熟成された!人生のゆとり、豊かさ、生活の質とは?現地で極めた体験談、情報、オリジナルな情報を発信!
スイス現地生活20数年!日本とスイスを往来するブロガーが、発信します!
スイス国内を電車で移動中、トイレに行きたくなった時、私の場合は、汽車内のトイレで済ませるか、デパートやスーパーのレストランのトイレ、もしくは、カフェに入った…
前のブログの続きです~ 雄大な富士山より高い山、アイガーを眼前に見ながら、平らな道を歩いて行きます。 てくてく歩いていきます。2千メートルの山では紅葉が始…
スイスでお手軽ハイキング:メンリッヘン~クライネシャイディック
天候は時々晴れを覗かせる程度の、雲の多い予報とはいえ、ハイキングに行くことにしました (10月初旬)。 日曜日だというのに、登山電車には殆ど人がいませんでし…
スイスの中では、レマン湖畔の小さな町が気に入っています。中でもこのリュトリのレマン湖畔は、いつ行っても、リラックスムード漂う場所です。泳いでいる人もいました…
西ヨーロッパに住んでいると、この時期、日本のかぼちゃが食べたくなります。 最近では、たまにスーパーで見かけることもありますが、普通、めったに見かけることはあ…
最近、スイスのスーパーの食べ物は、小麦離れが目立ちます。更に、肉を食べる人が減っているのも事実ですが、グルテンアレルギーがない人でも、グルテンフリー食品を購…
山歩きの仲間とスイスの山へハイキングに行って来ました。もう秋風が吹いているので、未だ日差しが温かいうちに、というわけです。 まずは、インターラーケン(In…
日本のりんごと比べると、スイスやドイツのりんごは、甘みが少なく、酸味が多い。 特に、こちらの青空市場で、りんごを買うと、日本のスーパーに並んでいる果物の様…
スイス側レマン湖畔一帯は、ワインの産地、世界遺産のラヴォ―地域でもあります。世界遺産スイスワイン畑(英語) その一つに、中世の面影を残す小さな町リュトリがあり…
「ブログリーダー」を活用して、アルプスの山女さんをフォローしませんか?