「ELあきた」、「DLあきた」は2017年6月に2日間運転された臨時快速列車です。 「ELあきた」は秋田-横手をED75が、「DLあきた」は秋田-象潟をDE10が高崎車両センター所属の旧型客車をそれぞれ牽引し運転されました。 どちらの列車にも興味があったものの、1日で2列車に乗ることは難しかったため、初日に北上線経由で横手へ出てから「ELあきた」で秋田入りし、そのまま1泊。翌日「DLあきた」に乗ることにしました。 旧型客車の全検などを秋田車両センター(旧 土崎工場)で行っているためか、DL, ELとも秋田地域に残っているためか、秋田支社管内では時折、旧型客車を高崎から借りて臨時列車を仕立てるこ…
根室本線の終点、根室駅。「花咲線」の別称もある釧路-根室間は優等列車の設定もなく、系統分離もされた別線の様な扱いでキハ54系がのんびりと行き来しています。 根室駅の一つ手前、東根室駅は日本最東端の駅でもあり、ホームにそのことを示す掲示も出ています。 東根室駅の駅名表など。JR北海道のキャラクター、モジャ君のドアステッカーと一緒に。 花咲線と称される区間は釧路、厚岸、根室にみどりの窓口が設置されていますが、それ以外は無人駅で、一部の駅は北海道ではおなじみの貨物列車の車掌車を転用した待合室になっています。 今回は根室本線(花咲線)の終点、平成29年(2017年)に根室駅で買い求めたきっぷをご紹介し…
「ブログリーダー」を活用して、goronto_akebonoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。