chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カモさんありがとう https://blog.goo.ne.jp/zaqxsw-1941

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。

カモさんありがとう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/01

arrow_drop_down
  • スポーツ 2 題 !!

    秋の~~香り~~身近な花のーー「菊」今、わが家のお仏壇にも菊の花が飾られています。しかし、道行く人にとって今の香りは「金木犀」ではないでしょうか。道行く人々に馥郁としたいい香りを漂わせ始めましたね!!!これからしばらくはこの香りを体いっぱいに受けながら買い物も良し散策も良しといったところです。また、秋というシーズン食欲の秋スポーツの秋読書の秋ーーその中のスポーツに明るい話題やら驚きの話題がプロ野球にありました。その一つやはり大リーグ大谷翔平選手のことです。海外で、今スポーツ選手で大活躍しているひとりですね。その活躍で彼は「選手間投票MVP」を獲得しました。嬉しいですね!!!!日本選手として初めてですもの。あのイチロー選手でさえ貰えなかった賞です。心から、おめでとうと言いたいです!!!他のライバルたちも認めた活躍...スポーツ2題!!

  • 「狭心症 の 検査入院」 (第1日目 10月5日 その3 )

    検査入院初日の午前のことは前回までに書きました。今日は午後からのことです。12:18看護婦さんが来ました。明日、検査の時に立ち会うのだそうです。過去の検査や手術の時には一度もなかったことです。今回はなぜなのでしょうか。12:30頃昼食後普段であればマクドへ行ってコーヒーを飲みながら読書であります。今日は、1Fのセブンイレブンへ行き株主優待で頂いたクオカードでもってコーヒーとおかきを一袋買いました。病室で一息といったところですかーーー。さえませんね~~。しかし、読書の時間はかなり取れます。14:00を過ぎました。直後、看護婦さんがやってきました。その為にうん~~アンダーヘアーが邪魔になります。若い看護婦さんにパンツをずり降ろされーーーバリカンで一挙にゾリゾリと刈られます。看護婦さんも大変だ~~~私も大変だ~~~。...「狭心症の検査入院」(第1日目10月5日その3)

  • 「狭心症 の 検査入院」 (第1日目 10月5日 その2 )

    今日は2回目です。入院初日のことです。10:30頃今日は、シャワーを浴びることが出来ますので、点滴をされる前の時間帯に申し込んできました。10:45頃採血です。外来時の定期検査の時はビーカー3本分の採血ですが、今回は5本分の採血されました。血管が細く一発で血管に注射針は入れてくれなくあちこちプスリプスリと針を差し込まれます。痛いーーー背中には汗びっしょりです。11:00頃看護婦が来ました。酸素測定で右手の指先にパルスオキシメーターをはさみます。パルスオキシメーターはホッチキスのような形をしています。数値は98でした。(基準値は95)そして、体温測定今朝からもう三回目です。自宅で測ったときは35.9度。入院受付での時は36.7度今は、36.2度でした。11:30ごろ心電図測定です。1Fまでエレベーター降ります。5...「狭心症の検査入院」(第1日目10月5日その2)

  • 目の前の人参に 惑わされるな!!!

    選挙戦も半分過ぎました。新聞もテレビも各政党の代表者の活動ぶりや演説の内容等を報道しています。今日もポストに1枚の宣伝用の政党のチラシが入っていました。共産党のチラシであります。共産党はボランチアのメンバーがたくさんおりその人たちが一般市民の家庭のポストにチラシを入れているようです。さーそのチラシの内容は今までテレビや新聞で報道されている内容でありますが、問題なのはーーーー国民にとって、甘い蜜ばかりの内容であります問題なのは「国体」を崩壊させるような主張であります。毎度思うことでありますが共産党はこの国をどんな国にしようとしているのか。中国やロシアのような専制主義の国にしようとーーーー。今回の選挙の公約や主張の中身は与党も野党も共通しているのが「バラマキ」なのですね。それに加えて、前述の「国体」崩しであります。...目の前の人参に惑わされるな!!!

  • 「狭心症 の 検査入院」 (第1日目 10月5日 その1)

    一足飛びに秋がやってきました。養母が施設にお世話なっていますが、その施設を移ったと過日、妹から連絡がありました。新しい施設に面会の確認をしましたが『コロナのため今は面会は禁止です。ご遠慮ください。』とのことでした。いつ再開するのか確認しましたが『いつになるのか分からない』との返事です。私は、もう大丈夫だろうと思っていましたが厳しい状況ですね~~~。さて、本題ですーーーー半年に一度検査のために入院しなければなりません。また、とても痛い目に遇います。いつも、想像するだけで、気が重くなります。毎度もことですが、入院初日はかみさんの運転で病院まで送ってもらいます。もう今回で、この病院に入院が6回目になります。狭心症の手術で4回糖尿病治療で1回そして、今回は一応検査入院です。検査で、悪いところが見つかりますと即ーーー手術...「狭心症の検査入院」(第1日目10月5日その1)

  • 今日もーーー平凡 !!

    寒くなってきました。昨日から長袖のシャツを着だしました。そして、カーディガンも。朝から、冷たい風を切って、自転車で転倒した怪我の治療に医者にかかってきました。少し痛みがあります。この程度は仕方ないかーーー。帰宅したら、もう10時半を回っていました。食後ーーー過日コロナウイルスのために停滞している経済活性化で枚方市が「ひらかたコロナウイルス感染症対策店応援プレミアム付き商品券」を抽選のうえ発売していましたので叔母さんの分と自分の分を申し込んでいました。その抽選で当たりましたので引き換え場所にかみさんと南部生涯支援センターに行きました。1万円で2千円のプレミアムが付きます。私の分は1万円当たりましたが、叔母さんの分は5千円しか当たりませんでした。有効に使わしてもらいます。ついでに書きますと、「使用可能店舗一覧表」は...今日もーーー平凡!!

  • 自転車で 急発進 → 転倒

    😭14時半ごろ帰宅途中駅前までの道路は狭く車でのすれ違いが危ないほどの狭い道路幅であります。そんな道を毎日行き来しますが特に道幅が狭いとところは自転車を道端にとめなくてはなりません。今日も、そんな場所で車とすれ違いに会いました。私が自転車を止めた場所はブロック塀の横手でありました。いったん止めて、ブロック塀にもたれました。車が行きすぎるのを待ち、発車~~。さ~~自転車は、電動自転車です。急発進しますと、大変危険です。若いころだと運動神経もすぐ反応しますが何しろもう80路を過ぎています。急発進しましたーーーーあ~~ゆっくりですが、転倒です。痛みはありませんでした。でも、帰る道々すこし右足も脛あたりが傷みました。帰宅して、見ますとズボンに血があちこち付いています。痛みはありませんが脛の2か所が腫れて血がべっとりと出...自転車で急発進→転倒

  • 「反日への最後通告」 を 読んで !! (その13)

    前の学校の斜面は雑草が生い茂っています。昨日には、セイタカアワダチソウの黄色い花が目立ちは決めた。と、書いたところです。今日になりまして、恒例であります、「市」の委託業者がやってきました。「草刈です」毎年今頃やってきます。半日もかかりません。草刈り機でいとも簡単に広い斜面の草を刈ってしまいます。風が草の匂いを家まで運んできます。つ~~んと鼻孔に草の匂いをーーー。さて、前回も慰安婦のことを書きました。ところで、著者は韓国人の池万元氏であります。池氏は、元韓国の陸軍大佐であります。彼は、元軍人とは思えないほど理路整然とした文書構成、表現で日本と朝鮮を比較して話を進めています。分析力、観察力が素晴らしい。「反日種族主義」を著した大学教授方々とはまた違った見方により南朝鮮の現在を分析し将来を見つめています。それにしても...「反日への最後通告」を読んで!!(その13)

  • 「反日への最後通告」 を 読んで !! (その12)

    日中の気温も少しずつ下がってきましたね。前の学校の斜面にはセイタカアワダチソウの黄色い花が目だたはじめました。さて、前回は慰安婦のことでした。今日も、もう少し続けたいと思います。さ~~全世界には売春婦がどのくらいいるのでしょうか?日本の中にいる韓国人女性の売春婦は5万人を下らないと言われています。ビックリ!!そして、世界中の売春婦で韓国の女性が又一番多いとも言われています。少し古い資料ですが2016年のアメリカの統計を見ますと〇韓国人23.5%〇タイ人11.7%〇ペルー人10%〇メキシコ人9.6%と、韓国人女性がダントツです。池氏や「反日種族主義」の李栄薫教授らの研究そして、前回書きましたアメリカで韓国人団体の論文取り消し運動が起きているハーバード大学のラムザイヤー教授もはっきりと「日本軍慰安婦」も「強制徴用」...「反日への最後通告」を読んで!!(その12)

  • 「反日への最後通告」を 読んで ‼! (その11)

    今回で11回目になりました。前回の続きであります。本題に入ります。池氏は問題の慰安婦のことを記しています。日本軍慰安婦の元祖・上海慰安所『明治元年(1868年)から明治14年、15年ころまで上海にいた日本人は10~100名ほどにすぎず、年に平均五、六名増加する程度であった。性別の割合は、男性が三分の一、女性が三分の二、でそのうちの六、七割が外国人相手の売春婦だったとされている。森崎和江の著書「からゆきさん」によると、明治15年(1882年)には上海で800人の日本人女性が「東洋茶店」で客を引いていたという。慰安婦問題が日本で注目されるようになったのは、1991年八月から朝鮮人の元日本軍慰安婦が立て続けに自分たちの存在を明かして日本政府に対して補償を求める訴訟を提起したのがきっかけだった。』と、著書に述べています...「反日への最後通告」を読んで‼!(その11)

  • 「反日への最後通告」を 読んで ‼! (その10)

    このタイトルでもう10回目になりました。もう少し続けますのでお読みいただけたら嬉しいです。では、本題に入ります。早速ですが朝鮮のことです。高麗時代、李朝時代もさることながら、いまだ共産主義者たち、従北主義者たちによる策謀により右往左往する朝鮮です。朝鮮は日本に「させられる」ことは何が何でも嫌で悪いと捉えます。政府の教育方針、教育そのものも問題があるのは間違いないでしょう。話はそれますが、数か月前から米国の大学教授のラムザイヤー氏の慰安婦問題論文が気に入らないからと言ってアメリカに巣くう韓国住民たちが論文取り下げを国会議員を巻き込んで気勢を上げているようです。そして、驚くべきことは日本の「学術会議」のメンバーの3人もその反対運動のメンバーに名を連ねているのです。「学問の自由を奪う」といって学術メンバー6人が推薦さ...「反日への最後通告」を読んで‼!(その10)

  • 退院しました。!!

    昨日退院してきました。今回は、右の鼠径部からカテーテル検査をしました。又痛い目に遇ってきました。お読みいただいている方で、糖尿病の方は本当に合併症に気を付けてください。本当に厄介な病気です。別途、入院の様子を改めて書いてゆきます。ゆっくりとお風呂にも入れました😀※一口メモ※<名言>『逆境が人格を作る』(トルストイ)さてーーー―――閑題ーーーです。今日の漢字は、次の一文字漢字を読んでください。①箍②殯③臍➃礁⑤涎⑥蹄⑦剄⑧轍⑨踵⑩轅以上です。次は、4日のブログの漢字の答えです。①異端邪説②遠交近攻③阿鼻叫喚➃未来永劫⑤実践躬行⑥晴耕雨読⑦沈着冷静⑧群雄割拠⑨会者定離⑩一目瞭然以上でした。お読みいただきありがとうございました。ではまた。!退院しました。!!

  • 明日から、また入院 !!

    明日からまた、狭心症の検査入院をします。今日は、入院事前検査のPCR検査と心電図の検査を受けてきました。病院は、爺さんばあさんばかりです。PCR検査は武漢ウイルスのチェックでもし陽性であれば明日の入院は取りやめになるでしょう。今年4月にも検査入院をしました。今年も2回目の入院になります。去年も2回おととしも2回の入院です。毎年二回も入院し手術をしています。今回も検査入院となっていますが、恐らく前回と同じく途中で手術に移行するであろうと予想されます。痛くない検査であればいくらでも進んでしますがーーーー検査も手術もあの痛さには泣けます。痛い!!痛い‼!痛い!!従って、このブログは1週間ほどお休みしたいと思います。元気に帰っって来られたら、また書きたく思います。よろしくお願いします。※一口メモ※『今が最悪と言える間は...明日から、また入院!!

  • かみさんの 病気 !!!

    まだまだ暑いですね!!大阪の今週一週間の予報も平年より暑いと予報されています。少しびっくりしたことがありました。今日もいつもの通りコーヒーをマクドナルドですましイオンにかみさんから頼まれたさんま、漬け物、牛乳、パンを買いに行きました。行ってびっくり(大したことではないのですがーーーー)「さんま」がどこを見ても売っていません。もちろん魚売り場にですよーーーー。やはり、不漁!!!ですね。イオンみたいな大きなスーパーでさえこんな状態なので小型スーパーは入荷していないでしょうね。ところで、かみさんの痛い痛いで医者通いのことは先月のブログにも書きましたが、昨日MRIで検査をしてきました。検査結果ですがーーーーー肩の「筋」が切れている!!!!痛いはずです。夜中に痛くて眠れないこともしばしば起きている。痛み止めともらい寝むり...かみさんの病気!!!

  • 久方ぶりに 映画を見てきました。

    もう5年以上映画を見た記憶がない。昨日の映画は本当に久しぶりです。枚方に新しい文化センターが出来ました。以前は市役所と同じ場所にありましたが、今度は京阪電車の北側に8月30日にオープンしました。落ち着いた非常に感じの良い建物でした。家から歩いても15分から20分くらいで行けるところです。建物の内部は床が総板張りになっておりました。大変落ち着いた感じであります。音響効果の壁はごつごつしたコンクリートで外壁と同じなんですね。それでも、感じは悪くありませんでした。映画ですが、抽選で往復はがきで申し込んで当たったのです。映画の試写会の題名は「燃えよ剣」で司馬遼太郎の作品です。主演は岡田准一です。そのほかの主力メンバーは柴咲コウ鈴木亮平山田涼介伊藤英明でした。始まる前には、枚方市長の伏見さんが挨拶しました。岡田准一は「V...久方ぶりに映画を見てきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カモさんありがとうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カモさんありがとうさん
ブログタイトル
カモさんありがとう
フォロー
カモさんありがとう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用