chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メダカとロードバイク https://medakaroad.com

メダカでまったり、自転車でゆるゆる。心穏やかになる癒しの世界を、初心者目線でアレコレお届け!

FC2ブログからWordPressに引越しいたしました。旧サイトの内容はほぼ引き継いでおります。引き続き新サイトにてよろしくお願いいたします! 新サイトアドレス:https://medakaroad.com

けちろう
フォロー
住所
青葉区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/18

arrow_drop_down
  • 【自転車日誌】オギノパン – 宮ヶ瀬湖 – パン・ド・クルー

    2025年3月15日、土曜日、8:09 横浜市, 神奈川県 宮ケ瀬周辺でちょいトレーニングライド 気温6度、冬に逆戻りした朝ですが、貴重な週末ライドのチャンスを逃さぬよう実走してきました。 最近多いTさんとのDuoライドトレーニン

  • 【自転車日誌】相模川側道 – 城山湖 – 尾根幹 – 焚火カフェ 山 – ワカマツサイクル

    2025年3月9日、日曜日、8:17 横浜市, 神奈川県 ロードバイクでどこ走る? 日曜ライドの企画ということで、皆予定が合わなかったようで…TさんとのDuoライドで近場をぐるっと回ってきました。近場といっても、全行程約70㎞あります。自動

  • 【自転車日誌】半原越 – 土山峠 – 宮ヶ瀬湖

    2025年3月2日、日曜日、7:47 横浜市, 神奈川県 ワカマツサイクルの練習会 ワカマツサイクルの開業後、ご近所ということもあり、毎回のように練習会に参加しています。 ろくに買い物もせず、皆さんと走る愉しさに駆られてちゃっかり参加。その

  • 【自転車日誌】真鶴半島 – 秦野足湯カフェ

    2025年2月24日、月曜日、7:09 横浜市, 神奈川県 3連休の最終日。ロングで久々に海方面への企画が立ち上がり、真鶴半島一周(マナイチ?)してきました。 真鶴行き列車は平常運転です 今回も企画者であるTさんの人徳により、5名も集まって

  • 【自転車日誌】小山田周回

    025年2月23日、日曜日、8:33 横浜市, 神奈川県 先週に引き続き、自転車ショップの練習会に参加させていただきました。今回は東京都町田市にある小山田緑地の周辺をぐるりと回る10㎞の周回コースです。 ワカマツサイクル周回練コースで同じ坂

  • 【自転車日誌】岡上周回&こどもの国周回

    2025年2月16日、日曜日、8:49 横浜市, 神奈川県 自転車ショップの練習会に参加させていただきました。近隣地域の周回コースを回ってトレーニング要素を交えた、愉しいグループライドとなりました♪ 1.5㎞のインターバル周回と10㎞のエン

  • 【自転車日誌】自転車ショップ巡りライド

    2025年2月9日、日曜日、7:52 町田市, 東京都 庭のメダカ容器に氷が張る極寒の朝ですが、集合時間を遅めの9時にしたグループライドに参加しました。 尾根幹の代替ルートでTRYCLEを訪問 コンビニ集合はイートイン無いと寒い→

  • 【自転車日誌】ロードバイクでマンホールカード収集:杉並 -板橋 – 荒川CR- 戸田 -武蔵境

    2025年2月1日、土曜日、8:45 横浜市, 神奈川県 マンホールカード収集ぐるり115㎞!東京23区内→荒サイ→東京郊外 マンホールカードの新作として、第24弾がリリースされたのが昨年12月20日。ロードバイクで回遊してこられる範囲の5

  • 【自転車日誌】尾根幹 – オギノパン – トライクル – テラスカフェ sora to kaze

    2025年1月25日、土曜日、9:00 横浜市, 神奈川県 真冬の曇天ですが、休日をアクティブにいい汗かこうということで、本日は僕がルートを引いて参加者を募りました。ありがたいことに、厚木からはるばる参加のOさんや、集合場所で見送りだけのW

  • 【自転車日誌】土山峠 – 宮ケ瀬湖

    2025年1月18日、土曜日、8:18 横浜市, 神奈川県 2025年最初のグループライドは、3人で実施となりました。 座間に集合し、土山峠→宮ケ瀬湖→鳥居原湖畔庭園→オギノパン→あつぎ郷土資料館とまわってきて、個人的にはまあまあトレーニン

  • 【自転車日誌】トラブル発生!厚木 – 城山湖〜カード収集ライド

    2025年1月13日、月曜日、9:06 横浜市, 神奈川県 マンホールカードとダムカードのコンボ収集!2025年初ライド 2025年、最初の実走でようやく幕開け。 空いててサイコー! ソロで厚木→城山湖と巡って、マンホールカードと

  • マンホールカードを集めよう!自転車で巡るコレクションの旅

    そもそもマンホールカードってどんなもの? 下水道の有用性と地域の特色を伝える、カード型パンフレット 簡単にいうと、デザインされたマンホールの蓋を題材とした、無料でもらえるカードです。 マンホールカードは、下水道広報プラットフォーム(GKP)

  • 愛用2年!COOSPOの心拍計アームバンド HW706でロードバイク

    ロードバイクで心拍計を試してみませんか。COOSPO HW706ならアームバンド方式でストレスフリーかつ防水・高耐久・25時間バッテリーで好コスパ!

  • 【自転車日誌】走り収めライド!秦野で足湯 ~ オギノパン伊勢原店

    2024年12月30日、月曜日、8:01 横浜市, 神奈川県 年越しそばライドに再チャレンジしたものの… 一昨日のせき麺ライドでは年越し「うどん」でしたので、今回が正真正銘の走り収め&年越しそばライドということで行ってまいりました

  • 【自転車日誌】年末は年越しそば!せき麺 – オギノパン – トライクル宮ケ瀬

    年末は恒例イベントとして、ライド仲間で集まって少し早めの年越しそばを食べることにしています。しかし、いつまでも同じということはないのが世の常。いろんな事情で、個々の仲間が集うことが叶わなくなっています。今年は3名で、ちょっと寂しい年末ライド

  • 【自転車日誌】土山峠 DNF~ライド中にまさかの!

    2024年12月8日、日曜日、8:23 横浜市, 神奈川県 久々に、すごく消化不良なライドとなってしまいました。 土山峠→宮ケ瀬湖→三増峠と回ってくるかんじで、80㎞弱・1,000Mは登らないくらいのコースを引いて、できれば午後早めに帰還し

  • ふるさと納税の返礼品でメダカ3種が到着!

    本格的な冬を迎え、屋外で飼育しているすべてのメダカ容器に越冬準備を施しました。そんな中、今年は1個だけ屋内容器を新設し、ダルマメダカを3匹ほど屋外容器から引っ越しさせました。 屋内に新設した容器。 今年生まれの青月ダルマメダカ。10mmない

  • 【自転車日誌】クロスバイクで買い物ポタリング

    2024年12月4日、水曜日、10:09 横浜市, 神奈川県 好天に恵まれた初冬の平日。有給休暇を利用して、サイクリング兼ショッピングを愉しんできました。 まずは自宅から6㎞ほどの距離にあるショッピングセンターへ。使い捨てコンタクトレンズの

  • 【自転車日誌】焚き火カフェWILD BR’ESSE

    焚き火カフェ「WILD BR'ESSE」で心温まるサイクリング休憩。ホットドッグ&デザートドリンクセットが絶品で大満足!藤野の美味しいグルメスポットを楽しんでみませんか?

  • 【自転車日誌】練習会(平坦コース)

    2024年11月24日、日曜日、6:13 横浜市, 神奈川県 僕にとってはかなり強度の高い練習会。登りがない平坦コースであろうと、キツイことには変わりありません! 始まりの朝、境川の水管橋で定点観測写真 スペシャライズドのキャップ、TREK

  • 【自転車日誌】菅生緑地 – 寺家ふるさと村~ポタポタ柿ライド

    静かな秋の朝にポタリング。寺家ふるさと村で買った1キロ100円の甘い柿の味や、のんびりライドの愉しさをシェアします!

  • 【自転車日誌】三峰神社~秩父満喫ライド

    奥秩父で秋を満喫するライド。三峰神社参拝やダム見学、秩父鉄道の輪行初体験で得た非日常の楽しさを詳しく解説!

  • 【自転車日誌】ロードバイクでマンホールカード収集:富士イチ

    2024年11月3日、日曜日、9:26 富士吉田市, 山梨県 Tさん企画で反時計回りの富士イチを実施。参加は他におらずduoでした。 高速道路の渋滞にドはまりしてしまい、3時間以上かけてようやく集合場所の山梨県立富士山パーキング観光案内所へ

  • メダカと金魚、飼うならどっち?両方の魅力と相性を徹底解説!

    うちはまずメダカ、次に金魚を飼うようになったけど、同じ水槽で飼えたらいいなって思うんだ。 そうもいかんのだよ この記事を読んでわかること メダカと金魚はポピュラーで飼いやすい魚ですが、意外と混泳が難しいため、それぞれの特徴や魅力を理解して、

  • 【自転車日誌】藤野 – パン・ド・クルー

    2024年10月19日、土曜日、8:13 横浜市, 神奈川県 上野原市秋山のシュークリーム屋さん「ペコペコ」に行こうということで、オジサン3人で出発。しかし、雲行き怪しく天気予報アプリが引き返せと言っている…ということで、藤野の辺りで踵を返

  • 【自転車日誌】ロードバイクでマンホールカード収集:飯能

    2024年10月14日、月曜日、7:07 横浜市, 神奈川県 3連休は予定が合わず、仲間とのグループライドはまたもお預け。実走自体が3週間ぶりくらいで、確実に弱っているなと実感(笑) 今日のライドは平坦中心で、名前のつくような峠は

  • 【自転車日誌】当選品受け取りライド

    2024年9月28日、土曜日、16:05 横浜市, 神奈川県 STRAVAで、スペシャライズドのサイクリングキャップが当たる企画に参加していたらしく、当選したから早く受け取りに来てちょとのメールを発見! 「Together We Rideチ

  • 【自転車日誌】尾根幹 – 矢野口 – 稲城長沼 – 連光寺 – 愛宕 – ゼブラコーヒー

    2024年9月23日、月曜日、6:18 町田市, 東京都 3人でグループライド、しかし天候が不安定すぎて山方面をあきらめることになりました。僕らオジサンローディは決して無理をしません!勇気ある撤退というやつです? で、そんな時は…

  • 【自転車日誌】ヤツイチ(八ヶ岳一周)

    2024年9月14日、土曜日、7:39 北杜市, 山梨県 清里までトランポして、八ヶ岳一周をTさん企画で実行しました! スタートしてすぐ、チラ見できた赤岳! 実はこれが最初で最後だった 高原の爽やかな気候はもとりより、獲得標高2,300mの

  • メダカの寿命はどれくらい?手軽に飼育できるペットのススメ

    メダカを飼いたいけど、寿命が心配ですか?適切な飼育方法で、愛着を持って育てるメダカの寿命を延ばす秘訣をご紹介します!

  • 尾根幹 – パン・ド・クルー

    2024年9月7日、土曜日、5:21 横浜市, 神奈川県 早朝は微かに秋の気配。家の用事で9時までに帰宅シバリでしたので、尾根幹を1本やってから、相模原の人気パン屋さん、パン・ド・クルーに寄って帰宅というショートライドで汗かいてきました。

  • クロスバイクで買い物ポタリング

    2024年8月25日、日曜日、11:18 横浜市, 神奈川県 今週はロードバイクで外を走りそびれてしまいました。それでも、お仲間が実走しているのをSTRAVAアプリの報告記事で見るにつけ、ちょっとだけ外を走りたいなーと思い立ち、久々にクロス

  • 山中湖 – 雛鶴峠

    2024年8月17日、土曜日、5:47 横浜市, 神奈川県 真夏の猛暑日に山中湖、しかも帰りは都留のほうから裏雛鶴を登って帰還しました。 Tさん、180㎞・2,000mUPのロング企画をありがとうございます!Eさんも「ポタリング」

  • 宮ヶ瀬ヴィレッジ – 座間ひまわりまつり

    2024年8月12日、月曜日、5:37 横浜市, 神奈川県 宮ヶ瀬ヴィレッジ【UNITEDcafe Miyagase】を初訪問するカフェライド企画に参加してきました。 ここは8時から営業しており、本日のような「午前縛り」ライドには

  • 金魚が白くなるのはなぜ?放置してもOKなケースと病気サインの見極め方

    飼っている金魚の体色が白くなったらどう対処すべき?病気のサインか、単なる個性かを見極めるための5つのポイントをご紹介します。

  • 【ロードバイクでマンホールカード収集】袖ケ浦 – 木更津

    2024年8月10日、土曜日、11:05 木更津市, 千葉県 ログが全然取れてませんでした(泣) いつものロードバイクではなく、ご近所ポタリング用のミニベロであるライトウェイ グレイシアで出動したのでサイクルコンピューターが無くて

  • 大垂水峠 – 肉汁うどんの南哲

    2024年8月3日、土曜日、8:59 町田市, 東京都 早朝の少しでも涼しいうちにロードバイクでひと汗かきに出動! …と思いつつも結局9時過ぎのスタートで、いきなり猛暑の中でのリハビリライドとなりました。今日はソロなので、マイペー

  • 湘南平 – ごえんさん(ふわふわかき氷とメダカ屋さん)

    2024年7月13日、土曜日、6:25 横浜市, 神奈川県 3連休の天気駄目ダメで、走るなら土曜の午前勝負!ということで、湘南平をプチヒルクライムしてから、かき氷を食べに行くライドでした。 グループLINEに企画が上がっても反応薄

  • 【ロードバイクでマンホールカード収集】三増峠 – café 蘖(ひこばえ) – 国立 – セレサモス麻生

    2024年6月29日、土曜日、9:06 横浜市, 神奈川県 天候が怪しくて、集合時間を2度遅らせて小雨のなかライドへ出発。 昨夜からの豪雨で山方面は諦め、三増峠で登り成分を加えつつ、多摩サイ沿いにある素敵な雰囲気の café 蘖(

  • 【ロードバイクでマンホールカード収集】日野 – 昭島 – 八王子メロンパン – ジェラート屋さん

    2024年6月22日、土曜日、7:36 横浜市, 神奈川県 貴重な梅雨の晴れ間、目一杯爽快なライドでリフレッシュできました。 日野市の土方歳三カード、昭島市のくじらカードをゲットして本日のマンホールカード収集活動は完了♪ Tさんは

  • 【ロードバイクでマンホールカード収集】多摩 – 肉汁うどんの南哲

    2024年6月15日、土曜日、8:02 横浜市, 神奈川県 尾根幹を1本流してから、最近よく行く肉汁うどんの南哲でうどんランチというショートライドでした。 紫陽花とアラフィフおじさん Tさんは柔らかい麺がお好きとのこと…先に言って

  • 【ロードバイクでマンホールカード収集】山北町

    2024年6月8日、土曜日、6:25 横浜市, 神奈川県 どっちがメインだろという感じですが、静岡県駿東郡小山町の足柄峠を踏破したのちに、ダウンヒルして回り込み、神奈川県足柄上郡山北町のマンホールカードをもらいにいくライドでした。

  • 大垂水峠 – 壽堂 – 肉汁うどんの南哲

    2024年6月1日、土曜日、8:47 町田市, 東京都 以前に走ったコースをリピートしてみました。ルート考えて引く時間がないとき、STRAVAで保存しておいたルートを漁って適当に走るのもまた良し。 町田市小山田町の辺りを抜けて、国

  • ショップライド 半原越

    2024年5月26日、日曜日、6:02 横浜市, 神奈川県 ショップ企画のトレーニングライドに参加して、半原越を登ってきました。 いろいろ平日のストレスが、口まわりのトラブルとなって体に警鐘をならしています。口内炎や口唇ヘルペスな

  • 飯能買い物ライド

    2024年5月18日、土曜日、9:01 横浜市, 神奈川県 仕事の精神的なストレスからでしょうか。毎日の睡眠時間が短くて、ノンレム睡眠の時間も極端に短いとポケモンのアプリが言っております。 土日くらいはたっぷり寝て回復しておきたい

  • 【ロードバイクでマンホールカード収集】都内もりもりライド

    2024年5月3日、金曜日、7:01 横浜市, 神奈川県 人の行く裏に道あり花の山 …ということで、晴天のGW(ゴールデンウィーク)に都内各所を攻めたらハッピーなのではと思い、過去一欲ばりなマンホールカード収集ルートを組んで突撃し

  • 【ロードバイクでマンホールカード収集】小田原 – やまゆりライン

    2024年4月29日、月曜日、6:23 横浜市, 神奈川県 MFゴーストとコラボした小田原カードの第5弾がリリースされ、Tさんが欲しがりまくりだったので小田原マン活ライドしてきました。 マンホールカードは、その町をアピールするもの

  • アクアショップかねだい – 恩田川CR

    2024年4月28日、日曜日、13:51 横浜市, 神奈川県 今日は自宅で休日サービス仕事。しかし、朝からめちゃくちゃ天気がよくて、こんな良き日に自宅でサービス残業なんて、 人生のムダ使い! …ってことで、急遽思い立って 久々にメ

  • メダカのエサ容器は100均で!セリア&ダイソーで買い回り

    メダカ飼育を愉しむうえで、もう一つ別の愉しみといえるのが100均巡りですよね。アクアリウムというと、初心者には少し敷居が高いイメージですが、メダカ飼育の場合は水槽やヒーターやろ過装置やエアポンプといった初期アイテムを揃える必要がない!そんな

  • マン活 渋谷 – 新宿 – 池袋 – 巣鴨 – 田端 – 荒サイ

    2024年4月20日、土曜日、7:36 横浜市, 神奈川県 久々の東京方面マンホールカード収集活動(マン活)。 Tさんが都心ライドをご所望でしたので、僕の個人的な趣味とマッチさせたポタリング企画でした。第22弾がリリースされるとい

  • 富士イチ + SORA no IRO 二十曲峠

    2024年4月13日、土曜日、8:16 御殿場市, 静岡県 御殿場から時計回りで富士イチしてきました。 車にロードバイクを積んで東名高速道路を進み、集合場所である御胎内温泉健康センターでTさんと落ち合います。ここは、富士山 樹空の

  • ショップメンテナンス – パン・ド・クルー – 尾根幹

    2024年4月6日、土曜日、11:37 横浜市, 神奈川県 先日のオーバーホール後、ドライブトレイン周りをはじめ、いろいろ調子悪かったので、改めてサイクルショップに持ち込んで整備してもらいました。結果、見違えるように良くはなったの

  • 鶴見川CR – 三保念珠坂公園 – 新治市民の森 – もあ石窯館

    2024年3月31日、日曜日、13:55 横浜市, 神奈川県 オーバーホール後のテストライドを兼ねて、三保念珠坂公園までやってきました。強風注意報でやめようかと思いましたが、半袖ジャージで走れそうなのでちょろっと実走しようかと。

  • 誤購入スプロケ返品持込み&まちおかライド

    2024年3月17日、日曜日、15:31 横浜市, 神奈川県 やっちまいました! 届いたダンボールをうはうはと開けたら、新品アルテグラのスプロケに「10S」との記載ですとぉ⁉ 僕のロードバイクはコンポーネントやホイー

  • 道の駅つる – 河口湖 – アムール峠 – 山中湖

    2024年3月16日、土曜日、6:29 横浜市, 神奈川県 最初は、道の駅つるまでマンホールカードを取りに行くだけのライドでした。 最近オキニのバンダナスタイル(BIKOT製) 甲州街道は案外走りやすかった~ 「ツル」のマークと梅

  • ミウイチ(三浦半島一周ライド)

    2024年3月10日、日曜日、5:58 横浜市, 神奈川県 久々のミウイチ、できるだけ際までちゃんと走るルートをTさんが引いてくださり、Eさんも参加でぐるっと右回りしてきました。 風の影響はさほどなく、抜群の晴天に雪化粧の富士山を

  • ダルマメダカのエビバイキング

    屋内の40㎝水槽をあまりにも放置プレイしすぎていたら、ガラス面が苔むして中の様子がほぼわからなくなりました。上から覗くとピカピカなクリアウォーターなので、きちんとフィルター濾過が機能してはいるみたい。 伸びきって水面にまで達したハイグロフィ

  • イエローチェリーシュリンプを買ってきて混泳させてみる

    ミナミヌマエビとチェリーシュリンプの混泳、再び シュリンプ混泳はいろんな表現が出るから愉しい、けれど…? かれこれ10年前に設置、キープしている屋内水槽があります。40㎝幅の、通称「エビタンク」。 ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプ、

  • 蜂が来過ぎるのでオニヤンマ君で虫除けを試してみる

    メダ活の妨げになるので、蜂たちの来訪を控えさせたい! 近年の猛暑は、巣作りや子育てをするスズメバチやアシナガバチにとっても、非常事態のようです。巣の内部が高温になると幼虫が死んでしまうので、水辺で吸水して巣に水を掛けるのを繰り返します。水が

  • ニジイロボウズハゼの寿命って実際どうなの?

    長生き!かれこれ5年+かれこれ4年 ニジイロボウズハゼという、名前も見た目もファニーな愛くるしい魚を我が家へ連れ帰ったのが、2015年8月15日との記録があります。どんな魚かもよくわからず、アクアショップで安売りされていたのを衝動的にスカウ

  • ニジイロボウズハゼの寿命って実際どうなの?

    長生き!かれこれ5年+かれこれ4年 ニジイロボウズハゼという、名前も見た目もファニーな愛くるしい魚を我が家へ連れ帰ったのが、2015年8月15日との記録があります。どんな魚かもよくわからず、アクアショップで安売りされていたのを衝動的にスカウ

  • 【被害報告】メダカ被害の犯人はアライグマ!

    ワースト1は…アライグマ!メダカ飼育者にとって最凶の刺客 アライグマって、一般的には可愛らしいイメージでしょう?動物園で人気のレッサーパンダに似ているし。 こんな愛されキャライメージ。 いやいや、ちょっと待って!それは大きな勘違いなのですよ

  • 庭に来る虫、鳥、その他!アポなし訪問者たちを晒しますw

    我が家には幸いなことに、ちょっとした庭があります。そして周囲には保存緑地があるため、実に様々なアポなし訪問者がやってきます。 もともとビオトープ的なものに興味があり、近所のホームセンターで大きなひょうたん池を買ってきたのが始まりでした。スイ

  • ショップライド 二宮 – 秦野 – 小田厚側道

    2024年3月3日、日曜日、6:24 平坦中心のショップライドに参加しました。朝の冷え込みはけっこう厳しかったのですが、日中はライド日和。時折、風が背中を押してくれたのが快適でした♪ 一方、からだのコンディションは今ひとつ。風邪ぎみから直り

  • 独り言ライド日誌:ショップライド 二宮 – 秦野 – 小田厚側道

    平坦中心のショップライドに参加しました。朝の冷え込みはけっこう厳しかったのですが、日中はライド日和。時折、風が背中を押してくれたのが快適でした♪一方、からだのコンディションは今ひとつ。風邪ぎみから直りかけ&花粉症が酷く、心肺がすぐきつくなり

  • みちぱん – 尾根幹 – うどん さと山 – オギノパン

    2024年2月24日、土曜日、8:57 貴重な連休中日の晴天、実走できて嬉しい限りです。3人で尾根幹を走ってから、長閑なロケーションが素敵なうどん さと山を初訪問。先客が多く、少し待ってから入店しましたが、その後も客足が途切れず人気ぶりが伺

  • 独り言ライド日誌:みちぱん – 尾根幹 – うどん さと山 – オギノパン

     貴重な連休中日の晴天、実走できて嬉しい限りです。3人で尾根幹を走ってから、長閑なロケーションが素敵なうどん屋さんを初訪問。先客が多く、少し待ってから入店しましたが、その後も客足が途切れず人気ぶりが伺えました。最後にオギノパンにも立ち寄り、

  • 独り言ライド日誌:ショップライド 土山峠 – 宮ヶ瀬湖

     今年初めてのショップライドに参加しました。僕には毎度ながら強度が高く感じるので、きっちり踏み続けないとついていけないが、踏みすぎると脚を攣る...このバランスが難しいのです笑結局、先頭を引くWさんには途中からついていけませんでしたが、体か

  • 独り言ライド日誌:焚き火カフェWILD BR’ESSE – パンパティ

     Tさんが所属する自転車クラブのライド企画にお誘いいただきゲスト参加させていただきました。藤野の素敵な寛ぎ空間、WILD BR'ESSEでジビエ肉のバーベキューです!一体何人集まったのでしょう?おそらく15人ほど?もっとかな。3班に分けてポ

  • 独り言ライド日誌:野菜直売所ライド

     奥さまから特命を受けて、南野菜直売所へ行ってまいりました。ミニベロと迷いましたが、今日はクロスバイクな気分でGo!ところが残念、お休みでした。確か近くにもう一軒あったよなと、すぐに見つけて玉葱だけ入手、3個150円也。自転車の機動力は、買

  • 独り言ライド日誌:マン活 高幡不動 – 青梅

     今日はマン活デー。青梅の新しいカードがリリースされてすぐ在庫切れになったのですが、早くも配布再開と聞いて出動しました!高幡不動に寄って、日野市の60周年デザインカードを貰いました。そこから多摩サイを使って羽村まで進み、青梅に到着。駅前の観

  • 独り言ライド日誌:大垂水峠 – 壽堂 – 肉汁うどんの南哲

     先日グループライドで寄った壽堂の、甘酒の味が忘れられなくて、曇天の寒空でしたがソロライドしてきました。ソロで走るときは事前にルートを引きます。STRAVAのルート作成機能が若干使いやすくなったような?壽堂に行くなら大垂水峠経由。相模湖をま

  • 独り言ライド日誌:カフェライド 山のはちみつ – 焚き火カフェWILD BR’ESSE – 壽堂

     新年最初の合同グループライド企画に参加しました。藤野にある焚き火カフェは、先月初訪問してファンになりまして再訪です♪山のはちみつ(鯛焼き)→ WILD BR'ESSE(デザート付きランチ) → 壽堂(酒まんじゅうと甘酒)という、みごとなカ

  • 独り言ライド日誌:マン活 横須賀

     新しいマンホールカードがリリースされて、さっそく横須賀Cカードをもらいにドブ板通りへ。急に思い立ってのライドでしたので、お仲間を募ったのですがノーヒットでした…。ソロライドは久々な感じです。いつも人の後ろに張り付いているので、風よけの力と

  • 独り言ライド日誌:海の幸 畑の恵 ぼーめん

     城ヶ島のしぶき亭がリニューアル営業してるんだと知り、三浦周辺をGoogleマップで眺めていたら、松輪漁港付近に良さげなお店を発見!Sさんと訪れることにしました。ルートを引かずに適当に走ったので、迷いつつルートミスを重ねつつ…予定どおり開店

  • https://medakaroad.com/ryokuko-f1/

    はじめましての方もまた来てくれた方もようこそ!けちろうです♪メダカ飼育やめてました…わけではありません。めちゃくちゃ久しぶりに、メダカの記事を投稿いたします!別に、メダカ飼育をやめていたわけではないのですが、前回は2022.4.25にメダカ

  • 独り言ライド日誌:マン活 – 東久留米 – 東大和

    せっかくの3連休は全滅雨マークのがっかり予報でしたが、直前で土曜だけもちそうとなり、ソロマン活に出動しました。本日のマンホールカード、1枚は東久留米市。第17弾で新たにリリースされたうちの1枚です。自走で取りに行ける範囲はほぼ取りつくした感

  • 独り言ライド日誌:はこね金太郎ライン – 道の駅足柄

     初秋の好天に誘われて、箱根・足柄方面へグループライドに出かけました。久々にTさんが走れそうでしたが、午前中に用事があるとのことで早朝出発にはフィットせず残念…と思ったら、なんと集合場所の茅ケ崎までお見送りライドしてくださる!20㎞ほどおし

  • 独り言ライド日誌:羽村 バーガー&カフェ(+マン活)

     羽村市にあるグルメバーガー&カフェのお店に行ってきました。ようやく再訪できて良かったです。WABOKU CAFE TOKYOという、バリ島テイストを纏った素敵なお店です。サイクルラックもあります。ライドの目的地やルートは僕が設定したので先

  • 独り言ライド日誌:小倉橋 – 小山内裏公園 – 尾根幹 – 稲城 – 府中 – 調布 – クロスコーヒー

     各地のフォトスポットを辿って、峠には行かず、公園の木陰を散策し、最後はお洒落にコーヒーなど啜って心地よいポタリングをコーディネートしました。...となる筈でしたが。予想以上に蒸し暑く、日差しも強烈!遠くから来てもらったSさんには、何の苦行

  • 独り言ライド日誌:青葉警察署 – ワークマン

     自動車免許更新にミニベロで行ってきました。途中、ザーッと大粒の雨が降ってきたけど樹の下で回避。無事ゴールド免許更新して、そのまま帰ろうと思いましたが、リュック背負ってるのでワークマンに寄り道決定!たいへん履き心地のよいショートパンツをもう

  • 独り言ライド日誌:マン活 横浜 – 横須賀 – 関口牧場

     夏休み4日め、今日も平日の市役所に、ピチパン姿で突撃する背徳感を味わいに行ってきましたw最初の横浜カードは、確か最近配布を再開した桜木町駅の観光案内所でした。1階のアクセスしやすい面にあるので、自転車を駐輪場に入れることなく即ゲット!次は

  • 独り言ライド日誌:マン活 相模原 – 笑門 – 尾根幹

     土日からなので3日め、僕の夏休み。家族旅行とか特に予定ないので、平日ならではの何かをしよう!ということで、貴重な平日限定マンホールカードを取りに出掛けました。天気が思いの外良くて、急遽のご近所ライドで目指すは相模原市役所です。なかなか独特

  • 独り言ライド日誌:七国峠 – 一夜城 – さじるし食堂

     先日見送った小田原・さじるし食堂の生アジフライ定食を今日こそ、ということで行ってきました。往路はSさんのホームコースを絡めたアレンジルートを使い、μさんとも2回目のライド。しかし天気が微妙過ぎる...直前まで何度も予報と雨雲レーダーを確認

  • 独り言ライド日誌:座間 – 三増峠 – パンパティ

    昨夜、荒天のなか久々に家族で焼肉を食べに行き、帰宅するなりアルコールのせいですぐ就寝...今朝4時過ぎに目が覚めると、走れそうな天気じゃないですか!急遽、出動しました。まずは座間のひまわり畑へ。台風の影響が心配でしたが、ほぼ影響なし。クリー

  • 独り言ライド日誌:野菜直売所ライド

     先日食べた朝採れの枝豆が忘れられず、リピートしに出向きました。桃太郎トマトは今日も売切れ、茄子はゲット♪寺家ふるさと村の界隈にいくつかある、野菜直売所。2箇所目は営業時間内だけど販売終了でした。3箇所目、ここでもトマトがない...代わりに

  • 独り言ライド日誌:湘南国際村 – 平塚漁港の食堂(+マン活)

     Sさんのご紹介でμ(ミュー)さんが加わりまして、顔合わせ&近場を走ることになりました。我々オジサンズよりも遥かに若く、ローディ体型なナイスガイ!μさん、グループライドは初めてとのことですが、青い彗星Sさんの引きにも難なくピッタリと着いてき

  • 独り言ライド日誌:清水屋 – ZUND-BAR

     かき氷を食べるには最高な日でしょということで、大山の超人気店に朝一番で向かいました。9時過ぎに到着して少し早かったかな、と思いきやさにあらず。既に先客がいて、早々にオーダーを取ってくれました!良いタイミングだったようで、僕らの後からローデ

  • 独り言ライド日誌:彩湖+マン活 埼玉3点攻め(浦和-川口-草加)

     酷暑だって皆んなで走れば辛さもシェア?ということでお仲間募ったのですが、振られてしまってw 灼熱のソロ130km耐久ライド(汗)、23区内も走ってきました。行き先全部が初訪問、まずは彩湖です。ここは飲料水として使われている人工湖なんですね

  • 独り言ライド日誌:富士川 – 甲府盆地(+マン活)

     富士川に沿って甲府盆地へ抜けるライドをYさんが企画してくださり、山梨県までトランポして走ってきました。梅雨に逆もどりしたような3連休、非常に不安定な天気予報でした。案の定、集合場所である道の駅 とみざわに到着した時点はけっこうな雨模様で、

  • 独り言ライド日誌:マン活 大和 – 相模川サイクリングロード

     前日の雨予報で、外に走りに行くつもりはなかったのですが、今朝起きたら好天予報!慌てて9時半に午前帰宅で出動しました。大和市のマンホールカードをもらってから、相模川へ向かってサイクリングロードのチェックへ。堺川CRのように長く繋がっているわ

  • 独り言ライド日誌:大垂水峠 – 陵南公園 – Due Tre

     4時半起きして早朝ライドに行ってきました。やっぱり早朝は走りやすい!風がなく湿気があるので、強度を上げると汗が流れ落ちるのですが、早朝に流す汗というのは気持ちがいいものです。大垂水峠を西側から登って八王子へ抜け、久しぶりにお気に入りのパン

  • 独り言ライド日誌:マン活 あきる野 – 時坂峠 – 檜原

    もうこれ、梅雨明けてるよね?という猛暑ライドを敢行してきました~汗汗神奈川県内は強風警報が出ており、北のほうが幾分ましとはいえ、復路の南風がアゲンストになるのは考えないことにして出発!出遅れてしまって時刻は9時半、この時点ですでにアスファル

  • 独り言ライド日誌:ワークマンお買い物ライド

     午前中の用事を済ませて、午後もなお天気よしということで近所のワークマンにお買い物ライドへ出かけました。玉川学園が近いので、敷地を絡めて縫うようにミニベロで散策。高級住宅地って、より高い場所にあるので坂が多いなー。ワークマンは、先日テレビで

  • 独り言ライド日誌:マン活 中井町

     3人で小田原の定食屋へ軽く走ってくるライドの予定でしたが、コロコロ変わる天気予報、小田原まで行くと確実に濡れ鼠となりそうなので、急遽予定変更しました。中井町でマンホールカードをもらったら、引き返して七国峠を経由して帰路へ。同行のお二人は体

  • 独り言ライド日誌:マン活 所沢 – ふじみ野 – 富士見 – 川越

    梅雨入り前のラストチャンス⁉ 最高の自転車日和予報に駆り立てられ、埼玉遠征に行ってきました。当初は、ふじみ野市と富士見市という謎の分かりにくい自治体カードを絡めて、川越まで足を延ばすルートを想定。しかし、所沢まで来たところで、

  • 独り言ライド日誌:マン活 上野原 – 裏和田峠 – 魚心亭

    季節外れの真夏日予報下、3人でグループライドを実施しました。目的地を上野原駅(マンホールカードをもらう)として、八王子のコインパーキングまでトランポ。峠の往復は必須のルートなので、大垂水峠→裏和田峠というコンボセットにしました。僕はわりと元

  • 独り言ライド日誌:マン活 八王子 – 厚木

    まさかの平日休みゲット!しかし、前日の飲みで早起きできず…近場でどこ行こうかしらということで、平日しか入手できないマンホールカードを市役所にもらいに行くことにしました。八王子と厚木、いずれも市役所内の下水道課へ直接アプローチする必要がありま

  • 独り言ライド日誌:マン活 座間 – 海老名 – パン・ド・クルー

    昨日から下り超特急なお腹のため、良さげな天気予報でも今週の外ライドは断念。・・・と思ったけど、あまりに気持ちよさそうなため数時間だけのショートライドに急遽出発!いざ走り出すと案外調子いい(お腹が)ので、座間駅のマルシェでマンホールカードをも

  • 独り言ライド日誌:青葉台 – 桜台公園

    気づいたらいい感じの天気になっていたので、近所をぶらりサイクリングしてきました。久々にミニベロで、おかしのまちおかへ買い出しライド、いつもより掘り出し物が多くて、つい買いすぎちゃいました。帰り際、桜台公園を通り過ぎるときに、ちらっと黄色い花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けちろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けちろうさん
ブログタイトル
メダカとロードバイク
フォロー
メダカとロードバイク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用