わたしも20年くらい前に、たまたま花粉症が酷くて行った眼科で測った眼圧が高めで 定期的に眼圧をチェックしたほうがいいです、と言われたことがあるけれど 基本、病院が怖くてキライで…

  • 大きな松ぼっくりでクリスマスツリーを作る

    今年も松ぼっくりでクリスマスツリーを作りました。 昨年は車で夫の実家の近くの山道を走りながら見つけたのは小さな小さな松ぼっくりでした。 それなりに可愛くできたかなぁと飾って楽しみましたよ☆ ema625.hatenadiary.com 今回は松の種類は知らないけれど、息子が拾ってきてくれた大きなもの。 この時の↓↓↓↓ ema625.hatenadiary.com すぐに熱湯に浸けて乾かして保存しておきました 虫とか出てきたら嫌ですからね。 緑色の毛糸をほぐして昨年同様にしようとしたけど、なかなかの根気がいるので途中止め。 実家に作業に行っている夫に、「スギの枝を持って帰って~」とLINEして…

  • 謎のニオイに悩んだ末、、

    もう20年くらい困っていたことがあります。 寒い季節になってくると、ふっと家の中がなにか臭うんです 説明が難しいけど… 不快なニオイです でも夫も息子も臭わないと言います。(どちらかというと鼻が悪いです) トイレや洗面所やお風呂を念入りに掃除します 排水口も。 部屋の空気を入れ替え風の通りをよくします が、関係なさそうです。 気になりつつ こんな長い年月が過ぎてしまいました、というか諦めていました。 この秋 気温が下がり風も出てきた頃からまたはじまりました。 今回だけは今まで以上にそれがストレスに感じます。 夫が「ご近所さんを招いたときに 何かニオイがするか聞いてみればよかったのに」と言うけれ…

  • 一番おっくうな網戸洗いと二階の窓サッシを掃除

    きのう家じゅうの網戸を洗いました。 晴れたり曇ったりの天気だったけど、すべて洗い終わってひと息ついたら 雨が一瞬降りました。。変な天気 いつも洗車用の柔らかいブラシをひとつ網戸洗い専用にして使ってます。 洗剤は台所洗剤♪ 防犯用の格子がついた窓は網戸外すの面倒なので 外から散水ホース強めでバシャバシャ洗いました。 玄関ポーチの屋根の裏の排ガス汚れや蜘蛛の巣も ぴゅーっと洗い飛ばしました! 乾く間に二階の窓サッシを掃除、あと3カ所というところでギブアップ つづきは今日します! 以前は一度にやり終えていたのに、窓関係だけでも数日に分けないと疲れる=3 網戸は夫に任せる年もあるのですが、今年は頑…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
emaさん
ブログタイトル
IRO☆IRO
フォロー
IRO☆IRO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用