chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラを片手に https://blog.goo.ne.jp/simohirata229

何気ない日々のなかで、遠望する御蓋山など春日奥山の季節の移り変わりとともに、道端の花々等、ちょっとした出来事などを綴ります。

カメラを片手に
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/11

arrow_drop_down
  • もう咲きだしたホツチャクソウとアマドコロ

    今日は「穀雨」なのに黄砂の飛来もほぼなくなり、乾燥して晴れの良い天気、気温は夜明け前の10.1℃から午後3時には24.4℃迄上がる。14時、24.1℃、29%200年前1824年のこの日、イギリスの詩人「バイロンGeorgeGordonByron」の誕生日で、生誕200年です。ケンブリッジ大学を卒業し、上院議員となるも、1812年「ハロルド卿の巡遊」で一躍新進詩人の名声を博す。反俗の青年貴族として、ヨーロッパ大陸を遍歴し、ギリシア独立戦争に加わりギリシャにてマラリア熱にて客死する。ロマン派の代表者でゲーテに「今世紀最大の天才」と賞賛され、代表作は劇詩「マンフレッド」、長詩「ドン=ジュアン」など。臨終の言葉〝死ぬことなどは、なんとも思わない。だが、この世に愛するものを残していくのはなんと心残りなことだろう!...もう咲きだしたホツチャクソウとアマドコロ

  • コデマリが咲きだせば、オオデマリまでも

    昨夜11時過ぎ、枕もとのラジオから豊後水道を震源とするM6.6の地震、愛媛・高知で震度6弱だが大きな人的被害はなく、またプレート内部で発生し南海トラフ地震との関連性もなく、一安心だがこの後一週間は要注意ですね。さて奈良は暑い雲に覆われているが、東の春日奥山を見れば昨日より、一層黄砂で霞み、稜線だけが見え視程は10kmほど、明日迄続くらしい。この黄砂よりもPM2.5が要注意の様で、明後日の土曜日は多いとの予報です。気温はといえば12.8℃から徐々に気温は上がり、最高気温は22℃とのこと。11時半、18.4℃、50%小庭の「コデマリ・小手毬」が咲きだせば、あっという間に白い小手毬状にバラ科、シモツケ属の1.5mほどの落葉低木で、古く中国から渡来し江戸時代初期から観賞用に栽培され続け、愛されてきた春の花です。4...コデマリが咲きだせば、オオデマリまでも

  • シラユキゲシが咲く

    今朝の最低気温は深夜の15.1℃、そのから急な雷雨が間隔をあけ通り過ぎ、天候は一気に晴れ模様なのに・・・黄砂が飛来したようで東にはやや赤っぽく霞む春日奥山が見える。日差しはやや弱いが、またまた最高気温は26℃で夏日となるとの予報だ。11時、21.8℃、49%雨の後、玄関先で我が家の最後の獅子咲き椿が咲き誇っていた。さて小庭の隅で抜いたと思った「シラユキゲシ・白雪芥子」が咲く。学名から「エオメコン」とも呼ばれるケシ科の耐寒多年草、夏の乾燥を嫌うことから半日陰で湿った土壌を好み、原産は中国東南部の標高1400~1800mの森林や藪などに生え、根茎で増える。だが非常に繁殖力が旺盛なため、駆除は根からで、鉢植えが良さそう。実は我が家も、亡き母が貰ってきて植えて以後、放置していたら大変なことに一度駆除したのだが、ま...シラユキゲシが咲く

  • アルプス交響曲に酔いしれた

    朝方少し雨が降っただけで、16.7℃と5月下旬頃の暖かな朝、空は薄曇りで東の春日奥山の稜線は見えている。天候は夕方までどんよりとし、雨は夜になるようで、最高気温は15時過ぎの25.3℃と夏日になった奈良です。11時、21.7℃、57%1924年のこの日は、『ムーンリバー』など作曲したアメリカ合衆国の作曲家「ヘンリー・マンシーニ・HenryMancini」の誕生日。結構ラジオ等で掛かっているなと思えば生誕100年だったからのようですね。オハイオ州クリーブランドでイタリア系アメリカ人として生れ、ペンシルベニア州で育つ。父はフルート奏者だったことから、フルートとピッコロの英才教育を受け、ベニー・グッドマンの勧めでジュリアード音楽院に進学し、作曲などを学ぶ。第二次世界大戦中はマーチングバンドで活躍し、後にグレン・...アルプス交響曲に酔いしれた

  • 花の春が足音を立てて過ぎる?

    最低気温が12.8℃と暖かな朝、薄雲を通して日差しが降り注ぎ、午後1時過ぎには25.9℃迄上がるも、徐々に雲が厚くなってきた。天候は下り坂のようで、西から前線を伴う雲の塊が近づいてきており、深夜には西からの雨雲がやって来そうですね。11時、24.2℃、43%東の春日奥山を眺めれば、ヤマザクラが一気に色あせて来ている。反対に萌黄色が増えだし「山笑う」春本番、いやもう気候は初夏ですね。さて150年前1874年のこの日、パリで「第1回印象派展」が開催された。印象派とは、風景や人物などの映像の「印象」を描き出した絵画を特徴とする美術運動で、「クロード・モネ」の作品『印象・日の出』1872年に由来する。(照明の当て方で、印象が変わりますね)👉Wikipediaによれば・・・マルモッタン・モネ美術館が所蔵し、当館は2...花の春が足音を立てて過ぎる?

  • 公園でコゲラに

    春霞の朝に陽光溢れ、最低気温の11.1℃から27℃迄上がり、昨日同様初夏を思わせますね。この5月下旬並みの天候は明日夕方迄続きそうとの予報、また長期予報では今月中は平年を上回る暖かさだとか。この暖かで夏野菜の植え付けを早めてもよいのでしょうか?11時、22.0℃、48%東の春日奥山を眺めれば、若草山頂342m付近の展望台の桜も色あせ、落花盛ん?、そして遅咲きのヤマザクラも春日奥山に見られるのですが・・・奈良の遅咲きの桜、小ぶりで清楚な印象「ナラノヤエザクラ・奈良の八重桜」で、カスミザクラが重弁化した変種といわれ、平年はゴールデンウィークが見頃とされている。早かった昨年同様、20日前から見頃になるかもしれない。近所の公園、ソメイヨシノは散り終わりつつあり、オオシロヤマザクラと枝垂れ八重桜は散る間際なのでしょ...公園でコゲラに

  • 利休梅があっという間に散り始めた

    雲量の多い空模様、今朝の最低気温は10.6℃、11時過ぎには22℃を越えた奈良最高気温は夏日となる27度と予報されている。11時半、21.5℃、42%小庭ではあっという間に満開になった「リキュウバイ・利休梅」、中国の揚子江下流域を原産のバラ科ヤナギザクラ属の落葉樹で、梅とは関連性は薄い。別名は「ウメザキウツギ」、「マルバヤナギザクラ」「バイカシモツケ」、「リキュウウツギ」とも呼ばれ、ウツギ、サクラやシモツケと印象が共通しているのでしょうか。4/9リキュウバイは明治時代末期に渡来し、清楚な白い花が茶人に好まれたことで、さらに利休忌の頃に咲くことに因んで和名となったようだ。茶花として満開の花は使わないが、金魚葉椿とあわせて床の間を彩っている。もう一つ、艶やかな紫紅色のも咲きだしていた。トキワマンサクの変種「ベ...利休梅があっという間に散り始めた

  • シャガが咲く

    今朝の最低気温は11.2℃、春霞の東の春日奥山の北の端から陽が上がり、奈良の日の出はもう5時半、そして日の入りも18時半前と陽が長くなりました。今日の最高気温は午後3時前の24.6℃、もう一息で夏日に。11時半、20.9℃、43%奈良市内では、ソメイヨシノはかなり散り、遅咲きの桜が満開となっている。遠く東の春日奥山の山桜、緑の中に浮かび、今や満開かのような彩りです。若草山👇三重目展望台NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はアヤメ科の「シャガ・射干・著莪」日陰に咲くシャガで、いつの間にか花を咲かせていた。中国中部原産の常緑多年草、古来に渡来しその後人為的に播種され帰化植物となる。そのため北海道を除く山麓や林内の斜面などやや湿った場所で、根茎を短く横に這って群落を形成している。人が住んだ証しなのでしょう。渡来...シャガが咲く

  • 誕生花「ミヤコワスレ」の別名は

    雲の多い朝の最低気温は9.3℃、雲を通して差し込む陽は弱々しいが・・・気温は21℃迄上がらしく、過ごしやすい春の一日ですね。10時、17.6℃、48%さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はキク科「ミヤコワスレ・都忘れ」常緑の耐寒多年草だが、本州以南の山地に自生する淡青色の「ミヤマヨメナ・深山嫁菜」の園芸品種につけられた和名です。花は直径3cmほどで中央は黄色、舌状花の色は江戸時代以降改良を重ねられ、淡青色以外に青やピンク、白があり、4月から6月にかけて花を咲かせる。花言葉は承久の乱(1221年)で、順徳天皇が鎌倉幕府を攻めて失敗し、佐渡ヶ島に22年間流され、ある秋の日に天皇が咲いた紫色のミヤコワスレの花を見られ”都のみやびやかな暮らしを恋しがっていたが、この花はそれを忘れさせる”と仰せられたことから「...誕生花「ミヤコワスレ」の別名は

  • 平城京跡のサクラは

    晴天の今朝は3.8℃迄冷え込んだ奈良、暖房器具にさっと手が伸びました。朝のルーチンワークを済ませれば、洗濯日和ですのでベッド周りもほり込み一回目、二回目は連れ合いがオシャレ着洗いをするので、我の冬着も。なお最高気温は20℃と予報されている。10時半、13.0℃、44%さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はバラ科の「ヤマザクラ・山桜」日本固有種、自生する10種or11種あるサクラ属の基本野生種の一つ、品種は「オオシマザクラ大島桜」「オオヤマザクラ大山桜」「カスミザクラ霞桜」等、サクラの語源としては不詳とされているが、多数ある説の内の一つとして古来からアニミズム・植物礼拝の一種、「穀霊(こくれい)」の宿る花から・さ(穀霊)+くら(磐座)の意=さくら(”稲・農耕”の神様が宿る木)関連するものとして・古事記に...平城京跡のサクラは

  • ヒトリシズカの名の由来は

    朝方まで風雨の強い荒れた天候、9時迄には小雨も止み曇り空が続いている。昨日からの降水量は57㎜と良く降り、なんと今日の最高気温は深夜の16.3℃そして最低気温は午前9時半前の11.8℃、日中は15℃前後と肌寒い一日に。11時半、13.7℃、68%激しい雨風で地面には花びらが散るも東の若草山頂付近、何とか見頃を保つ?若草山三重目展望台👇NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「オキナグサ・翁草」牛蒡のような根を持つキンポウゲ科の固有種の多年草で、絶滅危惧種となっている。日当たりのよい草原や林縁で春になると芽を出す。葉が伸びきる前に、短い毛で覆われた赤紫色や青紫色の清楚な花を下向きに咲かせる。花弁に見えるものは萼片で、花後にできるタネに白く長い毛があり、そのタネが密集して風にそよぐ姿を老人の白髪に見立てたことが...ヒトリシズカの名の由来は

  • 佐保川の左岸の桜を

    曇り空の朝の最低気温は14.5℃、冬の布団ですので足を出すほどの暖かさ、午後2時前には21.1℃迄上がった気温も、夕方からの雨は明日昼まで断続的に降り続きそうですね。10時、19.8℃、71%遠く東の春日奥山は、桜で彩られているようですね。NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はマメ科の「レンゲソウ・蓮華草」、レンゲと同様に通称名で、標準和名は「ゲンゲ」とされる。中国原産の越年草で、渡来時期は古くからの説と、17世紀以降で明治時代に急速に広まったとの説がある。明日香村などでは春の風物詩としてピンク色の花を咲かせ、甘い香りを放つ近年は少ないが田の緑肥や、虫媒花のため蜜源(レンゲのはちみつ)にも。佐保川周辺の田4/6和名の由来は、咲き姿が「蓮(ハス)」の「華(花)」に似ていることからで、別名はレンゲソウが咲き誇...佐保川の左岸の桜を

  • 佐保川の花見・右岸を上流へ

    遠く東の春日奥山は霞む暖かな春の朝、夜明け頃の12.3℃から11時迄には21.5℃に達し、昼過ぎには夏日一歩手前の24℃迄上がると予報されている。11時、20.2℃、59%この陽気で桜の開花が進み、奈良地方気象台も今日満開の発表があるかも。霞む春日奥山(505m)原始林の緑に華やかな色が、山桜が咲きだしたようです。中腹の標高342m若草山頂も桜が見頃を迎えている。昨日の佐保川の花見を紹介します。往路ー、復路ー新二条橋を出発、左岸を上流へ、ニュウナイスズメの観察会中を過ぎて歩く。この辺りは散る花もあり、花筏大宮橋からはぐっと人出が増え、中国語や英語が聞こえてくる。遠くには若草山山頂も見えている。春の柔らかな日差しに、水面も鈍く光り、シートを敷いて花見弁当?佐保川小学校前の倉城橋付近では「水辺の学校」が設置さ...佐保川の花見・右岸を上流へ

  • イカリソウが咲き、佐保川の桜でニュウナイスズメを

    花曇りの朝9.3℃迄下がったが、雲を通して日差しが差し込み、最高気温は15時前の21.9℃、花見日和の土曜日の一日になりました。13時半、20.3℃、40%さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「イカリソウ・錨草」メギ科の落葉多年草で25種ほどで、山地の雑木林(半日陰地)で春に細い花茎の先に短い穂がつき、下に垂れて淡紅紫色で和船の錨に似た形の花を咲かせる。錨に似ることが和名の由来で、茎の先が3本の葉柄に分かれて、それぞれに3枚の小葉(裏面に毛)がつけることで別名「三枝九葉草・さんしくようそう」と。そのほかに「サンショクソウ」「カンザシグサ」「オトコトリアシ」とも。我が家イカリソウ、鉢植えで裏に置いたまま、冬の寒さを耐え抜いて花を初めて咲かせてくれた。花径は3~7㎝、萼片は8枚で外側の4枚は早くに落ちる...イカリソウが咲き、佐保川の桜でニュウナイスズメを

  • キジムシロって?

    曇り空から時折陽射しが届く花曇りの一日、最低気温の8.4℃から午後2時過ぎ19.1℃迄上がる。11時半、16.5℃、48%用事で通った秋篠川や佐保川沿いの桜並木、軒並み見頃で満開かも・・・。ならリビングより4/5さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「キジムシロ・雉莚、雉蓆」バラ科の多年草で、日当たりの良い草地に花径1.5cmの黄色い五弁花を数個咲かせる。和名の由来は、根生葉を地面に沿って放射状に広げながら繁らせ、キジ(雉)が座るムシロ(筵)に例えることからで、別名は鮮やかな黄色から「深山金梅」と も呼ばれ、花言葉は「明るく輝いて」キジムシロ今日は「達治忌」、詩人・翻訳家「三好達治」の1964年の忌日、享年63歳没後60年になる。弟が住職を務める大阪・高槻市の本澄寺境内に墓がある。境内に1室だけだが「...キジムシロって?

  • 北条時宗の忌日

    朝のうち厚い雲から時折陽射しが射す程度、深夜の13.8℃が最低気温から昼過ぎには薄雲に代わり天候が回復傾向で、最高気温も18.7℃迄上がる。週末は良い天候に恵まれ花見日和、でも来週初めはまた雨がちだとか。11時半、17.0℃、67%東の春日奥山を眺め、若草山の桜はとみて見れば・・・👇若草山頂342mさて奈良県で一番の桜の名所、一目千本・吉野山の開花状況(4月4日現在)NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ニリンソウ・二輪草」キンポウゲ科の多年草、春の山野草(山菜にも)で、一度に3枚の葉が茎から直接生える総苞葉が特徴で、通常2本の茎から白い萼片を持つ直径約2㎝の花を2輪咲かせることからこの和名となる。だが必ずしもそうではない。 花は5枚の小さな花びらの中心に、長い雌蕊と小さな雄蕊がたくさん生える。花言葉は...北条時宗の忌日

  • 沖縄の守り神「シーサーの日」・・・

    深夜の12.0℃が最低気温、明け方から降り出した雨で、最高気温は午後1時前の15.8℃となり、足元から冷えますね。この雨は明日まで続くようだが一時的に本降りになるらしい。さて午前11時半頃、一時の止み間で東の春日奥山が姿を現した。11時半、14.6℃、86%この雨で、咲きだした「リキュウバイ・利休梅」も花弁に雨粒を纏っているそして「ミニラッパスイセン」もやっと咲いて、雨露を附けている。さて今日は「シーサーの日」、四(しー)三(さー)で「シーサー」の語呂合せ。シーサーの発祥地とされる那覇市壺屋で2002年から実施されており、当地の琉球王国時代から300年以上続く壺屋焼きの巨大シーサー「うふシーサー」、2013年に町のシンボルとして設置され、定期的に口から水を吐き、子供たちの人気者です。地域の人たちで明日のシ...沖縄の守り神「シーサーの日」・・・

  • レンギョウが満開

    春の朝日が昇れば、最低気温は6.7℃から午後3時前の21.6℃迄上がり、4月下旬の気候です。だが昼過ぎから雲が覆い始め天候は下り坂。明日・明後日と雨になるとの予報で、週末は結構な花見日和になるかも。13時半、20.6℃、28%東の春日奥山を眺めれば、昨日より一段と桜色が・・・お昼過ぎ、散歩で出会った「チューリップ」、このところの5月並みの暖かさで一気に咲いてしまった。色とりどりで、毎年新品種が生まれるだとかで、国際的に登録されているチューリップの品種数は数千品種にも。原産地の近い中近東ではラーレと呼ばれ、日本の和名は花の香りがウコンの如く埃臭いことで「鬱金香(うこんこう、うっこんこう)」、現在では良い香りのものも。1970年まで植物学者・牧野植物図鑑には「ぼたんゆり」との記載も。さて今日は第57回の「光太...レンギョウが満開

  • 昨日奈良の開花宣言、平年より3日遅れだが一気に見頃に

    新年度は晴天で、湿度も低く清々しい朝、黄砂も少ない様ですね。午前7時過ぎの12.5℃が最低気温、そこから一気に今日も20度を超え、13時過ぎには22.0℃にも上がり、昨日同様に数日前の3月初旬から一気に5月並みに。14時、21.3℃、28%👆↑東の春日奥山、桜前線が上がり始め、若草山中腹↑や三笠温泉郷周辺👆の桜も咲きだしたようです。そういえば、昨日が奈良の開花宣言、平年より3日遅く、20度以上にもなったことで、一気に開花が進んでいる。陽気に誘われ近所の公園へ、ツクシとヨモギを摘みに出かければ・・・三日ほど前へは咲いていなかったのに・・・もう見頃ですね。早咲きのヤマザクラは、風で散り始めている。そしてこの公園の枝垂れの八重桜、ぽつぽつと咲きだしており、一気に春だ。一時間ほどの散歩、紫外線が強く帽子が必須、そ...昨日奈良の開花宣言、平年より3日遅れだが一気に見頃に

  • 富雄丸山古墳7次調査速報(奈良市民だよりより)

    深夜の12.1℃が最低気温、一日中曇り空も午後2時過ぎに24.1℃迄上がる。外に出れば、一気にくしゃみと鼻水、そして目のかゆみも・・・ヒノキ花粉と共に黄砂の影響が大ですね。11時、21.2℃、48%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「アマナ・甘菜」。単子葉植物、ユリ科の多年草で、里山のやや湿った地に生え、チューリップによく似た花をつけ、早春の山野草として鑑賞されている。和名の由来は、球根が甘く食用できるところからで、別名「ムギクワイ」「アマイモ」「トウロウバナ」といわれたが・・・地域では、柔らかい葉や茎は春ニラに似た味の山菜や、お浸しや天ぷらに。さらに生薬の漢名として山慈姑(さんじこう)、老鴉弁(ろうあべん)とも葉の間から出る花茎は15cm程で、先端に一つだけ白い花が咲く。その花の少し下には一対の苞が...富雄丸山古墳7次調査速報(奈良市民だよりより)

  • 大和文華館の三春滝桜も見頃

    暖気が南から入り、最低気温は深夜の10.4℃と暖かな朝になりました。東を見れば黄砂の襲来で霞み、やっと春本番、11時半前に20度を超えており、午後3時過ぎには最高気温となる22.0℃迄上がった。11時半、19.4℃、41%さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はアブラナ科の「ダイコン・大根」原産は地中海または中央アジアが原産の越年草で、日本には弥生時代に伝わる根の部分はジアスターゼを含み食用の淡色野菜、葉はビタミンAを含む緑黄色野菜で一年中重宝しますね。春に地上茎が約1mほどの先に総状花序をつけ、アブラナ属と似た白色または淡紫色の十字状の花をややまばらに付ける。花言葉は「適応力」和名は、古くは「大きな根」の意味「おほね」と呼び、「大根」の字を当てたが、いつしか音読みされて「だいこん」と言う名として流通す...大和文華館の三春滝桜も見頃

  • 一輪のタンポポ、ホタルブクロの群落で咲く

    夜明け前の12.2℃が最低気温、暖かな朝は雨風を伴う春の嵐、午前8時前には雨雲は通り過ぎ、お昼前から春の日差しと共に、南風からの暖気で、昼過ぎに気温もあっという間に20℃を越えている。11時、17.7℃、75%今日の誕生日の花はキク科の「タンポポ・蒲公英」生命力の強い多年草で、小庭では、咲くラッパスイセンとホタルブクロの若葉の群落に一輪が・・・タンポポは植物進化の頂点に立つグループの一つで、葉から進化した花は朝に開き、夕方に閉じる。英名Dandelionで、ライオンの歯の意味で、ギザギザした葉がライオンの牙を連想させることから、また中国植物名「蒲公英・ほこうえい」はモウコタンポポを指すが、開花前の根を付けた全草を干せば、この生薬名でもある。花言葉は「飾り気のなさ」そして同じく生育する隙間もないのに、「ヒメ...一輪のタンポポ、ホタルブクロの群落で咲く

  • 利休忌で蕾のリキュウバイは俗名

    3.4℃と思ったより冷え込んだ奈良、午前中は曇り空から時折薄日も差し、11時過ぎには一気に気温が17℃を越えるも、雲が厚くなってきている。夕方から明日にかけ、南風の暖かな雨との予報です。11時、15.6℃、51%今日は「京都裏千家利休忌」、わび茶を完成させた茶聖「千利休」の忌日天正19年2月28日(新暦1591年4月21日)に、秀吉からの命で聚楽屋敷内で切腹、その首は一条戻橋で梟首された。原因は10数説あるようだが、通説は改修を寄進した大徳寺山門「金毛閣」、楼門の二階に自身の雪駄履きの木像(今日庵に現存)を設置し、その下を秀吉公に通らせたことが怒りをかったとされるが・・・金毛閣落成の一偈「千門萬戶一時開」が秀吉の怒りをかったとも。 墓所は大徳寺聚光院で、大徳寺ではひと月遅れの3月27日は表千家、3月28日...利休忌で蕾のリキュウバイは俗名

  • ハナニラ(イフォイオン)が咲く

    昨日の春の嵐から一転、4.9℃迄下がったが春の光あふれる良い天気の一日、今日だけ晴れで、順延になっていた春の甲子園も、8時半からプレイボール真っ青な晴天の中、球児たちはプレイし、ベスト8が決まりますね。13時半、14.6℃、43%明日28日も昼から雨だが、後半に試合実施されることでしょう。29日はお休みで、30日準決勝・31日決勝は天気に恵まれるも・・・2020年に導入された球数制限(一週間500球)、投手繰りが勝敗を分けるかもしれない。さてこの良いお天気で、朝食を済ませての朝一の我の仕事は洗濯と掃除。御稽古に来られる準備で忙しい連れ合い、いまやルーチンワークとなった感!退職前からじわっと教育された結果ですね。さて小庭では、この晴れで一気に「ハナニラ・花韮」が咲いた。ヒガンバナ科・ネギ亜科の球根植物で25...ハナニラ(イフォイオン)が咲く

  • ビーポーレンは花粉団子

    ナタネ梅雨が続き、鬱としい毎日、春の高校野球も順延が続き大変ですね。今日は昨日からの24時間降雨量は40㎜にも達し、春の冬のせめぎ合いも昼前一気に寒気が南下し、雷鳴とともに雨風の春の嵐となっている。東の春日奥山も、ちらりと姿を見せたが・・・(11時、13.1℃、91%)昨日は東京からお客様、連れ合いの若い時からのお師匠で、元仲間たちとうちわでの米寿のお祝い。御主人がお元気な時は、皆な夫婦で忘年会などで参加してお世話になっていたのですが、今回は女性だけで男は誰もおらず、出過ぎないようにと、我は写真を撮りに3回だけ部屋に伺っただけに。先生は8年前に東京在住の娘さんと同居のため会を閉じられ、毎年奈良に顔を見せて頂だいていたのですが、今回墓参りを兼ねて奈良にこられました。コロナ禍で5年ぶり、少し足元が不安で杖を突...ビーポーレンは花粉団子

  • 菜種梅雨でも沈丁花の香りが強い

    7.4℃と暖かな朝とおもえば、路面が濡れシトシトと降ったり止んだりの雨、10時過ぎから小康状態、気温は12.7℃迄上がるも、昼過ぎから降り出した雨は明日、明け方まで降ったり止んだりを繰り返すようだ。雨の原因は前線が停滞する「ナタネ梅雨」で、この29日まで続くようだ。11時、10.9℃、93%さて開花予報より遅れている奈良の桜、明後日から桜が咲くという気温の15℃を越えるようだが、天候は良くない。散歩のついでに買い物に出れば、保育園の園庭のソメイヨシノの蕾、開花迄あと四・五日はかかるようですね。3/24また開花が遅れていた「ジンチョウゲ・沈丁花」の甘ったるい香りが、マスクを通して鼻先をかすめる。この花は中国南部原産で、渡来は室町時代といわれるジンチョウゲ科の常緑低木で、夏の梔子、秋の金木犀、春の訪れを告げる...菜種梅雨でも沈丁花の香りが強い

  • 新沢千塚古墳群の公園でイタリアングレーハウンドに合う

    彼岸開けは音をたてて降り出した雨、気温は3.5℃から8.0℃迄しか上がらず、冷たい雨だったが午後3時前から止み、総降雨量は27㎜ほどにも。東の春日奥山は姿を現さず、南方向を見れば、竹の浸食がすすむ近くの緑地新葉が出て鮮やかになり、この後黄変する「竹の秋」が始まることになる。10時、5.8℃、99%さて昨日の昼過ぎのこと。明日が彼岸明けなのにやっと墓参りに行けました。この日は貴重な晴れの一日で、今後一週間は菜種梅雨が続く予報です。新車になってまだ50日ほど、新たな運転支援に慣れなければと京奈和自動車道を橿原に向け車を走らせれば、雪を被る吉野の山々を眺め快適なドライブ、寄り道は「新沢千塚古墳群公園」内の駐車場へ止める。古墳群は総数約600基からなり、日本を代表する群集墳で、橿原市南側で高市郡高取町との境界とな...新沢千塚古墳群の公園でイタリアングレーハウンドに合う

  • 奈良町のフレンチ「ボナペティ・めしあがれ」でディナーを

    お隣の屋根が白いと思えば、今朝も-0.6℃迄冷え込みました。日差しはたっぷりですが、気温は平年より低い12℃止まりとの予報です。明日からまた雨の日が4日も続く「ナタネ梅雨」、暖かな春の雨になりそう。11時、8.1℃、45%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はユリ科の「バイモ・貝母」花言葉は「才能」という。 *昨日の記事「アミガサユリが増えて困る」で記載済み。先日奈良町の「ボナペティBonappetitめしあがれ」でディナーを午後5時頃なのに、三条通の有名な高速餅つき「中谷堂」前は人でいっぱいその横にこんな変なお店、「ハットグ」とトルコアイスを、テナント料はきっと高いことでしょう。そして猿沢池も用事を済ませれば、もう6時半前、あっと言う間に暗くなり友達夫婦と一緒に歩いて行けば、お向かえの「十輪院」はもちろ...奈良町のフレンチ「ボナペティ・めしあがれ」でディナーを

  • アミガサユリが増えて困る

    今朝は-0.8℃迄冷え込んだ奈良、曇り時々晴の天候ですが、日差しは少なく日中は10℃には到達せずに8.2℃と、寒の戻りの寒い一日になりました。10時、5.5℃、55%👆あれっ若草山頂上付近に白いものが・・・昨日の雨は標高300m以上では雪になっていたようですね。若草山頂上342m(一重目)二重目連れ合いを送っていった折の、9時半頃の奈良市内からの若草山頂上付近東大寺大仏殿の鴟尾を背景に、若草山一重目の頂上下まで雪が積もっており、標高150mまでは雪だったようですね。さて150年前1874年のこの日、築地の海軍兵学寮(後の海軍兵学校)で日本初の運動会「競闘遊技会」を開催された日になる。運動会は19世紀中頃、オックスフォード大学で最初にスポーツ競技会として行われたようで、明治時代初期の海軍兵学校へ赴任したイギ...アミガサユリが増えて困る

  • ニワトコの花が咲く大和文華館

    北風が吹き雨の荒れた春分の日、最低気温は午前8時半頃4.9℃で、10時頃の7.5℃から上がらず、昼過ぎには急に下がり出した。寒気が南下してきた証拠で、明日にかけ真冬並みの天候になりそうです。なお最高気温は午前4時半頃の10.5℃と異様な気温変化ですね。11時、6.9℃、63%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はスミレ科の多年草「スミレ・菫」小さな紫の花を咲かせるスミレ属の植物の総称で、ラッパのような形の花は5枚の花弁のなかの1枚だけ大きく、花は左右対称の形をする。野生のスミレは日本では80種類、その中でスミレといえば「タチツボスミレ」ですね。なお漢字で「菫」、部首は艸部に属し、画数は11画、漢字検定の級は1級、読み方は、キン/すみれ/とりかぶとなどがある。 江戸時代の中国・日本の薬草研究者が、今は鳥兜と...ニワトコの花が咲く大和文華館

  • 大和文華館「文字を愛でる」展へ

    曇り空の朝の最低気温は1.0℃と冷え込み、時折雲を通して日差しがあり、平年よりは低いが、昨日より2℃ほど高い12.9℃迄上がった奈良です。天候は下り坂で、明日明け方からは雨の寒い一日になりそう。12時半、11.0℃、37%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はバラ科の「シダレザクラ・枝垂れ桜」花言葉はイメージから「優美」と。シダレザクラ、広義では枝がやわらかく枝垂れるサクラの総称で、原因は突然変異により植物ホルモンのジベレリンが不足して枝の上側の組織が硬く形成できず、枝の張りが重力に耐えられなくなっているからと考えられている。なお狭義では野生種エドヒガンの枝が枝垂れたもので、個体により花色や花の大きさに多くの変異を有することから、各地に有名な枝垂れ桜がある。日本三大桜の一つ、福島県「三春の滝桜」も有名です...大和文華館「文字を愛でる」展へ

  • キンギョバツバキ・金魚葉椿が

    冷たい北風が吹き抜ける朝、寒の戻りでまた寒くなったと思うも・・・最低気温は5.6℃だった。昨夜は暖かい夜で0時頃に9.0℃もあったのに。日中の最高気温は午後3時現在で10.9℃迄しか上がっておらず、まだまだ寒い日がこの金曜日まで続きそうで、桜の開花は遅れるかも。11時半、8.8℃、37%さて今日は「精霊の日」、これってなんのこと?万葉集に詠まれた歌人の柿本人麻呂(724年3月18日)、和泉式部(没年不詳)、小野小町(生没年不詳)の3人の忌日がこの日であると伝わっていることから。Imidas・雑学辞典によれば〝近世初頭に出版された歳時記などに、この「人丸忌」と「小町忌」が3月18日として書かれ始め、そのころから、この2人の忌日が同じだということはトピックであったようだ〝さらに〝近世初期以降、柿本人麻呂、小野...キンギョバツバキ・金魚葉椿が

  • 京都市交響楽団 第687回定期演奏会へ

    どんよりした朝は8.2℃と暖かいが、13時過ぎには15.5℃まであがる。雨はと言うと、昼過ぎに降り出し暖かな雨の一日です。でも明日は晴れるが、寒気が南下して戻り寒波に。11時、14.4℃、61%小庭では「ウグイスカグラ・鶯神楽」の蕾が赤く色ずき始め、もうすぐ開花。3年前に購入して以来初めて咲こうとしています。スイカズラ科の落葉低木で、和名の由来はウグイスが囀り始める時期に花が咲き、ウグイスが隠れられるほど枝葉が多く出ることで「ウグイスガクレ」別名は、ウグイスノキ(鶯の木)とも。なお奈良では2月下旬に初鳴きを聴いている。昨日の昼下がりは、京都北山の「京都コンサートホール」に出かけた。北山駅をから地上に出れば、京都府立植物園は暖かさに誘われ多くの方が詰めかけられていました。そして隣の「京都府立陶板名画の庭」に...京都市交響楽団第687回定期演奏会へ

  • 「炭火約肉とみや」でお祝いを

    お彼岸も近く日出はもう6時過ぎ、春霞のせいか朝日が差し込んだは7時前、最低気温は4.2℃、日中はぽかぽか陽気になる19℃迄上がるとの予報。11時、16.3℃、47%小庭の鉢、丸い壺形の青紫色でブドウの房のように密集する「ムスカリ」が愛嬌をふりまいて咲き始めた。ユリ科の球根植物で地中海沿岸から南西アジア原産、花の香り「ジャコウ」のギリシャ語「moschosムスク」が和名の由来です。鮮やかな青紫色、ヒヤシンスに似て葡萄のような花を咲かせることから、別名は「グレープヒヤシンス」花言葉、ヨーロッパでは約6万年前のネアンデルタール人の墓の遺跡に、この花が供えられ、世界最古の埋葬花とされ、悲しみの象徴とされるが・・・日本では、チューリップなどの他の花の引き立て役から「寛大なる愛」と。3/16年越しで宿泊する予定だった...「炭火約肉とみや」でお祝いを

  • 平城京跡、ツグミとアオサギだけ

    東大寺二月堂「修二会(お水取り)」本行も無事終わった今朝の東の空は雲、朝日は出ず、春靄に覆われており、最低気温は3℃まで冷え込む。日中は高曇りの様な天候で陽が射し、気温は16.9℃迄上がり春爛漫ですね。13時、15.7℃、27%連れ合いを奈良町まで送っていった帰り、平城京跡へ寄り道。東の東大寺大仏殿と二月堂も春霞に覆われ、うっすらと。(9時45分)参考に2月26日では東院庭園の隅楼の鳳凰も若草山を背景に、鈍く光っている。南西方向には小子部門跡付近から、近鉄奈良千と朱雀門も・・・第一次大極殿もススキの一種の「ノギ」の波の上から見られる。ヒバリの囀りが聞こえる方向にカメラを向ければ、ノギが刈られた跡に何かいます。よく見れば「アオサギ」人が散歩する直ぐ近くで身構えているスズメ目ヒタキ科の「ツグミ・鶫」が縄張りに...平城京跡、ツグミとアオサギだけ

  • 近江の八幡掘の散策

    快晴のホワイトデーの朝は0.6℃迄冷え込み、ご近所の屋根は霜で白く光る。日中の最高気温は14.8℃、週末にかけ奈良でも18℃迄あがり、日本列島には桜前線が現れるかもしれない。奈良の開花時期は、気象協会の発表では3月24日と・・・14時、13.3℃、48%小庭と小畑の境で「ツルニチニチソウ・蔓日日草」の青紫色の花が咲く。植えた記憶がないのだが・・・原産は南ヨーロッパ〜北アフリカ、キョウチクトウ科の常緑蔓性植物の一種、別名は「蔓桔梗」「ビンカマジョール」と呼ばれ、繁殖力が強く帰化植物となってきており、地植えより観葉植物として楽しんだ方が良いようです。円筒状の花は先端が5つに裂け、花の中心部は5角形にくぼむ。花の色は青薄紫が主だが、白〜濃い青、赤紫まで多種類に及ぶ。花言葉は、つる性で密集してたくさん花が咲く姿か...近江の八幡掘の散策

  • 近江八幡のランチは総菜の「三松」、美味しかった

    朝日は差し込むも雲量が多く午前中はほぼ曇り空、昼前からは陽が射し始め最高気温は11.7℃迄上がるが、強い冷たい風が吹き抜ける。12時半、8.3℃、51%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はバラ科の「ユキヤナギ・雪柳」日本原産で、和名の由来は葉がヤナギに似て、枝垂れた枝先の長い穂に、白い多数の花が、雪をかぶったように見えることから。わが家の3年目の鉢植えのユキヤナギ、剪定すれば穂状に咲くと言うが、いつになるのでしょうか。花言葉は小さく可憐な花から「殊勝/可憐」と。深夜に東大寺二月堂の修二会のクライマックスの「お水取り」がありました。その前、午後7時半に僧侶を先導する世話役たちがひときわ大きな「籠松明」長さ8mを担ぎ、二月堂の欄干から火の粉を振り回しながら舞台を駆け抜け無病息災の御利益があるとされる火の粉が...近江八幡のランチは総菜の「三松」、美味しかった

  • 近江八幡・村雲御所瑞龍寺門跡の旧宮家や門跡所蔵の雛飾り

    最低気温は7.0℃と暖かな朝、低気圧の移動で夜明け前から降り出した雨は10時前から本降りとなり総雨量は30㎜越え。お昼過ぎから天候は回復傾向で最高気温は14時半頃の9.6℃と気温の上がらない冷たい一日でした。この天候で、今夜がクライマックスの「お水取り」を迎える東大寺二月堂の修二会も、大松明も見事に堂上されることでしょう。                      15時、9.3℃、90%先日、近江八幡山城跡に移築された「村雲御所瑞龍寺門跡」をお参りし、連れ合いが御城印という御朱印をいただければ、”16世門跡所蔵のひな人形や旧宮家に伝わるお雛様や五月人形も展示しておりますので、ご覧下さい”との言葉で・・・境内で写真を撮っていた我を連れに来た。*パンフレットを頂いたのだが、失くしてしまったので説明ができない...近江八幡・村雲御所瑞龍寺門跡の旧宮家や門跡所蔵の雛飾り

  • 春の黄色い花は

    東日本大震災から13年、奈良は霜折れの晴天の朝を迎えました。最低気温は-1.3℃迄冷え込めば、冷たい空気を切り裂く陽の光で、日中は15.3℃迄上がる。我は居間でこっくりこっくりと居眠りを始める始末・・・。だが南岸低気圧の接近に伴い深夜には雨で、明日は春の嵐に御注意を!。14時、14.4℃、32%朝のうち、小庭では「ヒメリュウキンカ」が今日も開き始めている。温まると花が咲いて、寒くなると花が閉じる仕組みで「傾熱性」といわれる。チュリップ、アネモネやクロッカスでは15度を境にこの現象が起きるらしい。短く切られ過ぎた「サンシュユ・山茱萸」、花は少ないが、一気に満開に。さて連れ合いも出かけたので、散歩を兼ねて買い物に行く途中、「ミモザ」と通称呼ばれる「ギンヨウアカシア・銀葉金合歓」、山吹色の花の房がたわわ、空の青...春の黄色い花は

  • 近江八幡山・村雲御所瑞龍寺門跡へ

    久しぶりに氷点下0.1℃まで冷え込んだ奈良、陽射しは春めくのに冷たい朝、寒気の影響で、日中の最高気温も10.0℃、そして明日朝も-1℃との予報。でも明日からは平年並みの気温、さらに週後半は一気に春へと向かうようだ。11時、7.5℃、40%さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はラン科の「シュンラン・春蘭」シンピジウムの仲間の日本を代表する野生ランで、里山などの雑木林に自生し東洋ランとも称される古典園芸植物で、別名は「ジジババ」「ホクロ」と。春に緑色の花を1茎に1花、まれに数花を咲かせ、春を告げてくれますね。花言葉は地味な花色で素朴さから「飾らない心」借用1974年のこの日、太平洋戦争の終結を信じず、戦後29年間もフィリピン・ルバング島のジャングルに潜伏していた元日本軍少尉「小野田寛郎(ひろお)」が救出さ...近江八幡山・村雲御所瑞龍寺門跡へ

  • 近江・八幡山城跡は恋人の聖地、もうすぐ桜も

    雲量の多い朝、最低気温は1.8℃とやや冷え込み、日中も雪雲が来たりして8.4℃迄しか上がらず、真冬並みの一日になりました。奈良に春を呼ぶと言われる東大寺二月堂の「修二会(お水取り)」本行、寒の戻りで例年並みの寒さの中、今日含め残り6日となります。11時、5.2℃、63%さて近江八幡の日牟禮神社参拝後、地図も持たず八幡山城登山口から上れば分岐部をまっすぐ進めば「大日不動明王」、知らずにご縁を頂きました。急な登り返し、石垣が見え八幡山ロープウェイ乗り場前までやってきた。手持ち無沙汰な係の方から、ぐるっと回ると良いよと教えてもらう。村雲御所瑞龍寺門跡への参道を進めば、竹灯籠に灯りが燈る参道です。12:3150m程で「おねがい地蔵」、堂内に入れば日蓮上人さんとお地蔵さまに。お参りさせていただきました。12:35右...近江・八幡山城跡は恋人の聖地、もうすぐ桜も

  • 鶴翼山(近江八幡山)ハイキング途中に「大日大聖不動明王」と「出世不動明王」に

    雲の隙間からの朝の日差しが射んだが雲量は多い。最低気温は2.4℃で風は弱いが、午後3時前に最高気温は11.9℃迄上がるも、うすら寒い。この寒の戻りは、寒気の南下の影響で日曜日まで続くとの予報です。13時、9.1℃、58%さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はモクレン科の「コブシ・辛夷」近くの公園等のコブシは、つぼみが膨らんできたが、咲いてはいない。落葉高木で、早春に葉が開く前に小枝の先端に直径6~10cmの白い花を1個ずつつける。花は3枚の萼片と6枚の花弁からなり、らせん状で多数の雄蕊(淡黄色)と雌蕊(薄緑色)をもつ。和名の由来は諸説あり・・・①つぼみの形を握りこぶしに見立てたとする説②つぼみが開花する様子を握りこぶしが開く様子に見立てたとする説③でこぼこした果実(集合果)の形を握りこぶしに見立てたと...鶴翼山(近江八幡山)ハイキング途中に「大日大聖不動明王」と「出世不動明王」に

  • 近江八幡の日牟禮八幡宮へ

    雲に切れ間から春の光が届き、その明るさに春の訪れが実感された。このところの寒の戻り、寒い日が続いていたが、最低気温も4.2℃で、日中は雲量が多く気温の上昇は11.3℃止まり、やっと平年並みの気候かな。寒の戻りまだ数日続くようですが、3月中旬には桜が咲いても良いような陽気が訪れ、桜の開花も早まり一番早いのは東京の3月19日、大阪は3月23日・・・とウエザーニュースが伝えている。11時、8.0℃、48%またウエザーニュースは、過去5本の指に入る強いエルニーニョ現象が起こっているとWNOが発表しているとも。このため3〜5月も世界的にほぼすべての陸域で気温が平年を超える見込みと。今年もさらに暑い夏になるのかと思いきや・・・その後にラニーニャ現象に移行すれば、極端な気候が続く可能性も示唆され地球を元に戻すのは、もう...近江八幡の日牟禮八幡宮へ

  • オペラの後は琵琶湖ホテルでゆっくりと

    時折雨粒が落ちてくる朝、気温は6.3℃と冷え込みはない。昼前まで同じ天候で、やっと昼過ぎから明るくなるも、日差しはなく最高気温は8.9℃止まりで薄ら寒い一日になりました。NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ショウジョウバカマ・猩々袴」ユリ科の常緑性多年草で、山地の湿った谷沿いの斜面や森林など見られる。葉は細長くて光沢があり、根元から放射状に広がり、中心から花茎が伸び、その先に3~5㎝と短い総状花序を付け、3~15個の花が横向きに開きます。花は径1cm程度で、花茎の先端に径3~5cmほどの球状にまとまってつく。6枚の花弁で、花色はふつう赤紫色、地域により白、ピンクや紫など変化する和名の由来ははっきりしないが、植物学者の牧野富太郎博士によれば、花の色合いを猩々(しょうじょう=猿に似た架空の動物で酒飲みの象...オペラの後は琵琶湖ホテルでゆっくりと

  • びわ湖ホールでオペラ「ばらの騎士」を

    冬ごもりをしていた昆虫などが地上に這い出るといわれる二十四節気「啓蟄」の朝、明け方から降り出した雨で最低気温は5.5℃、最高気温は深夜の7.2℃で日中は6℃前後しか上がらず、寒―い雨の一日。地上這い出ようとした虫たちも、この寒さで引き籠ったでしょうね。原因はまた南岸低気圧の移動により本夕から明日昼まで雨予想です。小止みになった9時半過ぎ、東の春日奥山の稜線が見えているだけ。9時40分、6.1℃、85%この二日間ブログをお休みさせていただきました。昨年に続き今年もびわ湖ホール・プロデュースのオペラ鑑賞のためでした。演目はR・シュトラウス「ばらの騎士」、指揮は昨年4月よりびわ湖ホール芸術監督に就任された「阪哲朗」と京都市交響楽団、演出は「中村敬一」副題は「愛をみちびく銀の薔薇。ウィーン薫る、燦然樽最高傑作」と...びわ湖ホールでオペラ「ばらの騎士」を

  • スイセンの海流漂着説とは

    朝日が昇り、最低気温は0.6℃迄冷え込んだ奈良、寒気が南下して冬へと戻り日中の最高気温も午後1時半前の8.0℃迄しか上がずじまい。雲の隙間からの日差しは春なのですが・・・11時、6.3℃、40%さて昨日から東大寺二月堂では奈良に春を呼ぶ1273回「修二会(お水取り)」本行が始まり、昨夕には6mの松明が上堂されましたね。明日は-2℃迄下がるようで、昨年の暖かさとは違い、例年通りの寒さの中練行衆の厳しい修行が行われるようですね。毎日新聞よりNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「タチツボスミレ・立坪菫 」日本に自生する50種類ほどのスミレ科の中で一般的で、万葉集などに詠まれた多年草で、地上に茎を有し葉は楕円形で、付け根付近がハート型に凹む。 直径2㎝ほどの淡い青紫色の花が横向きに咲く。花弁は5枚で、花全体の形...スイセンの海流漂着説とは

  • 4番札所施福寺入り口の満願瀧弁財天と満願寺不動尊

    昨夕から降り出した雨、皐月朔日の朝には止んでおり、最低気温は6.3℃と暖かな朝、雲の隙間から時折陽射しで、12時半には13.2℃迄上がった。だが寒気が南下し始めたようで、気温は下がりつつある。12時、11.3℃、60%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ハハコグサ・母子草」キク科の二年草(越年草)で春の七草の一つ「ゴ(オ)ギョウ・御形」のこと。日当たりの良い道端や畑などで、全体が白い綿毛に包まれ白っぽく見え、葉は細いへら形で、この辺りでは、まだロゼット状です。3/1奈良そして茎をのばし、春から初夏に細かい黄色い花を密に咲かせる。和名の由来は諸説あり、別名としてホオコグサ(這子草)、ブツジグサ(仏耳草)、ソジ(鼠耳)、モチバナ(餅花)など 花言葉「いつも思う」「優しい人」日本薬学会HPより開花期に全草を...4番札所施福寺入り口の満願瀧弁財天と満願寺不動尊

  • 西国三十三所第4番「槇尾山 施福寺(槇尾寺)」本堂内へ

    4年に1度の閏日、曇り空の朝で午前4時過ぎの1.7℃が最低気温、雨が降り出す前には10度超え11.6℃に達し、午後3時前から小雨が降りまた雨の日でした。10時半、6.7℃、68%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「スギ・杉、椙、倭木」ヒノキ科スギ亜科スギ属の常緑高木になる針葉樹の1種です。日本書紀に”スギ・クスノキは舟に、ヒノキは宮殿に、マキは棺に使いなさい”と記述されるほど、形質に優れ加工のし易さから古代から利用されてきた。近代日本ではヒノキと共に成長力の高い建築材として重宝され、特にスギは森林面積の18%(人工林の44%)と最も多く植林されている。特に戦後の復興や都市開発に伴い、日本では木材の需要が高まっており、1950年の大規模植林を促す「造林臨時措置法」が追い風となり盛んに植林された。そしてス...西国三十三所第4番「槇尾山施福寺(槇尾寺)」本堂内へ

  • 平城京跡でハイイロチュウヒが観察されたとか

    穏やかな朝で東の春日奥山上空は雲が垂れこめ、3.8℃と冷え込みもない。陽が差し込めば、久しぶりの快晴で午後2時過ぎには最高気温は12.7℃に。13時半、11.9℃、41%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はアヤメ科の「フリージア」デンマークの植物学者のエクロンが南アフリカ(主にケープ地方)で12種の野生種を見つけた。現在は園芸種として150種以上にのぼる球根植物です。切り花として重宝され、6~12輪くらいの花を穂状に咲かせ、一重と八重があり、花色も豊富で、黄花と白花は香りが強い傾向がある。この甘い香りから別名は「香雪蘭(コウセツラン)」や「コアヤメズイセン」等花はカップ形で、外側に大きい花被が3個、内側に小さめの花被が3個、その中心に雄蕊は3個、雌蕊は1個で形成される。花言葉は「無邪気」「潔白」久しぶり...平城京跡でハイイロチュウヒが観察されたとか

  • クロッカスでアイガー山麓トレッキングを懐かしむ

    曇り空の朝、最低気温は1.2℃で冷たい北風が強く吹き抜けていき、寒の戻りを早くも実感しており、最高気温は7.6℃止まりだった。予報では木曜・金曜は雨模様で、一雨ごとに暖かくなるような気配?。12時、6.9℃、62%この北風の吹く寒い小庭、もう匂い椿の一種「春風」が咲きだし、昨年より10日ほど早い開花となっている。2/27さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はアヤメ科の「クロッカス」、原産は地中海沿岸地方や小アジアとされ、球根の原種は80種類ほど、古くから同種の秋咲き「サフラン」はスパイスなどとして栽培されていたのに対し、春に咲くクロッカスは観賞用で別名「ハナサフラン」や「ハルサフラン」と呼ばれることもある。現在園芸種は多数で、早咲きの「ラージ・イエロー」等・・・。寒さに強く、早春の日を受けて一斉に花開...クロッカスでアイガー山麓トレッキングを懐かしむ

  • 周遊忌の朝もウグイスの声

    久しぶりにと思わせるような陽の光が差し込んだ朝の最低気温は2.9℃、だが雨雲を含み曇ったり晴れたりと代わりやすい天候の奈良、最高気温は10度と予報されている。12時半、8.6℃、57%23日朝に初鳴きを聴いた。まだヘタな鳴き声が、昨日今日と徐々にうまくなってきた。今日は「周遊忌」、誰の忌日かといえば、中央公論社の元編集者で鉄道紀行文のジャンルを確立した鉄道紀行作家「宮脇俊三」さんが2003年のこの日、悪性リンパ腫治療中に肺炎のため76歳で亡くなる。生前に自らつけた戒名「鉄道院周遊俊妙居士」に因み周遊忌とされている。宮脇俊三さんが作家活動を開始されたのは51歳の時、1978年7月10日、国鉄全線完乗の旅をつづる処女作『時刻表2万キロ』河出書房新社刊でデビュー先立つ6月30日で常務取締役編集局長を最後に中央公...周遊忌の朝もウグイスの声

  • JET STREAM・城達也さんの忌日で

    深夜からの雨は朝には小康状態、最低気温は3.5℃、夕方まで降ったり止んだりを繰り返し、気温は上がらず7.4℃迄、足元から冷え込んだ一日の奈良に。11時、6.2℃、89%小庭ではエンドウ豆の花も雨に濡れていた。そしてつぼみが割れて花弁等が現れ出した「サンシュユ・山茱萸」そして「バイモ・貝母(アミガサユリ)」や「リキュウバイ・利休梅」も冷たい雨にぬれても、つぼみが膨らんできている。バイモリキュウバイNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はバラ科の「カンヒザクラ・寒緋桜」中国、台湾、東南アジアなどが原産のバラ科の落葉小高木です。日本では沖縄県で自生し「リュウキュウカンヒザクラ・琉球寒緋桜」と呼び、日本で一番早い桜だよりが1月中旬には聞こえ出し桜祭りも開催されていた。特徴は多くの他の桜は花びらとして散るが、この種は...JETSTREAM・城達也さんの忌日で

  • ミモザが咲きだす

    久しぶりに0.8℃迄冷え込んだ奈良、春の日差しを浴びて気温は14時前には11.0℃迄上がりました。連れ合いは早朝からお出かけ、”鬼の居ぬ間に洗濯”ではなく、本当の洗濯を!このところの雨の日が続き、有り難い陽射しに感謝して取り掛かった。でも明日はまた一日中雨模様、今後晴れる日もあるも冬の寒さがこの先続く。13時、9.3℃、51%昼前には近所のスーパーに買い物に向かえば、保育園で子供が数人鬼ごっこ今日は土曜日で開所されており、声掛けをすれば挨拶してくれました。園庭には「カンザキアヤメ・寒咲菖蒲」と「ヒメリュウキンカ・姫立金花」が咲き、どちらも在来種ではなく、外来種です。特にキンポウゲ属のヒメリュウキンカは繁殖力が旺盛です。さらに南フランスのマンドゥリュー・ラ・ナプルで2月14日から18日迄行われた春の訪れを知...ミモザが咲きだす

  • 60年前マルス101が稼働開始

    天皇誕生日は雨、最低気温は3.8℃と冷え込みは弱いが、シトシト雨で最高気温はなんと深夜の4.8℃、日中は4℃台とほんに冷たい真冬の雨の一日です。夕方には雨が上がり、三連休中日の明日は晴れ時々曇りと言うが・・・11時、3.9℃、92%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はモクセイ科の「オウバイ・黄梅」原産は中国で、ほかの花に先駆けて咲き、あたかも春を迎えているかのごとく思わせることから「迎春花」と呼ばれる。和名の由来は、葉に先立って2㎝大の鮮黄色五端六裂した合弁花を咲かせ、同じ時期に咲くウメに似ていることからと。花言葉は中国の逸話から「恩恵」という。〝娘にツルをもたせ、腰にツルをまいて洪水を治めた男がいた。帰れば娘は石にかわっており、それを見た男性は涙を流し、石になった娘を抱きしめた。ところがツルに流した涙...60年前マルス101が稼働開始

  • フキノトウを頂けば

    最低気温は6.8℃と暖かい曇り空の朝、昼前から時折雲の隙間からの陽射しで9.8℃迄上がるも、雲が厚く10度に達しないようだ。13時、8.9℃、65%1874年のこの日、俳人で小説家の「高濱虚子」の誕生日で、生誕150年です。中学時に子規に師事し俳句を学び、才能を開花するも、子規の後継ぎを託されるも拒否している。1891年に『ホトトギス』を継承し、10年余りを子規と共にした。1914年子規の十三回忌に記した「子規居士追懐談」で、締めくくった言葉は「余の生涯は要するに居士の好意に辜負(こふ)した生涯であったのであろう。」*「辜負」とは「そむく」の意です。虚子と共に子規門下の双璧と言われた「河東碧梧桐」は子規没後に五七五調に囚われない新傾向俳句を唱え、これに対して虚子は1927年に『ホトトギス』の理念となる、俳...フキノトウを頂けば

  • 50年前朝日新聞朝刊連載の4コマ漫画 『サザエさん』が打ち切りに

    シトシト雨の朝、最低気温は9.1℃で前線や湿った空気の影響で日中は11.9℃が最高気温だった。明日朝迄は暖気が残るが、寒気が南下して冬に逆戻り?。東の春日奥山は雲の中です。12時半、10.9℃、94%50年前1974年のこの日、朝日新聞朝刊に連載の長谷川町子原作の4コマ漫画『サザエさん』が病気を理由にこの日を最後に休載し、そのまま打ち切りに。*我には新聞で読んだ記憶はなく、メディア化されたものになる。日本の新聞連載漫画としては最大のベストセラーで、夕刊フクニチから新夕刊そして朝日新聞に掲載されており、1946年4月22日から1974年2月21日まで、全68巻で6477話(単行本収録分)とされる。アニメ化は1969年10月5日からフジテレビにより放映され続き、テレビアニメ作品としてギネス世界記録を更新し続け...50年前朝日新聞朝刊連載の4コマ漫画『サザエさん』が打ち切りに

  • 未来を見つめる花は「ウグイスカグラ」

    シトシトと降る雨は早いナタネ梅雨かと言われ、湿度も高く今後も続くよう。今朝の最低気温は深夜の13.6℃で、徐々に気温は上がり17.5℃に達する。だが夕方から前線の影響で雨になり、寒気が徐々に南下しそうです。東の春日奥山を見れば、若草山の下部や御蓋山の輪郭が見える程度。12時、14.2℃、92%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ウグイスカグラ・鶯神楽」スイカズラ科の落葉低木で、春に下向きに咲くピンクの花と秋の赤い実が特徴別名はウグイスノキ(鶯の木)といわれるように、諸説ある和名の由来は①ウグイスが鳴きはじめる頃に花を咲かせるから②ウグイスがこの細い木の葉の間に隠れ「ウグイスガクレ」の変化③ウグイスがこの木を飛び歩く様子が神楽を舞っているようだからこの花は下向きで、細長い漏斗状で先端が5つに裂けており、...未来を見つめる花は「ウグイスカグラ」

  • 雛飾りは雨水の今日・・・

    今日は二十四節気「雨水」、雪が雨に変わって降り、これまで積もってきた雪や氷が解け始め水になるという意味があるのですが・・・今朝もナタネ梅雨?の雨模様、暖気が流れ込み最低気温は9.8℃、この陽気と天候が続くも、一転して週末三連休は冬に戻るかも知れない。寒暖差疲労に御注意を!!東の春日奥山を見れば、御蓋山を雲が隠すように広がりつつあるようです。11時半、13.2℃、92%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はキンポウゲ科の「アネモネ」ヨーロッパ地中海沿岸が原生地で、十字軍や巡礼者が関わり各地に伝播し、現在約100種程が分布する。15世紀以降オランダやイギリスで品種改良され、日本へは明治初期に渡来し、地下の塊根から花茎を伸ばし、その先端に1つずつ花をつけることから、イチゲ・一華という和名の由来で、別名は「ボタン...雛飾りは雨水の今日・・・

  • 奈良学セミナー、馬場基先生から木簡の話を

    なんと今朝の奈良の最低気温は10.9℃、殆ど曇り空で時折小雨も。日差しは少ないが、最高気温は18.3℃と暖かな一日でした。14時、15.9℃、73%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ジンチョウゲ・沈丁花」この辺りはまだ蕾状態で、一週間先のことでしょうか。2/18中国南部原産で、渡来は室町時代といわれるジンチョウゲ科の常緑低木です。春の訪れを告げる香り高い花で、和名の由来は丁子(クローブ)の香りを合わせたような香木という説と、もしくは沈丁は沈香から転訛したともいわれる。花言葉は常緑樹でみずみずしい緑の葉をつけることから「不滅」と。 今朝は奈良学セミナー後期第4回「木簡の話」を聴いてきました。講師は奈良文化財研究所都城発掘調査部資料研究室長「馬場基」いつもの馬場節というか、要所要所に自虐ネタやお笑いを交...奈良学セミナー、馬場基先生から木簡の話を

  • 京響 第686回定期演奏会、独奏は石田泰尚さん

    最低気温は深夜の2.3℃のため、暖気が南から上がってきているようで、お昼から晴天になり最高気温は16.1℃迄上がる。なんと4月頃の陽気ですね。11時、8.9℃、63%さて1924年のこの日、映画監督「岡本喜八」の誕生日、生誕100年になる。なお2005年2月19日が81歳の忌日になる。時代劇『助太刀屋助六』が最後の作品、『大菩薩峠』『独立愚連隊』が有名!生誕100年記念としては・・・・・①川崎市多摩区に40年暮らされた縁で、川崎市アートセンター(麻生区万福寺) で2月17日(土)から12月まで毎月、岡本監督の作品の記念上映会を行う。②新文芸坐では生誕100周年プロジェクトの一環として、彼が手がけた作品を1年を通し、3か月に1度のペースで岡本作品を上映していく。 1月は「戦国野郎」「ああ爆弾」「大菩薩峠」「...京響第686回定期演奏会、独奏は石田泰尚さん

  • 詩人「犬塚 堯」生誕100年

    曇り空の朝、最低気温はまだ5.4℃、11時前から陽射しが出てきましたが、日中の気温は10度に達せず、深夜の13.1℃が最高気温となった奈良です。10時、6.7℃、64%明日からまた、4月並みまで上がるらしく、この寒暖差疲労にご注意を!!。1924年のこの日、昭和の詩人「犬塚堯(ぎょう)」が生れ、生誕100年です。中国長春生まれ、伊万里市で育つ。東京大学法学部卒業後、1950年に朝日新聞社に入社。1959年、特派員として第4次南極観測隊に同行取材する。のち、印刷局長や九州朝日放送専務を歴任された。1969年、詩集『南極』により第19回H氏賞受賞(詩人の芥川賞と称される)。1984年、詩集『河畔の書』により日本詩壇最高の第2回現代詩人賞受賞。1999年1月11日、41歳で没す。型破りの知識人ともいわれ、野生と...詩人「犬塚堯」生誕100年

  • 雪が残る西国三十三所第四番「施福寺」へ①参道編

    朝方に通り雨があり最低気温は9.5℃、一番寒い二月なのに季節外れの暖かさ午前中は曇り空が続くも、18℃迄上がっている。明日にかけ雨が降り、春一番が吹くかもとの予報?12時、18.0℃、63%『願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月の頃』西行 今日は「西行忌」、僧位から「円位忌」、平安末期~鎌倉前期の武士・僧、そして歌人「西行法師」の1190年の忌日。実は亡くなられたのは旧暦の2月16日、何故一日前を忌日にされた理由は、2月15日は釈迦入滅の日で、各寺では「涅槃会」が開かれる(月遅れも)。仏教の修業者にとり憧れの日とされ、先の歌から西行も望んでいたようです。1190年の終焉の地は、大阪府南河内郡河南町弘川の真言宗醍醐派『広川寺』1189年に後鳥羽天皇の病気平癒を祈願された「空寂」を慕い訪れたと。また江...雪が残る西国三十三所第四番「施福寺」へ①参道編

  • サンシュユの蕾が開き始めた

    バレンタインデーの朝も昨日に引き続き晴れたが、最低気温は3.9℃と冷え込まず、9時半過ぎには10℃を越え、最高気温は4月並みの19.2℃と季節外れの暖かさになり、東の春日奥山は稜線だけで、春霞のように霞んでいる。義理チョコは連れ合いからのみで、孫からは無いようだ。10時半、13.2℃、63%だが今夜から下り坂の天候で、明日の朝は10度台との予報です。原因は遠ざかりつつある高気圧の縁から吹き込む暖気の影響らしい。根本的な原因は、地球温暖化にエルニーニョ現象が加わったたなのだが・・・さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「サンシュユ・山茱萸」わが家のサンシュユは蕾が割れ始め、黄色い苞が姿を現した。2/14ミズキ科の落葉低高木で、春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせることから、「ハルコガネバナ」とも。2016...サンシュユの蕾が開き始めた

  • 植村直己没後40年

    霜折れで最低気温は-0.4℃と冷え込みは弱く、晴天の中きれいな太陽が上り空気も乾燥して洗濯日和となり、冬用のシーツ類を洗えば、午後2時には乾くほどで最高気温は16.7℃に達している。この暖かさ、金曜日以外今後一週間は4月初旬の気候になるという。13時半、15.0℃、46%40年前1984年のこの日、冒険家「植村直己」マッキンリー(現在デナリ標高6190.4m)に冬季単独初登頂成功後、下山中に消息を絶ち、43歳で亡くなる。1984年に国民栄誉賞(第4号)を受賞されている。冒険の記録は他にも1970年に世界最高峰エベレストに日本人登頂、同年世界初の五大陸最高峰登頂者、1978年には犬ぞり単独行で初めて北極点に達する。冒険館HPより『皆それぞれが、何か新しいことをやること、それ自体が冒険なんだ』と言葉を残し、1...植村直己没後40年

  • 菜の花忌で

    雲間から朝日は出たものの、最低気温は3.1℃と冷え込まないが、晴れと予報されていたのに、雲量が多く最高気温は9.7℃と上がらず。(14時現在)13時、8.5℃、50%今日は「菜の花忌」、小説家「司馬遼太郎」の1996(平成8)年、72歳の忌日。遼太郎が好きだった菜の花や『菜の花の沖』という長編小説に因む。東大阪市の司馬遼太郎記念館、来館者の方全員に菜の花のプレゼントされ、旧宅前2019 駐車場より2019近鉄小坂駅や八戸ノ里駅から当館へのアクセスロード際には今年も、ボランティアによる菜の花が飾られている。「ナノハナ・菜の花」は、アブラナ科アブラナ属二年生植物で、黄色い花の総称とされ、現在は食用野菜の「アブラナ・油菜」または明治以降植物油の原料「セイヨウアブラナ」の別名となることが多い。なお「ナタネ・菜種」...菜の花忌で

  • 大和文華苑で観梅を

    「建国をしのび、国を愛する心を養う」建国記念日の朝は2.2℃と冷え込みは弱く、雲の多い一日で陽射しは少ないく、最高気温も9.6℃と10度に達せず。13時半、8.7℃、47%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「マンサク・万(満)作・金縷梅」マンサク科の落葉小高木。2022.3.4月ヶ瀬にて花の少ない冬から初春にかけて黄色い小さな花をたくさん枝に付ける様子は美しく、この季節を彩る庭木として人気がある。和名の語源は明らかでないが、他の木に先駆けて花が咲くことからとも、さらに咲く様子からその年の豊作を占ったともいわれ、漢字表記は「満作」このことにも関連するかもしれない。シナマンサクやその交配種は花が大きく、黄から濃赤色まで花色も豊富です。またアメリカマンサク、別名「ハマメリス」で、葉・樹皮のエキスは収斂薬や化...大和文華苑で観梅を

  • 大和文華館「やまと絵のこころ」展へ

    今朝も霜折れの朝、-0.1℃迄しか下がらなかった奈良、雲量は多いのだが少ない日差しでも、13時過ぎに最高気温は11.0℃迄上がる。13時、10.4℃、56%120年前、1904年のこの日は「日露戦争」宣戦布告の日、ロシアに宣戦布告し1905年9月まで1年4か月続く戦争が始まる。なお2月4日の御前会議で開戦が決定され大命が下り、6日から作戦発動(戦時)され、直接戦闘は8日に始まり、この宣戦布告が10日となっている。どの日を戦争開始とするかは資料により異なる。  近年、120年前の日露戦争時のような世界情勢に似てきたとの意見も・・・ああ、嫌ですね。さて奈良では8日から14日迄15回目の「しあわせ回廊なら瑠璃絵」が開催中奈良公園一帯をイルミネーションで飾られ、30万人以上の来場者が・・・。「繋げる想いつながる光...大和文華館「やまと絵のこころ」展へ

  • 春日大社の回廊巡り

    スカッと晴れた朝、最低気温は0.8℃、風もなく柔らかな日差しで気温は上昇それに伴い空に薄雲がでて、気温も午後1時半前の11.3℃、3月上旬の陽気に。13時半、9.8℃、34%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はバラ科の「カンボケ・寒木瓜」一般的にボケは中国原産のバラ科の落葉低木、渡来したのは平安時代や江戸期ともされ、古くから庭木や生け花として親しまれている。種として日本原産のクサボケ、中国原産のカラボケ・チョウセンボケ・マボケなどを用い、園芸種は200種類以上にもなり、花の色や形が多彩となる。花の咲く時期によって、四季咲き、寒咲き、早咲き、中咲き、晩咲きの5種に品種は分類され、12月~3月まで様々な品種の花を楽しむことができる。11月頃から花が咲き始め、春に咲くものと区別して特に「寒木瓜」と呼ぶ。漢字で...春日大社の回廊巡り

  • 春日大社中門から参拝

    朝日が上れば、最低気温は0.4℃迄下がり霜で真っ白、昼前まで日差しがあり、12時前に最高気温は8.7℃、でもその後雲が一面を覆っている。14時、7.8℃、49%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「サンガイグサ・三階草」、草丈10cm〜30cm程になるシソ科の二年草で、春に紅紫~紫がかるピンクの花を咲かせ、茎の下部の葉(葉柄が有)と上部の葉(葉柄は無)が2~4段に付くことからこの名に。(1月1日平城京跡にて)これは和名「ホトケノザ・仏の座」ですよね。この名の由来は、扇形様の葉の様子を、仏が座る台座に例えている。さらに「ホトケノツヅレ・仏の綴れ」という別名もあります。葉の腋に花が5~7個はでき、立ち上がり咲くのはひとつか2つしかない。真んなかの花には、早々に楕円形の4個の実ができ、ピンク色の背中を見せたま...春日大社中門から参拝

  • 車のお祓いに春日大社へ

    朝日が差し込めばご近所の屋根は真っ白、最低気温は久しぶりに氷点下0.5℃10時頃までは晴れていたのですが、北からの雨雲の残りが移動して曇り空に。13時前に9.9℃迄上がった奈良、カラッとした冬空は今年は望み薄?かな13時、8.6℃、58%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はキク科の「タンポポ・蒲公英」多年草の野草で、いたるところで黄色い花(舌状花だけの大きな頭状花)を咲かせるキク科の総称で、在来種「ニホンタンポポ」が、明治以降に渡来した年中咲く外来種「セイヨウタンポポ」に駆逐されそう。西洋タンポポは、日本の侵略的外来種ワースト100の一つです。『万葉集』や平安文学に記述はなく、平安時代918年頃『本草和名』や、930年代『倭名類聚抄』に、漢名蒲公英に、タナ(多奈、太奈)とフチナ(布知奈)の和名が記載され...車のお祓いに春日大社へ

  • クリムトの忌日でウィーン旅行を思い出す

    朝の内晴れ間もあったが、3.4℃から昼前の9.3℃が最高気温を記録する頃から時雨出している奈良です。13時半、8.1℃、56%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ヒメオドリコソウ・姫踊子草」シソ科の越年草で、明治時代にヨーロッパから入ってきた外来種です。草丈10cm~20cm程度。淡いピンク色に薄紫を混ぜたような色の花を咲かせ、四角い茎に対生にスペード型の葉をつけます。上の方の葉がうっすらと赤みを帯びているのが特徴です。和名の由来は、白い花のオドリコソウに似て、サイズも小さいことから、小さいという意味の「姫」が付くヒメオドリコソウに。 花言葉は「愛敬」平城京跡にて1918年のこの日、オーストリアの画家「グスタフ・クリムト」55歳の忌日脳梗塞を発症したうえ、スペインかぜに罹患し、2月にウィーンで死去。生...クリムトの忌日でウィーン旅行を思い出す

  • 羅卒から巡査と改称され150年

    最低気温は2.9℃と雪にならず雨が降り出した朝、昼に気温は7.8℃迄上がるも再び降り出した雨は北風を伴い気温は急降下、荒れた寒い天候となった。11時、3.8℃、89%首都圏はもう雪が降り出したようで、高速などは予防的処置として通行止めにさて1874年のこの日、警視庁が「羅卒」を「巡査」に改称され150年になる。明治初年、東京府の治安維持に諸藩からの藩兵があたるも統制に欠け、7月の廃藩置県で廃止のため、欧米のポリスを模範とした制度を創設した。警察官のポリスpoliceの訳語で“巡邏の兵卒”から「邏卒・らそつ」と称し、邏卒総長には元奈良奉行・川路利良(日本警察の父)があたり3000人体制、内容は3000名中鹿児島県士族2000名、帯刀を禁じ3尺棒を持たせたのが特徴 太政官第553‐明治4年(1871)10月2...羅卒から巡査と改称され150年

  • 奈良博も東大寺ミュージアムもお水取りの展示に

    立春は雨で開けた奈良、夜明け前に止めば冷え込みは弱く1.4℃、日中は曇り空で殆ど陽射しがなく、最高気温は8.4℃、肌寒ーい一日に。12時、6.9℃、70%さて1894年のこの日、ベルギーの楽器製作者「アドルフ・サックス」、パリで没し、79歳の忌日、没後130年になる。名前通り木管楽器の一種「サクソフォーン(サックス)を発明し、1846年6月28日に特許をとる。まだまだ歴史の浅い楽器で、当初はフランス音楽に用いた。通常は真鍮製で、マウスピースにシングルリードを用いて演奏される。クラシック音楽、近代の作曲家の交響曲にも)、軍楽隊、マーチングバンド、ジャズや現代音楽で使用されている。元ベルギー200フラン紙幣父の教えを受け早くから楽器製作し、20歳時バスクラリネットの設計で特許を取得した。*中学3年生の時、吹奏...奈良博も東大寺ミュージアムもお水取りの展示に

  • 西国三十三所3番、粉河寺へ

    節分の朝、雲が多くきれいな朝日は見られず。奈良の最低気温は、1.6℃と冷え込みは弱い。昼前から日差しもあり10.1℃迄上がったが、天候は西から崩れており夜には雨になるという。11時、7.1℃、52%でも週明けは寒気の南下でなんと明日日曜日の朝は雨が雪に代わるかも。だが次に控える南岸低気圧により冬型の気圧配置となり、奈良の月曜日は雨雪との予報だが、関東地方は深夜から火曜日朝がピークの雪模様になる?。さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ナズナ・薺」、アブラナ科の越年草で、ペンペングサやシャミセングサとも呼ばれ、道端に生えている。古くムギと共に中国から伝わったようで、春に小さな白い花、花びらは4枚の十字形を呈し、その下の平たく三角形なのは種になる。冬にもロゼット状でグリーンの葉を地面に放射状にのばしてい...西国三十三所3番、粉河寺へ

  • 2月3日・4日は奈良国立博物館は無料観覧日で被災地救援募金を

    風も弱く曇り空の朝、陽射しは殆どなく穏やかなのだが、13時現在、気温は7時過ぎの0.6℃から昼前の6.3℃(最高気温)となっている奈良。一月下旬から晴れた日が少なく、この先一週間も続きそうな天候です。12時、5.4℃、60%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「セツブンソウ・節分草」キンポウゲ科の多年草、早春に白い花弁のような萼片を5枚開く。葉は深く裂けた灰緑色で、晩春には地上部を枯らして休眠し、晩秋から地中深くの黒褐色の塊茎から白い芽を伸ばし始める。近年盗掘や開発などで激減し、保護が始まっている。花言葉は、春の訪れを知らせてくれることから「光輝」と「奈良国立博物館」が1月29日のお知らせで、2月3日(土)の「節分の日」を無料観覧日にしておりましたが、2月4日(日)も無料観覧日として「令和6年能登半島地...2月3日・4日は奈良国立博物館は無料観覧日で被災地救援募金を

  • 櫃屋で会食を

    昨日に続き、最低気温も深夜の7.0℃と暖かな朝、春みたいですが、陽射しはなく曇り空で、最高気温は14時半過ぎの11.1℃でした。東の春日奥山も、雲が晴れ始め若草山や御蓋山が姿を現し始めた。11時、10.3℃、80%太平洋側は暖かったが、夕方には一気に寒気が吹き込み厳冬になるところも。だが奈良はここ一週間は氷点下迄下がるような厳冬にならないようだ。さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はアブラナ科の「ハナナ・花菜」ヨーロッパ原産のアブラナ科の一年草、和名の由来は花の咲く菜の花のこと。花を野菜として利用するので「ナバナ・菜花」ともいい、チリメンハクサイから分離してできたとの説も。茎は高さ30cm~40cmになり、上部に黄色の4弁花を多数つけるが、葉が縮緬状に縮むチリメン系と、広葉で縮みがなく花房が大きい丸葉...櫃屋で会食を

  • AMラジオ放送は

    もう晦日正月ですね。今後一番寒さ厳しい季節になるのですが、今朝の最低気温は深夜の4.0℃、下り坂の天候で最高気温は10.9℃、もう午後2時過ぎから雨になり、明日にかけ雨も本降りになると予報されている。11時半、8.3℃、68%さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ギョリュウバイ・檉柳梅」オーストラリア南東部やニュージーランド原産のフトモモ科の常緑低木で、約30種類も生えている。和名の由来は、ギョリュウに似て葉が小さく、花がウメに似ることからで、近年、マオリ語でマヌカ(Manuka)ともいうことからマヌカハニーとして蜜やハチミツの効用が注目を浴びる、さらに葉もお茶や煎じ薬として利用され、ティーツリーとも呼ばれている。また針葉樹のネズに似て「ネズモドキ」という別名もある。花言葉は「蜜月」法華寺にて195...AMラジオ放送は

  • 京都府立植物園は100周年

    放射冷却現象で真っ白けの朝は氷点下1.0℃、気温は午後3時前には13.0℃迄上れば、三月頃の陽気になった奈良。15時半、12.2℃、37%先日京都北山にある京都コンサートホールへ行く途中、京都府立植物園の入り口に100周年のサインモールが掲げられていました。そして今朝NHK・TVで「京都府立植物園」が100周年を迎え、京都の植物を網羅的にまとめた記録「植物誌」の作成し、記念式典やアートイベントも実施してさらに、設備も新設してこれまでより15万人多い100万人を目指すとの報道があった。その設備は、子供たちが植物にふれながら学ぶ「子供はぐくみゾーン」が主になるようですね。わが家の小庭では、咲いているのは4種類の椿と「ソシンロウバイ」サンルームにおいてある「シクラメン」、二年目の鉢です。京都府立植物園は100周年

  • 30年前に政治改革4法が成立した日なのに

    今朝の奈良は霧に覆われ、寒中としては0.5℃と冷え込みは弱く、8時過ぎから霧が晴れて風もほぼ無い快晴の天候、最高気温は10.2℃迄上がりました。この後も3日ほどは10度以上の暖かな日が続き、寒中なのに暖冬の証か。14時半、9.6℃、46%30年前1994年のこの日は、小選挙区導入など「政治改革4法」が成立した日。「企業献金は見返りを求めない、賄賂性のない献金」という建前に立ち返り 「他の西側民主主義国なみへの政治資金規制強化」が広く主張されて、中選挙区制の弊害をただすためにこの4法案が成立したはずが・・・昨今、キャッシュバックをめぐり自民党が右往左往する最中、懲りずに再度「政治と金」が国会でも討議されている・・・またこの法律の成立に関わった主役二人、当時首相「細川護熙」と野党自民党総裁「河野洋平」も東京新...30年前に政治改革4法が成立した日なのに

  • 世界遺産もある上野恩賜公園となり100年

    久しぶりに朝日が拝めましたが、昼前から雲が西からやって来て雨も・・・気温は朝の1.0℃から13時前の10.8℃迄上がったのですが、足元から冷える。12時半、9.5℃、55%東の春日奥山、手前の若草山342mも山頂から麓まで、黒々と焼けていた。昨夜は「若草山焼き」、約19万人が見入ったとの報道 18時15分からの花火、600発打ち上げられました。朝日新聞が平城京跡(朱雀門)から撮られ、合成された写真を参考に朝日新聞より今日は、1924年に宮内省から東京市に下賜され、「上野恩賜公園」という名になり100年を迎えました。約53ヘクタールもある園内には「東京国立博物館」「国立西洋美術館」「国立科学博物館」「恩賜上野動物園」などの文化施設が立地し、我にとり一番は2016年7月、国立西洋美術館・本館が、7か国17資産...世界遺産もある上野恩賜公園となり100年

  • 今夜は若草山焼きです

    今朝も雲が多いのに、最低気温の2.9℃から午後2時過ぎには10.0℃迄上がったが、体感的には肌寒い一日になりました。13時、8.3℃、50%東の春日奥山を見れば、若草山一重目から二重目中腹に車が止まっている。今日は古都奈良の早春を告げる伝統行事「若草山焼き」で、高さ342m、広さ33haを誇り、山全体が燃やされ、夜空を焦がす壮観さは圧巻です。昨年とは違い、芝も乾燥して今年は期待大ですね。飛火野で朝から「春日の大とんど」が行われており、16:45御神火奉戴祭(飛火野大とんど会場)御神火をもらいうける祭礼17:05聖火行列出発(飛火野)飛火野を出発して野上神社まで御神火を運ぶ17:25松明点火(水谷橋付近)松明点火場で春日大社の御神火を松明に点火17:40野上神社祭典(若草山麓)聖火行列が野上神社のかがり火に...今夜は若草山焼きです

  • 西国三十三所2番札所「紀三井寺」へ

    重く垂れこめた曇り空、陽射しは時折あるも最低気温は1.7℃から、13時前の7.8℃迄上がるも、吹く風は冷たく寒い一日に。12時半、5.2℃、56%今日は「文化財防火デー」、1949年のこの日、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損したことから1955年に制定され、奈良県でも法隆寺はもとより、各地で文化財の防火訓練が行われた。1974年のこの日、世界中で愛されるマスコットキャラクター「モンチッチ」の誕生日らしく、誕生から50年ん節目で、同キャラクターの製造及び企画等を行う「株式会社セキグチ」が制定したと。HPより先日24日の朝、急に連れ合いから”予定が空いたので、どこかへ行こう!”と早咲きの桜で有名な西国三十三ヶ所観音霊場第2番「紀三井山 金剛宝寺護国院(紀三井寺)」へ行くことに。というの...西国三十三所2番札所「紀三井寺」へ

  • 西国三十三所 第4番「施福寺」

    関ケ原地方は大雪で名神高速も止まった大寒波、奈良市の朝も氷点下2.1℃と下がり、午前中は陽射しもあったのに。昼過ぎからは雪雲が流れ込み、最高気温は午後3時過ぎの6.2℃と寒い一日に。17時、3.9℃、56%1874年のこの日、『月と六ペンス』で有名なイギリスの小説家・劇作家「サマセット・モーム、WilliamSomersetMaugham」のパリで生まれ、生誕150年にあたります。10歳で孤児になり、イギリスの伯父に引き取られた。吃音や英語に不慣れなことで、孤独な少年時代を過ごす。1897年にフランス自然主義文学の影響を受けた『ランペスのライザ』を出版し作家デビューするも・・・、1915年の『人間の絆』は「モーム」の自伝的小説といわれ、1919年に『月と六ペンス』が出版されると、アメリカでベストセラーとな...西国三十三所第4番「施福寺」

  • 西国三十三カ所、二番と三番へ

    今朝の奈良市内は-0.7℃迄冷え込んだが、雪は降らず最高気温は午後3時過ぎの4.9℃、奈良でも吉野や五条では積雪もあり、日本海側は大雪、日本列島はどこも寒い一日でしたね。17時、2.8℃、46%寒い一日なのに、連れ合いから予定が空いたからどこかへとの要望?車を入れ替える予定で、ガソリンがほぼ満タンのままだったので、和歌山迄ドライブ、実は西国三十三所、第二番「金剛宝寺」通称「紀三井寺」と第三番「粉河寺」が目的でした。五条地方の雪が心配で、出発を10時過ぎ、御所辺りから小雪が舞い、五条の町は雪に覆われていました。だが京奈和道路は融雪剤が撒かれており、心配なく通行でき和歌山ICで下り、紀三井寺到着は12時20分。階段を上り、本堂に和歌の裏を眺めればそして、御朱印を頂きました。食事して、粉河寺へと向かへば、もう1...西国三十三カ所、二番と三番へ

  • ムンク没後80年だが・・・

    最高気温は深夜の7.7℃、寒気の吹込みにより最低気温は3.0℃で、日中は陽射しがあっても強い西風で5℃台と寒く、寒中に相応しい一日になりました。12時、5.2℃、45%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「フクジュソウ・福寿草」アジア北部に分布するキンポウゲ科の多年草で4種類ある。小さな黄色い花が集まるように咲き、見た目もかわいらしく、江戸時代には正月の花として春を一番にから「フクツグソウ・福告ぐ草」とも呼ばれ、福を招き、長寿を意味する花として「福寿草」という和名になる。幕末の『本草要正』(1862序)には131もの品種が記録され、七福神に見立て「大黒天」「弁財天」「福禄寿」「寿老人」「恵比寿」「布袋」「毘沙門」著者は江戸の植木屋、群芳園弥三郎・栽花園長太郎・帆分亭六三郎1848年七福人草なお別名は「ツ...ムンク没後80年だが・・・

  • ユキヤナギがチラホラと

    今朝も7.1℃と暖かな朝、ほぼ曇り空だったが、昼過ぎから陽射しもあり15時現在、12.3℃迄上り三月中旬の気候に。12時、9.8℃、64%遊歩道沿いを散歩していると、ユキヤナギの白い花が一輪咲かせていた。よく見れば、花びらが散っているものも見られ、本当の暖冬ですね。だが夕方には寒気が入り込めば冬型の気圧配置になり、「JPCZ」が発生し水曜日から木曜日昼をピークとして、週末まで寒中に相応しい大寒波に。能登半島地震での被災地では、50センチ以上の大雪に見廻れそう😢さて今日は「ジャズの日」という。JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから、東京都内の老舗ジャズクラブのオーナーらによる「JAZZDAY実行委員会」が2001年から実施されていると。十年前ぐらい...ユキヤナギがチラホラと

  • 京都コンサートホール、アンコールは被災地石川へ

    15時迄で、雨の朝だった最高気温は午前5時半過ぎの14.1℃、最低気温は雨が止んだ午前10時の10.4℃、曇り空が続くも春のような陽気の変な天候一日。14時半、13.5℃、72%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はラン科の「オンシジウム・Oncidium」中南米原産の多年草、蝶のような形の小さな花をたくさんつけることから和名は「ムレスズメラン・群雀蘭」と呼ばれ、花言葉も「可憐」と。『春蘭や雨をふくみてうすみどり』久女シュンランの花の清楚な美しさをみごとに詠ったのは「杉田久女・ひさじょ」今日はその久女の1946年、56歳の忌日で『久女忌』となる。この命日には、ゆかりの圓通寺(北九州市小倉北区)で久女忌が営まれた。久女は、近代女性俳句の源流と評され、昭和初期に活躍した女性俳句の先駆者句風は初めは女性の視点か...京都コンサートホール、アンコールは被災地石川へ

  • ストックの花言葉は

    大寒の奈良の朝は雨、午前10時前には一旦止んだが、南岸低気圧の移動にて暖湿な大気の吹込みで、夕方から降り出し明日の午前中まで続くようだ。奈良の最低気温は深夜の4.8℃、11時過ぎには10.4℃迄上がり、下知曜日迄早春の暖かさというが、火曜日からは大寒に相応しい寒波がやってくる。10時40分、9.5℃、86%今日は「レーニン・デー」、旧ソ連の基礎を築いたレーニンの1924年、54歳の忌日で、没後100年になる。レーニンは、ロシア革命の指導者にして世界初の社会主義国家・ソビエト連邦建国の父といわれるが、「レーニン」はペンネームで「レナ川の人」の意味、本名はウラジーミル=ウリヤーノフと。マルクス主義をもとにしたレーニン主義を説き、ボリシェヴィキ党を率いてプロレタリア独裁への道へ向かった。生誕100年記念1ルーブ...ストックの花言葉は

  • 40年前のこの日は関東に大雪から、バーンズコレクションを思い出す

    曇り空の朝、最低気温は7.6℃と三月の暖かさ、雲の隙間からの陽射しで最高気温は12.0℃迄上がった。14時、11.1℃、60%あすから雨の予報、南岸低気圧の動きでは日曜日は関東に雪も・・・その後、火曜日以降シーズン最強の寒波が押し寄せると言う・・・ 気象庁よりそういえば40年前1984年のこの日、太平洋側で大雪が降り、東京は26㎝の降雪(第5位)、20日にかけ交通網が大混乱したという。東京における積雪の深さ:気象庁HPより順位日付積雪深さ1位1669年3月12日33cm 1954年1月24日33cm3位1994年2月12日27cm 1953年2月21日27cm5位1984年1月19日26cm6位2018年1月22日23cm7位2014年2月8日 22cm8位1978年1月3日 21cm 1969年3月4日...40年前のこの日は関東に大雪から、バーンズコレクションを思い出す

  • 土芳忌で冬椿を

    小雨が降り出した朝の最低気温は4.9℃と暖かい、この雨は断続的に降るも東の春日奥山の稜線は見えている。14時現在、日中の気温も8.1℃で、足元から寒さが上ってくる。11時半、7.0℃、91%今日は「土芳忌」、芭蕉翁顕彰会が『295回土芳忌と土芳を偲ぶ俳句会』を開催される。土芳は俳人・松尾芭蕉の伊賀の弟子「服部土芳・はっとりどほう」のこと。1657年明暦3年、伊賀国上野、藤堂藩士・木津三郎兵衛保向の三男として生まれ、名は保英、通称は半左衛門。のち伊賀付藩士の服部家の婿養子となる。1665年寛文5年に松尾芭蕉から俳諧の手ほどきを受け、初号は芦馬。1685年、芭蕉に東海道・水口宿で芭蕉と20年ぶりの再会を果たす。1688年、藩士を返上(致仕)し、伊賀上野に『蓑虫庵(みのむしあん/さちゅうあん)』を結んで隠棲する...土芳忌で冬椿を

  • フキノトウの意味は

    晴天の朝の奈良は霜で真っ白、最低気温は氷点下1.6℃と冷え込みました。春のような日差しで、14時半には11.6℃迄上がりぽかぽか陽気に。13時半、10.1℃、36%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はキク科の「フキノトウ・蕗の薹」日本原産の多年草で雌雄異株、地下茎(有毒)で成長し、蕗の薹は”ふきという植物の花がつく茎”と言う意味からとされる。平安時代初期918年、深根輔仁撰による日本現存最古の薬物辞典(本草書) 「本草和名」にフキと思われる植物が記載されている。「款冬・かんとう」=和名「也末布々木・やまふふき」、この「ふふき」が後に短縮されて、和名の「フキ」になったとも考えられるが・・・ 国会図書館デジタルコレクション2巻1よりp37語源由来辞典には、この説を否定している。①冬に黄色い花が咲くことから、...フキノトウの意味は

  • ソシンロウバイが咲く

    曇り空なのに最低気温は1.5℃迄冷え込み、陽射しは少なく時折時雨れており最高気温は午後1時半前の7.6℃と寒い一日になりました。天候は回復傾向で、明日の朝は-2℃以下と冷え込みそう。15時半、5.7℃、48%50年前、1974年のこの日は、石油危機により電力使用制限令が発動した日。ネオンサインが消え、国電の暖房が切られ、NHKテレビも23時で放送終了に。第一次オイルショックですね。学生時代、下宿しており慌ててトイレットペーパーを買いに走るも・・・「狂乱物価」の始まり、現在の状況に似てほしくないですね。小庭では「ソシンロウバイ・素心(芯)蝋梅」が蕾をつけている。中国中部を原産とするロウバイ科の落葉植物「ロウバイ」の一品種、中国の百科全書的な本草書で、明代の李時珍が1578年に脱稿し、死後の1596年に南京で...ソシンロウバイが咲く

  • 椿姫のモデルの生誕200年

    小正月の今朝は小雨が降り、4.4℃と暖かいが、昼前まで時折雨も降るも午後からは曇り空で気温は上がらず、昼前の8.2℃が最高気温だった。NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「セントウソウ・仙洞草」セリ科の多年草、北海道~九州の平地から低山の林内や林縁に生える。高さは10〜25㎝で細かく、葉は1〜3回3出羽状複葉で、紫色を帯びた長い柄を持ち、葉の間から伸びた細い花茎の先に複散形花序をだし、3月~5月頃に小さな白色の5弁花を咲かせる。花びらは内向きに曲がり次第に平らに開く。5本の雄しべは青紫色を呈することもある。 和名の由来は、牧野博士はよくわからないと述べるも、こんな説がある。①春の先頭に真っ先に咲くので「先頭草」という説②山に咲くことから仙人のすみかという意味の「仙洞草」という説③京都の仙洞御所に生えてい...椿姫のモデルの生誕200年

  • フォスター没後160年

    今朝は2.9℃と冷え込みは弱く、陽射しも朝の内だけで昼前の10.4℃が最高に。昼からは雪雲が流れこんできている。14時、9.2℃、52%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「クリンコザクラ・九輪小桜」サクラソウ科で、英名から「プリムラポリアンサ」とも呼ばれ、英産の野生植物から園芸化された唯一の種で、湿地にピンクまたは白色の花が咲く。花は輪生し茎を伸ばしながら下から段になって次々と咲くことから、お寺の五重塔の頂上飾りの九輪に似ているところから名付けられたらしい。開花期間が長く、耐寒性も強いうえに、プリムラの中で最も花色も多くて、大輪から小輪までバラエティーに富むことから、冬を彩る花として重宝され、花言葉は「美の秘密」借用さて1864年のこの日、アメリカ音楽の父「スティーブン・フォスター」忌日経済的困窮から...フォスター没後160年

  • 桜島大正大噴火から110年

    今朝の最低気温は0℃丁度、程よい日差しで気温は午後1時過ぎ12.4℃迄上がり、ぽかぽか陽気で3月初旬の気候になりました。13時半、12.3℃、49%被災地は冷たい雨模様だが、この後前線の通過で冬型になり嫌な雪世界へと。一部では仮設住宅の建設も始まったが、支援の行き届いていない地区もあり、より一層の関係機関の関与が急がれますね。さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はバラ科の「カンザクラ・寒桜」カンヒザクラとヤマザクラ系統のサトザクラ(orハヤザキオオシマ)の雑種とされる落葉広葉樹。江戸時代後期から観賞用として植栽され、一月中旬から咲き始め、葉腋に出る散形花序に2~3個つき、径2.5cmの淡い紅色の5弁花、この花弁には広卵状円形で先端に切れ込みがある。花言葉は「気まぐれ」借用そして110年前1914年のこ...桜島大正大噴火から110年

  • 一一一忌とは

    深夜の1.8℃が最低気温で、朝の内曇り空だったが、日中は穏やかな陽差しもあり午後2時過ぎに10.3℃迄上がった奈良。この日曜日までは穏やかな三月初旬の天候となるようだ。11時、6.6℃、65%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「コチョウラン・胡蝶蘭」、ラン科の常緑多年草で、和名は蝶が舞うような花を咲かせることからと。また学名のPhalaenopsisから「ファレノプシス」とも呼ばれる。もとは東南アジア原産の小型の単軸性着生ラン。バルブをもたず、肉厚の大きな葉の中に水分や養分をためて成長し、100年近く改良を加えられて10~15㎝大の白い大輪系へと育ち、茎はごく短く直立し、上には4枚程度の葉を密生、長楕円形の葉は二列性で折り重なり、花茎は茎の側面から伸びて斜上し枝垂れ、先端よりに十数個の花をつける。花は...一一一忌とは

  • 110番は順番待ちを

    今朝7時過ぎに-0.1℃迄下がった奈良、霜がきれいに降りていた。天候は下り坂、10時過ぎから降り出した雨も小雨で昼過ぎには上がった。14時、5.9℃、85%十日戎の今朝6時に商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社「西宮神社」で「福男選び」があり、5000人の中から19歳の大学1年生が、230mを走り抜き本殿に飛び込む「一番福」になられた。早朝から各TV局に出られ、皆様にも福をわけ与えてくれていました。NHKよりNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「トキワコザクラ・常盤小桜」中国原産のサクラソウ科の仲間、本来は多年草だが、高温多湿に弱く、ヨーロッパで広く育種されて、夏前に播種されて12月から咲きだす一年草の園芸種「プリムラ・オブコニカ」として流通する。別名として「シキザキサクラソウ・四季咲き桜草」とも呼ばれ...110番は順番待ちを

  • カンツバキで

    起きがけ久しぶりに寒いと感じれば、最低気温は-1.6℃迄冷え込んだ奈良、よく晴れた日中は二桁台にのり、午後2時過ぎの10.4℃が最高となった。13時半、9.6℃、49%ただ能登半島をふくめ北陸地方の被災地には、冷たい雨が断続的に降り苦しめている。やっと順調に支援の手が差し伸べられつつあるが、まだまだ!いかんせん地形的な制約が多過ぎ、自衛隊も事故で飛行停止中だったUH60JA中型ヘリコプターの使用を決めたことで、飛躍的に進んでくれることを祈る。NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はツバキ科の「カンツバキ・寒椿」常緑低木で「寒い季節に花を咲かせるツバキ」と言う意味をあらわし、椿と山茶花の交雑種、もしくはサザンカの園芸種で、背丈が高くなりにくく、八重咲きあるいは半八重咲きになる品種群の総称とされている。カンツバ...カンツバキで

  • 京料理「本城」の点心弁当

    ブログ再開まだ本調子ではありません。正月2日に発熱した原因は、発熱外来を5日に受診しインフルエンザA判明するも抗ウイルス薬も間に合わず解熱剤だけ、昼には熱も下がる。7日に初釜を控えていた連れ合いに、どうしたものかをお聞きすれば、予防薬オセルタミビルリン酸塩(タミフル)を自費で出してくれたが、高こうついたコロナ禍でも感染せずに済んだのに、数年ぶりに熱を出したためか、咽頭炎が続いており、曇りがちで外は寒く、家の中で一日過ごしている。今朝の最低気温は-0.2℃で、午後2時前の7.9℃迄しか上がらずじまい。15時、6.2℃、50%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「デンドロビウム」耐寒性を持つ多年草で、園芸種の総称で1000種以上の原種があり、和名はラン科セッコク属の学名Dendrobiumのカナ読みになる。...京料理「本城」の点心弁当

  • 今年のお節は

    雨模様で6.5℃と暖かな朝、連れ合いは初釜に8時前からお出かけ、我は正月二日目夜から子供の風邪をもらい、38℃の発熱があり、おとなしく二階の空いている3部屋の一つを選んで、自ら隔離状態に。13時、9.9℃、67%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はサクラソウ科の「オトメ(コ)ザクラ・乙女桜(プリムラ・マラコイデス)」日本原産のサクラソウに対し、外国原産の常緑性の品種を「プリムラ」と呼び中国・雲南省原産で、日本にはヨーロッパ経由で明治末期に渡来する。花穂の姿から、別名は「化粧桜(ケショウザクラ)」とも呼ばれ、花言葉は「少年時代の希望」「初恋」今年のお節を紹介します。31日にお重につめれば、8個にも日本酒は奈良・豊澤酒造の「無上盃」7時半過ぎにテレビをON、日テレ富士山のダイヤモンド富士が見れました。今年の...今年のお節は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラを片手にさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラを片手にさん
ブログタイトル
カメラを片手に
フォロー
カメラを片手に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用