chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OIDONの釣行記 https://oidonkisu.livedoor.blog/

自己の釣行記録を残す事を目的としてサイトを立上げました。

2008年にキスの引き釣りに魅せられて淡路島をメインに釣行しておりましたが、2017年のリタイア後に妻の実家がある西区に引越してからは、近場の東二見周辺や播磨新島への釣行がメインとなり僅かな時間があれば、キスの引き釣りを楽しんでおります。

OIDON KISU
フォロー
住所
西区
出身
垂水区
ブログ村参加

2018/05/18

arrow_drop_down
  • 播磨新島釣行25

    8月23日(金)久しぶりにマイポイントの播磨新島のキス調査に出かけました。現地到着は、7時半でしたが車が少なく釣人も少ないように思いながら波止先端に向かうと常連のIさんとキス釣り師Oさんが居られたので直近釣果を尋ねると相変わらずアジやイワシが釣れてないの

  • 高砂釣行3

    8月21日(水)連日予定が詰り5日間釣行出来なかったので今朝は5時に生ゴミを出しに行くと小雨が降っていましたが、本降りにはならないだろうと思い釣行する事にしました。近場の播磨新島の様子を見に行く予定でしたが、6時に出る事が出来たので高砂港まで行く事にしま

  • 高砂釣行2

    8月16日(金)当日も暑くなりそうだったので近場の播磨新島へ行く予定でしたが、5時半に自宅を出る事が出来たので釣友からの情報でキスが好調に釣れている高砂港へ今シーズン2回目の釣行をする事にしました。6時過ぎに現地に着き波止に向かうと釣友NさんとKさんの姿

  • オニヤンマが虫に恐れられる理由!

    数年前に虫除け用に流行った「オニヤンマ君」ですが、久しぶりに釣りベストに付けました。当時5千円もしていた事もありましたが、現在は数百円で購入出来るようです。「オニヤンマ君」が虫たちから恐れられる3つの理由を調べました。夏と共に姿を見せるオニヤンマですが、

  • 播磨新島釣行24

    8月10日(土)当日は連休初日で釣り場が混むだろうと思い自宅を6時半に出発し7時に現地に着きました。赤灯台に降りる階段方向に向かいますが、出る車が多く中々車が進まなかったのですが、やっと出てくる車が無くなり西端まで行くと波止に降りる際に車を止める事が出来

  • 魚住港のキス調査2

    8月9日(金)午前中少し時間があったので自宅から一番近い魚住港のキス調査に向かいました。8時に現地に着くと沖のテトラに1名と港内の西端に2名の釣人が居られるだけでした。既に日差しが強い中でタックルの準備をして引き釣りを始めると2投目でキスのアタリを捉えま

  • チャロとクロの近況について

    クロを家に入れて3か月になろうとしてますが、現在も接触させないように部屋を別にしてますが、我々が部屋を出入りする際にチャロが部屋を飛び出しクロに飛び掛かかりクロは部屋の隅に逃げ込む事が時々ありました。昨日も娘が出入りする際にチャロが部屋を飛び出しクロの前

  • 猛暑お見舞い申し上げます

    8月に入り更に厳しい暑さが続きますが、今年の暑さは例年に比べ可なり厳しく感じながら8月3日(土)もマイポイントの播磨新島へ今シーズン23回目の釣行です。涼しい時間に釣行すれば良いのですが当日の潮は15時が底なので午前中は駄目だろうとの思いがあり遅い出発に

  • 播磨新島釣行22

    8月1日(木)早朝の涼しい時間に釣行する予定でしたが、出発が遅れ播磨新島に着いたのは7時半になり既に日差しが強くなってました。昨日、高砂港へ釣行した釣友は曇りで風が有り8時頃から正午までに65匹のキスを釣られ妻鹿に釣行した釣友からも46匹のキスを釣られた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OIDON KISUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
OIDON KISUさん
ブログタイトル
OIDONの釣行記
フォロー
OIDONの釣行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用