サッカーワールドカップの度に、目にするニュースがある。「日本人サポーターの試合後のスタジアムでのゴミ拾い」だ。 例えば、イギリスBBCの記事。 www.bbc.com この記事の中で、大阪大学の社会学の教授であるScott Northさんは、「サッカーの試合後のゴミ拾いは、子どもの頃に、教室や廊下を掃除するなどの学校生活の中で教えられる基本的な行動の延長です」と話していたと書かれている。 なるほど。お掃除当番の延長線上に、スタジアムでのゴミ拾いがあるのか。 確かに、俺の小学校でも、お掃除当番 給食当番 日直 など、日々順番でこなす役割があった。 お掃除当番をこなすことで、教室や廊下は、日々、な…