先月くらいから ヘルシアを日常的に飲んでいる。 おいしいし、 なにより「脂肪を消費しやすく」したいからだ。 そのせいか、 暖かくなり始めてからずっと よく汗をかくし 体がほてるようになった。 いいぞ、この調子。 脂肪、消費しているに違いない。 ところが。 体重が一向に減らない。 いや、むしろ、増えたりして。 あれれ? ヘルシアは?…
私の嫌いな言葉。 「あなたにはこの話、前にも言ったけど」 大嫌いである。 「前にも言ったかもしれないけど」は、いい。 思いやりが感じられる。 この言葉は私もよく使うし 私の友達もよく使う。 気づかいが感じられる。 「自分の勘違いかもしれない」という謙虚な姿勢が読み取れる。 っていうか、 私の嫌いなその言葉も 友達から言われたら そんなにむかつかないかもしれないけ…
こんなに人のために生きてきた人の最期にどうして神はこんなに苦しい思いをさせるのか。
「東京タワー」という映画を見た。 オダギリジョーさんと樹木希林さんが出演。 最初はちょっとかったるかったが、 樹木さんが出てきたらグッとおもしろくなる。 ホント、うまいんだもん、この人。 どこにでもいそうな息子と母親。 母親は息子のことばかり気にして、心配して、ただただ無償の愛をそそぐ。 自分のことなんかあとまわしで。 子供は 時にそんな愛情がうっとおしく、当た…
土曜日の午後のこと。 マンションのインターフォンが鳴った。 やや警戒。 なぜなら 宅配など、 いま、このタイミングで 家に訪問されるものは自分の知る限りではなかったから。 しかも 土曜日の午後である。 在宅を狙ってのセールスの可能性は高い。 私は応対はせず インターフォン越しに相手の様子だけ確認すると、 ひとりの中年男が立っていた。 目がやたら細く、 髪の毛…
ずっと読んでみたかった小泉武夫さんのエッセイ「不味い!」を読んだ。 おもしろかったな~ 世の中おいしいものについて書かれたエッセイはたくさんあるけれど 不味いものについて書かれたエッセイってなかなかみあたらない。 小泉さんのこのエッセイを読んでいると 不味いものに対しての描写も詳しくて 舌が勝手に味を想像してしまい 思わず「うへ~」と思ってしまうものもたくさんあ…
本日の献立。サムギョプサル、トマト、たまねぎとわかめとショウガのお味噌汁。
週末の献立なので簡単なやつ。 豚肉をホットプレートで焼いてサムギョプサルに。 一緒に焼く野菜は にんじん、しいたけ、パプリカ、とうもろこしなど野菜室にあったもの。 わかめスープでも作ろうかと思ったのだが 味噌汁で。 わかめ、しょうが、たまねぎを入れた。 あとはトマトを三個ざっくざっくと切ってサラダに。 ビールがおいしい。
毎年GW前後が私の「足の本格的ケア」開始時期。 冬の時期は タイツとかでごまかさせたので 足のケアもそれほどマメにしていなかったんだけど、 そろそろやんないとなぁ…って思う時期がいつもここらへん。 こういうのってぎりぎりだと、失敗しがち。 出かける直前になって 「あ。わたし、足のケアしてない」ってことになったりする。 それがデートだったりすると最悪よね。 …
休日の献立。野菜たっぷり焼うどん、トマト、ズッキーニ、にんじん、ツナのサラダ、とうふとわかめのお味噌汁。
この日は休日。 なので、テキトー。 焼うどんを作る。 黄色パプリカ、しいたけ、ねぎを投入。 味付けは今日はオイスターソースで。 サラダは 皮をむいたトマト、ゆでたズッキーニ、にんじんとツナ。 ゆずこしょう入りのクリームタイプのドレッシングであえる。 あとは味噌汁。
先に映画を観てしまったので、 楽しみは半減。 毎回思うのだけれど、 小説が先の方がずっとその作品の世界が自分の中にで広がり そして心に残る。 ま、しかたないか。 映画を先に観たので 井上真央ちゃんや 永作博美さん、小池栄子さんの顔がちらついてしょうがない(笑)。 映画と特に大幅な変更点はないし、 小説を読み終えても 映画はきちんと原作の世界観を表現できてい…
今日の英会話は goodレッスンだった。 先生が厳しいからだ(笑) もう40分間 ずっと、緊張しっぱなし。 ひとつの質問に答えるとその答えに対してどんどんつっこんでくるから、 適当に答えられない。 直されるのはしょっちゅうだし、 愛想もないから怖い。 最初は「なんかやな感じ」と思ったんだけど、 愛想だけ良くて なんとなくレッスンというか雑談?みたいなもので…
先日 このブログで芸能人の整形について書いた。 その時、 具体的な芸能人の名前をブログで出すのはいやなので、 仮の名前として「田中花子」という名前を借りた。 このテの仮の名前には 「山田さん」「山田太郎さん」「山田花子さん」を使うことが多く、 これらの名前を使うことによって いちいち説明しなくても 「これは仮名ですよ」と読む方に分かってもらえる。 が、今回は女性…
本日の献立。鶏のからあげ、しめじとピーマンのクリーミーサラダ、さつまいもの煮物、スーパースプラウト載せ冷ややっこ。
久しぶりに鶏のから揚げを作る。 おいしい。 野菜は しめじとピーマンでサラダを作り、 あとはさつまいもを煮る。 それとスーパースプラウトのせ冷ややっこ。 豆腐は 鶏肉がタンパク質なので、そんなに量は食べない。
先日 レ―シックとは全然関係ない眼の専門家に 眼を見てもらう機会があった。 その人は言った。 「あなたが受けた手術は完ぺきです。よく見えているはずだし、あっている。とてもきれいに手術ができていますよ」 うれしいよね。 私はレ―シックをやった時 よく言われる 「世界観が変わった」「朝起きて裸眼で時計が読めた感動」「もっと早くにやっておけばよかった」などという感動はほとん…
また人に助けてもらった。 でも 彼女は私を助けてくれたことを知らない。 むしろ もしかしたら 彼女は私に 「助けてもらった」と思っているかもしれない。 そういう意味で、 私はずるい。 卑怯だ。 でも 私はそのままでは決して終わらせない。 終わらせることのできない人間。 私は助けてもらったことはかなり長い間忘れない。 その後 たとえその相手からど…
友人に 「おもしろいよ」と言われたブログを読んでみた。 …ダメだった。 無理。 なぜ? ノリはあるし 友人いわく「書く才能がある人だよ」とのこと。 確かにスピードがあってぐんぐん読ませる。 内容もおもしろい。 でも。 書いていることが毒だらけ。 このことがまずダメだ。 それから使っている言葉も汚い…。 若者ならともかく結構いい歳をして、こんな日本語かよ?…
鶏肉のしょうがにんにく焼きパプリカ添え、ひじきとトマトとオクラの和え物、とうもろこし、きくらげとしょうがとねぎのお味噌汁、オレンジ。
鶏肉を しょうゆ、酒、しょうがとにんにくをおろしたものをあわせたたれに つけこませておく。 それを焼くだけ。 はい、ご想像通り、鶏のから揚げの味になります(笑) つけあわせには赤パプリカを。 ひじき、トマト、オクラ、玉ねぎ、かつおぶしをマヨネーズで和える。 超かんたん、栄養もとれ、そしておいしい。 マヨネーズは少なめに。 あとはとうもろこしをゆで、 味噌汁…
第二回本屋大賞受賞作。 何度か手に取ってみた記憶はあるが、 どうも興味がわかず 読むまでにはいたらなかった。 今回は、トライ。 この本は とても売れたようだが、 買ったのは中年より上の世代かな~なんて思った。 郷愁。 学生の頃って、 この物語に出てくる「歩行祭」のような なんでこんなことすんだ?みたいな、 思春期の自分にとってばかばかしいイベントや出来事、き…
キーマカレーを作る。 これが大変で(笑) 下ごしらえだけで2時間かかる。 大量の玉ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにして それをきつね色になるまで炒めるから。 ここまで終えたら後は煮込むだけだからいいんだけど…。 おかげでおいしい~カレーが出来上がった。 サラダは レタス、水菜、ブロッコリースプラウト、トマト、そしてサクラエビ。 レタスと水菜が新鮮でおい…
先日 友人と新大久保でタイ料理を食べた時のこと。 隣のテーブルに4人づれが来た。 韓国人らしい。 日本という国で、 たどたどしい日本語でオーダーをとるタイ人と 同じくたどだしい日本語でオーダーをする韓国人…。 …なんか笑ってしまった。 このテのシュチュエーションで 隣の席が外国人だとほっとしたりする。 なぜなら日本語がわからないから。(笑) もちろん彼ら…
この日は休日。 ビーフンには 豚肉、水菜、ねぎを入れた。 昼間は ランチを外でとったので 夕食は 野菜を摂って欲しくてラタトゥユを作った。 茄子、玉ねぎ、にんにく、にんじん、パプリカ、ピーマン。 たくさん作って 明日の朝食にもまわす予定。 デザートはメロン。
神様から選ばれた人、というのがいる。 こう書くと 例えばイチロー選手とか そういう天才みたいな人たちのことを思い浮かべる人が多いと思うが、 彼らは「正」の方の選ばれた人で、 世の中には「負」の方に選ばれた人も存在する。 こちらは 凶悪な犯罪者とか人間としてクズみたいな人たちのことを言っているのではない。 彼らは自分たちでそうなったのだから「選ば…
ある日の平日のお昼。 午前中から外出していた私は 用を済ませ、 お昼をいただこうと 近くにあったファミレスに入った。 「ロイヤルホスト」である。 他にも近くには「ガスト」やファストフード店などがあったが、 もういい年だし そんなところで高校生たちとがやがやするのもいやだったから ファミレスではやや値段設定が高めの「ロイホ」にした。 何年かぶりの「ロイホ」だったが …
先日、 このブログのアクセス件数が自分の目標の件数を突破した。 コツコツとやってきた成果かなぁ。。。。 みなさま、ありがとうごさいました。
宮部みゆきさんの「名もなき毒」を読んだ。 「誰か」の続編だ。 主人公は引き続き恵まれた環境にいる杉村さん。 彼はただの会社員なのだけれど、 今回も人の良さゆえに事件に自ら足をつっこんじゃっている。 そして「自分が恵まれた環境」にいることでまた、あわなくてもいい被害にあい、ひがまれ、妬まれてしまう。 そして宮部作品には欠かせない「壊れた人」も登場。 今回は原田いず…
かなり前の話だけれど 病院に行ったらこんな貼り紙があった。 「以下の方は乳がん検診できません。 ・豊胸手術をした人」 今はもしかしたら豊胸手術した人でも見てもらえるのかもしれないけれど その貼り紙を見た時の衝撃はいまでも私の中である。 だって 乳がんって怖い。 もちろんどんながんでも怖いが、 乳がんは女性の自尊心の問題も関わってくるから、恐怖である。 だか…
芸人の麒麟の田村裕さんの作品。 最初は 「あんだけ流行った本だから、ま、読んでみっか」くらいの気持ちで手にとった作品だったけど、 ハマってしまった。 読みながら何度かウルっときてて、 最後のお母さんへの手紙で、ダメだった。 じんわりと涙がでてきた。 描かれているのは 田村少年のかなり過酷な貧乏生活。 でも 彼は本当に強い。 当時は子供で どこま…
本日の献立。さばの塩焼き、さつまいもの煮物、納豆、かぼちゃ、大根、にんじん、しめじのお味噌汁。
さばを焼く。 「大地を守る会」のもので、ジューシー。 大根おろしを添えて。 副菜はさつまいも。 これも大地もの。 きび砂糖とミネラルウォーターで煮るだけ。 野菜が大根おろしとさつまいもだけなので、 お味噌汁で補充。 かぼちゃ、大根、人参、しめじをぶちこみました(笑)
ある品物をその公式サイトで購入した。 品物は無事届いた。 A市、今、私が住む住所にである。 で今日、そのサイトから連絡があり あなた宛てに請求明細書を送ったら 宛名不明で返ってきた、正しい住所登録をマイページにてお願いしますとのこと。 宛名不明で返ってきた住所は私の以前の住所だった。 あれ、この間注文した時に新しい住所に変えなかったっけ。 というか、荷物はちゃんと新しい住…
本日の献立。豚の生姜焼き、里芋の煮物、茄子とトマトときのこのマリネ、白菜とにんじんと油揚げのお味噌汁。
こんな簡単な献立でも、 頭って使うんだな、と思う。 里芋の下ごしらえから開始して 平行してお味噌汁を作って 終わったら、 茄子を切って水につけて トマトを切って きのこを切って トマトは先に酢につけておいて。 マリネにはハムをいれるんだけど なかったのでかまぼこにした。 豚肉を しょうゆ、酒、生姜でつけておいて。 で 夫が帰ってきたら、 里芋、マリネ…
「努力していない人は下流」とは言わないが「努力している人は下流ではない」と思う。
林さんというと男と女のドロドロとした恋愛劇のイメージが強いけど、 こちらはちと違う。 この作品のポイントは「その人間が上流か下流か」ということ。 暮らし、生き方、学歴、収入、見た目…。 自分たち家族が「上流」であるための必死の努力をする専業主婦・由美子。 でもそんな自分の思いとは裏腹に 子供たちは世間でいう「下流」の道へ進んでしまう…。 なにが上流でなにが下流か…
キズが出来た。 心にちっちゃなキズが。 人は「物を知らない」ということだけで 人を傷つけたりすることができる。 悪意とか 悪気とか そんなもんがないことぐらい分っている。 でも私は 「悪気はなかった」という言葉が日本語の中でワースト3に入るくらい嫌いだ。 特に大人がそういうこと言うと 「いい年をした大人には、悪気はない通用しないっ」と思う。 物を…
先日 超~おとなげない行動をした。 本当に 情けなく 自分で自分のことを 「お前小学生かっ?」と つっこみたくなるくらい 大人としてあるまじき行為。 でも 我慢できなかった。 どうしても。 夫に泣きながら訴えた。 夫はわかってくれた。 が 翌日になると さすがに自己嫌悪で落ち込んだ。 そりゃそうだ。 いい大人が 小学生並みのアホをしでかした…
本日の献立。鮭の塩焼き、かぼちゃの煮物、茄子焼き貝割れ大根添え、大根と油揚げのお味噌汁。
今日の煮物は良くできた。 固さも味もちょうどいい。 茄子焼きは 最近我が家がはまっている献立。 塩コショウで茄子を焼き めんつゆと七味唐辛子でいただくもの。 シンプル、簡単、おいしい!! 今日は貝割れ大根と一緒に食べてみた。 大根のお味噌汁もうまい。
本日の献立。さんまのネギ味噌焼き、じゃがいものにんじんの煮物、納豆、かぼちゃと白菜のお味噌汁。
さんまのネギ味噌焼きは「大地を守る会」で買ったもの。 お、おいしい…。 さんまの脂とねぎとみそがもう、ぴったり。 ごはんをおかわりしてしまった…。 実は私 さんまがかなり好きなのかもしれない。 お刺身も塩焼きも大好きだ。 目がない。 副菜は、煮物。 じゃがいもとにんじんを煮た。 こちらもうまい。 お味噌汁には残り野菜。か…
生きていると ときおり え~っこんな人いるのぉぉぉ的な人間と会うことがある。 先日もこんなことが。 実家に戻った時 近くのスーパーに行った。 その時間 レジが混んでいて 各レジに3人ぐらいが並んでいた。 私はその時確か レタスとお菓子ぐらいの買い物だったと思う。 私もその列に並んだ。 私が並んで待っていると、 私の後ろに並んでいた老婦人のところにお…
ひ、ひぇ…。 読み終わったあとの怖かったこと。 これは林真理子さんの作品で、 この作品に対する事前情報をなにももっていかなった私は、 出だしだけパラッと読んで 「ああ。林さんお得意の上流に生きる女の浅はかさを描くのね…」 なんて思って読み始めたからいけなかった。 途中からとんでもない展開になり、 私は思わず本を置いた。 え~っ、なんでいきなりグロくなるわけぇ…
本日の献立。さんまの炙り刺し身、ごぼうとにんじんのきんぴら、青梗菜のお浸し、残り野菜のお味噌汁。
さんまの炙り刺身は「大地を守る会」のもの。 冷蔵庫で自然解凍するだけ。 簡単でおいしいです。 あとはごぼうできんぴら お味噌汁に野菜をぶちこむ(笑) きんぴらはとってもおいしくできた。 嬉しいなぁ。 ショウガたっぷりのお味噌汁は体がぽかぽかしてきます…。
ある人を囲む会を開こうと今、準備している。 その人は男性。 前におごってもらっていて いつかそのお返しをしたいなぁ…と思っていた人。 一緒におごってもらった友達(女性)とふたり、いろいろ考える。 場所、日にち、料理、プレゼント。。。 「おごる?それともなにかプレゼントする?」 「彼の性格からしてプレゼントの方が喜ぶ気がするなぁ。でも彼は小遣い制だからおごってあ…
友人Aちゃんと会った。 Aちゃんと私の共通の知り合いであるBくんの話になった。 私は Bとは仕事で一緒になった時期があっただけだけど AちゃんとBは仕事抜きで二人で飲みに行ったりしてて仲良しだった。 「Bと連絡とってる?」と私が聞くと Aちゃんは 「ううん。ぜんぜん。一時期あんなに仲良かったのになぁ…」。 Aちゃんは続けた。 「BのFacebook、たまたまみつけたんだけどさぁ…」…
先週ちょっとお休みをもらいました。 とにかく忙しくて。 もちろん仕事や家事はしていたけれど 気分的なお休み。。。 いつもやることをちょっと後回しにしてみたり 手を抜いてみたり お金で解決してみたり。(笑) まぁ そんな時も必要さ。 アロマトリートメントも行っちゃった。
その芸能人の名前が「田中花子」さんだとする。 ( もちろん仮名。こういう時ホントは「山田花子」を使いたいのだが、有名芸能人でいらっしゃるので、今回は田中で。) 私が検索サイトで 「田んぼ」と調べようとして、 最初の文字「田」を入力したら すぐ勝手に予測ワードとして 「田中花子」と出てくるような超有名芸能人。 が、 先日 私が「田」を入力したら 「田中花子」という名前だけ…
平日のある日 私はサイゼリヤでランチをひとりでとっていた。 サイゼリヤって 通常が充分お得なので、 ランチセットにしても あまりお得感を感じない私。 だから 私はいつも サイゼリヤのランチでは単品を数品頼む。 例えば ピザかパスタ それに小エビのカクテルサラダ。 この日は、 パスタ、小エビのカクテルサラダ、それに赤ワインのデキャンタを注文した。 お腹がと…
変わってねぇなぁ、この人…。 それが その人に久しぶりに会った私の感想である。 ぜんぜん、成長していない。 相変わらずみえっぱり。 しかもほ~んと ちっちゃなところに 自分の存在価値を見出そうとしている。 自分は大した人間でもないのに それを認めようとせず 誰かを見下すことによって 自分はこの人たちとは違う、と変な優越感で生きていこうとするのだ。 ホント、変わってい…
あなたはあなたであればいい。 そんな当たり前のことを 見失いそうになる時が、 ときどき、ある。 人間って弱い。 私は私のままでいい。 人は 違っていて当たり前。 そう 自分に言い聞かせる。。。
夫と 「北海道に行こうぜ~」という話になったはいいが、 夫の仕事が 忙しくぎりぎりまで計画たてられず。 出発3日ぐらい前に飛行機のチケットだけ購入した。 が、 出発当日は 前日から天気がよくない予報で。 夫と前日の夜 天気予報を見ながら 「無理だよね、飛行機飛ばないよね」と話していたが、 ネットで何度も確認しても 未明になっても フライトの欠航が決まらない。 私たちの乗…
今日 夫と一緒に一時間半くらい水の中にいた。 夫にクロールの息継ぎについて教えてもらって ずっと練習。 時々背泳ぎもした。 楽しくて楽しくて。 水の中で体を動かしていると いろいろなことを忘れられた。 すっきりした。 スポーツ全体を通して 体を動かすと気持ちもスッキリするけれど、 特に 水の中って不思議な力があるなぁと思う。
…腹の立つ言葉ですねぇ。 私の大嫌いな言葉だ。 今までたくさん聞いてきたこの言葉。 男も女もないでしょう? ダメなのは、人間として、の話じゃない? がっ!!! ある場所に行くと そんな私もつい 叫びたくなることがあるのだ 「だから男はダメなのよっ」と。。。 私は ある場所に行くと 何度もそう叫びたくなる自分を必死でおさえている。 その場所とは スーパー。 …
世の男って もしかしたらみんなそうなんだろうか…。 夫は 家の中で何かを探す時 必ず、探す前に、私に聞く。 「○○どこにあるの~?」 そりゃあ私は主婦だから 家の中の物の位置は たいていのものに関しては頭に入っているわさ。 でもさ。 たとえばシャンプーとかお風呂用品だったら 洗面所の下の引き出しとかさ、わかるじゃん。なんとなく。 タオルならまとめ…
本日の献立。しめさぎ、白瓜のポン酢かけ、ズッキーニのグリル、豆腐とわかめのお味噌汁、キウイ、アメリカンチェリー。
しめさばはおいしい。 もう、白いご飯がすすむのなんのって。 オーガニックでよく手に入る白瓜を ビューラーで細かくして、熱湯でさっとゆで、 水気をしっかりしぼり、 かつおぶし、海苔、ポン酢でいただく。 簡単。おいしい。 ズッキーニの太いのを一本分オリーブオイルでこんがり焼いて、 塩、こしょう、レモン汁で味付。 これも簡単で 超おいしい。 夫と私…
ごめんなさい。汚い言葉で。 汚い言葉は いけないけれど、 でも 正直言えば ホント~に、 最低のランチを食べました。 場所は… 市ヶ谷です。 まぁ 夜は飲み屋さんになるような、普通のお店。 ホントに ホント~にびっくりしたのだけれど、 私が座ったカウンターの席が もう、ザッツ、「公衆トイレ臭い」のだ。 しかもそんじょそこらの公衆ト…
本日の献立。ほっけ、ブロッコリーのかにかまあんかけ、サラダ、きゃべつとにんじんと玉ねぎのお味噌汁、メロン。
ほっけを焼き、 ブロッコリーであんかけを作る。 あんかけには、かにかま、しょうが、ねぎが入る。 トマトとレタスでサラダを作り、 あとは味噌汁。 デザートはメロンを切った。
通勤の電車の中 ちょっと時間が空いたとき 人を待っている間 一人で手持無沙汰でランチをしている時…。 そんな時に このブログを思い出してくれて、 読んでくれて、 ふうん… そう思ってくれれば、それでいい。 共感してほしいとか 絶賛してほしいとか あんまり思わない。 たまに 私のアホぶりに笑ってくれたり、 自分とは違う考えに 「こういうふ…
本日の献立。海鮮ちらし、子持ちししゃも、ほうれん草のおひたし、じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁。
サーモン、エビなどを入れてちらし寿司を作る。 あとは貝割れ、海苔もたっぷり。 多めに作って残ったら明日食べる。 夫の大好きな子持ちししゃもを焼き、 箸休めにおひたし。 あとお味噌汁。
この感情は確実にひがみだな…。 情けない…。 つくづく情けない。 普段 ブログで偉そうなこと書いているくせに、 ちょっと油断すると これだ。 私という人間はまだまだ、ぜんぜん、なってない。 ひがみとか ねたみとか まったく無駄な感情。 だってその人には 私には見えないだけで 必ず人間は苦しみや悲しみ悩みを抱えて生きているはずなのだから。 完璧な…
本日の献立。鶏のささみフライ、ポテトサラダ、レタスとトマトのサラダ、白菜とにんじんとしいたけのお味噌汁。
鶏のささみに塩コショウ、にんにくのをまぶして揚げる。 簡単だし、ささみなのでヘルシー。 メーククィーンでポテトサラダを作り、 それ以外にもレタスとトマトでサラダ。 あとは野菜たっぷり残りもの野菜のお味噌汁。
本日の献立。たらのアクアパッツァ、きんぴらごぼう、ほうれん草のごまあえ、ブロッコリースプラウトのせ冷ややっこ。
アクアパッツァが食べたいなぁ…と思い、 北海道産の分厚めのたらを買ってくる。 にんにく、たまねぎ、トマトをたっぷり入れて、白ワインで蒸し焼く。 いいにおいがしてくるんだな~。 あとはごぼうとにんじんできんぴらを作って ごまあえも。 味噌汁は今日はなし。
先日 最寄駅のホームにいたら 制服を着た小学生の女の子がふたり、 ホームを歩いていることに気付いた。 私は一瞬、 あれ、いつもの制服の子と違うな、と思った。 「いつもの制服」とは、 うちの駅には私立のエスカレーター式の学校があり 時間帯によっては その学校の制服の子たちが 駅の近くをウロチョロするのだが、 そこの学校の子ではなかった。 私は子供もいないし、 お受験にも…
本日の献立。玄米、さばのみりん干し、じゃがいもの煮物、ブロッコリーとトマトのサラダ、白菜とにんじんとしょうがのお味噌汁、すいか。
今日は体調が良くなくて買い物ができなかった。 ごはんは残り物で…。 さばのみりん干しを焼き、 じゃがいもを煮る。 あとはブロッコリーをゆで、トマトと一緒にサラダに。 それとお味噌汁。 せめてお米は…と 玄米を炊いた。 残り物で作った夕食だったけど おいしくいただけた。 デザートはスイカ(笑) こんとこスイカばかりだけど 輸入物が手に入ったのだ。 …
カレーのストックがなくなってきたので作る。 多めに作り 冷凍しておいて、 リモートワークでのひとりランチの時に 食べるのだが、 これがすこぶるおいしい。 食べると元気になるくらい。 相変わらず、 大量のにんにく、しょうが、玉ねぎを刻むのは大変な労力だが ここがポイントなのでがんばる。 後は煮るだけ。 サラダは レタス、トマト、貝割れ大根、…
本日の献立。鯖の塩焼き、じゃがいもの煮物、とうもろこし、オクラ、玉ねぎ、しょうがのお味噌汁。
最初 とうもろこしをゆでて ピーマンやツナとあえてサラダにしようと思ったのだが、 時間がなく とうもろこしだけに。 あとは魚を焼いて じゃがいもを煮て。 それと味噌汁ね。 オクラ、玉ねぎ、しょうがと野菜たっぷり。
以前テレビで マツコ・デラックスさんが言っていた。 「私、自信がないのよ、だからやたらよくしゃべるの」 あ~すっごくよくわかる。 特に マツコさんって 普段はズバズバ言ってて 「え。どこが自信がないの?」 「自分の意見をしっかり持っていて強そう」 と思われがちなんだけど、 そして、 私もそっちの方の人間なんだけど、 でも、 自信はない。 だ…
本日の献立。玄米、鶏むね肉とセロリのマスタード和え、青梗菜のおひたし、厚揚げ焼き、納豆、明太子、トマト、にんじんと白菜と春菊としょうがのお味噌汁
酒蒸しした胸肉を割いて、 セロリと和える。 マヨネーズとマスタードで。おいしい。簡単。 青梗菜のお浸し。 ひとりひとかぶ余裕で食べきる。 あとは厚揚げを焼いて、 納豆、明太子、トマトをちまちま並べた。 お味噌汁は残り野菜を投入。 にんじん、白菜、シュンギク、しょぅが。 お米は玄米。
ずっと観たかった作品。 期待通りのおもしろさ。 南極での生活ってどんな感じなんだろう? しかも食べているものって? そんな、 普通の人が当たり前に思う疑問に対して おもしろおかしく あったかく 答えを見せてくれる。 普通の生活では カニがどんなにごちそう扱いでも、 南極ではインスタントラーメンにはかなわない。 あったかいものがどれだけ…
本日の献立。鮭の塩焼、ひじきの煮物、ブロッコリーとトマトのサラダ、白菜とにんじんとしょうがとわかめのお味噌汁、スイカ。
ひじきを煮た。 にんじんやさつまあけと一緒に。 おいしい。 鮭を焼き、 ブロッコリーとトマトでサラダを作り、 お味噌汁。 しょうがのお味噌汁は体がぽかぽかして、 飲み終わると汗をかいてしまう。 でもその後デザートのスイカを食べると、 熱はスーッとひく… 食べ物っておもしろい。
本日の献立。残り野菜のカレー炒め、れんこんのおかか煮、わかめと豆腐のお味噌汁。
野菜カレー炒めは 残っていた野菜を投入。 ピーマン、オクラ、玉ねぎ、トマト、パクチー。 あとはれんこんを煮て、 味噌汁。 タンパク質は味噌汁の豆腐と明太子をつけた。
日本人は 人を褒めることが上手な人が 少ないらしい。 そうかなぁ~。 日本人は謙虚な人が多いと思うので、 思ってても 口に出せない人が多いのかもしれないな。 が 「褒めるのがうまくない人」はいるかも。 ワタシ、頑張って気を使ってます、 ワタシ、人からあなたからよく思われたいのです… そういうその人の思いが「褒め言葉」の裏にはっきり見える人。 そうい…
これもずっと観てみたかった作品。 蜷川さんってすごい。 舞台監督なのに 映像もこんなふうに撮るなんて。 元ジャニーズの中では演技力に定評がある二宮さん。 なるほど…。 確かのこの役を他のジャニーズがやったらまた作品の雰囲気が変わるかもしれない。 二宮さんが演じる少年にとって 殺されても仕方ないように思われる男。 その男を 二宮さん演じる少…
本日の献立。鮭の西京焼き、さつまいもののきんぴら、わかめと小魚のサラダ、めかぶとろろ、玉ねぎ、しょうが、ねぎのお味噌汁。
冷蔵庫に野菜がなんにもない。 でも 作らねば。 鮭を焼いて、 あとはかろうじて野菜室に残っていたさつまいもをきんぴらにし わかめを戻して小魚とサラダに。 お味噌汁の具も これまたかろうじて少しずつ残っていた玉ねぎ、しょうが、ねぎを入れ これだけではボリュームがないのでめかぶとろろを入れた。 野菜少なすぎ!! デザートの果物もなし!!! 明日…
友達と待ち合わせている場所に行った時のこと。 私は車の中にいて、 彼女のことを待っていた。 彼女は 車の前方から私を見つけて走ってきた。 彼女は笑っていた。 彼女の笑顔はとてもいい。 かわいいし、 人を安心させる。 そんな彼女の笑顔を見て、 つい嬉しくなり 私も笑った。 すると彼女はこう言った。 「ももちゃんって本当に優し…
SMAPの歌で 「君はいつも僕の薬箱さ。どんな風に僕を癒してくれる」という詞があるが、 私にとっての薬箱は夫である。 いやなことがあった時、 つらいことがあった時、 落ち込んだりした時、 私は夫の帰りを待つ。 そして、 その話をする時もあればしない時もある。 でも 夫にギュっとしてもらえると、 夫と触れ合って…
ネットの記事で木村拓哉さんご夫妻のことが載っていた。 私にとっては 好きでも嫌いでもないご夫婦だけれど 思い出したことがあった。 今から10年くらい前かな。 いや、もっと前か。 ある半年ぐらいの間で ぜんぜん違う人から、 ぜんぜん違う場所で 「キムタク夫妻が一緒にいるのを見た」という話を聞いたのだ。 東京に住んでいる限り 芸能人と出くわすとい…
ドラマの相棒は 最初から観ていたわけではないので 相関図がいまいちよくわからないのだが でも充分楽しんでみることができる。 え、そんなこと、あっていいの? 警察内で? と何度も思ったけど、 まぁ、映画だし。 作品としては引き込まれる。 及川さんもいい味だしてますね。 相棒、 もう少し続けてもよかったような気もします。 …
子供だからって 小さいからって 大人を傷つけていいはずないよね。 その人の存在を否定するような つらい思いをさせてもいい、ってこと、ないよね。 もちろん 私たちも子供だったから、 同じようなことをしてきたかもしれない。 だから 相手が 大人の時と同じように 子供相手に戦うことはさすがに「大人げない」とは思うし、しない。 でも 「いけないことは子供で…
本日の献立。肉じゃか、白菜とかまぼこの和え物、キャベツ、にんじん、しいたけのお味噌汁。
夫も私も体調を崩していて、特に胃がしくしく。 よって 今日はおかず数も少なめに。 また火の通ったものをいただくことにした。 肉じゃがを作る。 文句なしにおいしい。 あとは白菜とかまぼこで和え物。 味付けは、砂糖、だしの素、マヨネーズ。 ごまもたっぷり入れる。 かつおぶしも。 あとは残り野菜で味噌汁。 胃の調子が…
本日の献立。鶏団子の中華風スープ、玉ねぎとちくわとわかめの中華風和え物、サラダ、メロン。
この日は寒くて。 こんな時は温かいスープでも。 鶏の挽肉、しょうが、ねぎなどを入れた鶏団子と 青梗菜、干しシイタケ、春雨を入れたあったかいスープを作った。 夫はこれが大好きで 「おいしい、おいしい」と食べてくれる。 和え物も中華風に。 玉ねぎとちくわとわかめ。 このふたつは多めに作って 翌日の朝ごはんにまわす。 中華風が2品なので 箸休めにサ…
人気ドラマの映画化版。 綾瀬はるかちゃんが出ている。 文句なしにはるかちゃんがかわいい。 部長役の藤木さんの手厳しい感じも あの端正な顔立ちで言われたら それはそれで魅力的。 ふたりの魅力は充分に楽しめるが、 イタリアまで行く必要あったかな?と思わないでもない。 手越君が出ているが、演技はちょっと。。。 ま、この人は役者さんではないしね。 …
本日の献立。豚ロースの塩焼き、かぼちゃの煮物、玉ねぎとわかめとトマトの和え物、なすとじゃがいものお味噌汁。
豚は苦手といいつつも、 夫がいるので食べなくてはならない。 今日はシンプルに塩焼きに。 が、量は圧倒的に夫が多く、私は一口サイズをほんの四切れ。 充分です…。 パプリカを添えた。 かぼちゃを煮て 玉ねぎ、わかめ、湯向きしたトマトで和え物を作る。 あとはお味噌汁。 グレープフルーツをデザートに切るつもりだったが、 この日は疲れていて、ごは…
最近、豚肉がダメになってしまった。 ソーセージやサラミもダメ。 臭いというかなんというか。 もちろんおいしさもあるんだけど…。 私は昔から鶏肉が大好きなので 生活に支障はないが、 でも 豚肉って料理の献立にすごく活躍するから それを抜きをするとなかなか大変だったりする…。 年齢的なもの? まったく食べ…
ネット記事なんて はなっからいい加減だと思っているので、 いまさら怒っても仕方ないのは解かるのだが それにしてもひどい。 某一大グループの傘下にある新聞のネット版でこんなことが書かれていた。 「〓〓さん、食道がんで手術」 「俳優の〇〇さんが弔辞を読んだ」 〓〓さんは胃がんだったはず。 しかも そのすぐあとの文に 「〓〓さんは11月に受けた人間ドックで初期の胃がんがみ…
20代のお友達が 同じ世代のお友達とこんな話をしていた。 「ねぇねぇ、プロアクティブっていい?」 私はその会話を聞きながら 改めて 彼女たちは20代なんだな…と思ってしまった。(笑) 意味、わかります? 私の世代で プロアクティブを使おうとしている女性はいないだろう。 プロアクティブなんて使ったらきっと肌ガビガビになるし!!! も…
自分は何者でもない、ということを心からわかっている人は 感謝の気持ちを忘れないのだと思う。 何者でもない自分が いまこうして 事故にもあわず病気にもならず生きていられること、 人に愛されること、 友達がいること…。 そんな、 当たり前のように思えることにも感謝したくなる。 今日、キッチンでお皿を割ってしまった。 すごく…
私は夫と 夜、くっつきたがる。 一日いろいろあって やっと休める時間。 そんな時、夫に甘えたがる。 今日一日あったことを夫に話して。 これがないと私の一日は終わらない。 これでリセットできる。 私の大切な時間。 夫はいうと 夜は どっちかというと 家でやりたかったことをしたがる。 映画を見たり ネットをしたり 勉強したり。 …
少し前のこと。 飛行機内で 隣の席が まだ生まれてそんなに経っていないくらいの赤ちゃんを抱えた若いご夫婦だった。 お母さんにだっこされた赤ちゃんは それはそれはかわいくて 天使のようだった。 私を見つけるとにこにこ笑ってくれる。 もうたまらない。 飛行機に乗っていた時間は3時間くらいだったろうか。 その間、赤ちゃんは ぐずったり、眠ったり、泣き…
夏の北海道食い倒れ旅行で2kgぐらい太り、 私の人生史上最大の体重を記録してから半年…。 やせたよ…。 全部で5kg。 お腹まわりがすっきりして、 いままでのパンツなどがすっぽり入る。 う、うれしい。 今は冬だから 普段は下にレギンスとか履く時もあるのだけれど、 それでも余裕がある。 お風呂の鏡で 自分の腹まわりを見る喜び…。 …
本日の献立。豚肉と野菜の蒸し焼き、にんじんとじゃこのサラダ、豆腐とわかめのお味噌汁、グレープフルーツ。
旅行前の日の献立だったので 残り物シリーズ。 蒸し物は 豚肉、ピーマン、玉ねぎ、キャベツを投入。 にんじんとじゃこをサラダにし、 あとはお味噌汁にグレープフルーツ。 残り物を使い切りました。
本日の献立。鶏のささみフライ、しいたけのたらも焼き、ゴーヤのサラダ、豆腐と玉ねぎのお味噌汁。
ささみのフライはおいしい、簡単、ヘルシー。 にんにくパウダーをまぶして揚げる。 しいたけのタラモ焼きはお客様が来た時もいい。 ゆでてつぶしたじゃがいもに、酢、オリーブオイル、塩、こしょう、明太子、にんにくチューブを まぜて しいたけに載せてトースターで焼くだけ。 うまいし お皿に並べるとかわいい。 ひとくちでいただける。 ゴーヤがまだオーガニックで…
本日の献立。鶏団子スープ、大根の明太子和え、パブリカの胡麻和え。
寒い日が続いたので こういうときは鍋か暖かいスープ。 今日は鶏肉だんごのスープにした。 体を温めるといわれているしょうがとねぎをたっぷり入れた鶏団子。 それに野菜。 大根の明太子和えは簡単でおいしい。 貝割れも入れてダブル大根になった。 あとはパプリカのごまあえ。
本日の献立。きのこのクリームドリア、いんげんの胡麻和え、ごぼうとにんじんのサラダ、じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁。
クリームドリアはたまに食べたくなる。 これまた簡単でおいしい。 野菜は ごまあえと サラダの中にごぼうとにんじんを投入。 あとはお味噌汁ですね。
本日の献立。つけ麺、じゃがいものチーズ焼き、高野豆腐の含め煮、白菜としめじのお味噌汁。
つけ麺は夫が大好物。 今日は ごま味噌ダレにしてみた。 野菜はどうしようかな…と思い、 じゃがいものチーズ焼きに 高野豆腐とにんじんを煮た。 それでも野菜摂取量が足りないので お味噌汁。(笑) 普通、つけ麺にお味噌汁はつかないよね… でも 我が家の「スーパー野菜摂取献立」であるお味噌汁。 頼りにしちゃぃます…。
古い。(笑) 古いんだけど ちゃんと観たことがなかったな~と思い、観てみた。 トム・クルーズの出世作。 若いトムはカッコいい。 軽い。(笑) 映画の内容より 音楽がすごく良かった。 どの曲も どこかで聞いたことのあるものばかり。 要は この映画のために作られた音楽が そのあとさんざん 遠く離れた異国の地である日本…
本日の献立。さんまの蒲焼き、にんじんのきんぴら、小松菜とツナの和え物、白菜と油揚げのお味噌汁。
さんまの蒲焼き。 おいしい。 にんじんできんぴらを作り、 あとは和え物。 それとお味噌汁。 最近 ごはんをいただくとそのまま眠くて仕方ない。 デザートを用意するまでいかない…。言い訳?
本日の献立。アクアパッツァ、いんげんと油揚げの煮物、もやしのナムル、白菜、たまねぎ、ごぼう、にんじん、サクラエビのお味噌汁、グレープフルーツ。
困ったの時のアクアパッツア。 今日はスズキで作ってみた。 おいしい、ヘルシー、簡単。 トマト、玉ねぎ、にんにくをたっぷり。 お味噌汁には 白菜、たまねぎ、ごぼう、にんじん、サクラエビを投入。 あったまります…。 デザートにはグレープフルーツ。
本日の献立。生姜焼き、かぶの煮物、トマトと豆腐とレタスのサラダ、なめこのお味噌汁、グレープフルーツ。
夫が「お肉が食べたい!!」というので、 生姜焼きを作った。 簡単、おいしい。 あとはかぶを煮て、 焼いた豆腐、トマト、レタスのサラダ。 それから味噌汁。 デザートはグレープフルーツ。 すんごくおいしい!!! あたりです。
日本酒がおいしい季節になりましたね。 最近 飲み会が続き、 連日で八海山をオーダー。 いやいや、おいしいのなんのって。 私はお酒では日本酒が一番好きかもしれない。 銘柄はやはり八海山。 いろいろ飲み比べているが、一番安心する。 やはり日本酒は水でしょうかね。 あとはお米。 ちなみに 熱燗は苦手で、いつも冷です。
中山美穂さん主演の映画「新しい靴を買わなくちゃ」を観た。 美穂さんはとても魅力的だ。 フランスで 心にある傷を抱えてひとりで生きている女性。 美しいけど、年も年で、過去もあって。 仕事は頑張っているけど、フランス語もペラペラでカッコいいけど、 どこか孤独で。 ひょんなことで 自分のそんな生活の中に紛れ込んできたひとりの日本人の青年、それが向井理。 彼女の孤独やさみ…
本日の献立。あじのひらき、茄子のステーキ、ゴーヤとトマトとわかめの和え物、豆腐と油揚げのお味噌汁。
ひらきってたまに食べるとものすごくおいしい。 今回は焼き方を変えたら ふっくらしてまわりはこんがり。 すごくおいしく焼けた。 茄子は焼いて、 貝割れ大根をのせて めんつゆと七味唐辛子でいただく。 あと ゴーヤ、湯向きしたトマト、わかめ、ちくわ、かつおぶしをマヨネーズで和える。 それからお味噌汁。
本日の献立。鶏肉とネギと白瓜のすき煮、パプリカのごま和え、コーンフライ、白菜と玉ねぎとわかめのお味噌汁。
すき煮は夫に大変好評でまた作ってみた。 にんにくを入れるのがおいしい。 パプリカでごまあえ。 オーガニックのパプリカがやたら手に入るので、ごまあえにもできるのがうれしい。 あとはとうもろこしを揚げて。 お味噌汁も。
本日の献立。スズキのソテー、ゴーヤとトマトとわかめの和え物、パプリカと小魚のサラダ、豆腐と玉ねぎのお味噌汁、キウイ。
ソテーは簡単。おいしい。 塩コショウ、小麦粉ふって、バターで焼くだけ。 ゴーヤ、トマト、わかめ、鰹節、カイワレ大根、笹かまをマヨネーズで軽くあえる。 オクラとか入れてもいい。 パプリカと小魚でサラダにし、 お味噌汁。 デザートは夫も私も大好きキウイ。
若さっていいな、って思う。 世間知らずのくせに 向こう見ずで 自意識ばっかり強くて、 言っていることとやっていること 心と体の バランスが全然とれていなくて。 自分もそうだったよな…と思えるから 彼らをかわいく思える。 多少失礼なことをされても 腹なんかたたない。 なんだか笑ってしまうのだ。 そのうちきっと、分かってくる。 いろいろなことをあ…
みなさま 「今年の目標」なんていうものをたてましたでしょうか。 まぁ 年明けから半年も過ぎれば 目標をたてたことも忘れてしまう私ですが(笑) せっかくの新年なので…。 私の今年の目標は 「英語を頑張る」。 他にもあるのですが わかりやすいところで行くとこれですかね…。 今年は英語、がんばりますっ!!!
「ブログリーダー」を活用して、東京在住・30代OLさんをフォローしませんか?