熟成された!人生のゆとり、豊かさ、生活の質とは?現地で極めた体験談、情報、オリジナルな情報を発信!
スイス現地生活20数年!日本とスイスを往来するブロガーが、発信します!
スイスのエンゲルベルクからティトリスへ行き、そこでスキーリフトが出ています。冬は、一面雪。スキーやスノボーが出来ます。 3千m近い高い所へ行くと、-17度で…
スイスのカルチャーセンターで、頼まれて教えているSUSHI教室について、書き留めておきます。 オミクロン禍といえども、いつもの半分の人数で、行いました。私…
米国やカンヌで賞を受賞した邦画、ドライブマイカーを1月にチューリヒの映画館で見て来ました。 海外で邦画を見る時に時々感じるのは、笑いのタイミングに誤差があ…
年末に、冷えから膀胱炎になり、スイスで抗生物質を処方されました。女性なら一生に一度はなる膀胱炎についてです。 日本でもらった薬と西欧(スイス)での違いと、調…
2018年春、東京・国立新美術館で、<至上の印象派展 ビュールレ・コレクション>というのが開催されました。 その頃、東京にいた私は、どうせチューリヒで見れる…
冬のお昼は、時々、スープ麺が食べたくなります。つまり、蕎麦とか、麺にスープが入っているものです。美味しく出来たので、ブログに掲載します。 家にベトナムの米粉…
海外で年始を迎えると、日本と違って、本当に静かです。つまり、一連のお正月の習慣、初詣、年賀状、新年の挨拶、お年玉配り、おせちやお雑煮の支度等々、”ない”から…
スイスから最新コロナ事情です(Badener Tagblatt, 1月3日付現地新聞記事抜粋)。 スイスにおける、1月4日発表の1日当たりの新感染者数は、2…
大晦日から元旦にかけて、スイスでは、暖かい晴れの日が続いています。 低地の最高気温が9度ですが、火曜日は14度という予報が出ています。 アインジーデルン(E…
「ブログリーダー」を活用して、アルプスの山女さんをフォローしませんか?