「レトロこまち」は奥羽線全通110周年を記念するイベントの一環として、2015年秋に秋田-横手で運転された臨時快速列車です。ED75-777が高崎車両センターの旧型客車5両を牽引しました。横手方1号車にオハニ36型、秋田方5号車にスハフ32が連結され、その間にオハ47とスハフ42を挟む組成でした。 列車名に「こまち」とあったので、E3系がリバイバル運転するのかと思いきや、運転区間は標準軌に改軌されていない大曲-横手を含んでおり、旧型客車が充当されるから「レトロ」とついたようです。 運転の1週間ほど前に指定券を購入していたのですが、運転当日にまだ乗ったことのなかったスハフ32が5号車に連結されて…
徒然なるままにジョイフルトレイン その9 ノースレインボーエクスプレス
JR北海道が誇る(?)苗穂工場で新製された「ノースレインボーエクスプレス」。ここ数年は定期特急列車の代走役としての運用が目立ちますが、生い立ちは(汎用性の高い)ジョイフルトレインと言えます。 1992年の製造から、道内の様々な臨時列車に充当されただけでなく、ED79に牽引され青函トンネルを通り、本州での走行実績もある車両です。 5両編成であることから「ニセコエクスプレス」など他のリゾート列車より定員が多いこの列車は、最高時速130km/h運転に対応していて、現在でも定期特急列車と比べても遜色ない走りを見せてくれます。予備車の少ないキハ281系0番台の代走として道北系統の代走として安定した走りを…
「ブログリーダー」を活用して、goronto_akebonoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。