ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ダルマメダカのエビバイキング
屋内の40㎝水槽をあまりにも放置プレイしすぎていたら、ガラス面が苔むして中の様子がほぼわからなくなりました。上から覗くとピカピカなクリアウォーターなので、きちんとフィルター濾過が機能してはいるみたい。 伸びきって水面にまで達したハイグロフィ
2024/08/29 07:00
イエローチェリーシュリンプを買ってきて混泳させてみる
ミナミヌマエビとチェリーシュリンプの混泳、再び シュリンプ混泳はいろんな表現が出るから愉しい、けれど…? かれこれ10年前に設置、キープしている屋内水槽があります。40㎝幅の、通称「エビタンク」。 ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプ、
2024/08/27 07:43
蜂が来過ぎるのでオニヤンマ君で虫除けを試してみる
メダ活の妨げになるので、蜂たちの来訪を控えさせたい! 近年の猛暑は、巣作りや子育てをするスズメバチやアシナガバチにとっても、非常事態のようです。巣の内部が高温になると幼虫が死んでしまうので、水辺で吸水して巣に水を掛けるのを繰り返します。水が
2024/08/24 23:24
ニジイロボウズハゼの寿命って実際どうなの?
長生き!かれこれ5年+かれこれ4年 ニジイロボウズハゼという、名前も見た目もファニーな愛くるしい魚を我が家へ連れ帰ったのが、2015年8月15日との記録があります。どんな魚かもよくわからず、アクアショップで安売りされていたのを衝動的にスカウ
2024/08/23 07:00
【被害報告】メダカ被害の犯人はアライグマ!
ワースト1は…アライグマ!メダカ飼育者にとって最凶の刺客 アライグマって、一般的には可愛らしいイメージでしょう?動物園で人気のレッサーパンダに似ているし。 こんな愛されキャライメージ。 いやいや、ちょっと待って!それは大きな勘違いなのですよ
2024/08/20 20:00
庭に来る虫、鳥、その他!アポなし訪問者たちを晒しますw
我が家には幸いなことに、ちょっとした庭があります。そして周囲には保存緑地があるため、実に様々なアポなし訪問者がやってきます。 もともとビオトープ的なものに興味があり、近所のホームセンターで大きなひょうたん池を買ってきたのが始まりでした。スイ
2024/08/19 19:20
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けちろうさんをフォローしませんか?