野菜をもりもり食べたくて、チンジャオロースを作る。 ピーマンも一袋、88円だったし。 野菜たっぷりのチンジャオロースが出来上がった。 春雨は、ちとゆですぎた。 あぁ、料理って、難しい… 舞茸でお味噌汁を作る時は 先に舞茸を炒めてから作ると香りが立って、おいしいですよ。
1件〜100件
本日の献立。記念日編。鮭と海老とアサリの白ワイン蒸し、生ハムのサラダ、ミネストローネ、スイートポテト。
一年前のその日私は夫にプロポーズをされた。 基本、うちの場合 夫婦の記念日とは お互いの誕生日、結婚記念日、それからふたりが始まった日の三つ。 そんなに記念日ばかりじゃあ 夫に負担をかけてしまうし、忘れてもしまうので、 その三つで充分だと思う。 だから 今日は 別に夫婦で認定した記念日ではない。 でも なにかお祝いがしたい。 だってこの日 私は自分の人生の後半を一緒に…
私は真面目の反対は「なめている」ことだと思う。 社会を 人生を 仕事を 人を 世間を 配偶者を。
ジャンポケ斎藤さんは 子供の頃ひどいいじめを受けていたらしい。 私も何度かそのことに対してインタビューを受けている斎藤さんの記事を読んだことがある。 「ジャンポケ斉藤、壮絶いじめ告白に「俺の名前出さないで」身勝手な“加害者”の特定進む」 https://news.yahoo.co.jp/articles/e18c35eecc13e814a1ebf8d1f5d281add4657888 いじめの内容もひどいが 私が怒りを特に覚えたのは当時の指導にあ…
本日の献立。ほっけ、高野豆腐の含め煮、切り干し大根のサラダ、トマトと卵の中華スープ。
ほっけがとてもおいしい。 脂がのっていて、皮までバクバクいただいてしまう。 高野豆腐はなるべく早く調理した方がいい、ということを最近知り、 賞味期限が近付いている高野豆腐を一気に調理してしまう。 多めに作って、翌日のお弁当に。 切干大根のサラダは、 今日はごま油を垂らしてみる。 おいしいです。
本日の献立。ポークジンジャー、ひじきの煮物、ほうれんそうの胡麻和え、さつまいものお味噌汁。
ひじきが食べたくなって 煮ものを作る。 ポークジンジャー用に多めに買ってきたロースの薄切り肉を入れて。 油揚げと それから、ネギもね。 ひじきの煮物は、にんじんを入れたり、れんこんを入れたり、グリンピースを入れたりするが、ネギだけは欠かせない。 あのシャキシャキ感がたまらない。 シャキシャキ感を出すために 最後に入れて、煮ること。 お味噌汁を入れたさつまいももおいしい。
先日ちょっとイライラしてしまった。 時間がなかったのだ・・・・。 こういう時の自分って嫌いです。 ちっちゃいな、と思う。 こんなことに イライラしても仕方ないぞ。
すっ、すげぇ…。 今、私は、あまりの驚きに、ちょっと声がでない感じだ。 あるスーパー高齢者に会った。 その人と話していて思った。 人は年齢なんて関係ないんだ。 頑張れば、 努力すれば、 なんだって出来るんだ。 それに比べて 今の私ときたら…。 つい最近の自分の体調不良を「年のせいもあるのもな…」などと思っていたのだ。 情けない。 情けなすぎる。 …
最近あることがあって。 贅沢になれるって怖いな、と。 どこからが贅沢かっていうのは ひとそれぞれなのかもしれないけれど。。。
私は 何かを勉強し始める時 目標を立てるようにしている。 いちばんわかりやすい目標でいうと 「資格をとる」ということがある。 この目標は 私は大好き。 なにせ、わかりやすい。 単純な私にぴったり♪ 私は一度 この目標を立てると、 ただ単に受かるだけではなく 必ず「一発で受かること」を決めている。 簿記の勉強をしていた時 私は学校に通っていたが、 その時…
私は 無駄が嫌いだ。 食材を無駄にすることも。 お金を無駄にすることも。 時間を無駄にすることも。 まぁ 誰でも嫌いだろうけれど、 私は たぶん 特に、嫌いだと思う。 要は、ケチなのかもしれない…。 特に 何かの待ち時間、というものは 有効に使いたい、と思う。 そんな私は 当然「ながら作業」が大好き。 一日は24時間しかない。 だから 時間は無駄…
「エイベックス松浦会長がYouTubeで「深田恭子」「北川景子」を中傷 聞くに堪えない暴言の中身とは」 https://news.yahoo.co.jp/articles/33609b9ca009c752abf597385e0a6aa30012e529 「 米倉涼子の性格……、なんでもない! (一旦、口籠るが)米倉涼子は和田アキ子に怒られているときにさ、俺味方してやったら、『あんた黙ってて』って言われて、俺大っ嫌い、それから。なんだ、この女。助けてやっ…
この日は時間がないので簡単に。 茄子を輪切りにして 塩をふっておく。 水気を拭き フライパンでしんなりするまで焼く。 耐熱皿に ミートソース( 缶のやつで充分 )を半分敷き その上に 炊き立てのご飯を盛る。 その上にまたまたミートソースをかけ 茄子を敷き 最後にピザ用チーズを散らす。 トースターで焼き パセリのみじんぎりを振って、出来上がり。 超簡単だけど 見た目もいいし…
映画「ミュージアム」を見ました。
結婚するにあたり、 私には ひそやかな夢があった。 それは、 休日の前夜 夫とふたり、 のんびりお酒を飲みながら 時間を気にせず、 映画などの配信を観ること。 いつ寝てしまってもいいように お風呂も入り 化粧もおとし、 部屋着に着替えている私。 ひとりで 映画を同じように見るのもいいけれど ふと横を向けば、 夫がいて、 手をのばせば 夫がいて、 見終わったら、 一緒に…
本日の献立。鶏の竜田揚げ、にんじんのマリネ、サラダ、玉ねぎスープ。<br /><br />
竜田揚げは 生協のもの。 フライパンで調理できるから 楽チンである。 にんじんは2本分、千切りにして ドレッシングで和え コショウで味付ける。 ピューラーで 指をまた切ってしまった。 ピューラーって 実はかなりの深さ、硬さを削ることができる。 気をつけなくては。
ひとそれぞれ 勉強のしかた、というのが、あると思う。 とにかく書く人とか。 また 集中できる環境、というのも ひとそれぞれ、違う。 電車の中だと集中できる、とか。 朝型、夜型の人もいる。 私は 物覚えが悪いので 同じことを、何度も繰り返す人、だ。 同じ教科書を何度も読むし 同じ練習問題も何度も繰り返す。 同じ英語は何度も聴くし、 同じ英語を何度も話す。 …
本日の献立。五目いり豆腐、ポテトサラダ、トマト、きのことわかめのお味噌汁。
五目いり豆腐には、にんじん、ねぎ、しいたけが入る。 煮詰めるととてもおいしい。 ポテトサラダには にんじんも入れる。 マヨネーズは控え目に。 じゃがいもの素材の味で食べてもらえるように味付ける。 お味噌汁にもしいたけを入れる。 あとはしめじも。 海藻ときのこ類を とにかく食卓に出す。 好き嫌いのない旦那でよかったな。
うちのマンションには 住人専用の鍵付きの大きなゴミ置き場があるので 24時間ゴミを出すことができる。 ゴミ置き場は マンションの裏口のゲスト用駐車場のそばにあり 住人がマンションからゴミ置き場に行くには いったん裏口のオートロックをくぐらなくてはならない。 裏口のオートロックは 外へでる時はボタンを押して 門が開くのを待つだけだが、 中に入る時は 自分の鍵でオートロックをはず…
週末 夫と 家の近くの売り出し中のマンションを見に行った。 大規模マンションで 18階建ての棟が3棟ある。 吹き抜けのエントランス、 高層階から見る夜景、 コンシェルジェのいるレセプション パーティルーム、 ゲストルーム、 おしゃれな中庭、 3重にわたるオートロック、 DEN…。 まぁ、よく見るマンションで 特に目新しいものはない。 その割には高い。 私は どうしてこのマン…
このたび 「ドラゴンボール」を 最初から観るハメとなった。 原因は もちろん夫である・・・。 最初は 正直、まいったなぁ…という思いだった。 特に興味もないものを見せられ それに時間を割く辛さ…。 でも 夫が 「ドラゴンボールを観るのを楽しみにしている」ではなく 「ドラゴンボールを二人で観るのを楽しみにしている」を知り、 とりあえず 見てみた。 それに あれだけ子…
夫のおばあちゃまからいただいた「発芽黒豆茶」を飲んでいる。 沸騰させたお湯に黒豆茶のティーパックを入れ、 弱火で3~5分間程、煮出す。 そのままで飲んでもいいし、 うちの場合は 冷蔵庫に入れて、冷やして飲んでいる。 癖がなく、 とてもおいしい。 普段お茶を飲まない夫も、 おばあちゃまからいただいた茶、ということもあり(笑) 積極的に飲んでくれている。 健康は、日々の小さなこと…
本日の献立。鮭のホイル焼き、茄子とトマトときのこのマリネ、コンソメポテトサラダ、玉ねぎと豆腐のお味噌汁。
きのこは ガン予防だけではなく生活習慣病にも効く 頼りがいのある食材です。 結婚する前に母から 「きのこ類はなるべくひとつ食卓にのせるようにしなさい」と言われました。 今日はマリネだけでなく 鮭のホイル焼きにもきのこを入れました。 コンソメポテトサラダは ポテトサラダは食べたいが マヨネーズは使いたくない場合、作ります。 牛乳とコンソメの素で じゃがいもを煮るだけ。 お皿に…
結婚をし 独身の頃のように 湯水のごとく(?)、自分のためにお金を使うことができなくなった。 ので 日々使う化粧品も ある程度しぼる必要がでてきた。 独身の頃は なんせ売り出し中だったので がんがん使っていた。 使いすぎてたかな。(笑) 結婚をしても きれいではいたいけれど。 で今 いろいろと試しているところ。 値段もそうだけれど あまり時間もかけられなくなったので 時短…
時に 自分と距離を置くこと。 一歩引いて 自分の今を見つめなおすこと。 自分の人生を、見つめなおすこと…。 これって なかなか難しい。 特に 私みたいな猪突猛進型には。 だから私は 自分の中で答えがでない時 今、自分が向いている方向が正しいのかどうか分からない時、 今の自分のどこかが間違っているように思えて でもそれがなんなのか分からない時、 人と会うようにして…
本日の献立。鰹といかのお刺身、じゃがいもとハムの炒め物、トマト、玉ねぎとわかめのお味噌汁。
最初 じゃがいもの炒め物ではなく 茄子の煮物にしようと思ったのだが、 ちと全体的にボリュームにかけるかな、と思い、じゃがいもを炒めた。 細切りにしたじゃがいも、ハムを炒め、(ベーコンでも良い) 塩、こしょう、しょうゆで味付け。 最後にたっぷりの大葉を混ぜて、軽く炒めておしまい。 大葉は家庭菜園もの。 夫がベランダで造っている。 それをはさみで チョッキンチョッキン切って、料理に使…
人は 自分には とてつもなく、甘い。 これには 例外はない。 だから、 気付かず、 人を傷つけ 追い込み 悩ませてしまっている時がある。 自分に 自信がある人ほど、そうだ。 プライドが高い人ほど、そうだ。 被害者意識の強い人ほど、そうだ。 あなたが 100%、他人を理解できるわけ、ないのだよ。 だから、 大事なものを失ってしまってから 気づく。 その大きさに、…
おそらく 彼は ラウンジに入ってくる彼判断の「俺より下の奴ら」にみんなそんなふうな視線を向けているに違いなかった。 なかなかのキャラだったので この話はネタとして その後あちらこちらで使わせているが その時の私は そのまま 夫と 彼らの団体と離れた席に座り シャンパンを飲みながら 本を読んでいた。 本に夢中で 「俺すげぇ」彼のことなど すっかり忘れていたら 彼らの団体の…
ビジネスクラスのラウンジで見た「俺すげぇ」男。①<br />
少し前の話。 成田のJAL国際線のビジネスクラスのラウンジでのこと。 私と夫がラウンジに入っていくと ふと視線を感じた。 視線の方を見ると 仕事と思われる団体さんの中にいた30代後半くらいの男性が ソファに座りながら こちらを見ていた。 その人の様子を見て私はほんとうにびっくりした。 あきらかに人を馬鹿にしている目つきで 不躾に私のことを見ていたのだ。 ソファに深く座り …
今日は鯖の味噌煮をメインに和食にしようと思っていたのだが、 なぜか猛烈に洋食が食べたくなり 急きょメニューを変更。 そういう時ってあるよね。 突然のメニュー変更に 少し慌てたけれど 帰宅した夫に 「今日はごちそうだね」と言われて、嬉しい。
あるセミナーに出かけてきた。 私は 学校に通う、という行為が 結構好きだったりする。 教室に入り、 資料を見ながら 授業が始まる前のちょっとした緊張感みたいなものも好きだし、 講師の話を聞きながら 自分の興味のあることの 知識がどんどん広がっていく瞬間も好きだ。 社会人になってからも 今まで いろいろな学校やセミナーに通った。 TOEICはスコアアップしたし、 簿…
早朝ジョギングの時 音楽を聴きながらする時もある。 無音で 無心になれる瞬間も好きだけれど ちょっとパワーをもらいたい時に 音楽のチカラは大きい。 あと数キロ、でもキツイ、って時とか superflyさんとか聞くと 乗り切れたりする。(笑)
本日の献立。いかそーめん、えのきとわかめの和え物、焼きナス、とうふと玉ねぎのお味噌汁。
この日は 帰ったのが20時近く。 お米はといでおいたが おかずは作らなくては。 こういう時は 調理不要のおかずを一品入れておくと楽ちん。 それが いかそーめん。 オニオンスライスと、 家庭菜園で作っている大葉を添える。 焼きナスは 時間はかかるが、 焼けるまで放っておけばいいので その間、他のことが出来る。 今日もなんとかできあがりました。
夫から 結婚したら二人が何か新しいことを始めたいね、と言われていた。 新しいこととは、 二人とも 今までやったことがないこと。 まったくの初めてのこと。 夫は 社交ダンスがやりたい、とのこと。 うん、楽しそうだ。 それか、 フラダンスもいいかも、と、夫は言う。 えっ… 夫がやるの??? フラダンス??? 「そうだよ」と夫は答える。 二人でやりたいことはたくさんある。…
本日の献立。鯖の味噌煮、高野豆腐とにんじんの含め煮、オクラのおひたし、じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁。
鯖を味噌煮にする。 豆板醤を少しだけ入れて、ピリ辛に。 高野豆腐は リノール酸が多く含まれ、コレステロール低下に良い。 ただし 脂質が多く酸化されやすいので 長期保存は避けた方がいいらしい。 抗酸化作用が強いビタミンC、E、カロテンの多い野菜と一緒に食べるといいらしいので にんじんを一緒に含める。 オクラも食物繊維が多量で コレステロール低下効果抜群。 オクラの粘りの元は ム…
ある大企業の社長が辞任だそうで。 次期社長は 誰になるのか・・・。 社長の辞任なんてよくある話だけれど 私はそれが気になって仕方ない。 私に近しい人には この意味が分かっていただけるかと思うけれども。。。 さてさてどうなる?
本日限りで安かった茄子で、キーマカレーを作った。 たっぷりのにんにく、しょうが、玉ねぎも入れた。 にんじんのマリネは 千切りしたにんじん一本分を フレンチドレッシングであえ、 しんなりするまで、冷蔵庫で冷やし お皿に盛ってから 粗挽きこしょうをふりかけて、おしまい。 カレーはやっぱりおいしいね。
配信である映画を観ていた。 そこに出ていたのは ディーンフジオカさん。。。 う・・・・めちゃくちゃかっこいい。 ちょっとナルシストっぽいし 食とかのこだわりも凄そうだけど でも 観てる分には関係ないし。 いま、いちばん好きな顔かも。(笑)
うちの近くには小学校がある。 だから 季節季節で、 さまざまな学校ならではの音が聞こえてくる。 例えば 鼓笛隊の音。 運動会が近づいているから、校庭で練習をしているらしい。 決して うまいとは言えない合奏だが、 こんなふうに季節を感じるのも 悪くないなぁ、と思う。 平日のお休みの日で お昼寝をしたい時や見たい番組がある時などは、 開け放している窓を そっと閉めさせていた…
先日 家の近くの大きな総合病院に行った時のこと。 なんと そこで 私と中学・高校と同級生だった男の子が医者をしていた!!! 最初 彼の名前を 病院のお知らせかなんかで見つけた時、 私は、もしかしたら、と思った。 彼の苗字はめずらしかったし なぜか私は彼の苗字と名前まで覚えていたので、 すぐにピンっときた。 が、その日は 彼には会えなかった。 それから一週間後 診察を…
本日の献立。鯖の塩焼き、くらげときゅうりとえのきの和え物、根菜の煮物。<br />
今日は本当に落ち込んだ。 鯖の塩焼きは 皮がむけた状態で焼けてしまうし、 くらげときゅうりとえのきの和え物は 塩蔵くらげを自分では十分洗ったつもりなのに、 塩気が残っていて 塩辛くなってしまったし…。 これだけ毎日 ごはんを作っているというのに、 こんな基本的なことで失敗すると ものすごく落ち込む…。 そもそも 家庭料理の良さは 塩加減などを外食と比べて少なめに調整できること…
我が家に人が来て まず言われることは、 「物がない」ということだ。 私は 部屋に「物を置かない」インテリアを目指している。 そして ちまちましたものは基本「隠す」インテリアも。 家具は必要最低限で良し。 ちまちましたものは隠す。 夫も同じ考え。 空間を 楽しみたいのである。
うちは基本 夫婦はいつも一緒。 それがお互い幸せで それがお互い楽しいのだ。 たまに 夫婦が別々で過ごす休日があったとしても 夕食だけは一緒だったりする。 その日も 夫の帰りを待って、 ふたりで 近所のネパール料理屋さんに出かけた。 やっぱり一緒がいいな、と思いながら。
小説が原作の映画を観ると 読書大好き人間としては、 観終わってから 先に 小説を読んでおくべきだった…と後悔することはよくある。 この内容で小説だったらかなり読ませるだろう、と 読み応えのあった小説のひとつ失ってしまったような、そんな、損した気分になる。 今回もそうだった・・・・。 失敗・・・。
先日 夫と一緒に 何かの映画を観ていて ふと思いだしたことがあった。 夫と私がただの同僚同士だった頃、 なぜか よく 夫と会社の帰りが一緒になった。 その時は ただの偶然かと思っていたのだが あとから 夫に 「会社から駅までの道をももこと偶然会わないかな、って思いながら、いつも歩いていたんだよ」と言われた。 当時 会社で お互い同じプロジェクトメンバーでありながらも 会話は…
徐々に 出張が再開されてきて 新幹線に乗る機会も増えてきた。 よく新幹線の席で 前の席の人がリクライニングするのがどうの、という話を聞いたりするけれど 私はぜんぜん気にならない。 だって 充分に広さがあるから。 飛行機のエコノミークラスと比べたら ぜんぜん問題ないです。 私はね。 パソコンとか使う場合は 気になるかもだけど それって自分の理由だもん…
本日の献立。豚肉の生姜焼き、高野豆腐としいたけの煮物、ほうれん草の胡麻和え、しいたけと玉ねぎのお味噌汁。
千切りのキャベツと 肉をガツガツいただきたくて 豚のしょうが焼にする。 お肉は少なめ キャベツの千切りをたっぷりお皿に盛る。 高野豆腐をしいたけと甘く煮る。 しいたけはお味噌汁にもたっぷりと。 夫は おいしい、おいしい、と ごはんを三杯もおかわりする。 太らないでね。
本日の献立。さばのしょうが煮、オクラのおひたし、コールスローサラダ、しいたけと玉ねぎのお味噌汁。
鯖を しょうが煮にする。 とても おいしく出来た。 オクラのおひたしは 塩もみして、軽く茹でたオクラを めんつゆに浸し、そのまま冷蔵庫で冷やす。 お皿に盛る時に かつおぶしをかける。 オクラの緑が鮮やかで とてもおいしい。 コールスローサラダは キャベツの千切りとハムの細切りを、フレンチドレッシングで和えるだけ。 多めに作って 翌日の朝食へまわす。 お味噌汁には、しいたけ。…
おいしいにんじん、玉ねぎが手に入ったので シチューを作った。 実は 作った理由はそれだけじゃなくて、 多めに作れば シチューやカレーは冷凍できるので楽なのだ・・・。 時に 夫におかわりをされてしまい、 残らなかったりする時もあるんだけど…。 母からもらった十六穀米を炊く。 私は 白いごはんが大好きで 玄米も穀米も苦手なのだが、 健康にいいので、いただく。 スタミナキャベツ…
結婚してから 働き方を変えようと思っている。 今までのように、 週に五日 どこかに通勤して 何時から何時まで拘束されるような働き方を変えたい、と思っている。 働き方、というか、 お金の得方、というべきかもしれないが。 すぐにはまだ無理かもしれないけれど。 それには まず、勉強だ。
本日の献立。冷しゃぶ、れんこんのきんぴら、ブロッコリースプラウトとトマトのサラダ、豆腐と玉ねぎのお味噌汁。
冷しゃぶは美味しいし 作るのも簡単だし 湯がくので、脂はとれてヘルシーだし 大好きな献立。(笑) わかめとかねぎとかも添えたよ。
先週末 夫がランチを作ってくれた。 パスタだ。 味付けは にんにくとオリーブオイルと、塩、こしょう。 冷蔵庫にあった ソーセージ、しめじ、まいたけ、ししとう、と 野菜がたっぷり入っている。 とても、おいしかった。 私が作るのと違い、 ダイナミックな感じが 男の料理っぽくていい。 人に作ってもらう料理って、 こんなにありがたく こんなに嬉しく こんなにおいしかったっ…
ジョディフォスター主演のサスペンスアクション。 ニューヨーク。 それは ジョディフォスター演じるエリカにとって、 やすらぐ家があり、 やりがいのある仕事があり、 そして愛する婚約者がいる、自分の街。 でも ある残酷な事件をきっかけにエリカは この街の闇の部分を いやというほど、知ることとなる。 自分の愛するものすべてを奪われた彼女が、起こした行動とは…。 仕事を持ち 平凡…
今月の生活費が かなり、あまった。 収入は 先月とそう変わらないし むしろ 今月はGWがあったので ある程度の出費は覚悟していたのだが… なぜこうなったかと言うと、 やはり 野菜や食材を 夫や私の実家から しこたまもらったことが大きい・・・。 でもさ。 ちょっと聞いてほしい。 食材だってさ ただ貰っただけではだめだよね。 休み中も 普段どおり 食事を作った私のがんば…
原作は 「日本一泣ける四コマ漫画」と言われた業田良家氏の四コマ漫画。 監督は「ケイゾク」「トリック」の堤幸彦氏で 主演は中谷美紀さん。 相変わらず 中谷さんのぶっとんだ演技がすばらしい。 あれだけの美人なのに 「ブス」役になりきっている。 表情や雰囲気だけで ブスで、薄倖で、暗い女になりきっているのだ。 でも さすがに元は美人。 表情の演技ができない寝顔では どっからどう…
プーチン氏はガンらしい。 あの人、死ぬの、怖いだろうなぁ・・・ 間違いなく 地獄行だもんな。 地獄って 本当につらいらしいし。 もし 地獄にもレベルがあったとしたら 最高レベルに 大変なところ行きでしょう。 なんにんという人を殺してきたかわからないもの。 逃げ場もなく 期限もなく 希望もなく 休みもなく ずっと苦しくてつらい思いをし続けるのが地獄。 まぁ、そ…
ある女優さんが 36歳と聞いてびっくり。 見えない。 とても、見えない。 どうみても、 20代後半・・・。 いや 25歳 いや 20代前半といっても、通用しそう・・・。 肌はきれいだし、 あんなに目がクリっとしているのに、皺だってないし、 スタイルも相変わらずいいし。 性格も いつまでもいい意味できゃぴきゃぴしていて、 話をしていても どっからどう見ても「女の子」。 話し方も 考え…
本日の献立。豆腐のステーキきのこソース、ピーマンのマリネ、トマトのサラダ。
この日は休日で 夫が ランチにスパゲッティを作ってくれたので 夕食は私が作ることにする。 この日は 終日、家にいたので、残り物の食材で作った。 きれいに冷蔵庫の中身がなくなったよ。
正直、呆れている。 いったい いまさら なんなんだよ、と。 本当に 自分の都合でしか生きてないんだな、あなたは。 あなたは 本気でいまさら私が受け入れてくれる、と思っているのだろうか。 なんという自己中心的な考え。 あなたに一番足りないのは、自分自身を省みる力。 私は あなたを怒ることも あなたを嫌うことも あなたを許さないこともしない。 正直 あなたに そこま…
あるドラマを観ていて。。。 内容はともかく やっぱ この役者さんって、カッコイイ…と思ってしまった。 いいオトコは、人を幸せにする。(笑)
私は 海老も サーモンも バジルも 大好き。 この三つが一緒になった時のおいしさときたら。。。 で よくランチに この3つが入ったサンドを買う。 今日も買った。 お、おいしい。。。 1個数百円のサンドウィッチに こんなにも幸せを感じる自分が、 私は結構好きだ。
生協のねぎとろを使い、 ねぎとろ丼を作る。 ごはんの上に 大好きな大葉を一枚敷き、 その上にねぎとろを盛り、 その上に 再び大葉の千切り、みょうが、すりおろしたばかりのしょうが、焼き海苔をかけていただく。 口の中で、 いろいろな香味野菜が交り合って、本当においしい。 しょうがは 母からもらったデパートのものだし、 みょうがは生協のもの 大葉は生協とうちのベランダで夫がやっている…
人を救う 人の手助けをする、ということは 自分を救い 自分が助けられている、ということにつながる・・・ ということを 最近改めて思ったりしました。。。。
自分たちが楽しいからみんなも楽しいという考えは浅はかすぎる。
ゴールデンウイーク中での出来事。 焼肉屋さんで。 あるファミリーが 自分たちの好きな韓国系のネット配信を 音をそのままで スマホで見ながら 食事をしていた。 お店は空いていたし 広いお店で 店内に音楽もかかっていたし 私たちは遠くの席だったから まだよかったけれど。 自分たちが楽しいからみんなも楽しい、という考えは、浅はかすぎる。 そのファミリーのママらし…
毎朝の早朝ウォーキングのコースの中に 小さな神社がある。 私は毎朝そこでお祈りをする。 「おはようございます」と。 それだけで 気持ちが晴れ晴れする。 ありがたいことだ。
大学時代のルームメートが ニューヨークの街で再会したことから始まる物語。 ドン・チードル演じるアランは ニューヨークに住む歯科医。 仕事も順調、美しい妻と愛する娘と暮らし 人からみれば、なに不自由ない幸せそうに見える。 ある日 アランは アダム・サンドラー演じるチャーリーと ニューヨークの街で、偶然再会する。 チャーリーは アランの大学時代のルームメイトだったが 飛行機事故で、…
苦しかったんだろうな・・・と思ったら涙がとまらなくなってしまった。
苦しかったんだろうな・・・と思ったら 涙があふれでてきた・・・。 そして・・・ 涙がとまらなくなってしまった。 まわりに人がいなくてよかった。 なんでだろう。 知り合いでも 長年のファンとかでもないのに。 おなじひとりのにんげんとして その痛みがわかるから。 ある人が言った。 「自分も昨日とかおとといとか、死にたいって思ってた。 だからび…
本日の献立。ゴーヤとトマト卵の炒めもの、コンソメポテトサラダ、きゅうりとわかめの酢の物、茄子とししとうのお味噌汁。
ゴーヤが安かったので 炒め物にする。 ゴーヤは言わずと知れたビタミンCの宝庫である。 オリーブオイルでにんにくのみじん切りを炒め、トマトを加え、ゴーヤを加え、 卵で炒める。 味付けは だしの素、ポン酢。 最後に かつおぶしをたっぷりふりかける。 ポテトサラダは、 じゃがいもをお鍋でひたひたの牛乳と、コンソメスープの素で煮ただけ。 おいしいじゃがいもで煮ると これだけで…
今年は 病気続きだ。 今まで 健康保険など、 年間で 春の花粉症とたまの歯痛ぐらいしか使用履歴がなかった私が 今年は当たり年(?)である。 もしかしたら 人はこれを 「厄」などと呼んだりするのかもしれないが、 私は しない。 私が考えることと言えば、 「罰があたったのかな。最近、努力がたりなかったかもしれないな。」か 「でもこの程度で済んでよかったな、感謝しないと」…
結婚を機に 夫と保険の見直しをした時のこと。 夫とふたり 新たに入る医療保険、ガン保険を決めた。 私は 担当の方から 説明をうけているうちに 不思議な気分になった。 当たり前だが 保険はこれからずっと払い続けていくもので、 どの保険にするかを「終身払いコース」だの「60歳払い済みコース」だの 自分たちがこれから年老いて60歳を過ぎ 年金を考える年になり 死ぬ時までのことをシュ…
なんか最近 髪の毛にコシが出てきた。 なんでかな? いろいろ考えて 最近飲み始めたサプリかも、と。 肌のために飲み始めたんだけど 髪にも効くって嬉しい。
この日は 夫の鎌倉のおばあちゃまのところへ お墓参りに出かけていた。 お昼を14時過ぎにお寿司をいただき お腹もあまりすいていなかったし なにより私が疲れていたので 夕食は外食ですませようか、と思っていた。 が、家に着くなり 生活費用のクレジットカードの今月の請求明細書と 今月の電気代のお知らせを見て その金額を見るやいなや やはり 今日は頑張って、自炊しましょうか…とい…
夫に 毎日 おいしいごはんと 清潔なシーツを用意する。 これが今の私の幸せ。
寄付させてもらった。 ほんの気持ちだけれど。 この先 もしかしたら 私も助けていただく側になるかもしれないもの。
どうやら 私の中で 答えらしいものが出てきたようだ。 あとは その周りにある負の感情を 少しずつ、削ぎ落とすだけ。 急がなくていい。 少しずつだけど 少しずつだけど 確かに楽になっている自分がいるのだから。
本日の献立。ねぎとろ納豆丼、豆腐ステーキ、なめことわかめのお味噌汁。
引き続き 豆腐を食べきる必要あり。 今日は 豆腐ステーキにした。 ネギ、オイスターソース、しょうゆ、にんにく、ごま油で作ったソースをかけて。 ねぎとろも生協のもの。 母からもらった納豆と大葉、ねぎに海苔でどんぶりに。 うまい、うまい、と夫が食べてくれた。 その顔を見ていると とても幸せな気持ちになる。 もっともっと料理上手になりたい、と思う。
私は 器用な方じゃないし スポーツもそんなに得意な方じゃない。 だから人よりうまくなるのも 時間がかかるかもしれない。 でも 体を動かすことは、嫌いじゃない。 体を動かした後の爽快感、達成感みたいなものも好きだし やっている時の無になれる感じも好きだ。 だから 私は私のペースで、スポーツをする。 私なりに楽しんでいる。 それで、いい、と思う。 私は スポーツ…
光熱費が思っていたより高い。。。 覚悟はしていたものの。 まぁ いろいろエネルギー問題もあったりもするけれども。 ここは 気合を入れなおし 節約を始めよう。 節約って ゲームに似ている。 これを我慢したら これをこうしたら これだけ数字が減る…。 結構楽しかったりするんだよね。 独身の頃は あまり深くは考えていなかったが、 今じゃ、 歯磨きをする時も 水は…
本日の献立。お刺身の盛り合わせ、豆腐の天かす炒め、納豆、ほうれん草のおひたし。
母からもらった大量の豆腐や納豆などを食べつくさなくてはならない。 ありがたいことに どれも生協の商品なので とても、おいしい。 特に さつまあげや油揚げなどは 軽くカリっと網で焼いてしょうが醤油でいただくだけで、本当においしい。 豆腐は 今日は 天かすと一緒に、炒める。 味付けは、砂糖、しょうゆ、酒で。 ネギをたっぷりふる。 お刺身の盛り合わせはもちろん買ってきた。 …
ゴールデンウイークはお墓参りに行く予定。 自分の家のお墓参りと 夫の家のお墓参りに。 いつも見守っていてくれてありがとう、という気持ちを伝えに。 深いこと 細かいことなんて 考えなくていいのです。 ただただ、 ありがとう、という気持ちをこめて。 お墓参りの後 近くの美味しいお店でのランチを楽しみにしても良いのです。 あなたが幸せなら ご先祖様も幸せなはず。 …
本日の献立。鯵のさんが焼き、もやしのきんぴら、厚揚げ焼き、豆腐サラダ。
今日は 実家に寄ってきた。 例によって 母からたんまりと食材をもらう。 ありがたい。。。 夫の実家からは もったぱら野菜をいただくが 自分の実家からは 豆腐、牛乳、厚揚げ、油揚げ、納豆などが多い。 今回 豆腐を食べ切れないくらいもらい さっそく料理する。 豆腐サラダは わかめとトマトをそえて、胡麻ドレッシングで。 厚揚げはカリカリに焼いて、ネギとすりたてのし…
本日の献立。サラダそーめん、コロッケ、なめことわかめのお味噌汁。
暑かったその日 そーめんを違った形で食べたくて サラダうどん風にしてみた。 まずは ドレッシングを作る。 マヨネーズ、レモン汁、めんつゆ、オリーブオイル、塩、こしょう。 オイルを切ったツナと混ぜておく。 ゆでたそーめんを ドレッシング、トマト、きゅうり、貝割れ、ハムで和える。 野菜のたっぷり入れるので そーめんは 少なめでも良いのが健康的。 コロッケは買ってきました…
東野圭吾さんの直木賞受賞作品。 大好きで 何度も読んでしまう。 先日の休日も 寝室に籠って ずっと読んでいたら 夫に拗ねられてしまった… この作品は 福山雅治さん主演「ガリレオ」で映画化にもなっている。 福山さんは 湯川学役にぴったりだと思う。 対する天才数学博士の役は 堤真一さん。 泣けるんですよ、ラストシーンが。。。
「犯人に告ぐ」という映画を観た。 豊川悦司さん演じる刑事が テレビなどのメディアを使って 連続幼児殺人犯を追い詰めていく、というストーリー。 豊川さんの熱演もさることながら 小沢征悦さんの 甘ったれたぼんぼん二世刑事の演技もうまい。 仕事はできないくせに プライドばかりは高い 幼児以下の精神的弱さを持つ 大企業に 父や親せきのコネで入った輩に いかにもいそうな感じ。
前に私がいた会社の後輩の女の子から ラインが届いた。 彼女の出身は北海道だが 今帰省中で 明日東京に帰るそうで、 「もも姉が、北海道スイーツに目がないことを思い出しました。 なにか貢物を買ってまいりますので、ご希望があれば言ってください。」 とのこと。 こういう連絡は 本当に嬉しい。 もちろん北海道のお土産も嬉しいが 彼女が 明日 実家の北海道から東京に帰ろうとして…
たまにいるのですが 例えば 家電を買って 納入してくれた業者さんのひとりが 書類を持ってきて 何も説明せず 「ここにサインお願いします」と。 は?と思う。 たいていは 「商品や運搬作業にになんの問題もありませんでした」的な書類への顧客としてのサインなのだけれど それならばまずそういう書類であることを説明すべきだし ご丁寧に ・〓〓は確認しました ・●●は問題ありませ…
本日の献立。しめ鯖、焼きナス、トマトとブロッコリースプラウトのサラダ、豆腐とわかめのお味噌汁。
しめ鯖の時に一緒に添えた 長ネギが ものすごくおいしい。 鯖と一緒にネギを口に運んだ時 鯖のおいしさより ネギのシャキシャキ感、香りに驚いてしまった。 ネギも、しめ鯖も 生協のもの。 こういう感動は、嬉しい。 焼きナスに トマトは切っただけ。 ブロッコリースプラウトを添えて。 本日は 油を一切使っていないヘルシー献立となった。
本日の献立。そうめん、厚焼きたまご、かぼちゃの煮物、ピーマンのマリネ。
そうめんは少なめに。 かぼちゃはたっぷり煮た。 そうしないと そーめんばっかり食べてしまうから。(笑) 煮物は 材料と調味料を入れて あとは煮るだけなので、助かる。 その間 他のことができる。 あとは 市販のフレンチドレッシングを使って、マリネを。 にんにくのスライスを一緒に和えて キンキンに冷やすのがポイント。
本日の献立。豆腐とキムチのあんかけ、れんこんのきんぴら、ブロッコリースプラウトとトマトのサラダ。
この日は 豆腐をキムチと煮て あんかけにした。 卵を溶きかけ お皿に盛ってから ねぎをたっぷりかける。 豆腐って いろいろなおかずに変身してくれるから、すごい。 カロリーもおさえられるしね。
家族が大病にかかった時のことだ。 頭の中はまっしろになったが しばらくして 私は 自分は 自分の今までの生活リズムをなるべく崩さないように生きていこう、と決めた。 会社にも行くし 普通に働く。 気持ちが落ち着いてきたら、 友人とも会うし、 趣味の旅行やスポーツもする。 自分の生活を 「家族の闘病生活」とは区別して生きていかなくては、と思った。 もちろん 家に帰…
ここのところ 毎日 トマトを食べている。 朝食の時もあれば 夕食の時も。 おふろからあがって ビールを軽く飲む時のおつまみの時もある。 なんか、マイブームです。
お休みの日の献立。 かぼちゃでミルク煮を作る。 バター、白ワイン、牛乳で煮て コンソメ、こしょうで味付ける。 あとは 昨日の唐揚げの残りと 切って塩をかけただけのトマト。 そんなもんです。はい。
欧州が2035年にはガソリン車の新車販売を禁止するらしいけれど そんなに急激に電動化して大丈夫か?と思う。 電動化って そこまでエコですかね? もちろん エコの部分はあると思いますが。。。 日本では この間の地震で 「計画停電再び?」という時があったけれど またあれやるの?という気持ちと こんなんで 自動車の完全電動化って大丈夫なのかな、とも思いました。
あるドラマを観ていて。 そこに出ている俳優さんがいて。 別に好きでもなんでもないんだけど 演技が上手だなぁ、と思っていた。 その方は私より少し年上で。 その人が 健康のために毎朝走っているらしい、と聞いて すごいなぁ、と思っていた。 だから体のラインが年齢のわりにきれいなんだなと。 で しばらくして その方の出ている大学を聞いて 私と同じ大学ではなかった…
もう どうでもよくなってしまった。 自分でも この大きな心境の変化に驚いている。 あんなに考え、悩んでいたことだったが なんだか もう、アホらしくなってきたのだ。 勝手にやってくれ。 私なりの最終結論が出てきそうな今、その結論が 相手と大きく相手と異なっても なんとも思わない自分がいる。 怒りとか、理解してほしいとか そんなもんは、もう、まったく、な…
本日の献立。肉じゃが、ほうれん草の胡麻和え、冷ややっこ、残り野菜のお味噌汁。
この日は有給で。 友人が新居に遊びに来ていた。 近くのフレンチでのんびりランチをし そのあと 新居でのんびりお茶。 話が盛り上がり 結果 彼女と別れたのが17時近かった。 途中 今日の晩御飯、作るのやめようかな、と思った。 時間も遅いし 面倒だし 眠いし ランチでフレンチをゆっくり食べたので、おなかも減っていない。 自分のおなかが減っていないと 献立も立てにくい。 …
最近よく泣く。 ありがたいことに 悲し涙とかくやし涙ではなく 嬉しかったり 幸せだったり 感動。。。。 テレビのドキュメンタリーを観て泣いたり ドラマを観て泣いたりもする。 涙腺が崩壊中だ。
私は 人から思われているほど 自分に自信はない。 いつも これでよかったのかな、と思っている。 ゼッタイ、という言葉は 私の中で ほぼ存在しない。 それでも ときたま とてつもなく強い気持ちで 自分の中で 「ゼッタイ的な」答えをだすことは、ある。 本当にたまにだが そういう時の私は 本当に強い。 私の中で 考えて考えて やっとたどり着いた答えなので そ…
本日の献立。鶏のから揚げ、トマトと大葉のカプレーゼ、きゅうりとわかめの酢の物、大根と玉ねぎのお味噌汁。
から揚げを作った。 今回は ちゃんと揚げた。 前回は レンジで作ったが やはり、おいしくなかったので…。 味は、まぁまぁ。 もっとうまくなりたいな。 カプレーゼは イタリアンレストランに行くと、私が必ず注文する料理。 バジルを大葉にしてみた。 こういうシンプルな料理は トマトもチーズもおいしくないと おいしく作れないんだよね。
ふと 自分は恵まれているな、と思うことがあった。 感謝しなくちゃいけないな、と。 こんなふうに今、私がいられるのも 夫のおかげだ。 今日もおいしい夕食を作って 夫を待とう。
会社の後輩だった女の子から連絡が来た。 二人とも彼氏がいなかったある一時期 一緒になってよく合コンに参加した仲だ。 おっとりとしていて やさしく かわいらしい彼女はどこへいってももてていたけれど どうもコレっという男性になかなかあえず、焦っていた時期もあった。 そんな彼女もいまや立派な奥様。 毎日の献立に悩むよね、なんていう主婦会話を 二人でしてみたりする。 彼女は …
「ブログリーダー」を活用して、東京在住・30代独身OLさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
野菜をもりもり食べたくて、チンジャオロースを作る。 ピーマンも一袋、88円だったし。 野菜たっぷりのチンジャオロースが出来上がった。 春雨は、ちとゆですぎた。 あぁ、料理って、難しい… 舞茸でお味噌汁を作る時は 先に舞茸を炒めてから作ると香りが立って、おいしいですよ。
占いって、信じますか? 私は いいことは信じる。 悪いことは いちおう心には留めておくが、惑わされることはない。 戒めレベルにはする。 ちなみに 私は「大殺界」の時に彼とつきあい始め 婚約をし 「天中殺」の時に結婚する、という占い的には、かなりの冒険者だった。 が、私は、思う。 占いがナンボのもんじゃ、と。 一番大事なのは 今を生きている人間である。 ちなみに 私…
私の胃の調子がよくないので 今日はさっぱりと和食にする。 こういう時 食べたくなるのが、おひたし。 おひたしにすると 野菜もガツガツ食べれるから、ありがたい。 ぶりの照り焼きは 作り方もさまざまだが 私はパットにしょうゆ、酒、しょうが汁などを混ぜたものをいれ ぶりを30分くらいつけこむ。 あとはしょうゆ、みりん、砂糖で作ったたれで照り焼きにする。 和食って、やっぱり落ち着きますね…
株で儲かった。50万円程。 こういうお金は 独り占めしてはいけない、と私は思う。 もちろん 株で儲けるには 勉強したり 損もしたりで 楽に儲けた、とは思わないけれど でも やっぱり こういうお金は 独り占めするとなんか罰が当たる気がするのよね。(笑) いつもの団体に寄付をして 両親にいくらか渡そうかな、と思います。
朝食は パンにしようと思っていたのだが 昨日彼がお酒を少し飲みすぎたので、急遽、雑炊を作る。 お米と小さく切ったチンゲン菜を、だし汁に塩、しょうゆで味付けした、シンプルで薄味なお雑炊。 最後に とき卵を入れて。 薄味を意識しすぎて、塩が少し足りなかった。 ごめんね。 でも二日酔いの朝には、これくらいがいいかな。 こうやって、 うまくなっていくんだよな、きっと。
マザーテレサの有名な言葉があります。 思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。 年を重ねるにつれ この言葉の深い意味というか重みというか そういうもの…
ある中古品を買おうと思っていて いろいろネットとかリサイクルショップとか探してたりしました。 で その専門店のサイトが見つかり 専門店だし 中古だからこそ保証もあり ホームページもしっかりしていて 安心できそうなので 購入しようかと思ったら バグってるのか ログインができない状態で なぜか ログインすると アマゾンに飛んでしまうという。 また 必要なメールもこちらに送…
幸せになる人というのは「必ず理由がある」。 だから 幸せを引き寄せる法則なんて簡単だ。 私のまわりの幸せな人たちは 必ず 周りの人たちを幸せにしている人たちだ。 もう、これに尽きる。 シンプルすぎるくらいシンプル。 その人ばかり いろいろな幸せなことが集まる。 でも 私は嫉妬なんて覚えない。 ずっと前からそうだった。 その人がいつもまわりを幸せにしてい…
いまさらですが テレビってつまらないですよね。 特に民放。 特に平日。 朝も昼も夜も。 せっかく家にいて テレビをつけてみても 見たい番組がひとっつもないってこと、しょっちゅうあります。 それでも NHKは結構見ます。 BSも4Kも。 ドキュメンタリーが多いですが あとは 「大草原の小さな家」 「COOL JAPAN」 「プロフェッショナル」 「青天をつけ」 は見ているか…
最近 ちょっと環境が変わりつつありまして。 なんか これって 神様のお導きなのかなぁ、と思い始めています。 どうなんだろ。 神様に 「 あなたはまだそこで止まるのは早い。 もう一花咲かせてみなさい 」と言われているような。。。。 私は 神様の存在を信じています。 一生懸命頑張っていれば 周りの人を幸せにする努力をしていれば 思いやりの気持ちを忘れずにいれば…
来月 コロナのワクチン接種を予定しています。 職域接種で 正社員だけでなく その家族も接種します。 また派遣さんやパートさんももちろん接種します。 オリンピックもあるし 気持ち的には少し楽ですね。
トヨタ株がここまであがるとは思ってもみませんでした。 私が買ったのは 今の半分くらいの時なので いま売れば 倍、ですね。 500万で買っていれば1千万です。 でも 税金ががっぽりとられるのが悔しい・・・。 20%ですよ!!! そりゃ それだけ儲けてるんだから、という意見もあると思いますが 儲けるまで それなりに苦労もしてるし 勉強もしているし なにより 損する可能性がとて…
申し込みをしていた社宅の抽選で 第一希望の物件に当選した。 二人で お互い 自分の日ごろの行いがいいからだ、と言い合う… それにしても ありがたいことだ。 今と比べて 支出に6万円弱の差額が出る。 借り上げ社宅で 分譲のマンション3LDK。 4/1付で 駐在だか転勤だかで 異動した社員のマンションだ。 築年はいっているが 部屋は今より二部屋増え キッチンもファミリータイプで か…
「パラサイト 半地下の家族」を見ました。 確かお正月にテレビでやっていたやつ。 録画しっぱなしで見てなかったんですね。
今日は 彼が遅いので 夕食を作らなくていい。 ので、のんびりしている。 彼が帰ってくるのが遅い = 一人の時間が長い = のんびり好きなことができる。 …と、いった感じ。 …でもね。 うちはまだ新婚なので 正直言えば 金曜日に彼が遅かったりすると、ちと寂しかったりする。 明日はお休み!!のんびりしよう!!という時間を一緒に過ごせない気持ちと 平日はいそがしくてあまり二人でゆ…
ハワイは英語が通じなくても大丈夫、というのは ワイキキだけの話である。 ワイキキから少しでも離れれば 大きなショッピングセンターなどがあるところは別として ほぼ、皆さん、英語を話される。 海外で英語を使うと 今の自分の実力が知れるいい機会となる。 英語、また勉強しなおさなくては。 仕事で使うのだ。。。。。
写真の整理をしていたら 長瀞の写真が出てきた。 ちょうど桜の頃。 私は長瀞が好き。 近いし 自然もたくさん お土産も安いし おそばもおいしい。 長瀞の桜並木は、とにかく圧巻。 これでもか これでもか、と 桜並木が続く。 都内で これだけの数の桜の木を一度に見ることはできないと思う。 私が良く行くお蕎麦屋さんは そばと酒とジャズをこよなく愛す頑固おじさんがやっているお…
夕食にゆで卵を使う時、少し多めにゆでておく。 光熱費が もったいないからね。 そいでもって 朝食に、そのゆで卵を出す。 グラタン用の耐熱皿などに 半月に切ったゆで卵とトマト、それに塩、こしょうをふりかけ、ピザ用チーズを載せて、トースターでチンっ!! チーズがとければ、出来上がり♪
二大スター競演の映画となると 二人一緒のシーンが少ない、というか ほとんどない もしくはラストに近いシーンにほんの少ししか用意されていないことがある。 設定上は 二人が一緒にいるというシーンなんだけど 同じフレームに入っていないので、おそらく別撮りかなぁ、と、想像してしまう。 例えば アル・パーチノ、ロバート・デニーロ共演の「ヒート」。 リチャード・ギア、ブルース・ウィルス共演の…
週末、彼と出かけていた。 お昼を16時過ぎに食べてしまったため、おなかが減らない。 夕食は軽いものにしようか、と彼と話す。 彼は「とにかく生野菜が食べたい」と言う。 疲れていたので サラダをコンビニなどで買ってもいいかな、と思ったが いざコンビニに行くと なんか、いまいち食指が動かない。 冷蔵庫にあるはずの野菜が 私の頭の中を駆け巡った。 結局野菜しか入っていないシンプルな生…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。