chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ママの参考に! 中学入試指導@千葉周辺 https://makuharikyojo.web.fc2.com/

中学入試指導 ・家庭教師 ・教場指導 の指導日記。 よそには無い細かい指導をぜひ! 私のHPです https://makuharikyojo.web.fc2.com/

復習管理に一番力を入れています。 「やった」から「終わり」ではなく、何度も何度も説明できるまで実施させます。

KITT
フォロー
住所
花見川区
出身
中央区
ブログ村参加

2018/06/03

arrow_drop_down
  • 40‼️

    千葉の田舎道暑くてもがんばれ、受験生 《テーマ別、今までのブログです》 ■ママの声は、こちらから https://ameblo.jp/knightriderk…

  • 習慣

    子供の学習と同じかもしれません 帰ってきたらすぐ復習分からないところを放置しない定着するまで繰り返す明日に回さない 最初は大変ですが、慣れるとこれが当たり前に…

  • 四谷大塚(早稲アカ) 小6 算数 第18回「総合」

    小6算数、予習シリーズの第18回にある問題です。Aさんへの指導を紹介します。 こんな問題がありました。↓↓典型的な切断の問題です。加えて、典型的な間違い例です…

  • こんな夏にしたい。

    「2019 夏期講習 《夏期講習を終えて》」のリブログです。2022年も、こんな夏にしたいと思っています。 -------------------------…

  • 多数の小5サピックス生

    教場の小5生の一部 どの子の指導も気が抜けません。タイムリミットは8時間制限時間内に何かしらを得させて、何かしらを持ち帰ってもらうこと、私は常にプレッシャーで…

  • 2022 市進学院 第3回 定例試験 《どのように社会を上げたのか?》

    教場の小6生サピックス、四谷大塚、早稲アカ、市進、塾無しと、いろんな子が通っています。そのうち、社会の指導をしているのは、市進の2人だけです。 『2022 市…

  • 2022 市進学院 第3回 定例試験 《半年をかけて60台入り》

    『ここまで半年かかりました』すぐに上がる子もいます。けど、時間がかかる子もいます。 一般的に、大人な子はすぐに結果に出ます。幼い子は時間がかかります。理系の得…

  • 2022 市進学院 第3回 定例試験 《家庭学習が出来ない少年》

    ・忘れ物多数・約束は守らない・板書は写せない・話は聞けない・家では反抗期こんな状況から、指導を始めたAくんです。 とにかく・・・・・はじめの数ヶ月は、本当に大…

  • 『いつまでも親が生きている訳ではない』

    今日の指導後、あるお母さんが言った言葉です中学受験とは…勉強だけではありません真剣にやればやるほど学習以外の要素が大きいと感じるはずですそこが他の年齢の受験と…

  • 子供が「分からない」という理由

    興味深い方もいると思います。私の経験から、今日は書いてみます。子供が「分からない」という理由は3つしかありません。① 理解できない、知識を引き出しから出せない…

  • どなたのですかー❓保管しておきます☺️ 《テーマ別、今までのブログです》 ■ママの声は、こちらから https://ameblo.jp/knightrider…

  • 夏期講習の目的

    私がいつも思うこと『学習方法を定着させる夏』これが最大のテーマなのです受験経験者のママは分かると思いますが小5の夏期講習の成績なんて…なのですよ。この先よい方…

  • 2022 市進学院 第3回 定例試験《社会の学習》

    そのうちきちんとアップしますが・・・ どうしても社会があがらないAくん、Bくんこの1ヶ月、教場で私が社会を指導してきました。夏期講習を控えたこの時期、社会の学…

  • 2022 市進学院 第3回 定例試験

    子供たちは定例試験私は出先で夏期講習の構想小5は2レベル設定小6は…… 悩み中💤   《テーマ別、今までのブログです》 ■ママの声は、こちらから https…

  • 難しい…

    今年の夏期講習組み方が複雑です💦年々どんどんどんどんこだわりが強くなり複雑になっているような気がします学年の区切りも取っ払いそれぞれの子供にあったものにしま…

  • 信じたいけど、信じたらダメ~!!

    ごく一部の大人な子を除いて・・・・・子供の学習は信用できません。信用したいけど・・・・かなりの確立で裏切られます。子供の学習を見ているママなら分かるでしょう …

  • 市川中 H28① 算数

    本日久々に実施してみました。 よしよし!指導の方向性は、正しいようです。 この時期としては、点数も問題を解くペースもgoodです。 あとは記述を粘り強く指導せ…

  • 茨城県筑西市「ボナンザ」

     先日はこちらに出張していました『茨城県筑西市 学習相談』学習相談に来ていました帰り道です🚗 ここからさらに1時間約50 km下ったところまで出張してきまし…

  • 6/15(水) 教場指導、家庭教師について

    明日県民の日 ・1000-1200 家庭教師 予定通り伺います。・1400-1600 家庭教師 予定通り伺います。・夕方以降の家庭教師は無しとなり、教場指導の…

  • 2022 小2 全国統一小学生テスト

    おサルさん試験を受けてきたらしいですけど、おサルさんです言葉が分かりません『解答用紙には答えだけを書くように』の試験前注意を『問題用紙には何も書いてはいけない…

  • 新規開校

    教場ママから情報を頂きました。『2部もらってきたからどうぞー』いつもありがとうございます😭✨ここ数年入試が色々変わりますね今夜も家庭教師の帰りです昨日今日と…

  • 茨城県筑西市 学習相談

    学習相談に来ていました帰り道です🚗ここからさらに1時間約50 km下ったところまで出張してきました 地方に住む方の入試は何件か相談に乗りましたが、皆さんとて…

  • SAPIX 小5 算数510-14 割合

    小5 SAIPIX Aくん の指導の紹介です。割合ですよ!いよいよ割合ですよー!この割合、重要重要といわれますが、どうして重要なのでしょう?他の単元につながる…

  • 塾選び、転塾の相談

    先月は、本当に多かったですよ。「塾選び」の相談の小4「転塾」の相談の小5 私が言うことはいつも同じです。 10個与えられて、3個しか食べられず、7個は持ち帰る…

  • 四谷大塚 小6 算数第11回 「数と規則性」

    小6Aさんです。指導を開始して、4ヵ月半がたちました。 最初の頃は、↓こうでした。(涙) 私のところにくる前は、個別塾を早稲アカと並行して受講していました↓で…

  • マンスリー、定例、組分けテスト

    いつもは水曜夜は教場にいますが、今週のみいつものスケジュールと違い、夜も家庭教師に出ます次のご家庭に移動中🚗虹が出ていました。サピ小5は今頃マンスリー市進の…

  • 反抗期の子供にも、未来がある

    毎日たくさんの子を指導しています。平和な家庭では想像出来ないと思いますが…反抗期と中学受験重なると、ママは毎日地獄でしょうけど…どんな子でも未来があります。教…

  • 2022 SAPIX 小5 6月度 マンスリーテスト

    本日です。教え子4名が受験します。期待しましょう!テスト前そわそわするのは親御さんだけでなく、私もです。偏差値や点数はもちろん大切ですが…一番気になるのは教え…

  • 受験が終わっても短期的目標に向け努力する中学生

    教場で受験をした子のうちの一人、Aさんです。中学受験を経験し、よい習慣が身に付きましたね。↓この子です『教場で学び、私立中に進学し、初めての『中間試験』』昨年…

  • SAPIX 小5理科 530-12 月

    大網白里町から通うAさんへの日曜日の教場指導です。 ここで大切なこと!を確認します「月の問題の解き方」は~ということを書きたいわけではないのですよ。「理系の問…

  • 子供の学習のこわ~い現実

    答えがあっているから「できたぁ~」復習が出来たから「終わったぁ~」とはならないのですよ。 偏差値はどうあれ、所詮小学生です。みてください。いい加減なのですよ。…

  • 全国統一小学生テスト…

    こーゆー客寄せイベントには余り興味がないのですが…明日テストです。召集されましたので、スパイしてきます💦 《テーマ別、今までのブログです》 ■ママの声は、こ…

  • 塾から内容を理解せずに帰宅する少年

    夕方の豪雨はすごかったですね。松戸方面から来た子は大変でした。けど、全員そろって指導しました。 さて、今日のタイトル『塾の内容を理解せずに帰宅する少年』ですよ…

  • 誰のかな?

      《テーマ別、今までのブログです》 ■ママの声は、こちらから https://ameblo.jp/knightriderkitt/theme-1011427…

  • 皆さん気を付けて

        私も少し早めに教場に到着しました。 幕張付近雨はまだ降っていませんが、ゴロゴロ聞こえます。 雨にも負けず…雷にも負けず…今日も頑張りましょう 《テーマ…

  • 四谷大塚(早稲アカ) 小6 理科 第15回「電流」

    小6Aさんの指導です。小5から四谷大塚準拠塾に通っていたそうですが、その効果は・・・・ちょっとかわいそうな受験勉強生活となってしまっています。  で、今回四谷…

  • 夏期講習日程

    『一人での家庭学習が信用出来ないので、私の仕事が休みになる◯曜日を教場の休みにしてください』『国語塾を毎週◯曜日に入れたいので、そこを休みにしてください』『家…

  • 増産

    OPECが増産するそうですよ👀‼️ガソリンにしろ燃油サーチャージにしろ何とかなることを願いましょう。  《テーマ別、今までのブログです》 ■ママの声は、こち…

  • 私の指導をはじめて、『5ヶ月目の小5生』

    市進の小5生、教場に2人います。2人とも、算数を教場指導で、理科を家庭教師でまわしています。 2人とも指導を開始したのは、今年2022年の2月です。 5月の定…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KITTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KITTさん
ブログタイトル
ママの参考に! 中学入試指導@千葉周辺
フォロー
ママの参考に! 中学入試指導@千葉周辺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用