興福寺と春日大社の藤は
卯月晦日、晴れの朝で昨日の寒気が残り、最低気温は6.6℃迄下がった奈良、気温は順調に上がれば最高気温は午後3時過ぎ24.5℃にも。東の春日奥山は少し霞むも、湿度も低く爽やかな一日になりました。この陽気は明日迄持ち、金曜日は昼前迄雨、そして4連休は最後まで持ちそう12時、19.2℃、27%さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「ボタン・牡丹」中国原産、ボタン科の落葉低木・木本植物、芍薬と違い地上部は枯れない。中国で2世紀より薬用植物となり、日本には奈良時代に渡来したようで、その後鑑賞植物となり、江戸時代には種からの栽培しかできない中で数多くの園芸品種が作出された。戦後に芍薬を使用した接ぎ木が考案され、急速に普及し多様な品種も生まれた和名は漢名の「牡丹」の音読みからで、明代の『本草綱目』に、"「牡丹は色丹...興福寺と春日大社の藤は
2025/04/30 19:31