chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もこもこ鉄旅部。 https://www.mocomoco-tetsutabi.com

ローカル線を中心に各地をぶらぶらして、乗車したときの記録をまとめております。お気軽にご覧ください。

結城しげくに
フォロー
住所
中野区
出身
倉敷市
ブログ村参加

2018/04/23

arrow_drop_down
  • 【銚子口・池田園・流山温泉】函館本線 廃止予定駅めぐり(2)

    今回は、JR北海道の2022年3月12日のダイヤ改正で廃止予定となる函館本線・砂原支線の駅である銚子口、池田園、流山温泉の各駅をめぐります。 ▼同じく廃止予定の本石倉、石谷も訪問しました。 www.mocomoco-tetsutabi.com 函館駅から出発 乗り鉄の朝は早い 今回は函館駅からスタートです。砂原支線の列車は朝と夕方しかなく本数が少ないので、始発列車に乗車します。 おはよう~ こんな朝早いんですの まだ真っ暗じゃないですか 乗り鉄の朝は早いって言うやつだね 午前5:49発の砂原支線経由の列車に乗ります。藤城支線経由で、新函館北斗を通らないで大沼に到着するめずらしい列車です。 列車…

  • 【本石倉・石谷】函館本線 廃止予定駅めぐり(1)

    JR北海道の2022年3月12日のダイヤ改正において、函館本線では石谷駅、本石倉駅、池田園駅、流山温泉駅、銚子口駅の廃止が予定されています。 今回は2日間をかけて、これらの駅を訪れたいと思います。まず前半では、函館駅から出発して、本石倉駅と石谷駅を訪問します。 2日間の列車旅では「はこだて旅するパスポート」を利用します。函館駅~森駅間(砂原支線を含む)の普通列車に乗車できるだけでなく、函館市電や道南いさりび鉄道の全線、函館バス(函館市・北斗市・七飯町・鹿部町・森町・木古内町の全線)にも乗れるという、函館近辺のエリアで使えるフリーパスです。 道南の旅に便利なフリーパスなんだよ バスも乗れちゃうん…

  • 【函館本線砂原支線】流山温泉駅 どうやって行く?

    今回は、北海道の流山温泉駅を訪問します。残念ながら2022年3月12日での廃止が予定されており、見納めに訪れました。また、駅が見えているのにたどり着けないと言われることもあり、実際にどうやって駅に行くのか試してみました。 駅がなくなっちゃうって残念だね たどり着けないとか、どういう駅なんですの? 行き方がちょっとむずかしいみたい 見えているのに行けない流山温泉 流山温泉駅の付近では、道道338号線に沿うようにして函館本線・砂原支線が走っています。隣の銚子口や池田園も駅めぐりをする際は、この道でアクセスすることが多いのではないかと思います。 地図アプリをみると、338号線に面するように流山温泉駅…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、結城しげくにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
結城しげくにさん
ブログタイトル
もこもこ鉄旅部。
フォロー
もこもこ鉄旅部。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用