熟成された!人生のゆとり、豊かさ、生活の質とは?現地で極めた体験談、情報、オリジナルな情報を発信!
スイス現地生活20数年!日本とスイスを往来するブロガーが、発信します!
ロンドンの日本食品店と和食レストラン(スイスからロンドンへ)
中華街に来た序に、日本食品店にも立ち寄って来ました。和牛ビーフしゃぶしゃぶ肉 スイスから来ると、スイスフラン高でロンドンも安く感じます。 夕方、ロンドンの居…
チューリヒ~ロンドンまで飛行機で1.5時間。街の中心は、コロナ以前の人混みでした。買い物の後、チャイナタウンへ立ち寄りました。 ロンドン中華街ここは何度も来…
娘がいるロンドンへ行って来ました。数年ぶりのロンドンです。 アフタヌーンティーに選んだ場所が、”スケッチ”です。今話題のスポットらしく、混んでいました。 …
ヨーロッパでは、イースターの今日、月曜日は、祝日となり、卵やうさぎのチョコレートやケーキがショウウインドに並びます。 お菓子やケーキ屋さんも、ここぞとばかり…
ドイツと目と鼻の先の町、このシュタインアムラインは、ライン河と並行して、石畳の美しい旧市街があります。 3月末ですが、レストランやカフェでは、テーブルを外に…
地球の裏側、ここスイスでも、桜が咲いています~ 一時気温が下がり、雪も降りましたが、花が落ちることなく、咲いています。再び、今週から気温が上昇する予報が出て…
オノ・ヨーコ展の後、常設の有名近代絵画を鑑賞して来たので、中でも特に気に入った絵を掲載します。 こんな名画を見に、ふらりと息抜きに来れるのがいいです。ルノワ…
3月初めからスイスのチューリヒで、オノ・ヨーコ展を開催しているというので、見に行って来ました。 オノ・ヨーコ展のポスター ちなみに、水曜日とはいえ、特別展は有…
スイスには、多くのロシア人やウクライナ人が住んでいます。 そして、スイスには多くのボーディングスクール(国際寮制学校)がありますが、そこにも両国からの生徒が通…
スイスのモントルーには、クイーンのレコ―ディングスタジオだった場所が、今はカジノの中に小さな博物館として残っています。 1976年スイスのモントルーに最新技術…
「ブログリーダー」を活用して、アルプスの山女さんをフォローしませんか?